ワイ「え?その業務意味ないですよね」 上司「は?」
81名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:41:59ID:sLdD
意味を説明することなく上司の命令に逆らうことが如何にいけないかを延々と喋ってきた模様
2名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:42:16ID:sLdD
つまりこれ上司も図星やん
4名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:42:46ID:sLdD
仮に有用なのであればそこを説明するべきやろ
3名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:42:43ID:rZSH
へーよかったやんイッチの勝ちやね
5名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:42:55ID:sLdD
>>3
やった!!!!!
やった!!!!!
8名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:43:20ID:cF04
でもイッチの方が実績ないじゃん
なんで実績ない意見の方が上になるんだよ
なんで実績ない意見の方が上になるんだよ
11名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:44:26ID:sLdD
つか上とか下ってことなの?
業務命令下すなら意図を伝えなくてもええの?
業務命令下すなら意図を伝えなくてもええの?
9名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:43:26ID:wkDu
無意味なことを認めてくれるだけでも大分違う
17名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:45:38ID:sLdD
>>9
やるけど意図はなんですか?位の感じで聞いたんやで
やらないと思われたんだろうけどさ
やるけど意図はなんですか?位の感じで聞いたんやで
やらないと思われたんだろうけどさ
41名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:50:05ID:1ssS
>>17
意図を聞くこと自体は大切やな
それによってこちらで工夫できることがあるわけやし
ただ全ての上司がそれを理解してくれてるわけじゃないから聞き方が大事や
例えば~用だと思うんですが...も必要ですか?みたいに聞くんや
こういう風に聞き方を工夫してもキレるような上司はもう諦めるしかない
意図を聞くこと自体は大切やな
それによってこちらで工夫できることがあるわけやし
ただ全ての上司がそれを理解してくれてるわけじゃないから聞き方が大事や
例えば~用だと思うんですが...も必要ですか?みたいに聞くんや
こういう風に聞き方を工夫してもキレるような上司はもう諦めるしかない
12名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:44:28ID:aAbk
この世の中全て意味あることばっかやらないやろ?
例えばお前が今見てる掲示板とか
例えばお前が今見てる掲示板とか
19名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:46:22ID:sLdD
>>12
いや仕事やで?
ただでさえ仕事たくさんあんのになんで意図がわからない仕事振るの?
いや仕事やで?
ただでさえ仕事たくさんあんのになんで意図がわからない仕事振るの?
14名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:44:59ID:41B6
社会人14年目のワイが言っとく
例え上が無能だとしても2回言ってわからないなら諦めろ
2回言ってわからない上は間違えるまでわからん
間違えても認め諦めろ
例え上が無能だとしても2回言ってわからないなら諦めろ
2回言ってわからない上は間違えるまでわからん
間違えても認め諦めろ
26名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:47:26ID:sLdD
>>14
まあやるんだけどさ…
どうせグダグダになって廃れるとは思うねん
まあやるんだけどさ…
どうせグダグダになって廃れるとは思うねん
39名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:49:15ID:41B6
>>26
まあ、それはそう
けど、そういう相手って理詰めすると発狂するし、「俺はこう思ってんだよ!」という気持ちが強いから、時間の無駄やで
最低限こなして、最悪寸前で「ほんとうにこのままやるんですね?取り返しつきませんよ?」が一番効くで
まあ、それはそう
けど、そういう相手って理詰めすると発狂するし、「俺はこう思ってんだよ!」という気持ちが強いから、時間の無駄やで
最低限こなして、最悪寸前で「ほんとうにこのままやるんですね?取り返しつきませんよ?」が一番効くで
68名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:54:43ID:sLdD
>>39
そうしたで
そうしたで
15名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:45:25ID:OP7a
ほんま使えん上司おるからな
部下が意見しただけで不機嫌になる奴とかクソやろ
部下が意見しただけで不機嫌になる奴とかクソやろ
31名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:47:54ID:sLdD
>>15
感情が先走る系上司苦手や…
感情が先走る系上司苦手や…
16名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:45:35ID:aNL8
イッチが責任取れる立場ならそれで間違ってない
