新卒で入社した会社をわずか4ヶ月で辞めたワイ大後悔中 → 警備員に転職した男の末路・・・
291風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:25:07.15ID:49pktttQ0.net
もうワイの人生終了か?
2風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:26:03.29ID:nJ78ZBPe0.net
そういう子、多いみたいだね最近
3風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:26:47.34ID:49pktttQ0.net
今はとある重要施設で警備員しとるけど無理や、キツすぎる今年入ってから1回も休めてない…辞めるんやなかった
5風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:28:21.67ID:49pktttQ0.net
せっかく就活苦労して内定もらって入ったのにな、今から前の会社雇ってくれるやろうか
4風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:27:05.61ID:23ma7i5m0.net
堕ちていこうぜ
6風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:29:38.14ID:49pktttQ0.net
>>4
割とあと10年もすればお前らみたいなやたら店員さんに当たり散らしてるハゲオッさんになってるとおもう
割とあと10年もすればお前らみたいなやたら店員さんに当たり散らしてるハゲオッさんになってるとおもう
7風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:30:32.39ID:49pktttQ0.net
もう今の警備会社も辞めたいけど親からはこれ以上辞めたら縁切るって脅されてるし
8風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:31:27.06ID:49pktttQ0.net
職場の若いのも高卒の子がメインだから煽られるというか浮いてるしキツイ
9風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:32:19.63ID:49pktttQ0.net
まーたスーツ着て都内を営業したいなぁ
11風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:33:19.41ID:49pktttQ0.net
夜死ぬほど寒いしトラックのゴミクズ運転手からは怒鳴られるし、死にたい
10風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:32:55.92ID:P6j744Xj0.net
前の会社やめちゃったのは人間関係とか?
12風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:34:04.50ID:49pktttQ0.net
>>10
それもあるけど休み少なかったりなんか嫌になって辞めちゃった。今思えば無茶苦茶甘かったわ
それもあるけど休み少なかったりなんか嫌になって辞めちゃった。今思えば無茶苦茶甘かったわ
15風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:36:10.72ID:49pktttQ0.net
また転職考えだしてはいるけどいくらなんでもわずか1年で2回も辞める奴はどこもとってくれないだろうし、詰んだ
14風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:36:05.19ID:77SPRQAQ0.net
前職どこや?
16風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:36:39.66ID:49pktttQ0.net
>>14
まぁ建物のとある設備改修とだけ
まぁ建物のとある設備改修とだけ
18風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:37:26.40ID:49pktttQ0.net
日本大学とはいえせっかく四年制大学まで出してもらったのに
17風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:37:07.59ID:Ehm2tfYu0.net
今年1回も休めてないてなんだよ
そんなの違法だろ
そんなの違法だろ
20風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:38:27.56ID:49pktttQ0.net
>>17
うーんなんて言うんだろ、丸一日休めた日がないって事。明けはさすがに何日かはあった
うーんなんて言うんだろ、丸一日休めた日がないって事。明けはさすがに何日かはあった
19風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:38:25.25ID:P6j744Xj0.net
休みは重要だな
今は転職繰り返して良い職場見つけたって事例割と聞くけどどうなんだろ
今は転職繰り返して良い職場見つけたって事例割と聞くけどどうなんだろ
21風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:39:39.81ID:49pktttQ0.net
>>19
前は休み105日だったけど今思えばそれでも充分恵まれていたなと、丸一日休みの日が週一は欲しい
前は休み105日だったけど今思えばそれでも充分恵まれていたなと、丸一日休みの日が週一は欲しい
23風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:40:59.31ID:49pktttQ0.net
しかも警備ってめちゃくちゃ周りから馬鹿にされるのな、大学や地元の仲良かった(元)友人からも全然連絡来なくなったし、周りからは見下されるし
54風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:51:26.81ID:AIvCJlxA0.net
>>23
そらシルバーさん向けのお仕事やからね
そらシルバーさん向けのお仕事やからね
22風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:40:43.71ID:vp9cGZXY0.net
大卒で設備関連なら今からエネ管か電験でも取ったらええやん
サクッと転職できるやろ
サクッと転職できるやろ
24風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:41:27.17ID:49pktttQ0.net
>>22
エネ菅ってなんや?
