ワイ、6月からの工事地獄を終えご満悦

    1
    1名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 11:42:27ID:RNXz
    ようやくゆっくりできそう


    2名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 11:42:47ID:hs6v
    やーいドカタw


    3名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 11:43:36ID:RNXz
    >>2
    下水関係の現場職や
    点検、バキューム、工事全部やってる


    4名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 11:47:59ID:o14G
    >>2
    必要とされてる仕事や


    5名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 11:48:27ID:QJ6R
    お給料どれくらい?
    ワイ雇わんか?


    7名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 11:49:32ID:RNXz
    >>5
    マジで人手不足やから来てくれ
    と言いたいけど給料は安いで…
    ワイは5年目25歳で年収410ぐらいやけど、年齢にもよるが初任給は300行かないかも


    10名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 11:50:25ID:QJ6R
    >>7
    ええやん
    どこ経由で就職できるんや?
    車の免許とか持ってへんけどええか?
    ちな23歳


    11名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 11:51:26ID:RNXz
    >>10
    23やったらめちゃめちゃ将来有望やん
    ぜひ来て欲しいわ
    ただ免許はMTがいるで


    14名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 11:52:18ID:QJ6R
    >>11
    そういうのって職場が金出してくれへんのか?
    金無いから免許取れへんし一生フリーター生活覚悟してるわ


    17名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 11:55:16ID:RNXz
    >>14
    数年前に一回大型の費用出したらすぐ辞められたことがあって慎重かも


    6名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 11:48:51ID:RNXz
    下水タンクの亀裂修理ずっと入ってて、今日最後の一件の成果確認に行ってきたら成功してた
    しばらく点検だけやからゆっくりできる


    12名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 11:51:27ID:mxh3
    >>6
    下水タンクの亀裂修理ってどんなんや?
    充填剤みたいなの詰めて固めるんか?


    15名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 11:53:33ID:RNXz
    >>12
    浄化槽って大概ガラス繊維でできてるから、傷の上からガラス繊維を上書きする感じや

    バキュームで中身吸う
    槽内の配管とかパーツ全部取る
    中入って亀裂見つける
    研磨、アセトンで脱脂
    ポリエステル樹脂に硬化剤混ぜて傷口に塗る
    上からガラス繊維のマット被せる
    さらにポリエステル樹脂、ガラスマットを重ねる
    固まるまで待つ
    配管とか戻して水張って終わり


    18名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 11:55:54ID:mxh3
    >>15
    はぇ~、勉強なるわね
    このぐらいの傷に対してならこんぐらいの量や範囲で樹脂塗ったりとか、固めるのにこの気温やとこれぐらいかかるとか、そう言ったとこがスキルの見せ所って感じなんやろか


    21名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 11:57:48ID:RNXz
    >>18
    せやな、生地の固まり方が温度や湿度によって変わってくるんや
    ワイはこないだの工事で樹脂4kgぐらい無駄にした、硬化剤分量通りに入れたけど外が暑すぎて作業中に固まってきてもた


    23名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 11:59:22ID:mxh3
    >>21
    何の世界でもマニュアルを現場に合わせて運用する職人芸ってあるわね
    なお外野からは理解されへん模様


    27名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 12:01:12ID:RNXz
    >>23
    マニュアル通りにやるのが1番ええんやろけどな
    でもたとえば亀裂探すのは安全手袋脱いで素手で壁全部なぞっていくんや、めっちゃ小さい傷に汚れが詰まって止まってる場合があるからな、指じゃないとわからん


    8名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 11:49:35ID:o14G
    Gが沢山おるらしいやん


    9名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 11:50:20ID:RNXz
    >>8
    おかげで家で出ても怖くなくなった
    某ホテルの浄化槽はいつ行っても100匹ぐらいうろうろしてる、年一で害虫駆除入った時だけおらんくなる


    13名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 11:52:14ID:o14G
    熱い時期にゆっくりできて良いやん


    16名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 11:54:05ID:RNXz
    >>13
    いやマジで浄化槽の中って涼しいねん意外と
    有機溶剤や粉塵籠らんように送風機も使ってるし
    上で待機してる助手の方が熱い


    19名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 11:56:40ID:ZGpE
    やっぱ最近は扇風機付きの作業着なんか?


    22名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 11:58:16ID:RNXz
    >>19
    たぶん昔からや
    温度と改善にガラス繊維の粉塵と有機溶剤の匂いがこもるから送風機は必須やね


    20名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 11:57:34ID:pbcA
    ワイ前下水道課にいたで
    貯留槽の浚渫とか発注してすまんな


    25名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 11:59:53ID:RNXz
    >>20
    どれくらいの規模の貯留層かによるけど、下水処理場とか農集とかやったらもっとでかい別業者がやってるわ
    ワイは家庭とか事業所(小規模)がメイン


    24名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 11:59:42ID:xr9t
    ゴキブリおる?


