転職先上司「来週1on1やるで」 ワイ「?」

    32
    1風吹けば名無し2023/01/28(土) 12:26:11.28ID:U+J6L9X10.net
    転職先上司「インビテーションおくっとくわ」
    ワイ「?」

    一般的な表現なんかこれ


    2風吹けば名無し2023/01/28(土) 12:26:21.40ID:U+J6L9X10.net
    バスケ始まるんか思ったわ


    3風吹けば名無し2023/01/28(土) 12:26:29.66ID:/KjHWkwG0.net
    バスケや


    4風吹けば名無し2023/01/28(土) 12:26:53.97ID:U+J6L9X10.net
    >>3
    会議室でバスケやるんか・・・


    5風吹けば名無し2023/01/28(土) 12:27:03.80ID:1Va+RsG50.net
    バスケやん


    6風吹けば名無し2023/01/28(土) 12:27:19.58ID:U+J6L9X10.net
    >>5
    バスケかとおもったわ


    7風吹けば名無し2023/01/28(土) 12:27:28.74ID:8hZBIQTH0.net
    釣りの約束あったっつって断れ


    9風吹けば名無し2023/01/28(土) 12:28:14.93ID:U+J6L9X10.net
    >>7
    ちゃんとインビテーションはアクセプトしたで


    10風吹けば名無し2023/01/28(土) 12:30:31.71ID:U+J6L9X10.net
    みんな知ってるんこれ


    11風吹けば名無し2023/01/28(土) 12:31:02.80ID:9qKbi+ri0.net
    ディクラインしとけ


    16風吹けば名無し2023/01/28(土) 12:33:02.89ID:U+J6L9X10.net
    >>11
    おこられへんか?


    12風吹けば名無し2023/01/28(土) 12:31:20.05ID:zuKMn6mV0.net
    なにそれ🥺


    17風吹けば名無し2023/01/28(土) 12:33:27.62ID:U+J6L9X10.net
    >>12
    バスケやとおもっとけ


    13風吹けば名無し2023/01/28(土) 12:32:21.87ID:jEuYOmDqd.net
    ワイの部署も1on1やな ちな研究職
    インビテーションは言わん Outlookに予定入れといたでって感じや


    18風吹けば名無し2023/01/28(土) 12:33:37.03ID:U+J6L9X10.net
    >>13
    やっぱりそんなもんか


    23風吹けば名無し2023/01/28(土) 12:35:01.49ID:jEuYOmDqd.net
    >>18
    海外拠点ある企業なら普通やろ
    だいたい週例一対一面談のこと1on1って略さずになんて略すんや


    33風吹けば名無し2023/01/28(土) 12:38:59.36ID:M584t4ZwM.net
    >>23
    面談でええやん


    39風吹けば名無し2023/01/28(土) 12:40:27.25ID:jEuYOmDqd.net
    >>33
    進路相談みたいで堅くね
    もっとカジュアルな雑談もするわけだし面談はちょっと


    66風吹けば名無し2023/01/28(土) 13:05:39.69ID:GSfVk02N0.net
    >>39
    進路相談だってザツダンスルヤロ


    15風吹けば名無し2023/01/28(土) 12:32:47.34ID:fE7kQt7h0.net
    なんか変な英語で話すの流行りなんか?


    26風吹けば名無し2023/01/28(土) 12:35:36.69ID:dwY6tva2a.net
    >>15
    一昔前から会議ばっかやる職場はそうなっとるで


    19風吹けば名無し2023/01/28(土) 12:33:47.10ID:U+J6L9X10.net
    >>15
    まえからそうっぽい


    22風吹けば名無し2023/01/28(土) 12:34:46.36ID:fE7kQt7h0.net
    >>19
    そういうのインテリぶっててイヤや


    21風吹けば名無し2023/01/28(土) 12:34:36.52ID:L+IAbxhwp.net
    IT系は割とよくあるイメージ


    24風吹けば名無し2023/01/28(土) 12:35:08.21ID:rshfbR1B0.net
    入社初日に退勤するとき
    上司「キックオフ行くぞ」
    はマジでわからんかった


    25風吹けば名無し2023/01/28(土) 12:35:08.36ID:44MrGOUJ0.net
    3on3はいつですか!


