蛇捕まえたんやけど何の種類かわかるやつおる?(※画像あり)
102名無しさん@おーぷん22/09/23(金) 12:37:59ID:x5nw
ヘビ
3名無しさん@おーぷん22/09/23(金) 12:38:05ID:jPd7
分からぬわ
蒲焼にでもするの?
蒲焼にでもするの?
4名無しさん@おーぷん22/09/23(金) 12:38:08ID:9FlB
アナコンダやね
5名無しさん@おーぷん22/09/23(金) 12:38:09ID:TN89
ヒョウモンマダラコウヘビやな
7名無しさん@おーぷん22/09/23(金) 12:38:41ID:d1G4
尻尾掴んでぐいぐい引っ張ってみたけどけつのあなみたいな臭いがしたからやめた
8名無しさん@おーぷん22/09/23(金) 12:38:41ID:5Kse
マムシ
9名無しさん@おーぷん22/09/23(金) 12:38:59ID:d1G4
ちな茨城
10名無しさん@おーぷん22/09/23(金) 12:39:07ID:LPW4
クサリヘビ科っぽいな
11名無しさん@おーぷん22/09/23(金) 12:39:11ID:1dA3
ヤマカガシやん
日本最強の毒蛇や
日本最強の毒蛇や
14名無しさん@おーぷん22/09/23(金) 12:39:40ID:d1G4
ワイもちょっと調べてみたけどヒバカリってのがそれっぽいかも?
15名無しさん@おーぷん22/09/23(金) 12:41:32ID:tVFG
オレンジがカッコよ
18名無しさん@おーぷん22/09/23(金) 12:44:36ID:0hxO
>>16
草
草
19名無しさん@おーぷん22/09/23(金) 12:45:26ID:d1G4
マジでどうしよう
20名無しさん@おーぷん22/09/23(金) 12:45:27ID:5Kse
噛まれたくないんなら離れたほうがええぞ
21名無しさん@おーぷん22/09/23(金) 12:45:28ID:dn5q
マムシとヤマカガシの違いがあんまり分からんけどどっちも毒持ちやから違い知らんくても触らんかったら良いだけやった
13名無しさん@おーぷん22/09/23(金) 12:39:38ID:93PK
殺すのか?
22名無しさん@おーぷん22/09/23(金) 12:46:58ID:d1G4
〆るか逃すかや
23名無しさん@おーぷん22/09/23(金) 12:47:12ID:QOKM
人間の体温に反応して?みついてくるからな
24名無しさん@おーぷん22/09/23(金) 12:48:19ID:5Kse
背面から分泌液だすから目に入ったりすると失明するで
29名無しさん@おーぷん22/09/23(金) 12:49:42ID:D00h
>>26
ヤマカガシ
ヤマカガシ
30名無しさん@おーぷん22/09/23(金) 12:50:10ID:5Kse
>>26
かわいい
かわいい
27名無しさん@おーぷん22/09/23(金) 12:49:40ID:d1G4
逃すわ 元気に生きろよ
28名無しさん@おーぷん22/09/23(金) 12:49:42ID:0hxO
赤くなってんぜ?
37名無しさん@おーぷん22/09/23(金) 13:07:06ID:x2g1
この赤はヤマカガシやん
32名無しさん@おーぷん22/09/23(金) 12:54:51ID:d1G4
調べてみたけどヤマカガシが1番それっぽいな
毒持ちかよぉ!チョーSだよな!
毒持ちかよぉ!チョーSだよな!