エネ菅ってなんや?
29風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:43:25.77ID:vp9cGZXY0.net
>>24
エネルギー管理士
熱か電気選べて大学で物理か電気やってるならそんな時間かからず行ける
エネルギー管理士
熱か電気選べて大学で物理か電気やってるならそんな時間かからず行ける
31風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:43:47.53ID:49pktttQ0.net
>>29
私文です…
私文です…
34風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:45:00.27ID:vp9cGZXY0.net
>>31
じゃあなんで設備とかプラント系新卒で行ったんや…
じゃあなんで設備とかプラント系新卒で行ったんや…
37風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:45:56.48ID:49pktttQ0.net
>>34
内定でた中で一番給料が良さそうだったから
内定でた中で一番給料が良さそうだったから
42風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:47:42.84ID:vp9cGZXY0.net
>>37
そらあかんわ…
せやったら公務員がええんちゃう
今から始めれば来年には行けるやろ
そらあかんわ…
せやったら公務員がええんちゃう
今から始めれば来年には行けるやろ
45風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:49:41.58ID:49pktttQ0.net
>>42
勉強する時間もまともに作れんけどやるしかないか
勉強する時間もまともに作れんけどやるしかないか
26風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:42:25.38ID:WDTfnr8G0.net
日大なら公務員なれよ
全然いける
全然いける
30風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:43:28.19ID:49pktttQ0.net
>>26
28まで受験できるんやっけ?勉強するか、推薦で入ったからあんまり自信ないけど
28まで受験できるんやっけ?勉強するか、推薦で入ったからあんまり自信ないけど
27風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:43:22.51ID:PGlE3OG80.net
トラック運転しようぜ
32風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:44:17.56ID:49pktttQ0.net
>>27
やだよあんなすぐ怒鳴るゴミと同類には絶対なりたくない
やだよあんなすぐ怒鳴るゴミと同類には絶対なりたくない
28風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:43:24.74ID:wdK8WhDSr.net
なんのために高い学費払って大学いったんや
33風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:44:44.68ID:oUh/tp/e0.net
ワイも似たような状況や
8ヶ月でまともな会社辞めて、その後派遣に就いて1ヶ月で辞めた
今うつ病になって生保ニートや
家族も友達も全員掌返して、最終的に縁切られたわ
8ヶ月でまともな会社辞めて、その後派遣に就いて1ヶ月で辞めた
今うつ病になって生保ニートや
家族も友達も全員掌返して、最終的に縁切られたわ
40風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:47:16.30ID:49pktttQ0.net
>>33
ヒェッ…
ヒェッ…
35風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:45:35.84ID:PnpmFr2ra.net
普通やろ今どき
39風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:46:53.39ID:49pktttQ0.net
>>35
マジ?周りからすげぇありえない、人生終わったなって言われたんやが
マジ?周りからすげぇありえない、人生終わったなって言われたんやが
36風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:45:46.75ID:Sd7c5dl5p.net
別にええやろ…
38風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:46:12.82ID:5ASdNyyj0.net
すぐ辞めたくなるような会社が悪い
43風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:48:21.28ID:49pktttQ0.net
>>38
辞めた直後はそう思っていたんやけどここ最近とんでもなく間違いな選択をしてしまったんやないかって後悔し始めてな
辞めた直後はそう思っていたんやけどここ最近とんでもなく間違いな選択をしてしまったんやないかって後悔し始めてな
41風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:47:24.80ID:oUh/tp/e0.net
正直一旦レールから外れたら、勝ち組人生は絶望的やと思う
日本社会って減点方式が大原則やから
日本社会って減点方式が大原則やから
