結婚指輪「給料三か月分です」 子供ワイ「えぇ・・・めっちゃしょぼいやんけ・・・」
281名無しさん@おーぷん22/08/31(水) 08:58:27ID:kib7
大人ワイ「えぇ・・・めっちゃつぎ込んでるやんけ・・・」
何故なのか
何故なのか
2名無しさん@おーぷん22/08/31(水) 08:59:13ID:bIwL
女は強欲
3名無しさん@おーぷん22/08/31(水) 08:59:46ID:PDi2
そりゃ手取り安い奴の3ヶ月てしれてるからな
4名無しさん@おーぷん22/08/31(水) 09:00:36ID:4W4x
給料の3ヶ月分は婚約指輪やろ
結婚指輪と婚約指輪は違うで
結婚指輪と婚約指輪は違うで
6名無しさん@おーぷん22/08/31(水) 09:01:29ID:kib7
>>4
搾り取るというのか、まだ!(少年漫画風)
搾り取るというのか、まだ!(少年漫画風)
11名無しさん@おーぷん22/08/31(水) 09:02:52ID:dqJF
>>6
結婚指輪と婚約指輪の違いも分からんとかヤバいぞ
彼女とかいた事あるんか?
結婚指輪と婚約指輪の違いも分からんとかヤバいぞ
彼女とかいた事あるんか?
5名無しさん@おーぷん22/08/31(水) 09:00:50ID:KM35
お金の価値が分かったって事やんけ
えらい
えらい
7名無しさん@おーぷん22/08/31(水) 09:01:46ID:nOBm
最近は婚約指輪も減ってそうやな
前はプロポーズリングなるものもあったようやが
前はプロポーズリングなるものもあったようやが
8名無しさん@おーぷん22/08/31(水) 09:01:49ID:dqJF
>>1
結婚指輪に給料3ヶ月分て…w
結婚指輪に給料3ヶ月分て…w
9名無しさん@おーぷん22/08/31(水) 09:02:12ID:lQ1g
ワイの給料3ヶ月分90万円
10名無しさん@おーぷん22/08/31(水) 09:02:35ID:nOBm
>>9
普通やん
普通やん
24名無しさん@おーぷん22/08/31(水) 09:18:03ID:wbXH
>>9
そこそこ妥当で草
そこそこ妥当で草
12名無しさん@おーぷん22/08/31(水) 09:03:10ID:Z8BJ
日本は貧しい国になったのか他のところにお金を払ってるのか
14名無しさん@おーぷん22/08/31(水) 09:09:50ID:j0MT
>>12
アフリカに4兆払えるくらい金あるで
アフリカに4兆払えるくらい金あるで
13名無しさん@おーぷん22/08/31(水) 09:03:23ID:6tIT
月給100万くらいのときに相場はやっぱ300万なんかって聞いたら
ティファニーのお姉さんに笑われたわ
ティファニーのお姉さんに笑われたわ
15名無しさん@おーぷん22/08/31(水) 09:10:13ID:LLSy
生活費というものがわからないから
16名無しさん@おーぷん22/08/31(水) 09:11:26ID:JLkr
給料三ヶ月分を貯めるのには3ヶ月以上かかる、という事が分かってないのよねw
17名無しさん@おーぷん22/08/31(水) 09:11:55ID:kVkW
別にこだわらんわ 指輪業界に貢献より相手の意向やな
18名無しさん@おーぷん22/08/31(水) 09:12:04ID:Yfz1
ゴールドとかは現物の価値が変わらないからまだわかるが、ダイヤは1度人の手に渡ると価値が半分以下になるとかあう糞石
ロシアだかどっかだかが独占的にダイヤの価値を流通させるためにいろいろしてるとかなんとか
ロシアだかどっかだかが独占的にダイヤの価値を流通させるためにいろいろしてるとかなんとか
20名無しさん@おーぷん22/08/31(水) 09:15:26ID:6tIT
>>18
石は新品とか中古とか区別できんぞ
買った値段で売れないのは指輪の値段は石の値段だけじゃなくて他にコストたくさんかかってるからや
石は新品とか中古とか区別できんぞ
買った値段で売れないのは指輪の値段は石の値段だけじゃなくて他にコストたくさんかかってるからや
23名無しさん@おーぷん22/08/31(水) 09:17:44ID:Yfz1
>>20
数百万レベルのダイヤじゃないと、一度人の手に渡ったダイヤは二束三文やぞ
なんなもん日常生活でも付けることなんかないし、ほんまバブルの負の文化や
数百万レベルのダイヤじゃないと、一度人の手に渡ったダイヤは二束三文やぞ
なんなもん日常生活でも付けることなんかないし、ほんまバブルの負の文化や
39名無しさん@おーぷん22/08/31(水) 11:06:38ID:6tIT