33名無しさん@おーぷん22/09/23(金) 12:55:50ID:4pyx
>>32
イッチ噛まれなかったんか
イッチ噛まれなかったんか
34名無しさん@おーぷん22/09/23(金) 12:57:38ID:d1G4
>>33
攻撃的な蛇じゃないらしい
一生逃げようと這いずっててかわいかったけどこれ噛まれてたら死んでいたのはワイだったらしいな
攻撃的な蛇じゃないらしい
一生逃げようと這いずっててかわいかったけどこれ噛まれてたら死んでいたのはワイだったらしいな
35名無しさん@おーぷん22/09/23(金) 13:00:32ID:d1G4
まああの蛇もこれに懲りて暫くはうちの庭通らんやろ
ほな、また…
ほな、また…
36名無しさん@おーぷん22/09/23(金) 13:06:09ID:vfCx
おつ何事もなくてよかったな
毒持ちは頭三角て覚えとったけどよく見たらヤマカガシ頭三角やないんやな
毒持ちは頭三角て覚えとったけどよく見たらヤマカガシ頭三角やないんやな
31名無しさん@おーぷん22/09/23(金) 12:54:24ID:vfCx
柄かわヨこれ毒持ちなんか覚えとこ
他の人が読んでる記事(外部)
- 小山*圭吾の悪行コピペを長年貼り続けてきた奴にかけてあげたい言葉
- 高卒店員「ご注文おきまりでしょうか」 慶應卒俺「Okay boy, I think, you know, you should bring a glass of water to me boy.」
- バイト先の店長「休みなのにごめん!忙しくて店回らないから来てくれない?」俺「いいっすよ!7時15分には着けると思います!」 → 遅れた結果www
- 社長の息子「固定費削減するから職人全部切るわ」 → 無能が役員になった会社の末路・・・
- 一流漫画家さん、藤本タツキの新作読み切りを読みあまりの実力差に引退を考える
- Amazonで毛布ポチったら謎の物体が届いた → サポートに問い合わせた結果www(※画像あり)
- 4連休前に「どっか行こうよ」て送ったLINEが今帰ってきた
- 【悲報】婚活市場、女が余りまくる。何故か男が全く参加せず
- 小学生の時、軽くイジメてた女に仕事関係で10年ぶりに会ったらめちゃくちゃ可愛くなってたからwww
- 凍ったペットボトルに扇風機の風当てるとかいう除湿やってみた結果www
- 【悲報】結婚7年目ワイ、嫁に別の女紹介される
- 上司「女性社員からお前の体臭がくさいって苦情来たぞ」 ワイ「女物シャンプーにします」
大昔は無毒とされてたんだよな。
>>1
やっぱそうだよね?
ヤマカガシにそんな危険な毒のイメージないからびっくりした
うちでは最近めっきり見なくなったけど、ヤマカガシはヘビのなかではぬるっとしてなくてギザギザ感あるからわかりやすい
※1
ヤマカガシの毒牙って口の奥の方にあるから毒持ちって気付かれんかったんやっけ?
ちょうど今日庭にマムシ出たわ
初めて見たけど、尻尾使ってガラガラヘビみたいな音出すんやな
>>4
山入るときは犬連れてけ、犬が代わりに噛まれてくれるから
大昔どころか昭和の終わりくらいまでは無毒認定だった。毒牙が奥にあるから深く噛まれないと毒液が注入されない。
よっぽとしつこく虐めなければそこまで噛まれないからヤマカガシはほぼ無害だと思って大丈夫。
山や渓流で気をつけるのはマムシくらいだな
あの太い体型に特徴的な銭形模様はヤバい。
ちなみにアオダイショウの幼体にもマムシみたいな模様があるけど細くて
ヤマカガシは後頭部に溜めた毒をピュッピュすることがあるらしいから目に入らないよう気を付けるんやで
ヤマカガシは牙が口の奥にあるから獲物を取るときには効くが、人間を咬んでもそこまで届かないから危険はまずない
大人しくて人間にも慣れるからかわいがってやるといいぞ
ヤマカガシすぐ逃げようとするし可愛いやん
子供のころ面白がって棒でしつこくグリグリしてたら、さすがに怒って威嚇してきたけど
まあそれくらいしないと噛まれる事はないだろうね