【悲報】ワイスーパーの店員、意外と快適な労働環境だと気付く

    10
    1風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:25:46.24ID:wr3sE3kB0.net
    頭使わない仕事
    年収550万
    平日休みの快適さ
    年末は出勤だが年始は4連休
    JDバイトと仲良くなれる
    期限切れ持ち帰りで食費浮く
    一人仕事がほとんどで上司との関わりがあまり無い


    5風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:28:01.19ID:F5ogVxa40.net
    クソ客は?


    8風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:29:49.90ID:wr3sE3kB0.net
    >>5
    クレーマーはほぼ来ない
    地元民しか来ないから相互監視が働いてる
    都会の大型スーパーとかだと客層悪いらしい


    6風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:29:23.88ID:58Zc14de0.net
    年収550万て地味にすごいな
    店長とかエリマネとかか?


    10風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:30:29.61ID:wr3sE3kB0.net
    >>6
    チーフや
    ボーナスが多いんや


    7風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:29:32.84ID:ymG6mGYG0.net
    休み少なすぎて無理


    12風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:31:26.74ID:wr3sE3kB0.net
    >>7
    それは確かに
    115日+計画有給で10日で125日
    これでやっと一般企業並か


    9風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:29:58.28ID:9DKKgOjBd.net
    企業にもよるやろうけどワイがバイトしてたとこは早朝出勤深夜退勤でゾンビみたいになってる社員おったわ


    13風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:32:34.32ID:wr3sE3kB0.net
    >>9
    ワイのとこは早朝はパートだけで夜も閉店してすぐ20時に帰れる


    14風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:33:07.79ID:wr3sE3kB0.net
    ニートやフリーターで仕事無いやつはおすすめや
    大卒なら入れる


    15風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:33:12.89ID:bajrwDPSM.net
    休みがね…


    16風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:34:43.53ID:wr3sE3kB0.net
    >>15
    GWとかは無いからそこはキツイかも
    ワイは家族持ちじゃないから関係ないけど子どもとかおったらな


    17風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:35:02.39ID:PnLqXS/z0.net
    お前がそう思うならええんちゃうか
    もう少しええところ行ければスマホ弄っとるだけで800くらいは貰えるけどな


    21風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:37:02.73ID:wr3sE3kB0.net
    >>17
    どんな仕事やねん


    18風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:35:15.11ID:V9MRex4IM.net
    本社勤務か?
    ワイは惣菜部門やったけどシンデタゾ


    22風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:37:52.53ID:wr3sE3kB0.net
    >>18
    店舗や
    本部にもおったけど店舗のほうがええわ


    19風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:35:37.20ID:ymG6mGYG0.net
    何歳?人口どれくらいの地方?


    25風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:39:05.59ID:wr3sE3kB0.net
    >>19
    30や
    政令指定都市や


    20風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:36:01.52ID:UqKcmBrja.net
    期限切れ持ち帰りとかどんなスーパーだよ
    マトモなスーパーなら懲戒解雇になる事象だぞ


    28風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:39:41.96ID:wr3sE3kB0.net
    >>20
    本来はあかんやろそら


    23風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:38:30.80ID:FXhkQxIu0.net
    どういう仕事してるん?
    店頭でウインナー焼いてるの?


    29風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:40:12.10ID:wr3sE3kB0.net
    >>23
    品だしと事務とか金の管理やな


    35風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:42:08.55ID:FXhkQxIu0.net
    >>29
    品出しって社員もやるんやな


    43風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:44:59.13ID:wr3sE3kB0.net
    >>35
    企画とか作らなあかんからな
    ルーティンの品だしとかはパートがやるんやけど


    26風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:39:25.03ID:MMG5X10k0.net
    休み少ないうえに土日出勤させられるとか最悪だな
    しかも何のスキルも得られないから転職も出来ないし地獄だろ


    31風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:41:16.08ID:wr3sE3kB0.net
    >>26
    みんな勉強して資格とって転職してるわ
    30代がめちゃくちゃ少ない理由やな


