面接官「えー、現在プログラミングスクールに通ってると?」 ワイ「はい!(来た!技術的質問しろ!)」
271風吹けば名無し2022/08/19(金) 12:36:18.15ID:W5y9QQg1a.net
面接官「じゃあそのことについてもいくつか質問を。まず、なんで通おうと思ったの?「
ワイ「あ、えと、ITスキルというのは昨今の社会では欠かせないスキルだと思ったので...」
面接官「ふぅん、自分の中で何かの価値創造をしたくてプログラミング技術を培った訳ではない?」
ワイ「あ、そうですね...」
面接官「言語はpythonね、なんでこの言語を選択したんですか?」
ワイ「えっと、一番人気でホットな言語だとネットで調べたら出たからですね!」
面接官「?? 普通言語を選択する時って例えばPythonなら、『人工知能の開発言語としてよく使われるからその分野に興味があった。』とか『Djangoなどのweb系のフレームワークやライブラリが充実してて融通が効くから最初に学びました。』とかそういうプロセスが普通だと思うけど、そういうのもない?」
ワイ「え、そうですね... まぁものは試しというか... とりあえずPythonという風潮があったので....」
面接官「...はい、わぁかりました」
ワイ「(イッッッッラァァァ!!!!!)」(内心キレそう)
ワイが悪いんかこれ
ワイ「あ、えと、ITスキルというのは昨今の社会では欠かせないスキルだと思ったので...」
面接官「ふぅん、自分の中で何かの価値創造をしたくてプログラミング技術を培った訳ではない?」
ワイ「あ、そうですね...」
面接官「言語はpythonね、なんでこの言語を選択したんですか?」
ワイ「えっと、一番人気でホットな言語だとネットで調べたら出たからですね!」
面接官「?? 普通言語を選択する時って例えばPythonなら、『人工知能の開発言語としてよく使われるからその分野に興味があった。』とか『Djangoなどのweb系のフレームワークやライブラリが充実してて融通が効くから最初に学びました。』とかそういうプロセスが普通だと思うけど、そういうのもない?」
ワイ「え、そうですね... まぁものは試しというか... とりあえずPythonという風潮があったので....」
面接官「...はい、わぁかりました」
ワイ「(イッッッッラァァァ!!!!!)」(内心キレそう)
ワイが悪いんかこれ
3風吹けば名無し2022/08/19(金) 12:38:18.66ID:W5y9QQg1a.net
案の定落ちたしざけんな
2風吹けば名無し2022/08/19(金) 12:37:54.75ID:Nt0V/h530.net
そんなこと聞かれないわ
5風吹けば名無し2022/08/19(金) 12:38:50.11ID:W5y9QQg1a.net
>>2
聞かれたわ
特技にプログラミング(スクール通い)って書いたのに
聞かれたわ
特技にプログラミング(スクール通い)って書いたのに
6風吹けば名無し2022/08/19(金) 12:38:56.67ID:b0APL13+0.net
無事技術的質問きとるのになんでイライラしとるんや?
