前の日本「円安ヤバい!ガチでヤバい!」 今の日本「円高ヤバい!ガチでヤバい!」
331風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:31:09.11ID:ITXuLpiU0.net
じゃあどうだったらいいんだよ
2風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:31:44.90ID:m78NeHjh0.net
ほどほどや
3風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:32:24.85ID:Z6xTbyeI0.net
いやコロナ前と比べるとまだ超円安だけどね
4風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:32:57.89ID:w972HvDEd.net
日本人は馬鹿だから急減な変動にビビるんだよ
ゆっくり推移すればどっちでも何も言われん
ゆっくり推移すればどっちでも何も言われん
6風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:34:00.06ID:xxJSWeuW0.net
どこが高いねん
あと30円下げなあかんわ
あと30円下げなあかんわ
7風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:34:22.61ID:h9NreveDM.net
為替で騒ぐのは本当に不毛やと思うわ
最もよくわからん理由で変動する指数やし
最もよくわからん理由で変動する指数やし
8風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:35:43.56ID:tyCg25iLd.net
不健全だった円安から円高方向にふれたんだったら健全化の道を辿っていると言えるやろ
9風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:37:25.54ID:L59hvrwuM.net
円高?
また80円台行きそうなんか
また80円台行きそうなんか
10風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:38:03.14ID:kskCF8ejM.net
140円台に落ちた時にドカドカ買い込んで今死にそうな顔してる日本人が大量にいそう
11風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:38:49.43ID:bCqle4Yu0.net
110円のときも買ってたし
150円のときも買ってたし
今日も買ってる
150円のときも買ってたし
今日も買ってる
12風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:40:03.42ID:BGtxStjCM.net
どっちでも急激に動くのはNG
安定しているのが良い
安定しているのが良い
13風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:40:31.78ID:nBqDBymN0.net
マクド値上がりどうするの
14風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:40:32.83ID:jRf9nfsU0.net
まだ1年前より20円円安なんだが
円安でヤバい?誰がんなこと言ってんだ???
円安でヤバい?誰がんなこと言ってんだ???
15風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:40:36.05ID:ElJ71+k00.net
一年ぐらい前は110円やったのにどこが円高やねん
16風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:40:40.53ID:X/vyD3QV0.net
もっと円高でもいいくらい
17風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:41:51.20ID:yZC+uDDIa.net
今円高を悪いことだと言ってる奴なんておるか?
18風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:41:57.85ID:ZiVQot/J0.net
黒田ラインは125円ってドヤ顔でテレビで解説してたのに
19風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:42:28.43ID:7rOaAB4Vp.net
円高なったら海外で無双するんや!
20風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:42:44.83ID:/zQz92gld.net
急だからだよ
21風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:44:20.46ID:9a43N7xZa.net
>>20
ほんとそれ
ほんとそれ
23風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:45:15.24ID:5NR7+pFk0.net
物価も戻ってみんなハッピーやな!
24風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:46:28.04ID:g4V3Hmfj0.net
ポジジョン次第やろ
日経平均落ちたやんけ!
日経平均落ちたやんけ!
25風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:47:37.81ID:DzatKA7ed.net
まだまだ円高でいいだろ
26風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:48:18.02ID:+DIJrlqa0.net
円高還元セールあくしろよ💢💢
27風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:49:33.74ID:jLQMrtMs0.net
110円くらいが健全なんけ?
28風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:50:01.66ID:/VAFDrFl0.net
どこが円高やねん
30風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:50:34.64ID:ayOx5Pg00.net
計算楽だし100円あたりで安定してほしい
31風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:52:16.44ID:VcBITjD/a.net
120円がちょうど、どうせ年々円安に進んでるのは間違いないんやから本来はもっと円高傾向でええわ
32風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:52:26.33.net
なにがやばいのかわからんけどマジやばくね
ヤバすぎでしょ
ヤバすぎでしょ
