お盆休みが無いだけで友人に「お前の会社ブラック企業だな」って言われたわ
231名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 06:45:58ID:sXx7
いやいや、普通に暦通りの休暇なだけだが?
土曜日も休みだし、盆暮れ正月も有給休暇も申請すれば取れるし
どこがブラック企業やねん
土曜日も休みだし、盆暮れ正月も有給休暇も申請すれば取れるし
どこがブラック企業やねん
2名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 06:46:19ID:DKCd
お盆休みあるの?
3名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 06:47:00ID:sXx7
>>2
有給休暇取ればあるで
有給休暇取ればあるで
4名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 06:52:21ID:ZqSI
年間休日の設定おかしいやろそれ
5名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 06:53:14ID:sXx7
>>4
盆暮れ正月休みなんて一言も書いてないで
盆暮れ正月休みなんて一言も書いてないで
6名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 06:53:22ID:FT5E
年休123日
115日
85日
どのあたり?
115日
85日
どのあたり?
7名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 06:54:15ID:sXx7
>>6
計算したことない、暦通り
土日祝日全て休み
計算したことない、暦通り
土日祝日全て休み
8名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:02:45ID:GIrB
大半の会社はあるのに無いからじゃないか?
10名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:04:36ID:sXx7
>>8
うちだって別に休めないわけやない
有給休暇使って選択式なだけや
うちだって別に休めないわけやない
有給休暇使って選択式なだけや
12名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:05:02ID:GIrB
>>10
大半の会社は公休になるんじゃないか?
大半の会社は公休になるんじゃないか?
14名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:07:07ID:sXx7
>>12
それは各会社が決めればええことで、盆暮れ正月休みやなくてもなんら法律に違反してない
って友人にも言ったんやけど、あーはいはいみたいな感じの反応やったわ
それは各会社が決めればええことで、盆暮れ正月休みやなくてもなんら法律に違反してない
って友人にも言ったんやけど、あーはいはいみたいな感じの反応やったわ
17名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:09:05ID:GIrB
>>14
そりゃ急に法律の話をしたらそうやろ
そりゃ急に法律の話をしたらそうやろ
19名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:10:10ID:sXx7
>>17
明らかに労働法を無視してたら即ブラック企業認定も理解できるが、違反してないならブラック企業やないやろ
明らかに労働法を無視してたら即ブラック企業認定も理解できるが、違反してないならブラック企業やないやろ
21名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:10:40ID:n2SC
急に法律の話を出したらそらあーはいはいって流すよ
9名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:03:49ID:NORP
イッチの会社がブラックかどうかは知らんがお盆が無いだけでブラック認定は無いやろ
11名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:04:51ID:sXx7
>>9
せやろ?
安易にブラック企業って言葉を使いすぎ
せやろ?
安易にブラック企業って言葉を使いすぎ
13名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:05:47ID:wAxe
年休120超えてたらまぁ
夏休み休暇を有休と別で付与みたいなパターンもあるし
夏休み休暇を有休と別で付与みたいなパターンもあるし
16名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:08:54ID:sXx7
>>13
うちは暦通りの土日祝日休みやから
月に8日間土日があるとすると16日間の祝日足して112日やね
うちは暦通りの土日祝日休みやから
月に8日間土日があるとすると16日間の祝日足して112日やね
15名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:08:23ID:Vlih
お盆休みあっても暦の休日が日曜だけで平日十二時間労働の産廃業者とかあるんで
ワイの前の会社がそうやった
ワイの前の会社がそうやった
18名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:09:28ID:sXx7
>>15
大変やなぁ
体こわさんかった?
大変やなぁ
体こわさんかった?
20名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:10:21ID:Vlih
>>18
去年の夏に何度も熱中症で倒れかけて流石に限界やったからバックレた
今思えばようあんなんで二年もったわ
去年の夏に何度も熱中症で倒れかけて流石に限界やったからバックレた
今思えばようあんなんで二年もったわ
23名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:11:04ID:sXx7
>>20
体こわしたら本末顛倒やしな
正しい判断やね
体こわしたら本末顛倒やしな
正しい判断やね
22名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:10:54ID:OZqH
ブラックかどうかを休みの多さで図る奴は学生さんなんやないか?
