「昔はよかった」「当時はいい時代だった」は本当なのか?

    17
    1名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 08:38:56ID:FHc0
    老人の決まり文句やん


    3名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 08:39:59ID:qOzn
    物価が安い以外なんかあった?


    8名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 08:40:59ID:tGk1
    >>3
    給料は上がり続けるし社会保障は手厚いし至れり尽くせえりなええ国やったぞ


    4名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 08:40:06ID:tGk1
    30年前まで実際いい国やったで


    6名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 08:40:29ID:nL6o
    金回りが良かった


    10名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 08:42:00ID:PzjH
    バブルは味わってみたかった


    12名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 08:42:34ID:sNzE
    ボーナスに所得税がかからなかった


    39名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 08:48:21ID:wfFb
    テレビは面白かったと思う


    41名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 08:49:10ID:9pjI
    ヤニカス「昔は良かったで 電車や飛行機 病院でもタバコ吸えたし」


    44名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 08:49:43ID:tGk1
    >>41
    なつい
    そう言えば病院でも吸えてたな


    51名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 08:53:09ID:dnpr
    TVCMで「24時間働けますか」と栄養ドリンク謳っているいたからな


    54名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 08:54:51ID:PzjH
    今でもコロナ前は良かったなあと思うしそんな感じやろ


    31名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 08:45:36ID:wfFb
    自分が若かっただけ


    16名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 08:42:54ID:9pjI
    昔と言うのは美化されるもんや


    64名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 08:57:18ID:PC7U
    全部安いねん
    で金めっちゃ稼げるねん、たぶんこれ言ってるやつはバブルの真っただ中を生きてきたんやろなあ


    69名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 08:59:38ID:nxWo
    そら昔は援交し放題でパワハラもセクハラもお咎め無しで路上喫煙もどこでもOKで人殴っても捕まらない社会だったからなぁ
    昔は良かったなぁ~やろ


    75名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 09:00:21ID:dnpr
    >>69
    飲酒運転も事故さえ起こさなければうるさく言われなかったからな


    87名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 09:03:38ID:o9ES
    ガキの頃(中高)にSNSがなくてよかったとは心底思う


    89名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 09:03:53ID:tGk1
    >>87
    それはつくづく思うわ


    91名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 09:04:03ID:wfFb
    >>87
    それは思うね
    クラスの裏LINEとかあったら地獄や


    98名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 09:04:54ID:wfFb
    でも田舎にも人が溢れてたのは、今よりええやん


    100名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 09:05:22ID:dnpr
    セットで「今の若者は~~」と、ついてくる


    149名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 09:12:06ID:OQCP
    澄んだ水で魚は暮らせないからな
    多少濁ってないと
    昔より今の方が間違いなく水はすんでるが
    だからといって暮らしやすいかどうかは分からんよな


    155名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 09:13:00ID:tGk1
    >>149
    規制ばっかで何も出来ないからな
    新しいものも生れんやろ


    159名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 09:13:21ID:xkm9
    >>149
    これ


    164名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 09:14:17ID:o9ES
    良い部分
    ・行き過ぎた精神論や根性論は意味ないという社会になってきた
    ・「働かせて頂きます」みたいな丁稚奉公精神論が否定されてきた
    ・男(女)はこうあるべき、という強要はやめようとなってきた

    悪い部分
    ・ひろゆき信者みたいな偏見詰め込んで達観してるような人が増えた
    ・個性と自分勝手を混同してる人が増えた


    189名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 09:17:13ID:nxWo
    >>164
    悪い部分
    ・ケータイの出現で外でも拘束されるようになった
    ・ネットの普及で人に聞いても教えて貰えなくなった
    ・在宅ワークで自宅まで監視されるようになった←New


    186名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 09:16:54ID:Btbn
    >>164
    丁稚奉公精神論みたいのは今でも工場とかじゃ普通に存在してるぞ


    55名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 08:55:39ID:nL6o
    でもどの時代でも「昔は良かった」って言ってるやついるだろそりゃ


    60名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 08:56:45ID:FHc0
    >>55
    室町時代に書かれたと言われる「徒然草」にも載ってる「昔はよかった」


    175名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 09:15:49ID:ElMe
    ヴィーガンとフェミは何で急に増え始めたんや


    179名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 09:16:15ID:6gE1
    >>175
    どちらも生活に余裕できたからやと思うわ


    182名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 09:16:29ID:xusI
    >>175
    社会性を楽に得ようとした旗印として分かりやすかったから


    190名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 09:17:28ID:U1Js
    治安は昔の方が悪いんよな


    198名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 09:18:37ID:ELLI
    なんか子供や居場所のない人達が遊べる場所が無くなってしまったのが寂しいわ


    214名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 09:20:16ID:U1Js
    治安と清潔さに関しては今が圧勝やな
    暴れる元気さえ無くなったとも言えるが