    29名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 12:02:13ID:RNXz
    >>24
    中入る時はバキュームでかい抜いてるからおらんで
    そもそもゴキブリおるのは中~大規模の浄化槽やな
    小規模やと蚊、チョウバエ、謎の幼虫が多い


    31名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 12:04:19ID:xr9t
    >>29
    チョウバエ気持ち悪いよな潰したくなる


    33名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 12:05:21ID:RNXz
    >>31
    ハート型でかわいいやん
    なおバキューム中にめっちゃ体にくっつく模様
    服について家まで着いてくることもある


    34名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 12:05:40ID:xr9t
    >>33
    モコモコなのがキュートやね


    37名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 12:08:33ID:RNXz
    >>34
    かわいい😍
    なおシマシマの蚊は刺してくるのでクソゴミ
    汚い浄化槽にはシマシマの蚊や謎の幼虫が多い


    30名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 12:03:36ID:QJ6R
    浄水槽って飲食店の排水とか濾過するトコよな?
    めっちゃ臭ない?


    32名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 12:04:43ID:RNXz
    >>30
    油が多いとこは臭い
    たとえばスーパーとか飲食店とか、飲食品作ってる工場とか
    ちな昔の浄化槽やと便所しか処理してなくて他は垂れ流しや


    35名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 12:05:53ID:mxh3
    上京して家庭用浄化槽と言っても意味が通じなかった時の衝撃よ


    38名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 12:09:00ID:RNXz
    >>35
    ワイ田舎やけど浄化槽知らんかった
    下水道とボットンしかないと思ってた


    36名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 12:08:13ID:a8In
    >>35
    下水道未整備の田舎で
    生活排水やトイレの糞尿を処理する箱?


    39名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 12:09:11ID:mxh3
    >>36
    せやで
    ちなワイの田舎のサイゼリヤも浄化槽システムやった


    42名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 12:09:56ID:RNXz
    >>39
    ワイの田舎のサイゼリヤも浄化槽やわ
    そこは点検業者別でバキュームだけ行ってるけど
    飲食店の浄化槽は営業前とか人おらん時期に行かなあかんのがきついな


    41名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 12:09:34ID:QEjT
    ブルーカラーなんて若いうちはええけど年食ったら悲惨やろ


    43名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 12:10:17ID:RNXz
    >>41
    腰が既に痛い
    まぁ体には悪いわね


    50名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 12:12:32ID:QEjT
    >>43
    老後とか考えず早いうちに死ぬつもりなんか?
    それかて生き方やろうがとても幸せには見えんわ


    53名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 12:14:10ID:RNXz
    >>50
    まぁ普通に大学出てたらこんな仕事絶対やってないわ
    浄化槽が何か知ってても働いてないわ
    何も知らんかったからこの業界に入っちゃったんやな


    46名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 12:11:21ID:kYrx
    上見たら大量のGとかネズミの巣とか見たことあるんか?


    49名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 12:12:22ID:RNXz
    >>46
    ネズミは一回も見たことないな
    Gはおるとこにはめっちゃおる
    ホテルの浄化槽の汚水スクリーンのそばに100匹ぐらい常におる


    48名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 12:11:52ID:RNXz
    店の駐車場に浄化槽立てるのほんとひで
    警報出たら白昼堂々対処せなあかん
    交通整理しながらやからしんどいで
    そういうとこに限って油とか水に溶けないウェットティッシュとか流れてきてポンプ詰まるし


    52名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 12:13:22ID:09Hb
    転職とかする気あるん?
    一生ドブ掃除とか嫌やろ


    54名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 12:14:38ID:RNXz
    >>52
    仕事内容はええんやけど、結局は人間関係や
    まぁ転職するなら下水処理場かビルメンがええな


    56名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 12:16:12ID:mxh3
    >>54
    そこは何の世界でも変わらんわな…
    クソ上司1人おるだけで有能がバンバン転職して会社にステルス大損害与えるとか稀によく聞く話や


    58名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 12:17:36ID:RNXz
    >>56
    弊社かな?
    上司マジでクソすぎて嫌やわ
    時間外や休日で自分の担当でトラブルあってもワイに頼んでくるし


    55名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 12:16:11ID:a8In
    イッチには感謝
    こういうキツイ仕事が社会の土台を支えてるんだから


    57名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 12:17:08ID:RNXz
    >>55
    本心は知らんけど、感謝されることが多い仕事ではある
    嫌味も多いけどな


    59名無しさん@おーぷん22/07/09(土) 12:18:28ID:RNXz
    タイムスリップして大学1年のワイに今の現状伝えたら発狂しそう


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    1コメント
    1. 1 まとめさん

      お疲れさんやで本当

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