25名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:12:04ID:sXx7
>>22
せやね
ワイもね、これで有給休暇が使えないとかならブラック企業って言われても分かるんよ
でも普通に休もうと思えば休めるのになんでブラック企業呼ばわりされなあかんねんと思ったわ
せやね
ワイもね、これで有給休暇が使えないとかならブラック企業って言われても分かるんよ
でも普通に休もうと思えば休めるのになんでブラック企業呼ばわりされなあかんねんと思ったわ
26名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:13:08ID:GIrB
>>25
どんだけ根に持ってんのよ
どんだけ根に持ってんのよ
28名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:14:13ID:sXx7
>>26
すんげえ失礼な態度やったんよ
職業差別的な感じで
しかも抗議したら「あーはいはい、ブラックに洗脳されてるやつはみんなそういう反応すんのよ」みたいな感じで決めつけで馬鹿にしてくるし
すんげえ失礼な態度やったんよ
職業差別的な感じで
しかも抗議したら「あーはいはい、ブラックに洗脳されてるやつはみんなそういう反応すんのよ」みたいな感じで決めつけで馬鹿にしてくるし
24名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:11:48ID:GIrB
お盆休み以外は別にブラックでは無いの?
27名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:13:09ID:sXx7
>>24
正月も元旦当日だけ休みや
実家に帰ったり旅行したりしたければ有給休暇で連休にすればええ
正月も元旦当日だけ休みや
実家に帰ったり旅行したりしたければ有給休暇で連休にすればええ
29名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:14:25ID:GIrB
>>27
元日だけとかつら
サビ残とかは?
元日だけとかつら
サビ残とかは?
30名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:15:30ID:sXx7
>>29
みなし残業代が給料に含まれてる
毎月の残業は繁忙期でも数時間程度
みなし残業代が給料に含まれてる
毎月の残業は繁忙期でも数時間程度
32名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:16:50ID:GIrB
>>30
イッチの職場の実態がわからんから安易に言ったらいかんのやろけど、みなしはブラックなのかなと思ってしまう
イッチの職場の実態がわからんから安易に言ったらいかんのやろけど、みなしはブラックなのかなと思ってしまう
40名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:20:31ID:sXx7
>>32
言うて先月とか3時間ぐらいしか残業してへんで
それで5万円みなし残業付いてるんやからワイは得やと思ってる
言うて先月とか3時間ぐらいしか残業してへんで
それで5万円みなし残業付いてるんやからワイは得やと思ってる
41名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:21:02ID:GIrB
>>40
それはたしかに
それはたしかに
31名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:16:32ID:OZqH
学生さんの考えるブラック企業は休みがないとか残業が多いとか有給取れないとか何やろうけど
実際に働いて感じるブラックでそんな浅い事ではなく
「これどうしろって言うねん…」という事業継続に無理がある環境のことなんだよなぁ…
実際に働いて感じるブラックでそんな浅い事ではなく
「これどうしろって言うねん…」という事業継続に無理がある環境のことなんだよなぁ…
38名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:19:33ID:sXx7
>>31
ワイが取引先とか見ててブラック企業やなあと思う点は
・人の入れ替わりが早い
・賞罰が頻繁で、社員の役職が頻繁に変わる
・社員が権限に見合わない責任を負わされている
・いつ電話しても責任者がいない
・とんでもない時間に電話をかけてくる
こんな感じかな
ワイが取引先とか見ててブラック企業やなあと思う点は
・人の入れ替わりが早い
・賞罰が頻繁で、社員の役職が頻繁に変わる
・社員が権限に見合わない責任を負わされている
・いつ電話しても責任者がいない
・とんでもない時間に電話をかけてくる
こんな感じかな
39名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:20:22ID:8PPF
>>38
ウチかな?
ウチかな?
52名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:26:01ID:sXx7
>>39
マジか…社内の空気も悪くならん?
マジか…社内の空気も悪くならん?
33名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:17:08ID:GpYr
そいつは世間知らずってことで一蹴しとけ
あと企業に忠誠心誓い過ぎて家族の悪口言われたみたいに感じとるんやろ
働かされるというより働いてあげてるんだってこと忘れんな
あと企業に忠誠心誓い過ぎて家族の悪口言われたみたいに感じとるんやろ
働かされるというより働いてあげてるんだってこと忘れんな
43名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:21:29ID:sXx7
>>33
まぁ、遊びの誘いをワイが今年は出勤するって断ったから腹立ってたのかもしれんな
まぁ、遊びの誘いをワイが今年は出勤するって断ったから腹立ってたのかもしれんな
34名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:17:45ID:eudu
その相手は仕事してるんか?