18風吹けば名無し2022/08/19(金) 12:42:09.38ID:W5y9QQg1a.net
>>6
どこが技術的やねんガイジ
デコレーターとかクラスインスタンス、継承カプセル化オーバーライドの質問しろや
ざけんな
どこが技術的やねんガイジ
デコレーターとかクラスインスタンス、継承カプセル化オーバーライドの質問しろや
ざけんな
29風吹けば名無し2022/08/19(金) 12:44:28.03ID:b0APL13+0.net
>>18
草
草
35風吹けば名無し2022/08/19(金) 12:46:31.37ID:KtLXrw/50.net
>>18
面接官って技術者出身すくないやろw
面接官って技術者出身すくないやろw
8風吹けば名無し2022/08/19(金) 12:39:06.18ID:t8wy+RQf0.net
面接舐めすぎ
27風吹けば名無し2022/08/19(金) 12:43:42.81ID:W5y9QQg1a.net
>>8
社会でたら技術全てだろ
技術ある人間を取らない日本の風潮が終わってる
そりゃ優秀な人材は海外に流れるわけですわ
いまひしひしと実感してる、日本の悪いところをね
社会でたら技術全てだろ
技術ある人間を取らない日本の風潮が終わってる
そりゃ優秀な人材は海外に流れるわけですわ
いまひしひしと実感してる、日本の悪いところをね
34風吹けば名無し2022/08/19(金) 12:46:30.89ID:hlHfiYPx0.net
>>27
ただただコード書けるだけの奴なんて掃いて捨てる程居るんだわ
技術と言うならアルゴリズムとか覚えないと
ただただコード書けるだけの奴なんて掃いて捨てる程居るんだわ
技術と言うならアルゴリズムとか覚えないと
10風吹けば名無し2022/08/19(金) 12:39:43.72ID:3eVmabta0.net
質問への答えが答えになっとらんから完全にイッチが悪いやで
11風吹けば名無し2022/08/19(金) 12:40:18.63ID:WwO0xNIPM.net
日本語に不自由な方々の意思疎通を助けるウェラブルデバイスを作るのが夢です(チキッ)
14風吹けば名無し2022/08/19(金) 12:40:44.87ID:bpFdJrWL0.net
理由になってないんだわ
会話しろ
会話しろ
17風吹けば名無し2022/08/19(金) 12:41:57.13ID:MfwfR4ze0.net
良くわからんけどプログラミングスクールってその言語を使って何が出来るかとか教えてくれないの?
まさかネットでチョチョっと調べれば出てくるような言語の基本文法とかしか教えてくれない感じ?
金の無駄だろ
まさかネットでチョチョっと調べれば出てくるような言語の基本文法とかしか教えてくれない感じ?
金の無駄だろ
19風吹けば名無し2022/08/19(金) 12:42:16.47ID:ZsVwh6w00.net
そのレベルで技術的質問されても困るやろ
31風吹けば名無し2022/08/19(金) 12:45:45.68ID:W5y9QQg1a.net
>>19
俺プログラミング能力値は高いぞ残念ながら
まぁ企業さんにとっては俺を落としたことは大きな利益損失やろうけどドンマイ
俺プログラミング能力値は高いぞ残念ながら
まぁ企業さんにとっては俺を落としたことは大きな利益損失やろうけどドンマイ
21風吹けば名無し2022/08/19(金) 12:42:56.49ID:0BxTrxEza.net
Pythonがホットだと騙されてる時点で情報収集能力皆無の無能ってバレてるぞ
28風吹けば名無し2022/08/19(金) 12:44:18.71ID:hlHfiYPx0.net
プログラムは手段であって目的じゃねーんだわ
32風吹けば名無し2022/08/19(金) 12:46:29.16ID:/bqXNw820.net
バカ「ワイさんってどんなことできるんです?学校とか通った?」
ワイ「PythonとDjangoでWebアプリケーション作れます なんとデータはスクレイピングで自動取得!学校?あんなん独学できないバカしか行かない金ドブですね」
バカ「ワイさんかっけー!採用!」
これが現実
ワイ「PythonとDjangoでWebアプリケーション作れます なんとデータはスクレイピングで自動取得!学校?あんなん独学できないバカしか行かない金ドブですね」
バカ「ワイさんかっけー!採用!」
これが現実
33風吹けば名無し2022/08/19(金) 12:46:29.18ID:z9D2Sg6d0.net
ちゃんとPython使ってる会社に面接いったんか?
37風吹けば名無し2022/08/19(金) 12:47:43.57ID:W5y9QQg1a.net
>>33
その会社がなんの言語使ってるとか知るかよ
その会社がなんの言語使ってるとか知るかよ
58風吹けば名無し2022/08/19(金) 12:52:38.30ID:z9D2Sg6d0.net
>>37
次からはちゃんと調べるんやで
調べたら嘘でもそれっぽいこと言えるようになる
次からはちゃんと調べるんやで
調べたら嘘でもそれっぽいこと言えるようになる
36風吹けば名無し2022/08/19(金) 12:46:46.89ID:oulgc9sS0.net
出来て当たり前の事をなんで聞くねん
それよりも資料に載ってない動機やら考え方の方が気になるやろ
それよりも資料に載ってない動機やら考え方の方が気になるやろ
38風吹けば名無し2022/08/19(金) 12:47:45.56ID:47djp8mb0.net
何が出来るかしか聞かれないよ?
