新入社員「この日有給いいですか?」 ワイ「いいよー、何かあるの?」 新入社員「え、何でですか?」
291名無しさん@おーぷん22/09/07(水) 11:06:11ID:wA9N
世間話もできんのかこいつは
2名無しさん@おーぷん22/09/07(水) 11:06:42ID:G0ro
信頼関係出来上がってなくて悲しいなあ
3名無しさん@おーぷん22/09/07(水) 11:06:52ID:oXW8
なんで教えなきゃいけないのか…
4名無しさん@おーぷん22/09/07(水) 11:07:19ID:JN3o
詮索してるように感じるからや
要はそれを話したくない程度には親しくないと思ってる
要はそれを話したくない程度には親しくないと思ってる
5名無しさん@おーぷん22/09/07(水) 11:07:32ID:pgIV
やましいことなんやろ
10名無しさん@おーぷん22/09/07(水) 11:08:19ID:oXW8
>>5
やましくなくても訳分からん会社の上司に行動把握されたくないやろ
まぁ私用ですで逃げときゃええとこやが
やましくなくても訳分からん会社の上司に行動把握されたくないやろ
まぁ私用ですで逃げときゃええとこやが
6名無しさん@おーぷん22/09/07(水) 11:07:40ID:1alV
ええ、まあw
って答えててもこのイッチは詮索やめなさそう
って答えててもこのイッチは詮索やめなさそう
7名無しさん@おーぷん22/09/07(水) 11:07:53ID:WdvA
適当に流せよとは思う
8名無しさん@おーぷん22/09/07(水) 11:08:09ID:2Tjb
それくらいのコミュニケーションも取れないとか
新入社員クソすぎんか?
つまんねぇやつだな
新入社員クソすぎんか?
つまんねぇやつだな
9名無しさん@おーぷん22/09/07(水) 11:08:11ID:ZUlw
「英気を養ってきます」
これでOK
これでOK
11名無しさん@おーぷん22/09/07(水) 11:08:19ID:ca6Y
息が臭いから話ししたくないんやろ
15名無しさん@おーぷん22/09/07(水) 11:09:32ID:YwxD
>>11
これ
これ
12名無しさん@おーぷん22/09/07(水) 11:08:57ID:NMgP
ブラック上司だと警戒されてて草
13名無しさん@おーぷん22/09/07(水) 11:09:02ID:zL4v
有給で今後一切理由を聞くな
14名無しさん@おーぷん22/09/07(水) 11:09:16ID:oXW8
>>13
パワハラになるんやっけ?
パワハラになるんやっけ?
18名無しさん@おーぷん22/09/07(水) 11:10:21ID:zL4v
>>14
そもそも与えられた権利なので理由を話す必要がないからしつこく聞かれるとパワハラと思われかねない
そもそも与えられた権利なので理由を話す必要がないからしつこく聞かれるとパワハラと思われかねない
16名無しさん@おーぷん22/09/07(水) 11:09:44ID:B5NN
私用ですで終わりなのに言わない新入りが悪い
17名無しさん@おーぷん22/09/07(水) 11:10:09ID:olSn
プライベートでたまたまあって「どこ行ってるの?」って聞いたら「郵便局です。」って真逆の方に行ってた部下がいてもうええわって思うたことならある
20名無しさん@おーぷん22/09/07(水) 11:10:49ID:B5NN
>>17
郵便局に行った帰りって意味やろ
郵便局に行った帰りって意味やろ
22名無しさん@おーぷん22/09/07(水) 11:11:15ID:ZUlw
当たり障りのない言い回しは知ってた方が得するから
「今度からは『私用です』って言っとけばいいよ」って教えてやれ
「今度からは『私用です』って言っとけばいいよ」って教えてやれ
24名無しさん@おーぷん22/09/07(水) 11:12:12ID:JB3p
(うわうざっ、、、)
25名無しさん@おーぷん22/09/07(水) 11:14:01ID:bpvj
よくても「ちょっと用事があるので…」ぐらいしか返ってこないんやから変なこと聞くな
役所いかなあかんみたいな用事なら相手から言ってくる
役所いかなあかんみたいな用事なら相手から言ってくる
26名無しさん@おーぷん22/09/07(水) 11:15:22ID:7dYP
まあこれぐらいの会話拒むのはさすがにクソやろ
信頼関係とか依然の問題や
信頼関係とか依然の問題や
28名無しさん@おーぷん22/09/07(水) 11:17:37ID:a1OL
部下「こっちの有給取り消してこの日下さい」
ワイ「どうせ有給余っとるし両方休んでええよ」
ワイ「どうせ有給余っとるし両方休んでええよ」
27名無しさん@おーぷん22/09/07(水) 11:15:50ID:oXW8
コロナコロナ1番うるさかった時に旅行行くんで有給鳥マース言うたらぶちギレられたわ
他の人が読んでる記事(外部)
- 4連休前に「どっか行こうよ」て送ったLINEが今帰ってきた
- 【悲報】婚活市場、女が余りまくる。何故か男が全く参加せず
- 上司「女性社員からお前の体臭がくさいって苦情来たぞ」 ワイ「女物シャンプーにします」
- 凍ったペットボトルに扇風機の風当てるとかいう除湿やってみた結果www
- 社長の息子「固定費削減するから職人全部切るわ」 → 無能が役員になった会社の末路・・・
- 一流漫画家さん、藤本タツキの新作読み切りを読みあまりの実力差に引退を考える
- 小山*圭吾の悪行コピペを長年貼り続けてきた奴にかけてあげたい言葉
- Amazonで毛布ポチったら謎の物体が届いた → サポートに問い合わせた結果www(※画像あり)
- 小学生の時、軽くイジメてた女に仕事関係で10年ぶりに会ったらめちゃくちゃ可愛くなってたからwww
- 【悲報】結婚7年目ワイ、嫁に別の女紹介される
- バイト先の店長「休みなのにごめん!忙しくて店回らないから来てくれない?」俺「いいっすよ!7時15分には着けると思います!」 → 遅れた結果www
- 高卒店員「ご注文おきまりでしょうか」 慶應卒俺「Okay boy, I think, you know, you should bring a glass of water to me boy.」
適当に流さず質問で返すあたりかなり警戒されてるな
一昔前なんか有給届けなるものに私用(旅行など)書いてたら絶対に許可出なかったな
とはいえ、今の時代もブラックとかそういう有給取りにくい会社だと、同じように許可でなかったり出にくかったりするんだろうなあ
ろくに仕事も出来ないくせに・・・とか上司から嫌味やら小言言われたりもあったし、いや今でも同じような会社多々あるか
ナンノブマイビジネス
うちかなり自由に有給取れるけど世間話程度で聞くわ
このレベルのコミュニケーション取れないなら仕事で困ってる時質問するのきつくね?