    28風吹けば名無し2023/01/28(土) 12:37:01.86ID:OCV74qAb0.net
    意識高い系


    30風吹けば名無し2023/01/28(土) 12:38:01.99ID:u2zB7IrDd.net
    イッチさん、ショートノーティスで恐縮ですが1weekでこの案件をフィックスさせてください

    まずはイシューをアジェンダに落とし込むところから始めて、オンスケで行けば来週そのアジェンダをレジュメにしてみんなとミーティングしましょう


    32風吹けば名無し2023/01/28(土) 12:38:53.41ID:jEuYOmDqd.net
    >>30
    まともな企業ならもはやレジュメとか作らんやろ定期


    34風吹けば名無し2023/01/28(土) 12:39:04.81ID:fE7kQt7h0.net
    リスケすら は?なったわ


    35風吹けば名無し2023/01/28(土) 12:39:51.69ID:OsOaF9ci0.net
    大したことないような会社でこれやってんのほんま滑稽や


    36風吹けば名無し2023/01/28(土) 12:40:11.39ID:fF51hwFF0.net
    知らん単語でもググれやカス


    37風吹けば名無し2023/01/28(土) 12:40:22.35ID:Eo2amITo0.net
    スラムダンク流行っとるしやりたくなる気持ちわかる


    38風吹けば名無し2023/01/28(土) 12:40:22.58ID:M584t4ZwM.net
    うちの馬鹿社長がもろルー大柴やわ
    アメリカ人社員に通じてないの毎回笑う


    44風吹けば名無し2023/01/28(土) 12:42:21.91ID:TVC9aIXZa.net
    >>38
    和製英語とは違うかもしれんけど日本人が自己満で使ってるだけとしたら恥ずかし過ぎやろ
    うちのイキり課長も最近よく使うけどわけわからんからほんまやめてほしいわ


    52風吹けば名無し2023/01/28(土) 12:46:32.94ID:M584t4ZwM.net
    >>44
    アメリカとかに住んでたこと自慢するくせに英語上手くないし日本語も不自由やし哀れやわ
    海外帰りのくせに外人に配慮もできひんって何一ついいこと無いわ
    ドメドメのジャパジャパで生きていけよな


    42風吹けば名無し2023/01/28(土) 12:41:12.67ID:fE7kQt7h0.net
    できる男や思てんやろなwww


    47風吹けば名無し2023/01/28(土) 12:44:49.46ID:7ajeUp2K0.net
    一対一面談よりワンオンワンの方が語感はええな


    63風吹けば名無し2023/01/28(土) 12:57:01.66ID:D4xJMizcM.net
    >>47
    せやね


    48風吹けば名無し2023/01/28(土) 12:45:04.44ID:wzNdslLKa.net
    このプロジェクトのレゾンデートルは…

    いや存在意義って言え


    49風吹けば名無し2023/01/28(土) 12:45:28.16ID:WBA0CiXSM.net
    デュエルのが相応しい


    51風吹けば名無し2023/01/28(土) 12:46:19.08ID:eL0oLJLRd.net
    インビ送るってことはネット対戦系か?


    53風吹けば名無し2023/01/28(土) 12:48:07.23ID:fE7kQt7h0.net
    わからんこと言われて 後でググってるとき ちょっと泣く


    54風吹けば名無し2023/01/28(土) 12:50:10.71ID:lr6biaYIa.net
    ボックスワンでつけ


    56風吹けば名無し2023/01/28(土) 12:51:34.65ID:OSpE9iYI0.net
    マジレスして欲しいんだけどデカイ企業はマジでこんなワード混じりの会話してんの?


    62風吹けば名無し2023/01/28(土) 12:56:51.71ID:cX1DAeEoM.net
    >>56
    今はどこもそうやろな
    昔はイケてるIT系にしかなかった印象やが今はみんなやっとるわ


    57風吹けば名無し2023/01/28(土) 12:53:05.23ID:wzNdslLKa.net
    >>56
    ワイJRやけどこんな感じや
    最初はマジで冗談かと思った


    59風吹けば名無し2023/01/28(土) 12:54:45.77ID:OSpE9iYI0.net
    >>57
    マジか
    やっぱ賢い奴はワイみたいなのと住む世界が違うな…
    「1on1やるぞ」なんか言われたら「バスケなんかやった事ないっす😅」って答えちゃうわ


    60風吹けば名無し2023/01/28(土) 12:56:20.46ID:D4xJMizcM.net
    1on1はしらんけどインビテーションは普通


    64風吹けば名無し2023/01/28(土) 13:03:54.94ID:ApcTum1vM.net
    マジで横文字ばっかり使ってる奴おるけどフリーランスに真顔でそれどういう意味ですか?って言われてから少し治まったわ


    65風吹けば名無し2023/01/28(土) 13:04:14.04ID:4pmflG/p0.net
    トラベリングには注意な


    67風吹けば名無し2023/01/28(土) 13:05:48.62ID:ew8M+ee7M.net
    上場おるけどインビテーションは聞いたことない🤔
    1on1はあるな


    70風吹けば名無し2023/01/28(土) 13:06:52.76ID:e0m3JvXY0.net
    正直レジュメとかアジェンダとか言うのやめてほしい
    そんで分からんかったらなんで分からんねんみたいな顔もやめてほしい


    72風吹けば名無し2023/01/28(土) 13:09:45.25ID:GSfVk02N0.net
    >>70
    ちょっと違うけど留学生が普通の日本語よりカタカナ英語が一番難しいって言ってたわ


    77風吹けば名無し2023/01/28(土) 13:14:22.01ID:e0m3JvXY0.net
    >>72
    あるあるやね
    トイレとか英語として言っちゃいけないし