責任取るのが上司なら上司の指示に従うのがイッチの仕事
その代わり不具合があっても上司が責任を取る
責任取るのが上司なら上司の指示に従うのがイッチの仕事
その代わり不具合があっても上司が責任を取る
38名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:49:12ID:sLdD
>>16
つーか別に客先に出すものでもなんでもない
自己満みたいな仕事や
仮にやらなくても問題ない(と思ってる)
つーか別に客先に出すものでもなんでもない
自己満みたいな仕事や
仮にやらなくても問題ない(と思ってる)
20名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:46:36ID:7uWN
お前のせいで上司は「仕事の意味を説明する」という無駄な時間を取られることになるやん
52名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:52:21ID:sLdD
>>20
せやね
でもそれ大事やろ
指示出すならさ
せやね
でもそれ大事やろ
指示出すならさ
25名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:47:17ID:OP7a
>>20
仕事の意味を説明するのは基本で無駄なことではないやろ
仕事の意味を説明するのは基本で無駄なことではないやろ
32名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:47:59ID:7uWN
>>25
意味を説明してなにかやることが変わるんか?
意味を説明してなにかやることが変わるんか?
53名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:52:32ID:1ssS
>>32
普通は変わるやろ
例えば資料だって部内向けなのか、他部門向けなのか、上長クラス向けなのかで多少表現や説明の仕方変えるんやし
むしろ意図を把握してないでやるのって仕事じゃなくて作業じゃないか?
普通は変わるやろ
例えば資料だって部内向けなのか、他部門向けなのか、上長クラス向けなのかで多少表現や説明の仕方変えるんやし
むしろ意図を把握してないでやるのって仕事じゃなくて作業じゃないか?
21名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:46:45ID:pnzi
別に思っても口に出さず従うのがサラリーマンや
自分の意見を出すのは5年過ぎてからや
自分の意見を出すのは5年過ぎてからや
54名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:53:04ID:sLdD
>>21
ギリ5年目やからセーフ
ギリ5年目やからセーフ
22名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:46:49ID:0p1v
ワイ「これやらなくてよくないですかぁ?」
上司「うるせぇ」
ワイ「ぴえん」
上司「うるせぇ」
ワイ「ぴえん」
57名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:53:20ID:sLdD
>>22
まあこれ
まあこれ
27名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:47:28ID:FX1W
どんなにふざけた指示でも
責任者がそう指示したのならそれに従うのが組織や
責任者がそう指示したのならそれに従うのが組織や
60名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:53:50ID:sLdD
>>27
やるけどね
やるけどね
89名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 13:02:31ID:FX1W
>>60
こればかりは組織に居る以上しゃあないよな
こればかりは組織に居る以上しゃあないよな
18名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:46:14ID:tgMs
ダブルチェック的なやつかな?
50名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:51:56ID:sLdD
>>18
塾講でワイが室長なんやけどさ
毎日の報告書とは別にGoogleアカウントで出席率を毎日記載して全体共有しろとのことや(40近く教室ある)
1日毎でどうこうする物でもないし、月の集計なら毎日作成してる報告書で確認はできる
だから意図がわからんと伝えたら>>1や
塾講でワイが室長なんやけどさ
毎日の報告書とは別にGoogleアカウントで出席率を毎日記載して全体共有しろとのことや(40近く教室ある)
1日毎でどうこうする物でもないし、月の集計なら毎日作成してる報告書で確認はできる
だから意図がわからんと伝えたら>>1や
62名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:54:03ID:chPT
>>50
割と無意味で草
割と無意味で草
56名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:53:17ID:OP7a
>>50
何の意味があってそのデータが必要なんか説明できへんのなら上司が無能やね
何の意味があってそのデータが必要なんか説明できへんのなら上司が無能やね
73名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:56:37ID:sLdD
>>56
それなんよ
1日毎で何を知りたいんやって感じなんや
それなんよ
1日毎で何を知りたいんやって感じなんや
78名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:57:32ID:OP7a
>>73
やってる感出したいだけちゃうの?
