国民年金の通知無視しまくった結果www

    15
    1名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:04:48ID:dHd5
    「親展」の赤い封筒届いて草


    2名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:05:06ID:QQCT
    イッチ終わったな


    4名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:05:36ID:dHd5
    >>2
    あかんか?
    読むの面倒で


    3名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:05:31ID:tGk1
    放置しとるとアイビジットとかいう取り立て屋がくるで


    5名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:05:40ID:dHd5
    >>3
    ファ!?


    15名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:06:57ID:tGk1
    >>5
    一回家にいれると小一時間でも玄関に居座るからな
    マジでウザイで


    16名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:07:13ID:dHd5
    >>15
    絶対開けんわ
    玄関前に居座らせたる


    23名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:07:51ID:tGk1
    >>16
    まあ一応お金ないとか言っとけば免除申請の書類とか代わりに書いてくれるメリットもあるで


    7名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:05:46ID:dHd5
    法律の義務なんやな調べたら


    10名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:06:17ID:wGVB
    普通免除するよな


    11名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:06:19ID:dHd5
    5ヶ月も放置してる


    13名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:06:37ID:dHd5
    親と絶縁してるからよくわからん
    聞けてない


    18名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:07:30ID:dHd5
    成人したと思ったらこれだよ


    21名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:07:42ID:dHd5
    1万6千って高すぎない


    26名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:08:13ID:CHX4
    ネットで申請書をダウンロード

    コンビニで印刷して記入する

    切手と封筒を買って近くのポストにぶち込む

    簡単だよね
    30分もあれば出来るよね


    32名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:08:42ID:dHd5
    >>26
    申請書も封筒も同封されてた


    30名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:08:38ID:bgyw
    年金って結構猶予あるくね?
    そんな前から滞納してんの?


    37名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:09:14ID:dHd5
    >>30
    半年くらい


    43名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:09:58ID:bgyw
    >>37
    ワイは以前振込用紙届いたけど期限まで半年くらい猶予あったわ


    45名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:10:13ID:31Xy
    10年未納してから出直せ


    52名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:10:59ID:dHd5
    こういうのって親に聞くもんだよな?
    でもワイは親と絶縁してるねん


    53名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:11:00ID:tGk1
    自営始めたばっかの頃月10万程度の収入でつらかった時期来られてさ
    ほんま最悪やったで
    全額免除通る金額でもないし税金やら家賃やら払ったら手元に2,3万しか残らんのにどうやって年金払えっちゅうねん
    ほんま舐めとるやろ


    55名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:11:18ID:dHd5
    >>53
    バイトでもしたらええやろそれ


    56名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:11:38ID:tGk1
    >>55
    そういう問題ちゃうねんなあ


    57名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:11:48ID:dHd5
    >>56
    甘えてるだけなのに責任転嫁すんな


    64名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:12:34ID:tGk1
    >>57
    分かってねえな
    大成出来ないタイプやな


    67名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:12:45ID:dHd5
    >>64
    ワイになら共感されると思ったんやろな


    71名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:13:29ID:tGk1
    >>67
    いや全然
    赤髪うざかったなあって昔の思い出に浸っただけやで


    60名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:12:16ID:dHd5
    でも調べたら法律の義務らしいぞ


    61名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:12:28ID:8DT8
    そら義務よ


    63名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:12:30ID:7DkU
    年金という名の税金や


    70名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:13:18ID:dHd5
    払い方教えてくれや


    74名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:13:34ID:dHd5
    口座に50万ばかしある
    半年未納してたけど足りるか


    79名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:14:04ID:tGk1
    >>74
    半年分なら足りるやろ
    普通に計算しろよ


    76名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:13:45ID:3O7B
    払う必要ないぞ


    78名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:13:54ID:dHd5
    >>76
    去年20になった


    82名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:14:16ID:D1qY
    >>78
    今学生ちゃうんか?


    87名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:14:39ID:dHd5
    >>82
    せやで


    91名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:14:55ID:lCUm
    >>87
    ほな手続きせーや


    86名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:14:22ID:dHd5
    厚生年金に移行したらこれまで払ってた国民年金どうなるんだ?