    233名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 09:21:51ID:U1Js
    自由と秩序はトレードオフ


    237名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 09:21:58ID:mqhO
    自販機100えんやったあ


    261名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 09:26:11ID:eZxg
    世代間の分断が大きくなってる気がする


    281名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 09:28:18ID:FHc0
    ワイが20年前に使ってた携帯N504iSや
    背面の小さい画面から時間やメールのチェックできたんやで


    295名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 09:30:02ID:0Dj9
    タバコ吸ってる人は昔の方が良かったやろなぁ
    どこでも吸えたから


    347名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 09:34:52ID:bnh8
    たしかに規制ゆるゆるでつべの広告もない昔は良かった


    391名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 09:38:52ID:u2Rr
    ここ数十年平均給料上がってないで消費税やら他の税金上がってるってえぐいよな


    658名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 10:07:14ID:2Quz
    才能はカネのある場所に集まる

    もうかつてのゲーム業界やオーディオ業界が復活することはないな・・・


    689名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 10:09:48ID:5Y5V
    東京五輪開会式のクオリティ見たら
    今の方が良いとは必ずしも言えない


    169名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 09:14:27ID:xusI
    単純に女々しくなったよな


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    17コメント
    1. 1 まとめさん

      SNSより校内暴力のほうがマシならな。

    2. 2 まとめさん

      昔はよかったって言ってる人は新鮮味が無くなってるんやろな
      新しいものを見つけられなくなってるから何かしら行動して新しいものを見つけるのがいいんだけどそんな気力もなくなってるだろうから難しいか

    3. 3 まとめさん

      Z世代がね

    4. 4 まとめさん

      今がいい

    5. 5 まとめさん

      「昔は良かった時代がとても良かった
      若人もキラキラしてさ夢も希望も持ってた」
      嘆いてるあなた22歳

    6. 6 まとめさん

      令和に比べればね

    7. 7 まとめさん

      30年前のが良かったかはわからんけど活気は今よりも有ったな
      特に地方だとそれをよく感じる
      ラジオ流れて人で溢れていた駅前の歩行者天国も今じゃシャッター街だからなぁ

    8. 8 まとめさん

      30年前くらい地域に頭おかしいやつおったやろ?今もおるけど昔の奴はマジのガイやから近づけん

    9. 9 まとめさん

      「昔は良かったのに」という発言が、本スレのコメにもあるように、昔ら子どもが自由に大声出して遊べるような場所がたくさんあってよかったのに、いざ自由に遊んで人たちが大人になったらクレーム入れるようになったよねーみたいな、必要以上の規制に対してのコメントなら納得行く

      でも、「昔は良かったのに」発言をする人の多くって、子どもの遊び場問題みたいなポジティブな考えじゃなくて、タバコがどこでも吸えたのにとか、会社の経費でガンガン飲み会に行ってたのにみたいな、自己中な発想だからなぁ
      自己中な発想で言ってる人にはネチネチ昔にしがみつくなよって思う

    10. 10 まとめさん

      前者も後者も含めてよな
      良い意味でも悪い意味でも活気は有った

    11. 11 まとめさん

      今の方が便利とかアレもコレもない時代なんてとは思うけど、老人にとっちゃ新しい便利なもんなんて使えんし、縛りで不自由になっただけ
      そら昔のが良いって言いますわな

    12. 12 まとめさん

      ノスタルジーって結果は出てるぞ。
      俺らも30年したら「平成は気楽だったなあ」みたいなこと言ってるから

    13. 13 まとめさん

      バラ色の回顧でググれ
      昔はよかった、は認知性バイアスの一種でしかない訳で仮に昔に戻れたとしても何か思ってたのと違うと感じるはず
      思い出は思い出のままだから輝いていられるのだ

    14. 14 まとめさん

      ノスタルジー扱いしてるやつこそ現実見れてないんじゃないの
      平均収入が30年横ばいで物価と税金上がってるんだから昔のほうが良かったの確定じゃん
      ネットの普及や生活家電が多少便利になった程度で覆せることじゃないぞ

    15. 15 まとめさん

      一長一短だと思うけどな
      コンプラ的な整備はここ20年くらいでずいぶん進んだし、今は知りたい情報や欲しいものをすぐに手に入れらるし、あと築30年の家と今じゃ部屋の暖かさも全然違うし
      ただ20年くらい前の方が税金も安ければ物価も安い、スマホばっかり見てる日々じゃなかったと思うし、もっと自分で開拓していく気力があった気がする

    16. 16 まとめさん

      郷愁は麻薬だって言うじゃんね

    17. 17 まとめさん

      人間は進歩してるんだよ。
      昔より今の方が快適に決まってるだろ。
      もちろん昔は無かった悩みが出てきてはいるがな。

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