データ分析で活用できそうな雰囲気ないけど
やってる感出したいだけちゃうの?
データ分析で活用できそうな雰囲気ないけど
102名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 13:06:44ID:sLdD
>>78
塾なんて結果が嫌でも出るんやからやってる感出したところで無意味なんやけどな
しかもうち公営塾やから余計に
塾なんて結果が嫌でも出るんやからやってる感出したところで無意味なんやけどな
しかもうち公営塾やから余計に
59名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:53:22ID:pnzi
>>50
報告書と照らし合わせてチェックするためやない?
報告書と照らし合わせてチェックするためやない?
83名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:59:47ID:sLdD
>>59
かりに間違えててもどっちが間違ってるかなんて把握しょうがなくない?
それにダブルチェックの意図があって毎日報告書送信してるのに…
かりに間違えててもどっちが間違ってるかなんて把握しょうがなくない?
それにダブルチェックの意図があって毎日報告書送信してるのに…
88名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 13:02:15ID:1ssS
>>83
報告書は教室ごとなんか?
それやったらいちいち一つずつ確認するの面倒だから図で各教室の出席率を一目でわかるようにしたいとかいう意図かもな
報告書をまともに読んでないのバレるから意図を説明できなかったとか
報告書は教室ごとなんか?
それやったらいちいち一つずつ確認するの面倒だから図で各教室の出席率を一目でわかるようにしたいとかいう意図かもな
報告書をまともに読んでないのバレるから意図を説明できなかったとか
108名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 13:10:16ID:sLdD
>>88
教室毎やね
めんどくさいのはわかるけど仮に毎日報告させるなら毎日チェックしないといけないってことになるやん?
毎月の集計を共有化するとかならわかるんやけどさ
一日一日で一喜一憂するもんじゃないやろと思ってる
教室毎やね
めんどくさいのはわかるけど仮に毎日報告させるなら毎日チェックしないといけないってことになるやん?
毎月の集計を共有化するとかならわかるんやけどさ
一日一日で一喜一憂するもんじゃないやろと思ってる
65名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:54:27ID:1ssS
>>50
話聞いてるだけじゃよくわからんけど、出席率悪いところをリアルタイムで改善していくためとかかね?
話聞いてるだけじゃよくわからんけど、出席率悪いところをリアルタイムで改善していくためとかかね?
86名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 13:01:27ID:sLdD
>>65
1日でどうこうする物でもないやろ
月ごとの集計でその月悪かったなら翌月から改善案出して対応とかならわかるけどさ
1日でどうこうする物でもないやろ
月ごとの集計でその月悪かったなら翌月から改善案出して対応とかならわかるけどさ
97名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 13:04:35ID:1ssS
>>86
いや最近(と言っても一昔前からやが)はアジャイルにって言葉が流行っとるからそれを額面通りに受け取った可能性もあるで
いや最近(と言っても一昔前からやが)はアジャイルにって言葉が流行っとるからそれを額面通りに受け取った可能性もあるで
119名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 13:14:04ID:sLdD
>>97
調べたら迅速にってことか…
上司好きそう
調べたら迅速にってことか…
上司好きそう
66名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:54:31ID:41B6
>>50
端から見ると、データ比較するわけでも、アンケートとるわけでもないなら、確かに無駄業務やな
体感として感じたいなら、もっとスマートに日々の報告書に五段階評価追加すりゃええのに
端から見ると、データ比較するわけでも、アンケートとるわけでもないなら、確かに無駄業務やな
体感として感じたいなら、もっとスマートに日々の報告書に五段階評価追加すりゃええのに
93名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 13:03:04ID:sLdD
>>66
意図があるなら別にええねん
ただ意図わからんままやれ言われても困惑する内容やからな…
まさか毎日他教室チェックして出席率負けないよう頑張るぞ的なあれか?
