馬鹿「漢字をちゃんと覚えてないと恥かくぞ」(ワイスマホで変換すればいいよね)
311名無しさん@おーぷん22/09/01(木) 11:45:31ID:1AZT
スマホ使えないほうが恥かくよな
2名無しさん@おーぷん22/09/01(木) 11:45:54ID:qorl
どっちもできるようになれ
3名無しさん@おーぷん22/09/01(木) 11:45:59ID:alHI
Yスマホ
5名無しさん@おーぷん22/09/01(木) 11:46:10ID:frKb
読めない方が不味いやろ
6名無しさん@おーぷん22/09/01(木) 11:46:18ID:SPmV
ワイスマホほしい
7名無しさん@おーぷん22/09/01(木) 11:46:26ID:Q8kl
スマホ使えない場面の時どうすんねんソースはワイ
10名無しさん@おーぷん22/09/01(木) 11:47:37ID:1AZT
>>7
スマホ使えない場面で漢字つかうことある?
スマホ使えない場面で漢字つかうことある?
18名無しさん@おーぷん22/09/01(木) 11:51:13ID:Q8kl
>>10
上司や取引先相手の前
上司や取引先相手の前
32名無しさん@おーぷん22/09/01(木) 11:57:30ID:1AZT
>>18
どの場面で漢字使うねん
どの場面で漢字使うねん
8名無しさん@おーぷん22/09/01(木) 11:46:35ID:LZhl
正しい読み方知らんとスマホ持ってても恥かくで
13名無しさん@おーぷん22/09/01(木) 11:47:52ID:1AZT
>>8
スマホで検索出来るよね
スマホで検索出来るよね
9名無しさん@おーぷん22/09/01(木) 11:46:45ID:gmv3
ひんしゅく
11名無しさん@おーぷん22/09/01(木) 11:47:45ID:Z392
漢字書けないよりも字が汚い方が恥かく
14■忍【LV9,カンダタ,ID】22/09/01(木) 11:48:34ID:wem3
恥かくだけなら特に実害ないな
15名無しさん@おーぷん22/09/01(木) 11:48:59ID:ejSZ
漢字テストの場合は?
17名無しさん@おーぷん22/09/01(木) 11:50:53ID:1AZT
>>15
漢字テストは別に恥かかないだろ
漢字テストは別に恥かかないだろ
16名無しさん@おーぷん22/09/01(木) 11:50:12ID:6NKR
漢字をスマホ使って調べて書いたらバカだと思う奴はいるだろ
20名無しさん@おーぷん22/09/01(木) 11:52:34ID:lHwm
取引先いって書類に字書くときに
「あれ御社の字ってこれであってますっけ?wちょっとスマホ失礼しやすw」
っていうんか
「あれ御社の字ってこれであってますっけ?wちょっとスマホ失礼しやすw」
っていうんか
21名無しさん@おーぷん22/09/01(木) 11:52:35ID:6NKR
漢字テストで恥かかないならいいんじゃね
知らんけど
知らんけど
22名無しさん@おーぷん22/09/01(木) 11:53:00ID:7D6L
どの漢字を使ったら良いかわからなくなるぞ
24名無しさん@おーぷん22/09/01(木) 11:54:07ID:aY5r
刺身(いれずみ)
27名無しさん@おーぷん22/09/01(木) 11:55:12ID:2IPw
>>24
さしみやろ
さしみやろ
25名無しさん@おーぷん22/09/01(木) 11:55:00ID:Y4U7
イッチ漢字弱いんかw
26名無しさん@おーぷん22/09/01(木) 11:55:06ID:Z392
領収書発行時に宛名は平仮名でいいですかって言われた時は驚いたな
28名無しさん@おーぷん22/09/01(木) 11:55:15ID:ZgGk
読めない漢字をどうやってスマホで変換する?