>>23
それは安いやつは元から石の価値の分がほとんどないからやろ
それは安いやつは元から石の価値の分がほとんどないからやろ
25名無しさん@おーぷん22/08/31(水) 09:18:30ID:NAPg
給与をわかりやすく手取り30万だとして3ヶ月分90万
家賃10万、食費3万、交際費3万、電気水道ガス2万、雑費2万
月の生活費 約20万
残り10万を貯蓄に回せるとして
90万貯めるのに単純計算で9ヶ月
貯蓄全部を使い果たすわけにもいかないので余分を見て
二倍額の貯蓄が必要として18ヶ月
30万の給与をもらってる人が3ヶ月分の指輪を買うのに2年半かかる
家賃10万、食費3万、交際費3万、電気水道ガス2万、雑費2万
月の生活費 約20万
残り10万を貯蓄に回せるとして
90万貯めるのに単純計算で9ヶ月
貯蓄全部を使い果たすわけにもいかないので余分を見て
二倍額の貯蓄が必要として18ヶ月
30万の給与をもらってる人が3ヶ月分の指輪を買うのに2年半かかる
27名無しさん@おーぷん22/08/31(水) 09:20:14ID:Yfz1
>>25
これにデート代やら同居費用やらかかってほんま結婚ってコスパ最悪やわ
これにデート代やら同居費用やらかかってほんま結婚ってコスパ最悪やわ
30名無しさん@おーぷん22/08/31(水) 09:23:48ID:kVkW
>>25
結婚したいやつはその条件とかみたさなくてもするやろ
結婚したいやつはその条件とかみたさなくてもするやろ
28名無しさん@おーぷん22/08/31(水) 09:23:06ID:mDzU
>>25
いやボーナスやろ月給何ヶ月分って
なんで毎月ちまちま貯めんだよ
いやボーナスやろ月給何ヶ月分って
なんで毎月ちまちま貯めんだよ
36名無しさん@おーぷん22/08/31(水) 09:26:03ID:NAPg
>>28
ワイの会社ボーナスほぼないから勘定に入れてない
ワイの会社ボーナスほぼないから勘定に入れてない
26名無しさん@おーぷん22/08/31(水) 09:19:17ID:OGYQ
嫁には言ってないけど正直15マンくらいやわ
給料1/2ヶ月分やね
給料1/2ヶ月分やね
33名無しさん@おーぷん22/08/31(水) 09:24:59ID:gIT7
婚約指輪買う人少ないぞ
34名無しさん@おーぷん22/08/31(水) 09:25:50ID:O2CG
手取り三ヶ月分→まぁどうにかなるかな…泣けるけど
額面三ヶ月分→キャアアアアアアアアアアアアアアエエエエエンンンンノンノンノン
額面三ヶ月分→キャアアアアアアアアアアアアアアエエエエエンンンンノンノンノン
35名無しさん@おーぷん22/08/31(水) 09:26:00ID:OGYQ
31ワイ婚約指輪15マン結婚指輪8マンとかやと思う
結婚指輪は工房でオーダーメードやから気に入ってるわ
結婚指輪は工房でオーダーメードやから気に入ってるわ
37名無しさん@おーぷん22/08/31(水) 09:37:01ID:lsBY
ワイ「結婚指輪いる?」
ヨメ「安いのでええよ」
2人で20万ぐらいで済んで良かったわ
ヨメ「安いのでええよ」
2人で20万ぐらいで済んで良かったわ
31名無しさん@おーぷん22/08/31(水) 09:23:53ID:rw2B
これから子育てで死ぬほど金がかかるのに指輪に何十万かけるとか正気かよ
他の人が読んでる記事(外部)
- バイト先の店長「休みなのにごめん!忙しくて店回らないから来てくれない?」俺「いいっすよ!7時15分には着けると思います!」 → 遅れた結果www
- Amazonで毛布ポチったら謎の物体が届いた → サポートに問い合わせた結果www(※画像あり)
- 【悲報】婚活市場、女が余りまくる。何故か男が全く参加せず
- 一流漫画家さん、藤本タツキの新作読み切りを読みあまりの実力差に引退を考える
- 高卒店員「ご注文おきまりでしょうか」 慶應卒俺「Okay boy, I think, you know, you should bring a glass of water to me boy.」
- 上司「女性社員からお前の体臭がくさいって苦情来たぞ」 ワイ「女物シャンプーにします」
- 社長の息子「固定費削減するから職人全部切るわ」 → 無能が役員になった会社の末路・・・
- 小学生の時、軽くイジメてた女に仕事関係で10年ぶりに会ったらめちゃくちゃ可愛くなってたからwww
- 4連休前に「どっか行こうよ」て送ったLINEが今帰ってきた
- 小山*圭吾の悪行コピペを長年貼り続けてきた奴にかけてあげたい言葉