だとしたら馬鹿すぎて話にならんが
意図があるなら別にええねん
ただ意図わからんままやれ言われても困惑する内容やからな…
まさか毎日他教室チェックして出席率負けないよう頑張るぞ的なあれか?
だとしたら馬鹿すぎて話にならんが
81名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:59:17ID:41B6
ぶっちゃけ数字羅列するだけじゃなんの意味もないで
104名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 13:07:19ID:sLdD
>>81
これ
これ
35名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:48:48ID:9ltg
無駄を省きましょう言うたのに「必要な無駄もある」とか言ってたクソ上司いたわ
無駄って言葉の意味わかってんのか
無駄って言葉の意味わかってんのか
64名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:54:21ID:sLdD
>>35
人事とかやとまあそういうこともある
人事とかやとまあそういうこともある
67名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:54:31ID:9ltg
>>64
営業やぞ
営業やぞ
95名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 13:03:45ID:sLdD
>>67
まあ営業なんかは気に入られりゃ勝ちみたいなところあるしそらあるよ
まあ営業なんかは気に入られりゃ勝ちみたいなところあるしそらあるよ
48名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:51:06ID:j1Gk
上司「この業務こうやった方がいいじゃないですか?」
上司の上司「いや、このやり方でやってきたお前もわかる時が来る」
上司「はぁ」
若手「この業務こうやった方がいいじゃないですか?」
上司「いや、このやり方でやってきたお前もわかる時が来る」
若手「はぁ」
この繰り返しやぞ
無駄で効率悪いと知ってても意図的にやってきてるんやでサボるために
上司の上司「いや、このやり方でやってきたお前もわかる時が来る」
上司「はぁ」
若手「この業務こうやった方がいいじゃないですか?」
上司「いや、このやり方でやってきたお前もわかる時が来る」
若手「はぁ」
この繰り返しやぞ
無駄で効率悪いと知ってても意図的にやってきてるんやでサボるために
72名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:55:54ID:sLdD
>>48
やる前から言うのは良くないけどあからさまにおかしいと言いたくなるよな…
やる前から言うのは良くないけどあからさまにおかしいと言いたくなるよな…
51名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:51:58ID:41B6
>>48
なお、中には本気で必要やと勘違いしているバカも混ざっているもよう
なお、中には本気で必要やと勘違いしているバカも混ざっているもよう
77名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:57:07ID:chPT
>>48
サボるためならまだわかるけど
効率化したら途端にわからなくなる真性無能がおるからさらに困る
サボるためならまだわかるけど
効率化したら途端にわからなくなる真性無能がおるからさらに困る
58名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:53:21ID:9ltg
前職におったクソ上司伝説言ってもええか?