45風吹けば名無し2022/08/19(金) 12:49:31.53ID:c1ijjT0nM.net
技術力なんて大して期待してないんだよ
人間の問題
人間の問題
50風吹けば名無し2022/08/19(金) 12:50:30.55ID:W5y9QQg1a.net
>>45
ごめん世界の真理ついていい?
性格はいい人は間違いなく無能が多い印象
ごめん世界の真理ついていい?
性格はいい人は間違いなく無能が多い印象
52風吹けば名無し2022/08/19(金) 12:51:01.34ID:c1ijjT0nM.net
>>50
真理なのか印象なのか
真理なのか印象なのか
71風吹けば名無し2022/08/19(金) 12:56:05.05ID:iwA8Lz0P0.net
>>50
お前は性格悪いのに無能やからもっとヤバいやん
お前は性格悪いのに無能やからもっとヤバいやん
53風吹けば名無し2022/08/19(金) 12:51:01.50ID:/2AkY80k0.net
プログラミングはたかだか手段やもん
それで何を作るか目的を作り出せる創造性がないなら頭使わん土方と変わらん
それで何を作るか目的を作り出せる創造性がないなら頭使わん土方と変わらん
54風吹けば名無し2022/08/19(金) 12:51:55.34ID:+3n4+kZga.net
ものづくりしたくないのにプログラミング学ぶやつって何したいのかわかんねえな
ライブラリ作って公開するわけでもない、ゲーム作るわけでもないのに学んでどうするつもりなん?
ライブラリ作って公開するわけでもない、ゲーム作るわけでもないのに学んでどうするつもりなん?
65風吹けば名無し2022/08/19(金) 12:53:37.38ID:W5y9QQg1a.net
>>54
クソガイジ発見
作りたいものなんて後から付いてくるもんだろクソガイジ
例えば建築の資格取ろうって思って、「あー、こんな建物建てたいから」って考えてる人いねぇだろ
クソガイジ発見
作りたいものなんて後から付いてくるもんだろクソガイジ
例えば建築の資格取ろうって思って、「あー、こんな建物建てたいから」って考えてる人いねぇだろ
60風吹けば名無し2022/08/19(金) 12:52:50.24ID:V0TF/pIB0.net
普通に使えなそうやなイッチ
62風吹けば名無し2022/08/19(金) 12:53:02.74ID:o5pomCL+0.net
面接官に言語仕様を説明する気だったのうけるわ
プログラムはあくまで目的達成のための手段であってそれ自体を目的としてはならないものなんだよ
プログラムはあくまで目的達成のための手段であってそれ自体を目的としてはならないものなんだよ
76風吹けば名無し2022/08/19(金) 12:57:39.42ID:W5y9QQg1a.net
>>62
えっと、ごめん、ガチで論破させてもらう
じゃあ基礎的な言語仕様を理解していない人間が入社しました場合を考えましょう
まず、最低限の基礎文法を理解していないからその分の研修コストが必要になります
さらにその程度の文法も理解していない人間ならアルゴリズムの知識もないだろうなぁ
仮想環境、IDE、ツールなど環境構築の知識もいるね
うーん、なんの知識も持たない人間を入社させた時にかかる研修コスト is what?
Please say me?
えっと、ごめん、ガチで論破させてもらう
じゃあ基礎的な言語仕様を理解していない人間が入社しました場合を考えましょう
まず、最低限の基礎文法を理解していないからその分の研修コストが必要になります
さらにその程度の文法も理解していない人間ならアルゴリズムの知識もないだろうなぁ
仮想環境、IDE、ツールなど環境構築の知識もいるね
うーん、なんの知識も持たない人間を入社させた時にかかる研修コスト is what?
Please say me?