ニートで親の金で暮らしてる勝ち組ならそんな奴の言うことは無視しろ
ニートで親の金で暮らしてる勝ち組ならそんな奴の言うことは無視しろ
44名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:21:44ID:sXx7
>>34
罷業
罷業
45名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:22:05ID:sXx7
>>34
なんか変な文字変換された
友人は農業
なんか変な文字変換された
友人は農業
47名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:22:36ID:NORP
>>45
純粋な休みで言ったらほぼゼロやろ
純粋な休みで言ったらほぼゼロやろ
55名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:27:44ID:sXx7
>>47
農業こそ大変やんな?
まぁ、よくは知らんけど
農業こそ大変やんな?
まぁ、よくは知らんけど
35名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:19:09ID:NORP
お盆に地元戻って仲間内で飲んでたら言われた感じかな?
相手するだけ時間の無駄や
相手するだけ時間の無駄や
48名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:22:58ID:sXx7
>>35
そうそう
今年は出勤するって言って遊びの誘いを断った
しゃーない、日本は休みやけど海外は普通に仕事してるんや
ワイは調達の仕事やから、仕事あるなら出勤せなあかん
そうそう
今年は出勤するって言って遊びの誘いを断った
しゃーない、日本は休みやけど海外は普通に仕事してるんや
ワイは調達の仕事やから、仕事あるなら出勤せなあかん
36名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:19:16ID:GIrB
どうせ休めるんだから一緒だろって言いたいんだろうけど、有給と公休はやっぱちげーんだわ
50名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:23:43ID:sXx7
>>36
まぁその理屈も分かるんやけどな
決めつけられて腹がたったんや
まぁその理屈も分かるんやけどな
決めつけられて腹がたったんや
37名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:19:27ID:WUr8
申請すれば取れるし、かぁ・・・
つまり上司ガチャ次第ではお盆正月の休暇は・・・
つまり上司ガチャ次第ではお盆正月の休暇は・・・
51名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:25:41ID:sXx7
>>37
うちは余程のことがないと有給休暇申請は却下されない
有給休暇は直属の上司やなくて人事が機械的に許可してる
もちろんそれで自分の仕事が滞ったら自己責任やけど
休みを取ること自体には上司からは干渉されない
うちは余程のことがないと有給休暇申請は却下されない
有給休暇は直属の上司やなくて人事が機械的に許可してる
もちろんそれで自分の仕事が滞ったら自己責任やけど
休みを取ること自体には上司からは干渉されない
46名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:22:33ID:xFWH
お盆こそ忙しい仕事もあるしブラックではないわね
54名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:27:09ID:sXx7
>>46
うちは貿易やってるし、ワイは海外調達やから盆暮れ正月でも仕事があるときはある
うちは貿易やってるし、ワイは海外調達やから盆暮れ正月でも仕事があるときはある
49名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:23:19ID:TK5V
盆に営業停止する会社じゃなけりゃあそれぞれの社員が順番に休み取るしかないよな
61名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:32:22ID:sXx7
>>59
どんなところがブラック企業やったん?
どんなところがブラック企業やったん?
57名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:29:39ID:J2BL
ワイの会社はサービス業だからお盆休みも年末年始もないぞ建前上は
ただし1年に1度最大10連休取得出来るからなんともないな
ただし1年に1度最大10連休取得出来るからなんともないな
58名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:30:06ID:sXx7
>>57
10連休ええな!
海外旅行もできるやん!
10連休ええな!
海外旅行もできるやん!
