ワイ、転売屋が憎くて憎くて仕方がない

    50
    1名無しさん@おーぷん22/09/21(水) 19:08:27ID:cw2b
    あいつらさえいなければ


    2名無しさん@おーぷん22/09/21(水) 19:08:43ID:qsb5
    すまんな


    3名無しさん@おーぷん22/09/21(水) 19:09:02ID:cw2b
    法律が許すなら転がしたい


    4名無しさん@おーぷん22/09/21(水) 19:09:27ID:dgvB
    ころがすだけかよ


    5名無しさん@おーぷん22/09/21(水) 19:09:41ID:cw2b
    >>4
    ちゃんと書いたら通報されるやろ


    6名無しさん@おーぷん22/09/21(水) 19:10:41ID:yvrQ
    いうてポケカ、PS5、ジャニ・アイドルチケット、特撮フィギュアほしいか?


    8名無しさん@おーぷん22/09/21(水) 19:10:56ID:cw2b
    >>6
    欲しいわ


    12名無しさん@おーぷん22/09/21(水) 19:12:01ID:yvrQ
    >>8
    イッチは何がほしかったんや


    13名無しさん@おーぷん22/09/21(水) 19:12:24ID:cw2b
    >>12
    プラモデルと特撮フィギュア


    14名無しさん@おーぷん22/09/21(水) 19:13:21ID:kIme
    >>13
    卒業するいい機会


    15名無しさん@おーぷん22/09/21(水) 19:13:31ID:cw2b
    >>14
    うるせえ


    9名無しさん@おーぷん22/09/21(水) 19:11:08ID:eXHL
    ワイのプロコン返して


    10名無しさん@おーぷん22/09/21(水) 19:11:43ID:jYEi
    普通に反社の収入源だから潰したほうがいい


    11名無しさん@おーぷん22/09/21(水) 19:11:57ID:cw2b
    >>10
    潰せるもんなら潰してるわ


    16名無しさん@おーぷん22/09/21(水) 19:13:37ID:Th0v
    じゃあ自分も転売すればええやん


    17名無しさん@おーぷん22/09/21(水) 19:14:06ID:cw2b
    >>16
    するわけないやろ


    18名無しさん@おーぷん22/09/21(水) 19:14:49ID:Th0v
    >>17
    しないのに文句言うな


    19名無しさん@おーぷん22/09/21(水) 19:15:22ID:cw2b
    >>18
    なんで人間のクズが気に入らないからってワイがそいつらと同じ土俵に落ちる必要があるねん


    20名無しさん@おーぷん22/09/21(水) 19:15:45ID:jYEi
    >>18
    社会の害虫転売屋来とるやん
    はよ逮捕されて処刑されてくれ


    21名無しさん@おーぷん22/09/21(水) 19:16:41ID:yvrQ
    増産しないメーカーも同じぐらい悪&商売下手くそや


    22名無しさん@おーぷん22/09/21(水) 19:17:13ID:KEyD
    >>21
    これ言うヤツ頭悪い


    23名無しさん@おーぷん22/09/21(水) 19:17:22ID:cw2b
    >>21
    転売屋許さねえって口では言いつつ一部の地区限定の商品を売りまくる会社が再王手の玩具会社やしなあ


    28名無しさん@おーぷん22/09/21(水) 19:26:50ID:wFpi
    ガンプラはかなり落ち着いたのでは?


    31名無しさん@おーぷん22/09/21(水) 19:38:16ID:yyFn
    売り逃げ商売が多すぎ


    32名無しさん@おーぷん22/09/21(水) 19:39:54ID:wFpi
    生活必需品じゃないから待っていれば買える


    34名無しさん@おーぷん22/09/21(水) 19:45:15ID:vnEX
    増産しないメーカーがクソってのはわかる
    Switch増産やら予約やらで転売問題無くした任天堂となんもしないSONYには天と地程の差があるわ
    せめて小売経由で受注生産にしますとかいえばいいのに


    30名無しさん@おーぷん22/09/21(水) 19:29:12ID:XGBA
    儲けりゃ何でもええという大陸的考えの人が増えたな


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    50コメント
    1. 1 まとめさん

      法律で悪になってないだけで転売屋は悪だと思うわ

    2. 2 まとめさん

      メーカーが時価で売れば解決する
      市場のゆがみを作ってるのがメーカー自身なんだよ

    3. 3 まとめさん

      PS5なんかは深刻よな。お陰でゲームが全然作られてない

    4. 4 まとめさん

      発売が決まった時点で店で予約できないのかね
      売るときじゃなく予約時点のほうが転売対策できそうなものなのに

    5. 5 まとめさん

      3日で345万売れる市場捨てるソニーさん流石やで

    6. 6 まとめさん

      転売ヤーは皆ザイチョンだから日本語通じないよ

    7. 7 まとめさん

      転売屋が悪いって、共産主義者かよ。

      「物の価格は市場が決める」って原則捻じ曲げる奴のほうが気持ち悪い。

      命に係わる物品とかならまだしも娯楽品だろ。
      そのうち、名画や芸術品なんかも「儲け過ぎ」とか
      「それ、原価1,000円ですよね」とか言い出しそう。

    8. 8 まとめさん

      >>6
      これに限っては中国人のが多いのでは?