75名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:56:59ID:sLdD
>>58
聞きたい
聞きたい
90名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 13:02:33ID:9ltg
>>75
営業部内で情報共有、業務の効率化のため業務効率化アプリ(その人の1日のスケジュールを見れたり、みんなで共有できる)を40代のオッサンが提案してクソ上司以外好反応
当のクソ上司は前々からその日の予定をメモ帳に手書きして営業車に張り付けるのが常だった
みんながそのアプリを使って色々書き込んでる中、そのクソ上司だけ空欄&空欄
会議で40代のオッサンに詰め寄られるものはぐらかす
ワイに「そのアプリでもいいけど手書きで書いたほうがいいぞ」とか強要してくるけどワイは無視、ある日「おい、スケジュール書いてないやん!」とか言って紙で頭叩かれる
営業部内で情報共有、業務の効率化のため業務効率化アプリ(その人の1日のスケジュールを見れたり、みんなで共有できる)を40代のオッサンが提案してクソ上司以外好反応
当のクソ上司は前々からその日の予定をメモ帳に手書きして営業車に張り付けるのが常だった
みんながそのアプリを使って色々書き込んでる中、そのクソ上司だけ空欄&空欄
会議で40代のオッサンに詰め寄られるものはぐらかす
ワイに「そのアプリでもいいけど手書きで書いたほうがいいぞ」とか強要してくるけどワイは無視、ある日「おい、スケジュール書いてないやん!」とか言って紙で頭叩かれる
111名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 13:11:49ID:sLdD
>>90
腹は立つけど言うほどではないな
まあ年取るとそういうのに疎くなるのはしゃーないて
腹は立つけど言うほどではないな
まあ年取るとそういうのに疎くなるのはしゃーないて
61名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:53:59ID:MBoJ
40代ってこういう奴多いよな
69名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:55:21ID:FW5H
人少なくて困ってるのに効率化すらやらないやつってクソゴミだわ
早く日本から消えてほしい
早く日本から消えてほしい
70名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:55:26ID:UbnE
そのうち体が理不尽に慣れる
98名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 13:05:16ID:sLdD
>>70
もう慣れたぞ
社員3名体制のところ1人で回してるし
人件費予算増えないしワイが運営始めてから子ども爆増やしもう怖いもんない
もう慣れたぞ
社員3名体制のところ1人で回してるし
人件費予算増えないしワイが運営始めてから子ども爆増やしもう怖いもんない
71名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:55:49ID:OP7a
アホでも階級が上なら渋々従わなあかん
ほんま会社員ってクソやわ
ほんま会社員ってクソやわ
99名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 13:05:33ID:sLdD
>>71
意見したらブチ切れるしな
意見したらブチ切れるしな
101名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 13:06:39ID:OP7a
>>99
内心○ねって思いながら仕事してるわ
なんでこんな奴に従わなあかんねんと
内心○ねって思いながら仕事してるわ
なんでこんな奴に従わなあかんねんと
122名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 13:15:14ID:sLdD
>>101
基本この上司も好きなんやけどこういう口足らずなところだけ腹立つわ
できれば仲良しでやりたいけどな
基本この上司も好きなんやけどこういう口足らずなところだけ腹立つわ
できれば仲良しでやりたいけどな
79名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:58:06ID:1ssS
もっと上からやるように指示されて上司もなぜやるかわかってない説
103名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 13:07:01ID:sLdD
>>79
怖い…
怖い…
80名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:58:50ID:j1Gk
>>79
ぶっちゃけ本部からの指示って適当よな
ぶっちゃけ本部からの指示って適当よな
82名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 12:59:42ID:chPT
>>80
現場見ずに訳分らん指示出すアホは割と居るわね
現場見ずに訳分らん指示出すアホは割と居るわね
91名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 13:02:39ID:RQcx
若手からそう言ってくれたら勝ちや
自分も無駄と思ってた仕事を実質そいつの責任で無くせることができる
自分も無駄と思ってた仕事を実質そいつの責任で無くせることができる
114名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 13:12:38ID:sLdD
>>91
わかる
知らないが故に無敵みたいな感じ
なおワイがやっちゃってる模様
わかる
知らないが故に無敵みたいな感じ
なおワイがやっちゃってる模様
92名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 13:02:56ID:cmWP
そもそもお前等は社会の歯車で機械なんよ?なに仕事に疑問持って
んのよ?機械は機械らしく周りの空気読んで動いとりゃそれで
ええの!余計な事は考えずに手を動かせ!
んのよ?機械は機械らしく周りの空気読んで動いとりゃそれで
ええの!余計な事は考えずに手を動かせ!
116名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 13:12:58ID:sLdD
>>92
上司さんこんにちは!
上司さんこんにちは!