30名無しさん@おーぷん22/09/01(木) 11:56:37ID:Z392
>>28
読めるけど書けないって漢字やろ
読めるけど書けないって漢字やろ
33名無しさん@おーぷん22/09/01(木) 11:58:05ID:1AZT
>>28
スマホには手書き入力というものがあってだな
あとカメラで文字認識できるアプリもあってだな
スマホには手書き入力というものがあってだな
あとカメラで文字認識できるアプリもあってだな
31名無しさん@おーぷん22/09/01(木) 11:57:17ID:2IPw
手書き入力するしか
34名無しさん@おーぷん22/09/01(木) 12:03:49ID:Fhkg
まぁ無能でも困らん世の中にはなってきてるけど
だからと言って無能を胸張って貫くのは何だかなーって感じ
だからと言って無能を胸張って貫くのは何だかなーって感じ
36名無しさん@おーぷん22/09/01(木) 12:04:31ID:1AZT
>>34
漢字覚えてないのが無能とか思ってるのがやばくね?
洗濯板で洗濯出来ないやつは無能!とか思ってそう
漢字覚えてないのが無能とか思ってるのがやばくね?
洗濯板で洗濯出来ないやつは無能!とか思ってそう
38名無しさん@おーぷん22/09/01(木) 12:10:16ID:Fhkg
>>36
洗濯板は使わんけど漢字は使うよ
洗濯板は使わんけど漢字は使うよ
39名無しさん@おーぷん22/09/01(木) 12:11:05ID:1AZT
>>38
馬鹿丸出しで草
漢字は使ってるぞワイも洗濯はしてるぞ洗濯機で
ほんまもんの馬鹿やな
馬鹿丸出しで草
漢字は使ってるぞワイも洗濯はしてるぞ洗濯機で
ほんまもんの馬鹿やな
37名無しさん@おーぷん22/09/01(木) 12:07:32ID:NDdL
ワイ「振り込みお願いします」
銀行員「ここに"三菱"の記入をお願いします」
ワイ「どうやってかくんですか?」
👆こうなるからお前ら漢字覚えろ😡
銀行員「ここに"三菱"の記入をお願いします」
ワイ「どうやってかくんですか?」
👆こうなるからお前ら漢字覚えろ😡
40名無しさん@おーぷん22/09/01(木) 12:11:26ID:1AZT
このレベルの馬鹿なんやね
感じ覚えロマン
感じ覚えロマン
41名無しさん@おーぷん22/09/01(木) 12:13:06ID:Fhkg
うーん
漢字以前に話が通じない
漢字以前に話が通じない
43名無しさん@おーぷん22/09/01(木) 12:18:53ID:TWRs
我雑
存罪
混絡がる
これ全部読めるか👆️
存罪
混絡がる
これ全部読めるか👆️
44名無しさん@おーぷん22/09/01(木) 12:19:03ID:GRzO
会議で意見板書する時漢字書けなくて恥かくで
45名無しさん@おーぷん22/09/01(木) 12:32:18ID:7iVu
難読漢字は必要ないけど一般教養として小学校程度の漢字書けないのは流石にガイジ
29名無しさん@おーぷん22/09/01(木) 11:56:17ID:a1he
弊←毎日見てるけど書けないンゴ・・・・・・
他の人が読んでる記事(外部)
- 【悲報】婚活市場、女が余りまくる。何故か男が全く参加せず
- 4連休前に「どっか行こうよ」て送ったLINEが今帰ってきた
- 一流漫画家さん、藤本タツキの新作読み切りを読みあまりの実力差に引退を考える
- 【悲報】結婚7年目ワイ、嫁に別の女紹介される
- Amazonで毛布ポチったら謎の物体が届いた → サポートに問い合わせた結果www(※画像あり)
- 小学生の時、軽くイジメてた女に仕事関係で10年ぶりに会ったらめちゃくちゃ可愛くなってたからwww
- 小山*圭吾の悪行コピペを長年貼り続けてきた奴にかけてあげたい言葉
- 社長の息子「固定費削減するから職人全部切るわ」 → 無能が役員になった会社の末路・・・
- 凍ったペットボトルに扇風機の風当てるとかいう除湿やってみた結果www
- 上司「女性社員からお前の体臭がくさいって苦情来たぞ」 ワイ「女物シャンプーにします」
- 高卒店員「ご注文おきまりでしょうか」 慶應卒俺「Okay boy, I think, you know, you should bring a glass of water to me boy.」
- バイト先の店長「休みなのにごめん!忙しくて店回らないから来てくれない?」俺「いいっすよ!7時15分には着けると思います!」 → 遅れた結果www
かなり必死なところをみると、漢字が出来なくてバカにされたんだろうな
最近のスマホの変換は間違いを学習してるのか知らんが普通じゃありえない変換候補を出してくるから気をつけろ。
書類書く時マジで恥かくで
スマホあるからいいやんって、会社のプレゼンとかで大勢の前でホワイトボードに書いてる途中詰まってスマホ取り出して、書いた漢字が中学校で習うような漢字だった
そんなシーン想像したら恥ずかしいと思わんか?