    71風吹けば名無し2023/01/28(土) 13:07:27.21ID:QcNDxfJbM.net
    結局ギョーカイとりわけマスコミに憧れてるだけなんよな


    73風吹けば名無し2023/01/28(土) 13:10:17.31ID:M584t4ZwM.net
    シャープみたいに中国企業になったら中国語が飛び交うかな?
    来週ツーツァイやけどディンピアオした?
    ドンスーザン来るからザオダイせなあかんで


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    32コメント
    1. 1 まとめさん

      変な英語ってw

    2. 2 まとめさん

      そもそもinvitationの発音はインビテーションじゃないしな…

    3. 3 まとめさん

      日本お得意のやってる感

    4. 4 まとめさん

      正しい日本語を使えばいいだけ
      はい、論破

    5. 5 まとめさん

      インビテーションは流石に長いだけで無駄やろ
      うちでも使ってへんわ

    6. 6 まとめさん

      ほんまにただのルー語よな
      別に日本語訳でもニュアンス変わらんような単語まで横文字やし

    7. 7 まとめさん

      インビテーションは無能企業が使ってるイメージ

    8. 8 まとめさん

      母国語を愛さない奴に碌な奴はいねぇ殺せ

    9. 9 まとめさん

      おっとNECの悪口はそこまでだ

    10. 10 まとめさん

      最初はなんやそれとか思ったけど、慣れたらなんともないな。
      フリーランスであちこちのIT企業に常駐したけど、横文字系はやはり多い。
      呼びやすいし、語感とか、中身の温度感やニュアンス含めて感覚的にわかりやすいと思うわ。
      ただ物によって、唐突にアグリーとか言われたら思わず笑そうになるw

    11. 11 まとめさん

      うちは1on1じゃなくてmtm(マンツーマン)や

    12. 12 まとめさん

      品質管理サーベイにアサインするやで

    13. 13 まとめさん

      使ってみもインビだわ。1on1も長いからサシで十分やろ。

    14. 14 まとめさん

      人事がこういうの使いたがるんやで
      やる側は”来週面談いい?”とかやぞ

    15. 15 まとめさん

      田舎の公務員やがこんなん言ってたら上に怒られるわ

    16. 16 まとめさん

      横文字にして短くなるならともかく、
      ワンオンワンとか、めんだんより長いのはアホやろ。

    17. 17 まとめさん

      えっ会社でスマブラやるんスか?って言っちゃいそう

    18. 18 まとめさん

      さらにもう一歩進むとカタカナにすらしなくなる
      agenda送りますご確認くださいだってよ
      じゃあもう全部英語のほうが短くてスマートなんじゃね?

    19. 19 まとめさん

      謎日本語創作してマウント取ってたら割と日本社会通用するんじゃないか笑

    20. 20 まとめさん

      IKENAI!いんびテーション思い出した

    21. 21 まとめさん

      東芝のことかと思ってたらパナだったか?

    22. 22 まとめさん

      イマジネーションをコンセンサスするために1on1でトラベリングしとけ

    23. 23 まとめさん

      会議するときインビテおくりましたーとか言ってるな
      1on1もあるし、メール本文にfor your informationとだけ書いて転送してくる上司もおる

    24. 24 まとめさん

      個別面談だとちょっと硬いからな。
      そこまで格式張ってないけど話したいなって意味合いで使ってるわ

    25. 25 まとめさん

      キ〇ガイとf〇ckの違いやね
      馴染みのある日本語は意味がはっきりと分かって威圧感が出てしまうから、フワフワな英語を使う事によってニュアンスをボヤけさせる効果が有る
      後は英語の方が意味が包含されてる事があるから、一言で済む時もある
      イキリな使い方と効果的な使い方の差は、こういう所やろね

    26. 26 まとめさん

      >>22
      トラベリングすんのか(困惑)

    27. 27 まとめさん

      >>2
      なんだと思ってるの?

    28. 28 まとめさん

      タイマンでええやん

    29. 29 まとめさん

      シリコンバレーで流行った概念がキーワードとして使えるから便利だし、英語のサービスやソフトを英語で使ってるから自然とそうなりやすい
      日本から生まれた和製謎英語はよくわからんが


      そもそも伝統的企業が普通の言葉の名目で、パワハラ嫌がらせしまくってるせいでもある

    30. 30 まとめさん

      1on1なんて言わないわ、バスケじゃないんだから
      「面談」でいいじゃん
      インビテーションは言う人はいるけど俺は使わないな
      「会議案内」とか「Teamsのリンクを送る」とか言うね

    31. 31 まとめさん

      >>5
      外人さんがインバイトって言ってたからワイちゃんはそれを採用したぞ
      アメちゃんのグーグルでググったら一応使われてるみたいや

    32. 32 まとめさん

      エビデンスが(笑)扱いされてるの納得いかない
      「証拠」は絶対的に正しいもので、「エビデンス」は相手が納得すればいい作文や恣意的な計算よ

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