ワイのマッマ「30年前は30度超えることなんてほとんどなかった」

    19
    1風吹けば名無し2022/07/31(日) 12:58:48.75ID:POC7mT+J0.net
    これマジなん?


    2風吹けば名無し2022/07/31(日) 12:59:26.18ID:POC7mT+J0.net
    暑くても29度とかでもし30度超えたら大騒ぎになったらしいわ


    4風吹けば名無し2022/07/31(日) 12:59:41.04ID:1NiWTUoOM.net
    ちょっと前まで30度超えたら大騒ぎしてたやろ


    5風吹けば名無し2022/07/31(日) 12:59:41.81ID:6ex6fm3Pr.net
    まぁ大騒ぎで外出るなとか言われてたやで


    6風吹けば名無し2022/07/31(日) 13:00:12.35ID:AjjWNJiq0.net
    おばちゃんやん


    7風吹けば名無し2022/07/31(日) 13:00:54.48ID:bDFmgLC50.net
    8月32度とかで海とかプール行ってた気がする


    8風吹けば名無し2022/07/31(日) 13:01:23.83ID:vIaLZcJK0.net
    8月末には25度とまで下がってたよや


    9風吹けば名無し2022/07/31(日) 13:01:50.27ID:9Z+h+sUo0.net
    90年代は30度超えたら今日やべぇって感じだった


    10風吹けば名無し2022/07/31(日) 13:01:50.30ID:t32ixaklM.net
    ワイの地域の30年前の気温32.7度だってよ


    11風吹けば名無し2022/07/31(日) 13:01:51.22ID:Zb7HYNAa0.net
    道民か?


    12風吹けば名無し2022/07/31(日) 13:01:57.98ID:vuLX1h5k0.net
    北海道派27度いったら暑い日だった


    13風吹けば名無し2022/07/31(日) 13:02:16.60ID:y3r/w/TO0.net
    気象庁のホームページに過去100年載ってるから見に行け
    普通にある


    14風吹けば名無し2022/07/31(日) 13:02:27.33ID:RplUNcU2a.net
    北海道かな


    16風吹けば名無し2022/07/31(日) 13:03:02.53ID:RplUNcU2a.net
    ワイガキの頃はマックスで36ってイメージやった
    ちな大阪


    17風吹けば名無し2022/07/31(日) 13:03:07.85ID:t32ixaklM.net


    24風吹けば名無し2022/07/31(日) 13:09:26.37ID:4Af1fSZYa.net
    >>17
    これたまたまとかちゃうんか?マジで温暖化しとるんか
    1℃ばデカいわ


    18風吹けば名無し2022/07/31(日) 13:04:17.66ID:Zb7HYNAa0.net
    一番変わったの最高じゃなくて最低気温だろ
    なんで最低気温25度超が当たり前になってんねん


    19風吹けば名無し2022/07/31(日) 13:04:26.10ID:RUqDOlcr0.net
    大袈裟やな
    都内だと1990年は年間60日も30度超えたらしいぞ


    20風吹けば名無し2022/07/31(日) 13:04:41.15ID:bDFmgLC50.net
    愛知30年前の8月が31度だったわ
    割と覚えてるもんやね


    22風吹けば名無し2022/07/31(日) 13:05:59.64ID:CUaq8tzl0.net
    それより熱帯夜が増えたのがキツイ エアコンつけると寒くて寝れない


    25風吹けば名無し2022/07/31(日) 13:11:02.92ID:3pWw5fJBa.net
    日中は普通に暑かったけど夜になると肌寒いくらいには下がってたな
    ヒートアイランド現象マジでやばい


    26風吹けば名無し2022/07/31(日) 13:12:09.21ID:xHSWmd3c0.net
    32℃でそのシーズン最高って感じ


    27風吹けば名無し2022/07/31(日) 13:13:07.18ID:PJC6if8ma.net
    正確な気温は覚えてないがエアコンなんか昼間しか付けてなかったし昼には普通に外で遊んでたわ


    28風吹けば名無し2022/07/31(日) 13:14:02.90ID:t32ixaklM.net
    30年前の7月の平均最高気温より2.3度高いらしい


    29風吹けば名無し2022/07/31(日) 13:14:06.30ID:DDDOqE6HM.net
    熱い波と寒い波があるからな
    あと20年くらいすれば寒い波くるわ
    温暖化より波のほうがでかい


    30風吹けば名無し2022/07/31(日) 13:14:22.53ID:EyQ3FDl/0.net
    それはないけど40℃近くいくことはほとんどなかった
    36℃ぐらいがmaxな感じやった


    31風吹けば名無し2022/07/31(日) 13:14:47.01ID:xuycSaeid.net
    30年でそんなに温度上がったら100年後は人類ほろぶ