- 凍ったペットボトルに扇風機の風当てるとかいう除湿やってみた結果www
- 【悲報】結婚7年目ワイ、嫁に別の女紹介される
給料3ヶ月分は宣伝のキャッチコピーで、現実は1ヶ月分が主流だぞ
>25
すごいごちゃごちゃ書いた後に18カ月を2年半にしててワロタ
そもそも婚約指輪ってなんの意味があるんや
売っても二束三文だし、金でも買って渡したほうが財形的にはいいかもしれん
ぼったくりやろ
価値観がアップデートされてないんやろ
こういうのにこだわるやつはブランドとかに目がなさそうやな
大変な浪費家になるぞ
男からしたら、結婚指輪も婚約指輪もいらんからな
指輪は一番いいやつ、結婚式、披露宴も盛大に~みたいな
夢見るお姫様的な大はずれと結婚しようとしないように気をつけるしかない。
#3結婚する前にあなたを幸せにしますよと男がプロポーズの時に使って誓いを立てる指輪や。たまに結婚指輪と勘違いしてるやついるけど、結婚指輪はお互い誓うあう指輪で、結婚式とか開くならお互いに交換し合う指輪やで。
だから言えば婚約指輪はなくてもよかったりするけど、10万ぐらいからあるからあげると喜ばれる。
今は結婚式に何百万とかかける人も減ってるし、代わりにフォトショーで30、40万で終わらせたりもするよ。
小遣い3ケ月分とは違うからな
人間は生きてるだけで金がかかってるってのを子供にいつか教えないとならん
貴金属とかいう腹の足しにもならんものに金かけるとかリッチやね
>>3
私はこのくらいの指輪を買う程度の収入はありますよ。あなたが嫁に来てくれても餓えさせない余裕がありますよ。あなたのためにこのくらいのお金を使うことをケチるような小さい人間ではないですよ。この指輪を見ればあなたの親御さんもそれを理解できるから安心するでしょう。
って形にして見せるもの。所詮単なる石なので人の本心までは測れないけどある程度の目安にはなる
まあ、婚約中になんかあって結婚がなくなったとき用に女がとりあえず食っていくに困らんくらいの額やってことやな。
昔は結婚決まったら強制退職みたいなもんやから、結婚取りやめで放り出された女はどうしようもなかったし。
男にとって要らんものなので贈る意味がある
今後の結婚生活の中で旦那にとって意味がなくて奥さんにとって意味のあることが出てきた場合、奥さんの希望をある程度は叶える度量があるか見ることができる
状況とか色々なのであくまでも参考程度だけど
旦那に何かあったら売ってお金にするために高めの指輪を贈るんだぞ
共働きなら安物でいい
>>11
結婚式、自分にもしものことがあったらこれ売って当座の生活費にしてくれって意味で婚約指輪は高価なものを渡す
あと結納や結婚式のパフォーマンス用
結婚指輪は普段使いするから派手なデザインだったり大きな石がついてると邪魔だろ、だからシンプルなデザインにする
共働きだから安くていいってことは何かあったらお互いに自分でなんとかしろよって意味だ
もちろんそれでいいならいいんだしそういうのも増えてるんだろうなとは思う
>>15
まあ昔っから言われてるのはこれで表向きそういうことになってる
>>16
そもそも前時代的な風習だから今は関係ないんだよ
>>15
小遣い制がメジャーな時代にその「もしもの時は…」って理由は無理がないか
個人的には5万くらいでいいじゃん…って思うけどね
どうせ結婚指輪も買うんだし、そっち10万ずつくらいにして、あとの75万は美味いもん食って旅行行って、残ったら結婚式に使おうぜ…
じゃだめ?
>>20
ダメ
金の無い人間の考えだわそれ
そんな人は結婚しない方がきっといい
>>21
金はそこそこある方だと思うけど正直勿体無いとしかお前ないわ
なんでダメなのか具体的に教えて
結婚式挙げない人もいるけど、そういう人は指輪はどうなんだろうね。
>>22
女は高価な物を貰うと自慢できるからや
自分で買うのはまた別で「貰った」高価な物に意味があるんや
あれ、寡婦になったとか、いざというときの換金用だろ元々の意味
今どき女も働くんだから意味ないわ
ウチは婚約も結婚も買ってないが、お出かけ時のなんちゃって結婚指輪用としてシャネルのいい指輪買ってやったら大喜びだったぞ
俺はもちろん指輪なんかしてない
>>18
関係ないかは贈る本人が決めるんじゃなくて相手と相手の周りの人の気持ち次第なんだよ
時代が変わっても親が子供に幸せな結婚後の生活をおくってほしいと思う気持ちは変わらんからな
これから結婚生活するていうてんのに、石に給料3ヶ月分使うとかアホやで。
もう10年くらい前に中国の知り合いにこの話をしたら、そんなに安くていいの、と驚かれたのを覚えてる