44風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:48:47.81ID:49pktttQ0.net
>>41
日本厳しすぎる
日本厳しすぎる
47風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:50:08.90ID:AIvCJlxA0.net
なんのスキルもない新卒即バックレなんてまともな会社は雇わんやろ
49風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:50:52.53ID:49pktttQ0.net
>>47
ですよね…4ヶ月しか入れんかったやつどこも取らないよな
ですよね…4ヶ月しか入れんかったやつどこも取らないよな
48風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:50:27.82ID:HnLT27DS0.net
働きながら勉強して公務員か資格試験を受ける
もしくは長期的な昇給が見込める民間企業に転職する
今の仕事の合間で準備するんや
ただ次も適当なとこ選ぶのは絶対アカンぞ
自己分析して自分に合った職種や業種を見つけるんや
もしくは長期的な昇給が見込める民間企業に転職する
今の仕事の合間で準備するんや
ただ次も適当なとこ選ぶのは絶対アカンぞ
自己分析して自分に合った職種や業種を見つけるんや
55風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:51:50.77ID:49pktttQ0.net
>>48
きっついけど、すぐ辞めたツケか
きっついけど、すぐ辞めたツケか
50風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:50:53.06ID:d4w2v0WT0.net
今の公務員はばいりつひくいし
バカでもいけますお
バカでもいけますお
59風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:53:16.30ID:49pktttQ0.net
>>50
偏差値44の高校から日大下位文系学部へ推薦で行った僕でも行けますか!?
偏差値44の高校から日大下位文系学部へ推薦で行った僕でも行けますか!?
62風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:54:48.85ID:HnLT27DS0.net
>>59
机向かって長期間集中して勉強したことあるやろ?
あるなら大丈夫や
机向かって長期間集中して勉強したことあるやろ?
あるなら大丈夫や
64風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:55:26.99ID:49pktttQ0.net
>>62
まぁ3,4時間なら
まぁ3,4時間なら
73風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:59:51.29ID:HnLT27DS0.net
>>64
長時間というより長期間や
2~3時間以上を継続してほぼ毎日やるのがマストや
「気合入った時だけやろう」はアカンぞ
長時間というより長期間や
2~3時間以上を継続してほぼ毎日やるのがマストや
「気合入った時だけやろう」はアカンぞ
75風吹けば名無し2023/01/16(月) 18:00:57.78ID:49pktttQ0.net
>>73
毎日か…明けの日とか駆使してやるしかないな
毎日か…明けの日とか駆使してやるしかないな
84風吹けば名無し2023/01/16(月) 18:11:07.76ID:HnLT27DS0.net
>>75
2時間が無理そうならまずは毎日45分でいいから継続してみ
そっから徐々に増やしてくんや
とにかく継続できるようにすることと時間を増やしてける軌道に乗せることの二つが大事や
2時間が無理そうならまずは毎日45分でいいから継続してみ
そっから徐々に増やしてくんや
とにかく継続できるようにすることと時間を増やしてける軌道に乗せることの二つが大事や
51風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:50:58.63ID:5a9N4ThP0.net
脱サラしてやりたい事やるんやなくて、単に嫌になってやめた奴に社会が甘いわけないやん
自分が雇う立場ならわかるやろ
自分が雇う立場ならわかるやろ
52風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:51:14.05ID:gErM+hefp.net
日本社会の問題やなくイッチの問題やろ
53風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:51:24.83ID:Pqi/PGFTr.net
俺もおんなじ
でももう人と違うってことは理解したつもり
だから自分でレールを敷いてく人生にするよ
でももう人と違うってことは理解したつもり
だから自分でレールを敷いてく人生にするよ
56風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:52:03.83ID:d4w2v0WT0.net
ワイは20代ほぼ無職でパチ屋にいりびったってたけど
公務員に30ぐらいではいって
年収500万ぐらいお
公務員に30ぐらいではいって
年収500万ぐらいお
57風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:52:11.28ID:HnLT27DS0.net
確かに不利な要素はあるけど全然詰んでないと思うで
今のとこは勤続どれくらいや?正社員か?
今のとこは勤続どれくらいや?正社員か?