63風吹けば名無し2022/08/19(金) 12:53:21.46ID:P8Bx2xqv0.net
面接係ぼく「もしよければgithubのアカウント教えてください^_^」
面接係ぼく「(採用担当に報告)星ゼロだったのでダメですね」
面接係ぼく「(採用担当に報告)星ゼロだったのでダメですね」
64風吹けば名無し2022/08/19(金) 12:53:34.36ID:R0SX8w+Jd.net
面接では何が出来て何をしたいかを伝えるんや
学ぶに至ったプロセスを知れば大まかにそれらを知ることができるやろ
実際のスキルがどれ程かは試験や試用期間に見極めるんや
学ぶに至ったプロセスを知れば大まかにそれらを知ることができるやろ
実際のスキルがどれ程かは試験や試用期間に見極めるんや
66風吹けば名無し2022/08/19(金) 12:54:32.92ID:l+j+1/aEp.net
イッチなんとなくで人生生きてそう
よくいえば従順な人間、悪くいえば指示待ち人間
よくいえば従順な人間、悪くいえば指示待ち人間
67風吹けば名無し2022/08/19(金) 12:55:16.21ID:XvJFfbZ10.net
プログラムスクール通うようなやつは仕事できないと思うわ
69風吹けば名無し2022/08/19(金) 12:55:22.60ID:KtLXrw/50.net
プログラミングスクールやってスキル身についた事の方が驚きやわ
半年通ってなんの意味もなかったで
その後研修と仕事で全部身に付けたけど
半年通ってなんの意味もなかったで
その後研修と仕事で全部身に付けたけど
72風吹けば名無し2022/08/19(金) 12:56:34.99ID:V0TF/pIB0.net
落ちるべくして落ちた感じやね
実際はたぶん応答の節々にこの歪んだ人間性が滲んでたんだと思う
実際はたぶん応答の節々にこの歪んだ人間性が滲んでたんだと思う
74風吹けば名無し2022/08/19(金) 12:56:49.88ID:XHAyWib10.net
独学のが印象よさそう
75風吹けば名無し2022/08/19(金) 12:57:14.18ID:9PNSpWFm0.net
今エンジニア採用界隈ではプログラミングスクール卒は地雷、がほぼ共通認識やからな
面接まで行けただけでラッキーまである
面接まで行けただけでラッキーまである
77風吹けば名無し2022/08/19(金) 12:57:43.45ID:SoKVEQgPd.net
イッチみたいに優秀なやつは会社に入らないで、フリーランスの方が稼げるで
80風吹けば名無し2022/08/19(金) 12:58:21.38ID:ZJK/nixG0.net
君みたいな特徴のない人材はいらないんだよ?会社がほしいのは自分以外にはない特徴や技術がほしいんだわイッチみたいなとりあずみたいなのはゴミ
93風吹けば名無し2022/08/19(金) 13:01:43.07ID:W5y9QQg1a.net
>>80
世の中にはとりあえずで成功した人間が多いということも知らん悲しい人間がここに一人(´・ω・`)
世の中にはとりあえずで成功した人間が多いということも知らん悲しい人間がここに一人(´・ω・`)
101風吹けば名無し2022/08/19(金) 13:04:21.41ID:pIubQr7lp.net
>>93
でもお前面接失敗してるじゃんwww
でもお前面接失敗してるじゃんwww
100風吹けば名無し2022/08/19(金) 13:04:09.93ID:ZJK/nixG0.net
>>93
君その言葉すべてを鵜呑みにしてんの?お前ほんとに馬鹿だな
君その言葉すべてを鵜呑みにしてんの?お前ほんとに馬鹿だな
107風吹けば名無し2022/08/19(金) 13:05:11.19ID:1UYo5YyS0.net
>>93
失敗した奴が言うと成功者の皆様に迷惑だからやめような
失敗した奴が言うと成功者の皆様に迷惑だからやめような
81風吹けば名無し2022/08/19(金) 12:58:25.03ID:v5/kp+800.net
普通学んだきっかけとか聞かれんの分かってんだから対策しとくだろ
83風吹けば名無し2022/08/19(金) 12:58:51.85ID:MEg9fXHU0.net
プログラミングってなんかすごそうに聞こえるけどやってる事って