読めない感じを毎回スマホで手書き入力して検索するのかよ
物凄い時間のムダ
アホは時間が一番リソースってことが分かってないよな
四則演算とかも「スマホに電卓アプリあんだろwww」とか言ってんのかな?
確かにスマホさんにはお世話になってるけど、「これくらいは自力でできなきゃ」ってレベルの知識や技術は存在するわ
書類書きやプレゼンやホワイトボードに大勢の前で書くなんてのとは無縁の仕事してるんだろうなとしか思えないわw
スマホ使ってても誤字ってて草
豚に真珠だな
別に好きにしたら良いけどイッチが馬鹿なために1番恥かくのはイッチの親やで
>>6
少なくとも国民の大半が出来ることは自分も出来てないと生活に支障でるわな
漢字や計算でいちいち詰まってたらスムーズには生活できない
>>2
候補から押し間違えたり、ソフトによっては前後の文脈からこっそり再変換したりするのも困りもの
>>6
まあ計算は電卓使うけどな
>>1
バカほど開き直るからな
勉強したくないガキが怒られたら「こんなん大人になってつかいますか?使わないよねはい論破ww」とか言ってんのと変わらん
>>13
それで思い出した
ゆたぼんもイッチと同じようなこと言ってたわ
それであいつもう中学生の歳になるのに幼稚園児みたいな字書いてんだよな
自分が仕事頼む立場だったとして、全然漢字読み書きできないやつが相手だったら不安になるわ
あたりまえに習得できるスキル持ってないやつに高度なこと期待できないと思うのは当然のこと
今の時代ほんま漢字かけん人多い
故に我にっこりや
昔よく居た、ずっと辞書持ってる人みたい
学生の頃、おっさん達に馬鹿にされまくって準一級取ったけど地名とかは間違えまくる
本人がこんなスレたててこんな反対されてても満足してるんや…ほっといたろや
ロクに使わない知識を集合知に委託しちゃうのは効率的だと思う
もちろんそれを覚えてる時間を他の勉強に宛てるなら、って前提だけど
いいんじゃない?
利口なやつと残念なやつの格差が広がるだけ
自分が困ったその時に政治が悪いとか教育が悪いとか世の中が悪いから何とかしろとか言わなければな
一般教養って概念を理解出来ないとこうなるんだな
ホワイトボードに書くってのは何してても大抵ある
スマホが使えないとこでレポート等の書類や試験でひらがなのみの頭の悪い文章しか書けなくなるね
世界が狭いわ
>>12
マジもんのアスペかよいい加減にしろ
中学生と思いたいけど、大学生になっても言ってる阿呆がいそう。
漢字を正しく読めないと、「阿呆」と変換すらできないんだよ。
あほ、で変換すると阿「保」になるからな。
よくそんな阿呆を見るわw
クイズ番組でアホそうなタレントが簡単な漢字とか書けないと、あっ・・ってなるけど、身近な人間にもそういうのが垣間見えると気まずいよな
書き仕事無くなったから書くのは怪しいわ
読めりゃ良いだろとは思ってるけど
というかそんな人ばっかりなんじゃないの
>>16
バカウヨ?
※30
その脊髄反射っぷりはさすがに草しか生えんわ・・・