61風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:54:30.75ID:49pktttQ0.net
>>57
1社目 4月〜7月
今いる会社 9月〜現在
どちらも正社員や
1社目 4月〜7月
今いる会社 9月〜現在
どちらも正社員や
70風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:58:04.06ID:HnLT27DS0.net
>>61
とりあえず現職はどれだけキツくても前職よりはある程度は長く勤めるのをお勧めする
この場合は1年くらい、来年の9月くらいまでな
なぜなら面接の場だと「すぐ辞めるやつかそうじゃないか」が一番見られるからや
1回だけなら上司ガチャ大外れという可能性も見てもらえるが、2回以上ならそいつの性分・体質だと思われるからや
とりあえず現職はどれだけキツくても前職よりはある程度は長く勤めるのをお勧めする
この場合は1年くらい、来年の9月くらいまでな
なぜなら面接の場だと「すぐ辞めるやつかそうじゃないか」が一番見られるからや
1回だけなら上司ガチャ大外れという可能性も見てもらえるが、2回以上ならそいつの性分・体質だと思われるからや
71風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:59:43.24ID:49pktttQ0.net
>>70
キツイけど9月までは最低でも耐えつつ転職準備すればええんやな、ありがとう
キツイけど9月までは最低でも耐えつつ転職準備すればええんやな、ありがとう
79風吹けば名無し2023/01/16(月) 18:04:32.76ID:HnLT27DS0.net
>>71
せや
まずは1年を目指してみてや
せや
まずは1年を目指してみてや
58風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:53:10.91ID:HnLT27DS0.net
不利なことと詰んでるってのは別だからな
なんJだとほぼ同義だが…
そこをまず分けて考えるんや
なんJだとほぼ同義だが…
そこをまず分けて考えるんや
60風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:54:00.35ID:aCe5t7qt0.net
ワイの会社に辞めたけど戻ってきたやつおるわ
ここよりいい場所あると思ったけどどこも一緒やったて言ってたわ
なかなかの変わり者や
ここよりいい場所あると思ったけどどこも一緒やったて言ってたわ
なかなかの変わり者や
63風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:55:06.78ID:LwwnVA2+a.net
ワイメガバンク入行3年目、なんだかんだ辞めてない自分を褒める
まあ有能な奴らはキャリアアップ転職してったけど
まあ有能な奴らはキャリアアップ転職してったけど
65風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:56:02.12ID:49pktttQ0.net
>>63
新卒で入った会社で耐えとるやつが一番偉いんやなって
新卒で入った会社で耐えとるやつが一番偉いんやなって
81風吹けば名無し2023/01/16(月) 18:08:56.68ID:LwwnVA2+a.net
>>65
まあ頑張ったけどみんなもっと頑張ってるからな
終わりがないやで
まあ頑張ったけどみんなもっと頑張ってるからな
終わりがないやで
68風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:57:51.02ID:S2IzJfhaM.net
ワイも新卒で入った会社の別エリアでバイトとして応募して職歴のマジック使おうかと思っとる
書類上は勤続年数が連続するはずや
書類上は勤続年数が連続するはずや
72風吹けば名無し2023/01/16(月) 17:59:48.51ID:oj9KGGA80.net
ワイも中途で入った会社辞めてものすごい後悔しとる
76風吹けば名無し2023/01/16(月) 18:02:33.98ID:MnTYHfWDa.net
馬鹿は衝動的に会社を辞める
賢人は計画的に会社を辞める
ボーナスはもらうタイミングで辞めるのか、辞めても仕事は見つかるのか、資格は取ってから辞めるべきか、なんのために辞めるのか説明できるか、何をしたいか明確化できているか
ちゃんと考えてやめないと絶対痛い目見る、キャリアアドバイザーだけどこれはガチ
賢人は計画的に会社を辞める
ボーナスはもらうタイミングで辞めるのか、辞めても仕事は見つかるのか、資格は取ってから辞めるべきか、なんのために辞めるのか説明できるか、何をしたいか明確化できているか
ちゃんと考えてやめないと絶対痛い目見る、キャリアアドバイザーだけどこれはガチ
77風吹けば名無し2023/01/16(月) 18:03:16.31ID:szrB7WfPM.net
親から縁切られるから何なんだよ
むしろ介護しなくて良くなるからラッキーじゃねえか
むしろ介護しなくて良くなるからラッキーじゃねえか
78風吹けば名無し2023/01/16(月) 18:03:53.76ID:RmQ28RH9a.net
逃げの姿勢で仕事やめる奴に待遇の良い椅子は用意されねーわ
85風吹けば名無し2023/01/16(月) 18:11:28.33ID:zCuEfZzG0.net
こんな馬鹿の為に大学まで出させてくれた親が可哀想
87風吹けば名無し2023/01/16(月) 18:12:37.79ID:8f2EWBQm0.net
底辺ルートに行かん限りまだいけるやろ
90風吹けば名無し2023/01/16(月) 18:14:58.91ID:X7fR24SQd.net
警備なんか爺でも正社員になれるしアホらしい
さっさと転職しとけ
さっさと転職しとけ
91風吹けば名無し2023/01/16(月) 18:15:28.88ID:wu0vn+3wd.net
かなしいスレ建てんなボケ
96風吹けば名無し2023/01/16(月) 18:21:21.89ID:OcY/AwcxM.net
辛かったら転職しちゃえ!