    9. 9 まとめさん

      大陸的っていうか、転売ヤーはほとんど中華ヤクザだしな。
      日本人は誰も得してないのではやく取り締まった方がええ。

    10. 10 まとめさん

      転売野郎はチャイナにボコられネットにボコられかわいそうだわw

    11. 11 まとめさん

      チャイナにボコられてたiPhone転売屋は日本国籍を取得した元中国人やぞ

    12. 12 まとめさん

      転売ヤー、勝手に水道を止めて高値で売るような商売は成り立たせちゃいけないよね。

    13. 13 まとめさん

      受注生産にしよう!
      登録にはマイナンバー使っとけばええやろ

    14. 14 まとめさん

      転売する価値が無いぐらい流通させればいいだけなのにそれを出来ないメーカーが根本的な原因なんだけどね

    15. 15 まとめさん

      転売っていうか悪質な転売だね

      普通に要らなくなった物を買った価格くらいで売るなら問題じゃないだろうし

      買い占めて値段釣りあげてくる奴全員破産しろ

    16. 16 まとめさん

      メルカリなんかあれだけ儲けて法人税はゼロのゴミ企業
      でも自公のゴミがやってるうちは野放しだろうな

    17. 17 まとめさん

      感情論抜きで小売と転売の違いを書いてみ。

    18. 18 まとめさん

      奴らは組織的にやってるからな。赤の資金源やろ

    19. 19 まとめさん

      悪悪言うだけで、じゃぁ実際にどういう法案を通したらいわゆる転売屋だけを締め上げられるか
      具体的な方策について全く議論していないのが笑える
      とりあえず部屋から出れば?

    20. 20 まとめさん

      プラモとかゲーム以外でも自分の好きな物が転売ヤーに狩り尽くされたら誰だって殺意出ると思う

    21. 21 まとめさん

      転売ヤーのほとんどが中国人でしょ?日本人も何割かいるけど大体裏で中国人が絡んでるし

    22. 22 まとめさん

      >>12
      そんな事はできないと理解した方がいい
      転売批判厨って感情論でこういうこと言い出すから頭弱すぎて話にならない

    23. 23 まとめさん

      >>14
      流通量が増やせないなら価格を上げるしか無い
      それを許さないのが消費者
      そうなると生産元は打つ手なし
      だからイメージ関係ない転売屋が儲かる

    24. 24 まとめさん

      >>20
      腹は立つけどその怒りを転売屋に向けるほど愚かではないよ
      転売屋が湧くってことは供給が少なすぎるんだから価格を上げないメーカーに怒りが湧く

    25. 25 まとめさん

      >>2
      転売は終わるが市場も終わるわな

    26. 26 まとめさん

      >>22
      PS5の惨状はまさにそれだが?
      もともと少ないのも相まってだが、中国への流出量知らんの?

    27. 27 まとめさん

      >>14
      在庫はリスク
      そんなん難しいぞ

    28. 28 まとめさん

      >>17
      販路を拡げるのが小売
      販路を狭めるのが転売
      問屋から卸すのが小売
      小売から卸すのが転売

    29. 29 まとめさん

      >>24
      転売屋の分を考えて作れとか在庫管理のリスクを全く考えてないど素人の意見やん
      転売がいなければ市場の調査に応じた量が出ている商品がほとんど

    30. 30 まとめさん

      >>22
      例えだろ
      転売やってると脳味噌使わないから頭悪くなるんだな

    31. 31 まとめさん

      フリマ系が絶滅すれば手軽な転売はできなくなるからフリマ全部違法にしろ

    32. 32 まとめさん

      再王手

    33. 33 まとめさん

      ※7
      こういうふうに話逸らす奴が嫌い
      お前だってそのふたつの違いわかってて煽ってるだけだろ

    34. 34 まとめさん

      日本のPS5とか、ほとんど中華買い占めにあって本国に送られるからな
      そんで中国でビットコインのマイニングに使われるんだとよ
      だから日本でも中国でもPS5のゲームソフトが全然売れなくて困ってるらしい

    35. 35 まとめさん

      >>25
      終わるわけ無いじゃん
      どういう脳味噌してんの?