    33風吹けば名無し2022/07/31(日) 13:19:25.04ID:6o48gj9C0.net
    コチカメですら
    猛暑回が古い時代にあるよな


    35風吹けば名無し2022/07/31(日) 13:27:16.66ID:LjE6UGxd0.net
    お盆まで暑かった
    過ぎたらマジで涼しかった


    36風吹けば名無し2022/07/31(日) 13:27:45.51ID:RVId4Jqg0.net
    昔の30度超え=今の40度超え


    38風吹けば名無し2022/07/31(日) 13:29:26.75ID:G5+mUqd/0.net
    ワイのガキの頃は30度超える日は数日だったはずや


    39風吹けば名無し2022/07/31(日) 13:34:32.80ID:FO/0XuVJ0.net
    ワイがガキの頃は温暖化やなくで氷河期が来るって言われてたらしい


    40風吹けば名無し2022/07/31(日) 13:35:53.78ID:RplUNcU2a.net
    >>39
    本物の氷河期世代やな


    41風吹けば名無し2022/07/31(日) 13:38:18.37ID:qHcdaVrf0.net
    YouTubeで90年代のニュース見てたら28度の猛暑とか言ってたわ


    42風吹けば名無し2022/07/31(日) 13:38:31.83ID:s3pLgz9rd.net
    ワイアラサーやがワイのガキの頃でさえ35℃超えは珍しかったような
    ここ10年で急に最高気温が一段階上昇したイメージや


    43風吹けば名無し2022/07/31(日) 13:38:58.26ID:evzOl05gx.net
    15年くらい前でも、エアコン使わずに寝れるくらいには今ほど暑くなかったわ
    今はもうエアコン使わな無理や


    45風吹けば名無し2022/07/31(日) 13:41:24.64ID:NEEPz1rxa.net
    毎年言ってるよね?


    44風吹けば名無し2022/07/31(日) 13:39:23.46ID:zoUqViCq0.net
    気温推移とか調べてみ
    余裕で越えてるし今と大して変わらん


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    19コメント
    1. 1 まとめさん

      うちの応接間は34度をさしてたなぁ。

    2. 2 まとめさん

      30こえないってか午前10時まではそんな感じだったなぁ
      涼しいうちに勉強しとけって言われるのはどこの家庭も同じだったけど今涼しい時間ある?

    3. 3 まとめさん

      中高年が「昔は良かった」と言ってるのと同じ
      気象庁のアーカイブ見りゃ分かるが30度超えどころか35度超えも普通にあったんだよ
      日数は増えてるけどな

    4. 4 まとめさん

      大して変わらんわけあるか
      今エアコンなしで過ごしてたら普通に死んでまうわ

    5. 5 まとめさん

      気象庁の見ると50年位は最高最低平均大して変わってないんだよな
      昔の方が暑い年も普通にたくさんある
      でも体感的には凄い変わった気がする 不思議
      測り方が変わったのか、加齢のせいなのか

    6. 6 まとめさん

      そりゃ平均気温上がってはいるけど昔も普通に暑かったぞ。近年一気に気温が上がったと思い込みすぎてる。

    7. 7 まとめさん

      >>2021年の日本の平均気温の基準値(1991~2020年の30年平均値)からの偏差は+0.61℃
      長期的には100年あたり1.28℃の割合で上昇しています

      0.6℃で結構変わるもんだな

    8. 8 まとめさん

      総合的には今の方が良いよ

    9. 9 まとめさん

      >>6
      100年平均で0.5度以上あがってるけど相当やべえぞ。平均気温って1000年とかそういう単位見るのものなのに急にあがりすぎてる。
      原因が二酸化炭素なのかは謎だけどな。

    10. 10 まとめさん

      今の子供に外で遊べなんて気軽には言えないからなぁ

    11. 11 まとめさん

      沖縄は普通に90年前でも30度超えてるな

    12. 12 まとめさん

      35度の間違えならまぁまぁ納得

    13. 13 まとめさん

      >>3
      その「日数増えてる」のが問題だけどな

    14. 14 まとめさん

      そりゃぁ昔はこんなに舗装してなかったからねぇ 今って太陽光パネルまで乗っけて毛布と布団で何重にも保温してる

    15. 15 まとめさん

      30年前の小学生のときは34度とかでかなり暑い扱いになってたけど、8月なら大体は30度超えてたわ
      過分に思い出補正が入ってると思う

    16. 16 まとめさん

      曖昧な自分の記憶を真実のように語るアホ

    17. 17 まとめさん

      ほな冷夏にして米なくすか?

    18. 18 まとめさん

      この手のは印象でバイアスかかるからな
      日本の凶悪犯罪、戦後一貫してどんどん減ってるのに「治安が悪化してる」と思い込むテレビしかみないババアとかと同じ

    19. 19 まとめさん

      少なくとも25年くらい前までは朝10時くらいまでと夕方以降は涼しかったよな
      扇風機だけで過ごせた
      今は夜10時とかでも暑い

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