これ悪魔の言葉な
実際は早期離職した何のスキルもない根性なしはいくら人手不足だろうとまともな会社は雇ってくれない
これ悪魔の言葉な
実際は早期離職した何のスキルもない根性なしはいくら人手不足だろうとまともな会社は雇ってくれない
99風吹けば名無し2023/01/16(月) 18:24:04.93ID:H9EpQVKp0.net
>>96
肯定的な話せる理由あればいいんやないの?
肯定的な話せる理由あればいいんやないの?
101風吹けば名無し2023/01/16(月) 18:25:04.96ID:OcY/AwcxM.net
>>99
辛いから即逃げ出した奴にそんな理由があると思ってんのかよ
辛いから即逃げ出した奴にそんな理由があると思ってんのかよ
97風吹けば名無し2023/01/16(月) 18:21:51.77ID:OcY/AwcxM.net
他人の転職活動を食い物にしてる奴の甘い言葉に乗っちゃ駄目やで若者
100風吹けば名無し2023/01/16(月) 18:24:24.78ID:OcY/AwcxM.net
ワイも新卒で入ったとこ1ヶ月ちょいで辞めて二年ニートして倉庫ピッキングや
最低賃金しか出んわ
最低賃金しか出んわ
他の人が読んでる記事(外部)
- 父親「ここに10万ある。」俺「くれるの?」父親「やらん。年末年始は家を出ていってくれないか」
- 通りすがりに入ったうどん屋が当たりだった(※画像あり)
- 【速報】親父ワイ、ムスッコのスプラトゥーンにブチギレてswitchを破壊
- 倉庫から昔の携帯のカタログが出てきたぞ → 値段www(※画像あり)
- 【速報】1300円のお弁当、届く(※画像あり)
- 【朗報】ワイくん、ワックスで髪をセットしてしまう(※画像あり)
- ワイ「ゲームの垢ブロックリスト上限なってもうた。整理しなきゃ」 → ブロック解除した結果www
- 人事「あなたは内臓で言うとなんですか?」 ザコ「心臓です。私が居ないと会社は維持できません。」
- うちのイッヌをyogiboのCMに使ってくれないだろうか(※画像あり)
- 派遣だけど派遣先の社員連中がボーナスの話題で騒いでてワロタwww
- 上司「たくさん失敗しろ。お前ごときが青ざめる様な失敗は会社に何の損害も与えん」
- 人事に「最近転職先探してんすよーw」って冗談で言った結果www
嫌だから辞めて警備員ってどんな脳みそしてたらそうなるんだ?