日本語を英語に直しなさいと同レベルなんだよな
技術w
日本語を英語に直しなさいと同レベルなんだよな
技術w
89風吹けば名無し2022/08/19(金) 13:01:13.69ID:v5/kp+800.net
>>83
書くだけなら誰でもできる。
顧客の要望を実現するために仕様まとめてコード化できるのが高年収エンジニア
書くだけなら誰でもできる。
顧客の要望を実現するために仕様まとめてコード化できるのが高年収エンジニア
110風吹けば名無し2022/08/19(金) 13:05:22.55ID:1wlaQXDh0.net
>>89
仕様書ないのに客の要望を実現してるワイは低収入や
仕様書ないのに客の要望を実現してるワイは低収入や
92風吹けば名無し2022/08/19(金) 13:01:37.69ID:JlV48as00.net
面接官がこう答えてほしいっていう問答を集める段階だしええやん
次は今回の面接の延長で答えるだけや
次は今回の面接の延長で答えるだけや
95風吹けば名無し2022/08/19(金) 13:02:22.39ID:E6L8yOFu0.net
新卒採用は行動に至る目的意識とプロセスが分かる話聞いて、就活生の性格・会社適正を判断したいもんや
言語がとか技術がとかそんなことどうでもええねん
会社入りゃそんなもん教育で身に付くって考えが日本企業
面接落ちる奴は大規模なサークル代表やってましたとか肩書きあれば評価されると思ってプロセス語れん奴多過ぎんねん
言語がとか技術がとかそんなことどうでもええねん
会社入りゃそんなもん教育で身に付くって考えが日本企業
面接落ちる奴は大規模なサークル代表やってましたとか肩書きあれば評価されると思ってプロセス語れん奴多過ぎんねん
99風吹けば名無し2022/08/19(金) 13:03:10.35ID:V0TF/pIB0.net
歪んだ人間性はお金かけても治せない、いずれ職場の荷物、癌となり組織を蝕む
プログラムは「お勉強」すれば身につく
人事の基礎やね…
プログラムは「お勉強」すれば身につく
人事の基礎やね…
104風吹けば名無し2022/08/19(金) 13:04:55.51ID:W5y9QQg1a.net
>>99
無能な人間の方が場を蝕むだろ
仕事できない→他の人に聞く→自分だけでなく相手の時間も損失→ミスも増えるリスク大
無能な人間の方が場を蝕むだろ
仕事できない→他の人に聞く→自分だけでなく相手の時間も損失→ミスも増えるリスク大
103風吹けば名無し2022/08/19(金) 13:04:40.31ID:1svLGgrv0.net
なんかイッチやばそうだし落とした面接官が有能やね
能力あっても性格に難がある奴は組織にいらんのよ
能力あっても性格に難がある奴は組織にいらんのよ
108風吹けば名無し2022/08/19(金) 13:05:12.97ID:Y4ZgKd42a.net
技術はあってもゴミみたいな性格の人間と仕事したくないから
技術を求めるに至った過程を聞いてるんやで
技術を求めるに至った過程を聞いてるんやで
109風吹けば名無し2022/08/19(金) 13:05:15.01ID:MEg9fXHU0.net
面接官「なんで英語を選択したんですか?」
イッチ「一番人気だからです」
面接官「海外旅行したいとか外国の人と話したいとか目的がある訳ではなく?」
イッチ「一番人気だからです」
面接官「海外旅行したいとか外国の人と話したいとか目的がある訳ではなく?」
他の人が読んでる記事(外部)
- 【悲報】結婚7年目ワイ、嫁に別の女紹介される
- 社長の息子「固定費削減するから職人全部切るわ」 → 無能が役員になった会社の末路・・・
- バイト先の店長「休みなのにごめん!忙しくて店回らないから来てくれない?」俺「いいっすよ!7時15分には着けると思います!」 → 遅れた結果www
- 凍ったペットボトルに扇風機の風当てるとかいう除湿やってみた結果www
- 一流漫画家さん、藤本タツキの新作読み切りを読みあまりの実力差に引退を考える
- 小学生の時、軽くイジメてた女に仕事関係で10年ぶりに会ったらめちゃくちゃ可愛くなってたからwww
- Amazonで毛布ポチったら謎の物体が届いた → サポートに問い合わせた結果www(※画像あり)