    33風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:42:00.59ID:RaGT2YLy0.net
    >>31
    それアカンやん


    32風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:41:34.57ID:XYieu5SJd.net
    ワイはメーカーに就職して好きなこと(科学)に関わって金稼ぎたいって思ってるけど
    こういうただ金を稼ぐためだけに働いてるやつってしんどくないのかな


    42風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:44:54.66ID:tiv79Act0.net
    >>32
    経験がないからやろ
    経験して、もうええわってなると頭使わない仕事ええわーってなる


    38風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:43:42.62ID:vNDI7Gvv0.net
    割りと主婦のパートさん多いけど
    エ○チな関係になれる?


    46風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:45:57.05ID:wr3sE3kB0.net
    >>38
    全くないな


    39風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:44:10.75ID:XFXLd15p0.net
    スーパーの店員って普段どこにおるんや?
    客前におらんよな


    41風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:44:54.15ID:ycKZ4bAC0.net
    >>39
    店員が出てる扉あるやろ
    あそこで作業してるんや


    49風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:46:39.84ID:wr3sE3kB0.net
    >>39
    中で作業して売り場には最低限しか出ない


    40風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:44:25.73ID:ymG6mGYG0.net
    残業は?


    51風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:47:12.92ID:wr3sE3kB0.net
    >>40
    してるやつはしてる
    ワイは早く帰りたいからすぐ帰る


    44風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:45:12.38ID:knYB5XJm0.net
    人手不足で休みなかったわ
    30連勤させられてた人が精神崩して退職してた😢


    50風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:46:47.76ID:XYieu5SJd.net
    「好きなことに関わる仕事したいなぁ」
    とか思ったことないん?


    58風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:50:36.15ID:wr3sE3kB0.net
    >>50
    好きなことがないからな
    アイドルの追っかけぐらいや


    54風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:47:46.03ID:FXhkQxIu0.net
    世の中の大半が
    好きでもない上に苦痛なことを仕事にしてることを考えたら
    勝ち組やろな


    56風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:49:05.70ID:zGfAMYJp0.net
    でも閉店後にも作業あるから帰り遅いやん


    59風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:51:16.87ID:wr3sE3kB0.net
    >>56
    ないで
    閉店後すぐ帰るわ


    57風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:49:20.88ID:tiv79Act0.net
    検便とかあるんか?


    61風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:52:22.50ID:wr3sE3kB0.net
    >>57
    ないで


    60風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:51:37.82ID:D+ZDw0v/d.net
    転勤多いんやろ?


    63風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:52:53.00ID:wr3sE3kB0.net
    >>60
    2~3年に一回ぐらいある


    67風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:54:48.87ID:DJBFi98A0.net
    >>63
    糞過ぎて笑えんわ


    72風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:57:17.76ID:wr3sE3kB0.net
    >>67
    そうか?
    同じとこにおるほうが嫌やろ


    62風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:52:29.74ID:nGd+r/Pud.net
    勝ち組やな


    65風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:53:29.26ID:zDbTljQVa.net
    コンビニ店長のワイよりはるかに良い環境で羨ましい


    69風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:56:23.72ID:wr3sE3kB0.net
    >>65
    コンビニは大変そうやな


    66風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:54:42.80ID:EWqend430.net
    棚卸しで腰やるわ


    71風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:56:50.41ID:wr3sE3kB0.net
    >>66
    棚卸しはめんどいな


    70風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:56:31.85ID:KwAPWwHtd.net
    万引きってやっぱり多いの?


    76風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:58:55.51ID:wr3sE3kB0.net
    >>70
    多いんだろうけど把握できない
    現行犯でしか捕まえられないから


    80風吹けば名無し2022/09/08(木) 06:59:50.23ID:NtGZ0hbdd.net
    嘘つけワイのバイト先の店員は朝5時出社23時退勤やったぞ


    84風吹けば名無し2022/09/08(木) 07:01:01.87ID:wr3sE3kB0.net
    >>80
    今時そんなとこあるか?