60名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:30:20ID:NORP
海外の人「お盆?正月?何休んでんねんこのクソジャップが!ワイ?ワイはバカンスやで、ほな」
62名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:32:45ID:sXx7
>>60
クリスマス休暇と春節ほんまエグい
クリスマス休暇と春節ほんまエグい
63名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:33:48ID:J2BL
>>62
ワイも昔貿易関係で働いてたから気持ち分かるわ
ワイも昔貿易関係で働いてたから気持ち分かるわ
64名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:36:24ID:sXx7
>>63
逆にこっちの正月頃ETAなのにコンテナのフリータイム7日間しかつけてないとかもあるよな
よく考えてほしいわ
逆にこっちの正月頃ETAなのにコンテナのフリータイム7日間しかつけてないとかもあるよな
よく考えてほしいわ
66名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:42:36ID:isuS
休み増えても何も嬉しくないわ
有休あればじゅうぶんすぎる
しかも世間も休みでどこ行っても混んでるとかなんの役にも立たん
有休あればじゅうぶんすぎる
しかも世間も休みでどこ行っても混んでるとかなんの役にも立たん
68名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:43:28ID:sXx7
>>66
重要なのは休みたいときに休めるかやと思う
重要なのは休みたいときに休めるかやと思う
71名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:46:10ID:isuS
>>68
ほんそれ
ワイは好きなときに有休取れるからそれでええわ
祝日もいらんくらいや
日本は祝日の数多いけど有休まともにとれん会社多いとかほんまクソやと思う
ほんそれ
ワイは好きなときに有休取れるからそれでええわ
祝日もいらんくらいや
日本は祝日の数多いけど有休まともにとれん会社多いとかほんまクソやと思う
72名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:46:58ID:sXx7
>>71
そのせいで役所には行きづらいし、休みにでかけてもどこも人いっぱいやし、ええことないよな
そのせいで役所には行きづらいし、休みにでかけてもどこも人いっぱいやし、ええことないよな
59名無しさん@おーぷん22/08/15(月) 07:30:15ID:z8FO
盆も正月もなかったでブラックIT派遣
他の人が読んでる記事(外部)
- 一流漫画家さん、藤本タツキの新作読み切りを読みあまりの実力差に引退を考える
- 凍ったペットボトルに扇風機の風当てるとかいう除湿やってみた結果www
- 小山*圭吾の悪行コピペを長年貼り続けてきた奴にかけてあげたい言葉
- 【悲報】結婚7年目ワイ、嫁に別の女紹介される
- 小学生の時、軽くイジメてた女に仕事関係で10年ぶりに会ったらめちゃくちゃ可愛くなってたからwww
- 社長の息子「固定費削減するから職人全部切るわ」 → 無能が役員になった会社の末路・・・
- Amazonで毛布ポチったら謎の物体が届いた → サポートに問い合わせた結果www(※画像あり)
- 4連休前に「どっか行こうよ」て送ったLINEが今帰ってきた
- 高卒店員「ご注文おきまりでしょうか」 慶應卒俺「Okay boy, I think, you know, you should bring a glass of water to me boy.」
- 【悲報】婚活市場、女が余りまくる。何故か男が全く参加せず
- 上司「女性社員からお前の体臭がくさいって苦情来たぞ」 ワイ「女物シャンプーにします」
- バイト先の店長「休みなのにごめん!忙しくて店回らないから来てくれない?」俺「いいっすよ!7時15分には着けると思います!」 → 遅れた結果www
ワイ市職員、電話に出ると「え、役所ってお盆も開いてるの?!」と驚かれる。
開いてるで。そもそも開いてないと思うなら電話かけんでくれ
なるほど、奴隷なわけだ
まともな会社は有給とは別に夏期休暇付与されたりお盆期間休みになったりするだろ
公務員はそうだよね
夏季休暇ないのは外資ならあるあるだけど、年末年始が元日だけなのは結構レアだね
>>4
民間でも会社が決めた営業日カレンダーに沿った休みしか無いで。
>>3
まともな会社なら有給だよ。
お盆に有給休暇を"推奨"するやつ
お盆とかどこ行ってもぎゃおんばっかだからな
お盆連休終わった後に連休取ってるからそれで里帰りとか夜地元友人と会うようにしてるわ
お盆の時期に休まない会社はいくらでもあるだろ
だから今の時代お盆休みが無い事がブラックって言ってるんだろ
外資や公務員って御盆ないんだけど客休みだから有給消化する習慣だよなぁ
>>2
完全週休2日制と週休二日制+盆暮れ正月休みならら前者の方が休み多いと思うぞ
>>12
有給使わない
むしろ人が来ないからまったりサボって仕事する
有給は普通の日に使う
まぁスーパーとかは営業してる訳だし
底辺勤め哀れやなあ
わい、金融業。お盆休みって何?
>>7
有給取らなきゃお盆休めねーとかブラックだけどな普通に
基本給高いなら良いけど今時みなし残業付けてるところは基本給うんち
3時間残業5万で得した気になっててもボーナス考えたら損
ホワイトならその5万は基本給に含まれてて3時間分の残業代も支払われるからな
>>15
漏れなくブラックやん
お盆に休めない事情は分かるが、その分ズラして休ませない理由にはならない
>>7
まともって?w
お盆や祝日が休みじゃないのは良いけど、その分の休暇を別の日にとれる訳じゃないから百貨店はブラックだったわ
>>13
普通完全週休二日(土日祝)+夏季休暇(お盆)+年末年始休暇だから