この程度でオワタとかどんだけ甘えたお花畑なのよ
中卒で企業して社長やってる奴だっているし30過ぎて漫画家やミュージシャンで成功した奴もいる
自分で考えて行動できない今のガキってもう存在がしょーもないな
一重まぶたや奥二重に生まれなくてよかった
脳足りん
ホームレスになって、NPOに相談して
生活保護で一生安泰だよ!やってみれば〜^_^
警備は日本語話せて手足あれば受かるからね
当務ある現場だとほぼ確実に年間休日100日切るよ
挽回するなら公務員だよなあ。警備員なんか辞めて公務員の勉強すれば良いのに。
日大www
その時点で終わってるわ
>>2
ほんの一握りの成功例を上げて、希望をチラつかせるのが一番性根悪いわ
>>101
それをどう取り繕うかが分かれ目
例えば営業やるなら、それで使えるかどうかもわかるべ
自分の会社がゴミだからって理由で辞めちゃいかん。何故なら社会出たてのお前に会社の良し悪しなんて分かるわけないんだから。
嫌なら働きながら転職活動して、今の会社より待遇いいところに行ける保証が出来てから辞めろ。
どうせなら警備員の資格取ればいいんじゃね
世間知らずによくありがちがちな墜ち方やね。
ネットでよく見かける「今の仕事が嫌なら我慢しないですぐ辞めるべき」ってのは学歴があって能力があって働きながら転職活動をする計画性や行動力がある奴に対して向けた言葉だぞ
全然終わってないし。
石の上にも三年
ホワイトには行けんだろうな
うちは20代1000万クラスだけど絶対とらんわ
>>17
自分衝動的に会社辞めて半年ぐらいニートとしたけど、業界内の若手である程度実績上げてたから20代1000万クラスの同業他社に拾ってもらったわ
言葉の端々から無駄なプライドの高さを感じるくせに無能だし外面気にするのに警備選んでるの意味不明
コイツはもう幸せにはなれないと思う
> 正直一旦レールから外れたら、勝ち組人生は絶望的やと思う
> 日本社会って減点方式が大原則やから
>
> 日本厳しすぎる
欧米は実力主義だから、優秀じゃないとレールに乗ることすらできないぞ(´・ω・`)
堀之内九一郎「ホームレスやっとたけど41歳で開業して年収120億円やで!」
こういう前例があるし、日本はまだ欧米に比べればマシ
ネットで叩かれてるけどユーチューバーやなろうだってトップを目指さなきゃまだまだチャンスあるわ
東北地方の田舎町で公務員やってるけど、田舎町はどこも人手が足りないよ。
課長からは「知り合い全員に声をかけろ」とか言われるし。
別の上司は「さらってこい」って真顔で言うし。
公務で人さらいをやれって言われるとは思わなかった(笑)
「施工管理1,2」を持っていれば年齢不問で入庁できるし。
学芸員も年齢不問で募集していたし。
入ったら部署によっては月一でクレーマーの相手をするところもあるけど、おおむね安泰。
よかったら公務員をぜひ受けてください。
>>15
だよね。
学歴主義とかじゃないけど日本大学じゃ仕方ないんじゃないかな…。身長170センチと同じく最低でも有名私大レベルが男女ともに人権だと思うわ。
>>3
それはガチ。もっと言えば目が大きくてぱっちりした二重で良かったと思ってるし、そうじゃないやつはマジで無能遺伝子持ちだと見下してるわ。
>>21
東北の田舎って陰湿の極みみたいな魔境じゃん。そりゃ誰も公務員なんてやりたがらないわ。
>>8
終わってるは言い過ぎだけどまともな神経してたらいかないよなぁ…
悪いけどこんなすぐやめる奴に昔世代はよかったってのは通じないと思う
今なんて会社名+口コミって検索すればヤベェ会社かどうかなんて
事前にわかる事が殆どじゃん
特に警備員なんてあんなん定年後再雇用通らなかった人が
お小遣いつなぎでやるようなもんなのに、、、
俺も警備だけど、人生の消化試合のつもりでやってる。65歳の人もいるから楽勝かと思ったら、爺さんたち俺よりピンピンしてやがる。
自衛隊上がりが仕切ってるから軍隊みたいだし嫌だけど、この歳の再就職で400万円以上はなかなかないから辛抱してる。
※26
じゃあどこに行くんだよ。能力に見合ってたから行ったんだろ。