    91風吹けば名無し2022/09/08(木) 07:04:06.63ID:tiv79Act0.net
    >>80
    住んだほうがええなもう


    83風吹けば名無し2022/09/08(木) 07:00:33.12ID:XFXLd15p0.net
    万引きGメンおるん?


    87風吹けば名無し2022/09/08(木) 07:02:00.60ID:wr3sE3kB0.net
    >>83
    ワイのとこはおらん
    店長のさじ加減で雇ってるとこもあるが少ないやろうな


    85風吹けば名無し2022/09/08(木) 07:01:03.28ID:etbbRHCE0.net
    年収高すぎやろ


    88風吹けば名無し2022/09/08(木) 07:02:58.14ID:wr3sE3kB0.net
    >>85
    なんJ民は年収800万が普通らしいぞ


    86風吹けば名無し2022/09/08(木) 07:01:10.33ID:+lB2K8tK0.net
    スーパーってどこもボーナスええよな
    ワイのトッモもテスラ乗ってるし腹立つわ


    94風吹けば名無し2022/09/08(木) 07:06:48.28ID:s4MzZPZ40.net
    コンビニよりは圧倒的にスーパーのがいいよね


    95風吹けば名無し2022/09/08(木) 07:07:41.03ID:QO9hYDo3M.net
    田舎の550万なら十分や
    欠点は休み


    97風吹けば名無し2022/09/08(木) 07:08:59.50ID:J0tKDxjs0.net
    場所によるだろ
    自分が働いてたスーパーはみんな4んだ目をしてたぞ


    99風吹けば名無し2022/09/08(木) 07:10:00.84ID:28iAbWW+0.net
    Fランの知り合いがそれで600とか貰ってて一番稼いでて笑った
    メーカー入ればいいってわけじゃないんやね


    102風吹けば名無し2022/09/08(木) 07:12:56.15ID:xeWQzkrx0.net
    年収550万から主任とかマネージャーが以上やろ。頭使わなくていいとかあり得んわ


    104風吹けば名無し2022/09/08(木) 07:15:09.48ID:tiv79Act0.net
    >>102
    技術職から比べたら雲泥の差や


    107風吹けば名無し2022/09/08(木) 07:18:29.23ID:WWceGrw90.net
    そこら辺のよく分からん中小企業入るより安定してそうだな


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    価格は 2025年1月26日12時43分 更新時のものです。
    10コメント
    1. 1 まとめさん

      子供と休み合わない仕事は総じてクソ
      これから結婚するやつは覚えとけ

    2. 2 まとめさん

      スーパーですら大体大卒要求なの笑うよな
      大学出てスーパーて

    3. 3 まとめさん

      これで快適と思えるのが羨ましい

    4. 4 まとめさん

      楽だとしても世間体、社会的地位がゴミなので嫌です
      そもそもスーパーとかFランと就活失敗した奴しかおらんし

    5. 5 まとめさん

      ※4
      そうやって人を横目で見て比べながら生きるの辛くないか?
      マウント合戦するババアと同じじゃんよ
      人は人って割り切ったほうが人生楽しいぞ

    6. 6 まとめさん

      >>5
      一生スーパーの社員というコンプレックスを抱えて生きるくらいなら留年した方がマシだと思って就活してた

    7. 7 まとめさん

      地元民しか来ないスーパーでも客層やばい所はやばいやろ
      用があって出たときにたまに立ち寄るスーパーのお客様の声えぐいやついっぱいある

    8. 8 まとめさん

      ワイテレワーク、午前中頑張れば仕事終わるから午後はこうしてぶーらぶら、
      手取り47万
      ワイ程度にはこれがお似合いだわ

    9. 9 まとめさん

      まあ本人が満足してるなら良い事だよ

    10. 10 まとめさん

      ※6
      それをコンプレックスに感じるのが貧しい精神ってことなんだけどな
      意図もわからんならバカの壁だわ
      養老先生は正しかったW

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