酢で漬けたステーキ焼いた(※画像あり)
92名無しさん@おーぷん23/01/29(日) 13:19:19ID:9jCc
酢テーキ
3名無しさん@おーぷん23/01/29(日) 13:19:37ID:AUxF
おいちい?
5名無しさん@おーぷん23/01/29(日) 13:20:39ID:IMUw
おいしいの?
6名無しさん@おーぷん23/01/29(日) 13:21:19ID:bIF4
>>3
>>5
おいちかった
>>5
おいちかった
4名無しさん@おーぷん23/01/29(日) 13:20:05ID:el2i
何だろう 昭和の広告みたいないろになってるのが不思議
9名無しさん@おーぷん23/01/29(日) 13:21:53ID:AUxF
>>4
草
草
8名無しさん@おーぷん23/01/29(日) 13:21:46ID:aNzA
パインでつけるみたいな理論?
11名無しさん@おーぷん23/01/29(日) 13:22:09ID:TVsH
酢につけるとどうなるんや
12名無しさん@おーぷん23/01/29(日) 13:22:12ID:wcmz
酢でつけるなんて調理法あるんか?
13名無しさん@おーぷん23/01/29(日) 13:22:24ID:bIF4
>>8
>>11
>>12
柔らかくなるらしい
>>11
>>12
柔らかくなるらしい
21名無しさん@おーぷん23/01/29(日) 13:23:22ID:rlwi
>>12
塩麹につけるとか玉ねぎだの大根おろしに漬けるのと同じくらいポピュラーではあると思うわ
肉焼くときにやったことはないけど
塩麹につけるとか玉ねぎだの大根おろしに漬けるのと同じくらいポピュラーではあると思うわ
肉焼くときにやったことはないけど
23名無しさん@おーぷん23/01/29(日) 13:23:42ID:wcmz
>>13
>>21
はえ~
>>21
はえ~
28名無しさん@おーぷん23/01/29(日) 13:26:07ID:rlwi
>>23
角煮とかカレーではやったことあるけどステーキだの焼き肉ではやったことないわね
角煮とかカレーではやったことあるけどステーキだの焼き肉ではやったことないわね
14名無しさん@おーぷん23/01/29(日) 13:22:25ID:O3d1
酸っぱい?
18名無しさん@おーぷん23/01/29(日) 13:22:59ID:bIF4
>>14
酸味あるけど全然おいしい
酸味あるけど全然おいしい
16名無しさん@おーぷん23/01/29(日) 13:22:41ID:bIF4
柔らかかったで
15名無しさん@おーぷん23/01/29(日) 13:22:38ID:9em0
ホルモンしまだがやってたやつ
24名無しさん@おーぷん23/01/29(日) 13:24:32ID:bIF4
>>15
一ヶ月放置するやつ見た
一ヶ月放置するやつ見た
17名無しさん@おーぷん23/01/29(日) 13:22:42ID:TVsH
これ豚肉やろ
19名無しさん@おーぷん23/01/29(日) 13:23:09ID:bIF4
>>17
牛肉
牛肉
27名無しさん@おーぷん23/01/29(日) 13:25:04ID:TVsH
>>19
色かな
豚肉にみえる
色かな
豚肉にみえる
31名無しさん@おーぷん23/01/29(日) 13:27:00ID:bIF4
>>27
漬けてたら黒ずんだ
漬けてたら黒ずんだ
20名無しさん@おーぷん23/01/29(日) 13:23:09ID:jGJA
油捨てるのもったいないわ
22名無しさん@おーぷん23/01/29(日) 13:23:37ID:bIF4
>>20
だって脂っこいし
だって脂っこいし
25名無しさん@おーぷん23/01/29(日) 13:24:32ID:dkum
安価なオージービーフが柔らかくなるんなら、試す価値があるね
今までは、和牛のもも肉のステーキを好んで食べていたけど、次に試してみるわ
今までは、和牛のもも肉のステーキを好んで食べていたけど、次に試してみるわ
29名無しさん@おーぷん23/01/29(日) 13:26:28ID:bIF4
>>25
酸味嫌いじゃないなら試して損はない
酸味嫌いじゃないなら試して損はない
他の人が読んでる記事(外部)
- 成人式近いのにスーツパツパツでヤバい → 脱いだ結果www(※画像あり)
- 父親「ここに10万ある。」俺「くれるの?」父親「やらん。年末年始は家を出ていってくれないか」
- 一年半漬けたにんにく醤油を開けるぞ!(※画像あり)
- 職場の女後輩から意味深なLINEきたんやが…(※画像あり)
- 【速報】1300円のお弁当、届く(※画像あり)
- 【悲報】ワイの嫁、小遣い1万円のワイからクリスマスプレゼント貰おうと思ってたと発覚
- ワイ「ばけがく(化学)」友達「かがくって読むんやで」
- 炭鉱の町「炭鉱潰れた、せや!遊園地作って町おこしや!」→結果
- お姉ちゃんの結婚相手が家に来てるんだが
- 姪っ子の作ったすごろくが鬼畜すぎると話題に(※画像あり)
- 【悲報】でかい機械のネジ一つを落として見つけられなかった結果www
- 【悲報】六年と半年続けてたソシャゲが今日サ終したんだが喪失感がヤバすぎて号泣してる
引用元酢で漬けたステーキ焼いた
玉ねぎでつけた方がずっといい
酢だと味が大きく変わるだろ
酸味はいらないなぁ
酢だと蛋白質凝固起きなかったっけ?ちがったっけ?
普通は1キロぐらいのかたまりをトリミングしてタマネギ入れてバルサミコかワインビネガーに2日ぐらい漬けておくんやぞ
※3
色が変わった外側は後で削るんや
※3
肉を酸性にすることで柔らかくする
卵は肉じゃないから酢本来の作用であるタンパク質の結合促進だけが働いて凝固する
※3
それは牛乳の話だね。酢のタンパク質凝固作用は「カゼインたんぱく質」に対して作用する話なので牛肉はそんなに凝固しない。
酢でお肉が柔らかくなるって話は単に水分の問題なのでブライン液に漬け込む方がよっぽど効率的に柔らかくなると思う。
ホルモンしま田かよ
シンプルにまずそう