- 【悲報】婚活市場、女が余りまくる。何故か男が全く参加せず
- 小山*圭吾の悪行コピペを長年貼り続けてきた奴にかけてあげたい言葉
- 4連休前に「どっか行こうよ」て送ったLINEが今帰ってきた
- 高卒店員「ご注文おきまりでしょうか」 慶應卒俺「Okay boy, I think, you know, you should bring a glass of water to me boy.」
- 上司「女性社員からお前の体臭がくさいって苦情来たぞ」 ワイ「女物シャンプーにします」
言語仕様とかそういうのは当たり前に理解してる、必要に応じて勉強するのが大前提なんだよな
仮に技術的な質問するとしたら、設計やアルゴリズムやアーキテクチャの話するやろ
とりあえず人の下で指示を受けて仕事するのは向いてなさそうだね
落ちるべくして落ちた印象だな本当ならだが
技術の理解度を確認するところまで行ってないだけだな
その前段で落とされてるんだから技術云々は関係ない
なんでって稼げそうだからって言ったほうがよっぽど話は膨らむだろうに
採用面接でオーバーライドとは何か答えよとか聞かれたら笑っちゃうわ
言語仕様把握は初心者脱したかどうかあたりだからイッチは技術力もまだないよ
そんな自信満々ならそもそも会社になんか所属せずに自分でなんか作れよ
面接での受け答えで主体性がないのバレバレやん
会社の評価は人間性や性格と能力の掛け算みたいなところあるからな
で、会社が求めてる形にしやすいのは能力の方
三つ子の魂百までなんて言葉あるくらいにはな
学校で習う事なんて新人研修で2週間程度で叩き込まれること以下なんよ
学校なんて漠然とした一般的な事を浅く広くなんで
仕事で使う技術としては一切役に立たない
最初から1を取る気無さそうだから気にすんな
面接官が取りたいのは理屈っぽい奴を多くの候補の中から何名かだけっていうときの聞き方だから
もし1みたいなフィーリングとか直感で生きてるタイプの奴が欲しかったらもっとおだてる感じの会話するだろ
まぁ昔最終面接でオブジェクト指向説明してみては言われたことあるわ。
でもとりあえずコーディングはあくまで手段でできて当たり前やからね。下手したらローコードやノーコードで充分だったりするしり
Please say me?とは言わんやろ
イッチの今後のストラテジー(戦略)を聞いただけやでこれw
面接というのは本来、詳しい技術云々ではなく入社した後に自分が培ったスキルをどう活かそうとしてるのかのヴィジョンを問うものだぜ
入社試験と面接を間違えてるだろイッチ。イッチの言ってるのは入社試験でやる
スクール卒ヤツって、こんなに浅いの?
ダメダメじゃん
根本的に勘違いしてるな
技術的な質問の対策は同業種転職の時にすべきこと
最初は人となりを掘り下げるのにどういう意図でその行動したのかって聞かれるに決まってんじゃん
イッチの技術的に語れることってプログラマーなら知ってて当たり前以下のレベルの話なんだよなあ
だからそんなこと聞くまでもなくて、どういう人間なのか、向上心や社会性があるのかを聞かれてる
まぁ本当なら面接官も性格悪そうだから気にしなくていい。こういうのが面接やってる会社は社員もクソだろ絶対。
ただどっちにしろイチは融通効かないし使えなさそうな印象。
特技はコミュニケーション能力ですって奴が「ひらがな50音や漢字の書き方の質問来い」って言ってるようなもの
それは特技じゃなくて前提
まぁでもこのイッチみたいな勘違いは人間の常やからな
理系大学でとりあえずプログラミング覚えたいって言ってるやつ
文系大学でとりあえず起業したいって言ってるやつ
みんなコレや
面接官「(次々にやめてく営業職を補充したいけど、こいつは就職活動のために勉強したなどと馬鹿正直に言っちゃう奴だから無理だろうな)」
未経験の人間に技術的な点で期待することなんてないということを理解していなかったイッチが悪いな
仕様だとか技術的な話が主体になるのは経験者の転職面接や
社会不適合者の思考の典型やね。
人事面接なら技術的なことはそうそう聞かないだろ
働く側になったときに思うのはやはり目的意識があるかどうか
こいつの場合、就職するためにスクールに通ってるんだよな
やる気のある奴を選ばないといけない人事としてはその先まで見据えてないとね
技術力もない、性
ホイ卒やろなあ