115名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 13:12:56ID:GLtj
そういう教育を受けてきたんやろ
125名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 13:17:05ID:OWAC
意味ある事を聞くのはどうでもいいけど
ワイはイッチが聞く相手とタイミングとかミスってまってる感があると思う
ワイはイッチが聞く相手とタイミングとかミスってまってる感があると思う
127名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 13:18:40ID:sLdD
>>125
難しいな…
難しいな…
128名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 13:19:22ID:OWAC
>>127
場合によるよな
機嫌伺うのもめんどいけどな
場合によるよな
機嫌伺うのもめんどいけどな
130名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 13:32:11ID:IEWP
上司の命令は絶対やろ誰が責任とるねん
135名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 13:41:30ID:IEWP
作業の背景知っておきたいからって聞くべきやな
121名無しさん@おーぷん22/08/11(木) 13:15:07ID:QkzD
ワイ有能
自己判断で無駄な作業を省略
あとから法律上必須の作業だったと知る模様
自己判断で無駄な作業を省略
あとから法律上必須の作業だったと知る模様
他の人が読んでる記事(外部)
- 【悲報】婚活市場、女が余りまくる。何故か男が全く参加せず
- 一流漫画家さん、藤本タツキの新作読み切りを読みあまりの実力差に引退を考える
- 小学生の時、軽くイジメてた女に仕事関係で10年ぶりに会ったらめちゃくちゃ可愛くなってたからwww
- 【悲報】結婚7年目ワイ、嫁に別の女紹介される
- 小山*圭吾の悪行コピペを長年貼り続けてきた奴にかけてあげたい言葉
- バイト先の店長「休みなのにごめん!忙しくて店回らないから来てくれない?」俺「いいっすよ!7時15分には着けると思います!」 → 遅れた結果www
- 社長の息子「固定費削減するから職人全部切るわ」 → 無能が役員になった会社の末路・・・
- 上司「女性社員からお前の体臭がくさいって苦情来たぞ」 ワイ「女物シャンプーにします」
- 凍ったペットボトルに扇風機の風当てるとかいう除湿やってみた結果www
- 高卒店員「ご注文おきまりでしょうか」 慶應卒俺「Okay boy, I think, you know, you should bring a glass of water to me boy.」
- Amazonで毛布ポチったら謎の物体が届いた → サポートに問い合わせた結果www(※画像あり)
- 4連休前に「どっか行こうよ」て送ったLINEが今帰ってきた
言い方。例えそう思っても「意味ないですよね」って否定せずに
「どんな意味が有るんでしょう?」って質問するよね?普通。
>>1
エ.ロ業界が男を気持ち悪い生き物として描写するのは女性団体が圧力を掛けているから
女は裏でずっと男性差別をし続けてきた
「仕事は上司と部下の知恵比べ」やぞ
疑問に思ったら上司に質問するのは悪いことじゃないし
それに対してちゃんと目的やメリット・デメリットを説明できないなら、完全に上司の負けだよ
メリットがなくても昔からのルールやしがらみでやってることはあるけど、だったらそれをまず説明しろよ
次に要改善項目としリストアップするのが筋
実際にやった上で必要性を問うのは悪くないと思う。
スレでも書かれているように言い方とタイミング、何より目的が大事。
意見提案をするなら「上司の指示を批判否定すること」ではなく
「業務内容を改善し業務効率を上げ働きやすい環境を作り業績を伸ばす」こと。
うちの後輩くんは最初はもっともらしいことを言うんだけど
途中から「正しい俺の言う通りにしろ」になっちゃうんでダメなんだわ
目的とかどういう意図による業務なのかによってその後の最適な動き方って変わってくるものだから説明すべき
たとえば、物を売るってだけでも「売上が目的なのか」と「宣伝が目的なのか」どっちなのかわかるだけでも売り方動き方が全然変わる
塾の出席率だったら、保護者からクレームが入って必要になったんやろ。しゃーない
だいたいこういうのって客からのクレーム対策やろ
馬鹿らしいし非効率とは社員全員が思ってるけど、やってないとトラブル起きた時に「何で連絡しなかったんだ」とか「データも無いのか」って言われるから仕方無くやってるだけ
最後のネタをかましたいだけだろこれ