33風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:52:55.15ID:PPpEEB6M0.net
急激に動くのがやばいってこと
35風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:56:33.99ID:KEunxFob0.net
円安理由で値上げしたのにいざ円が高くなってくると「円安だけが理由ではない」と言い訳するクソムーブ
43風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:10:56.85ID:x7jCBNge0.net
>>35
そもそもの原因は外国のインフレだから
それをなんとかするために利上げしまくった結果がドル高円安
円安だけが理由ではないってのは正しい
そもそもの原因は外国のインフレだから
それをなんとかするために利上げしまくった結果がドル高円安
円安だけが理由ではないってのは正しい
38風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:00:13.25ID:UkUglgTa0.net
円高がいいに決まってるだろ
円安で海外からたくさん円を稼いだところで国外に資産流出してるだけや
円安で海外からたくさん円を稼いだところで国外に資産流出してるだけや
40風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:07:25.75ID:Dpv/raIT0.net
一ドル=100円=1ポンド
くらいだと一番計算が楽でええわ
くらいだと一番計算が楽でええわ
42風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:10:02.27ID:2u48Xyyw0.net
「金融緩和辞めろ!」
↓
「金利上がった終わりだ」
↓
「金利上がった終わりだ」
44風吹けば名無し2023/01/17(火) 14:12:43.38ID:gpsF5hy4r.net
>>42
金利上げたら破綻ガイジなんて金利上げろガイジだらけやった頃からずっといたぞ
金利上げたら破綻ガイジなんて金利上げろガイジだらけやった頃からずっといたぞ
34風吹けば名無し2023/01/17(火) 13:56:12.84ID:gMEkdpw00.net
まだ円高じゃないぞ
1ドル100円下回ってから言え
1ドル100円下回ってから言え
他の人が読んでる記事(外部)
- 猫が身体にのぼってくる(※画像あり)
- 【悲報】5月中途入社ワイの冬のボーナス、まさかのwww
- 上司「たくさん失敗しろ。お前ごときが青ざめる様な失敗は会社に何の損害も与えん」
- ガキの頃、寄付金で心臓の手術受けたワイの現在(24)www
- 通りすがりに入ったうどん屋が当たりだった(※画像あり)
- ワイ「おいボーナス入ってないぞ!!!」 市役所福祉課「生活保護にボーナスはありません…」
- 【速報】親父ワイ、ムスッコのスプラトゥーンにブチギレてswitchを破壊
- 新人「ここwi-Fiないんすかね?」 ワイ「無線LANしかないよ」 新人「え、Wi-Fiと無線LANって一緒ですよね?」
- 父親「ここに10万ある。」俺「くれるの?」父親「やらん。年末年始は家を出ていってくれないか」
- ワイ「ゲームの垢ブロックリスト上限なってもうた。整理しなきゃ」 → ブロック解除した結果www
- さっきサイゼリヤで転んでコーラ床にぶちまけたんだけどさ(※画像あり)
- ワイ、破損したLANケーブルを新しいものに付け替えようとしたところ厳重注意される
今の世界的な物価高の中で120円以上の円安はアカン
もう一度でも150円に近づくような事態になればガチで年収1000万以下の人間は生活できなくなる
今の世界情勢で安定なんて望むな
日本はつくづく逆神だよなあ
民主党政権時代に円安だったら製造業は滅びなかっただろうし
今現在が円高だったらむしろ助かってた
いつも真逆を行く
まあ輸出企業は儲かってるみたいだけど、うまくいかんもんだな
せっかくデフレマインドを破壊してインフレ化できるチャンスなのに値下げしろとか本当に貧乏人って目先の金しか見えない猿なんだな
道理で貧乏な訳だ
>>3
どの国も自分の国の利益になるように頑張ってるんだから、単にぼんやりしてたらそうなるだけで、間違っても逆神ではない。
サンモニの出演者が苦い顔してるうちは大丈夫。
ニコニコしだしたらマヂヤバイ。
強いて言うなら、他国の政策の影響で為替が動いているのが嫌なんだろうな。
※4
コストプッシュインフレとデマンドプルインフレの違いが分からないお前はそれ以下だな
需要ギャップがついた状態で値上げすれば自動で賃金が上がると思ってる人?
本気で言ってるならマクロ経済勉強した方がいいよ
115円まで行け
※8
学がないヤツに何を言ってもムダやで
円安で値上げ…イラつくけど仕方ない
円高で値上げ!?は?氏ね
ずっと円は120~130円が理想と言われとる
円安より円高の方が被害がデカいし、制御がしにくい
日本には物価の番人がおらんから😔
コロナに戦争に異常気象
そんななかで日本はよくやっとるわ
※11
為替相場と市場相場には3ヶ月~6ヶ月のタイムラグがあるんやで
なお、値下げ方向に転じるのは2~3年のタイムラグがある模様・・・
これは企業が赤字を補填する期間が含まれるから
官民一体となって円安に舵を切ったのに
円高になってヤバいやろ?
※13
輸入に頼り切ったツケやで
国内の農畜産がちゃんと息してれば円安でも全然余裕だった
※16
官が焦って為替介入する事態に陥ったのに何言ってんだ?お前は
>>いやコロナ前と比べるとまだ超円安だけどね
プラザ合意と比べるとまだまだ超円高なんだよなあ。
通貨安が悪というのであれば、自国の利益第一のアメリカが日本含めた各国にドルを安く扱わせるどころかかつての水準に戻そうとしないのを30年以上続ける、というのを起こす筈ないんだよなあ。
>>17
まあ、その農畜産の安定供給に必要な政策について利権だなんだとこき下ろしてきたのが国民様なんですけどねw
いやあ、消費が落ち込むことになる展開に対して比較的即座に打てる手を利権扱いして潰させたのは、国民の頭の出来の悪さに笑いましたわw
※19
その時の世界情勢と今の世界情勢を考慮せずに為替だけで語るとか頭悪すぎん??
※20
国が関税の壁を下げまくった結果やろ🙄
円高になったら価格元に戻すんですよね
※23
2~3年後ぐらいにね
>>23
ポテチを省みよ。
リーマンショック→デフレ→円高→円安→コロナショック→ロシア侵攻
どっちに転んでも中身が増えたことはない。
※25
視野が狭すぎで草w
つかポテチってのが最高にデブなんよ
高齢化で経済の流れに対応出来なくなってるだけなんだろうと言うのがわかった。
日本人は騒いでないぞ
だって1ドル360円時代も80円時代も普通に生活できてたからな
急激な上下が対応面倒なだけで
円安円高騒いでたのワイドショーだけだわ
あいつらネタはなんでも「日本はこのままじゃダメだ」って言って馬鹿煽って商売してるからな
円安時代は「円安で損する奴ら」に取材して「ダメだ」という
円高時代は「円高で損する奴ら」に取材して「ダメだ」という
これがマスゴミ
円高ヤバい、なんて思うか?
普通に歓迎だが。もっと円高なれと思う。
fxやってる奴の叫びなんて知らん。
そもそも円高じゃねえ。世界物価考えたら安すぎる。
いま騒いでる連中は為替想定が甘いだけ。
>>6
サンモニが国を支配してると思ってそう
1ドル100円が適正ライン
だけど日本にはその国力がねえんだ