なんか仕事出来ない人ほどこういうコミュニケーションすら取らずに権利権利言うイメージあるわ
これは単純に新入社員がコミュニケーションも取れないヤバい奴ってだけやろ
ちょっと出かけるんですよ〜、くらいの返しもできんのかよ
入社半年は有給なしやねんけどな労基法では
>>7
つける義務がないだけである会社は普通にある
普通に新卒で入った会社で入った時点で10日あったぞ
身内の病気とかかもしれんやろが。
>>6
言いづらいならいやちょっと…くらいで濁してきたら追求はせんわな
何でわざわざ信条悪くするような反抗的な態度とるのか分からん
なにするの?なんて普通聞かんけどな
田舎じゃないんだから詮索しない
異性ならセクハラレベル
※4
それ下手したらパワハラに該当するで。
無自覚なノンデリって結構いるよな。
>>11
ネットに影響されてるんやろ
会社の飲み会とかネットで叩かれまくってるけど一般的には普通に楽しく参加するもんだからな
お酌して回るような古い文化は明らかに減ってるよ
>>7
うちの会社は入社当日に付いてるけど
>>12
お前がコミュ障なだけだろ
連休取ったりするとどっか行くの?くらい聞かれるし「旅行行きます。おすすめの場所やおみやげありますか?」って答えて雑談に発展したりするやろ。何もしないなら「家で溜まったゲームやります」とか。
つまらん人間やな
>>13
お前やばいな
会社どころか、友達間でも浮いてるだろ
「へへ、ちょっと野暮用で」
くらいの返しでいいのに新入社員も過敏だなぁ
イッチとの関係性にもよるか
濁してもしつこく聞いてくる奴も居るからなぁ
人がいつどこで何してるか知ってなくちゃ気が済まないような感じだった
田舎の人だったからかな
結局普段からコミュニケーション取れてるかどうかだよ
人にパワハラのラインは曖昧だし、同じことをされても信頼関係によって反応が違うのは当たり前
>>1は普段のコミュニケーション不足を反省するべきだし、新入社員はこれぐらいの雑談は適当に合わせられるようにしないと浮いていくだろうね
自分から言いはしないし聞きもしないけど
聞かれたら答える位するやろ
コミュニケーションとか言ってるけどまず入り方がカス。「なにかあるの?」じゃなくて「ゆっくり休みなー」とか「俺も有休とって旅行行こうかな」とか言えばノッてくるだろ。
>>20
適当にはぐらかす受け答えされたけど更に詮索したからこういう事言われたんやろ。
こういう奴は自分に都合悪い部分は端折りよるから
特に聞かれないわ。今日と明日有給取ったのはスプラやるからやろと言われたからそうですと答えたけど。ワイがスプラしてるのは店長知ってるから。店長は奥さんがスプラやりたいって言ってるらしく買うか悩んでるみたいだけど。多分買わないだろうなぁ。
>>22
書こうと思った。なんでですか?は自然な返答。そこから話を広げられないなら理由聞く資格無いよな。
他人との距離感分からないやつが世間話とかすんなよw
その聞き方だとただのパワハラだよ
相手によるけど休みの取り方にケチつけるやつには
銀行とか市役所の窓口に用事があるって言って適当に流すわ
奈良から引っ越してきたババアが
「どこ行くん?」って知り合いでもなんでもない
近所の住人に聞いて「うん、ちょっとね」と返された
だけで冷たいって意味不明なガチギレしてたわ
奈良のその地域では「どこどこ行くーお土産買ってくー」って
話続くらしい、イッチも奈良人なら許すわ
こういうちょっとしたコミュニケーションでも感じてるんだけど、ここ3年くらいでそれ以前の新人と比べて様子が変になってる
有給切れてるのに躊躇わず休み取ったり、取り立てた理由ないのに時差出勤したり、どう見ても健康なのに休職届け出したり馬の合わないサークル活動みたいにやってる奴が激増してる
決まった時間に決まった場所にいないからめちゃくちゃ仕事回しづらい