    36. 36 まとめさん

      >>26
      PS5は転売屋だけじゃなく一般消費者も流してるからね
      ゲームとして利用するより商材としての価値が高かったと言うだけの話
      水道をせき止めてるんじゃなくて需要に見合わない利用額を設定したせいで遠方からも利用者が殺到した状態

    37. 37 まとめさん

      >>30
      うん
      だから例えとして間違ってるって言ってんだよ

    38. 38 まとめさん

      >>29
      ちゃんと文読んだ?
      作れっつってんじゃなくて価格を上げろっつってんだよ
      「転売がいなければ市場の調査に応じた量が出ている商品がほとんど」
      だとしたらこれを証明してみろ
      そうすれば転売屋利用層も転売屋から買うのを我慢するきっかけになるよ

    39. 39 まとめさん

      >>33
      7は話そらしてないだろ
      お前が理解できてないだけ
      7が言ってるのは転売が発生する根本的な理由

    40. 40 まとめさん

      スプラ3やるのに店で買えないから5万くらい使ったわ

    41. 41 まとめさん

      >>7
      バカだろお前
      「物の価格は市場が決める」って原則を捻じ曲げてんのが転売屋だろうが
      買い占めて値段を吊り上げることを「捻じ曲げてる」って言うんだよ

    42. 42 まとめさん

      >>41
      吊り上げてると言うけど値段を決めるのは常に消費者なんだよ
      その額に納得できなければ買わなければいい
      需要に見合わない価格であれば転売屋は価格を下げるしかないんだから
      転売屋が意図的なつり上げをできるというなら必需品買い占めていくらでも高くできるだろ

    43. 43 まとめさん

      >>42
      普通に店で売ってれば転売屋価格で買う奴なんか一人もいないし、そうなりゃ転売屋も価格を下げるだろうがね
      買い占めでその状況を捻じ曲げてるのが害悪そのもの
      必需品は数が多いから買い占めできてないだけだろ
      マスクやティッシュみたいに不足して買い占めできる状況になったら意図的に吊り上げしたじゃないか

    44. 44 まとめさん

      >>43
      買い占めなんてどうやってやるんだよ
      商品が店頭で買えないのは供給を上回る需要があるからだ
      転売屋は購入者の一部に過ぎない
      吊り上げではなく相場
      それ以下の価格設定にするとあっという間に売り切れるから転売屋がいる意味がない
      小売価格の数倍でも欲しいという人間が簡単に手に入れられる価格設定だから意味がある

    45. 45 まとめさん

      ps5コンサートチケットまではわかるけど
      いい大人がフィギュアとかプラモとか笑うわ
      いい機会だと思ってやめるときやぞ

    46. 46 まとめさん

      >>44
      だからお前はバカだってんだよ
      選択肢がある状況で選んだのが相場であって、選択肢を奪っておいて相場が聞いてあきれる
      だいたいユーザーでもない転売屋は「需要」じゃねえ
      仮にユーザーが100転売屋が50いたとして、ものが150売れるわけじゃないだろ
      売れるのは結局100、つまり需要は100であって転売屋は需要ではない
      供給側であるメーカも本来100作ればよかったものを売れ残りのリスクを抱えて100以上作らないと需要に答えられなくなる
      需要と供給の市場原理を乱すクズが転売屋

    47. 47 まとめさん

      >>45
      いい大人はこんなとこに書き込んだりしてないでゲートボールでもしてなさい

    48. 48 まとめさん

      >>46
      だから転売屋が選択肢を奪うことなんてできないっつってんだよ
      転売屋は需要じゃなくてもその先に転売屋から買う人間がいるから結果需要としてカウントできる
      ユーザーが100いたらせいぜい転売屋は多くても1〜5程度
      そして供給は50しか無い
      つまり転売屋がいようがいなかろうがユーザーは簡単には買えねえんだよ
      100の需要の中にいくらでもいいから確実に欲しいという人間が5いれば転売は成立する

    49. 49 まとめさん

      >>48
      ほら見ろやっぱり相場なんかじゃねえ
      「いくらでもいいから」なんて言う5しかいない人間が買ったからってそれが相場だ市場原理だなんて全体の話にすり替えてんじゃねえよ、バーカ

    50. 50 まとめさん

      >>49
      欲しい人が5でもいればその額が相場なんだよ
      その5の需要が満たされれば相場は下がる
      それの繰り返しの最後にお前ら貧乏人が買える価格になるってわけ
      だから金ねえくせに努力できねえやつはごちゃごちゃ言わず大人しく相場が下んの待ってりゃいいんだよ

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