    90名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:14:55ID:tGk1
    >>86
    どうもならん
    厚生年金払ってた期間は厚生年金上乗せで貰えるだけや


    24名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:07:52ID:yZJG
    20~25まで放置してたけど何もなかったぞ
    てめえの年金支給額減るからな!!って手紙だけきた


    27名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:08:20ID:dHd5
    >>24
    今20やけど放置でええよな?


    190名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:39:25ID:CXUp
    >>27
    放置はあかん
    払えんって申請しとかんと


    192名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:39:55ID:dHd5
    >>190
    今書き終えた
    ポストに投げ込んでくる


    113名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:19:04ID:dHd5
    通知書いっぱいあるけど前納と一般の違いは?


    118名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:19:37ID:dZqg
    >>113
    2年前納すると安くなる


    120名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:20:15ID:dHd5
    みんなは会社勤めで厚生年金ってやつ払ってるんやろ?すごいな


    121名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:20:27ID:8DT8
    半分会社負担やからな


    123名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:21:12ID:tGk1
    せやか言っとるやろ
    国民年金は糞やって


    156名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:28:04ID:DrS6
    マイナンバーカードがあればネットで免除の申請できるで


    153名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:27:07ID:8DT8
    ちなみに差押られるやつは金あんのに払わないやつだけやで


    150名無しさん@おーぷん23/01/28(土) 13:25:44ID:tGk1
    大体金あったら払ってるつうの


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    15コメント
    1. 1 まとめさん

      年金が強制とかマジで意味わかんねーよな
      くそ制度すぎるやん貰えるか分からんのに

    2. 2 まとめさん

      免除申請しなきゃ差押くるよ

    3. 3 まとめさん

      本当は「平均90万円」 厚遇ひた隠す公務員ボーナスの実態

      国家公務員に10日、ボーナスが出た。平均69万1600円。これは公務員の厚遇を隠すための“大本営発表”だ。実際は今年ついに、平均90万円の大台に乗った。

 国が公表する支給額は「管理職を除く、成績標準者」のもので、「平均で2.17カ月」。だが、多くの国家公務員は陰でホクホク顔だ。

    4. 4 まとめさん

      年金はちょっと手続きするだけで免除になるけど奨学金はしょっちゅう電話してきてウザかったわ
      仕事してないのにどうやって払えって言うんや?って言ったら毎回黙るくせに何回もかけてきやがってよ

    5. 5 まとめさん

      ※1
      ほぼ確実に貰えないし貰えたとしても年齢の引き上げand減額でマイナスにしかならんしな

    6. 6 まとめさん

      維新の議員見ならって未納や!

    7. 7 まとめさん

      年金払っとかんと障害負った時になんも出なくなるで
      ワイは怪我の恐れがある仕事やさけ払っとる
      歳行ってからの年金は期待しとらん なるべく長く働く予定やねん

    8. 8 まとめさん

      ※1
      こういう馬鹿いるんだな
      ネットのあおりなんか信じないでちゃんとプロの書いた書籍読め

      年金は絶対にもらえる。約束だからな
      原資が必要だから税金が増えるだけ
      つまり年金に入ってない奴は払う税金だけ増えてもらえるもんもらえなくなるアホ
      おまけに大怪我したときに障害年金すらもらえなくなる


    9. 9 まとめさん

      無職ならとりあえず免除申請出しとけばなんとかなる、フリーターなら収入によるけどそんなに稼いでなけりゃ半額〜4分の3は免除になるはず
      あと滞納して二年越えた分は未納のままで確定されて請求されなくなるで、その前に最終通告みたいなの届くけど

    10. 10 まとめさん

      無理やり奪ってる癖に将来の最低限の生活にかかる金額を支給される絶対の保証が無いのはおかしいわ

      現老人世代の為に回収という本来の主旨から大きく外れてる上に毎年の値上げやら受給年齢の上昇など正にやりたい放題

    11. 11 まとめさん

      >>8
      元から払う分の方が多いんですよ…

    12. 12 まとめさん

      ※10
      もともと「老後の生活はこれで立ててね」制度じゃない
      自助で貯められ切れなかった分を補助するように設計されている

      ちなみに北欧のような税金8割国家以外の年金は、日本よりはるかに低い
      日本の年金はかなりいい(厚生年金な。厚生年金基金まであれば超絶いい)
      韓国の年金なんか日本の1/10な上、あと20年で原資なくなる悲惨な状況

    13. 13 まとめさん

      もう税金やと思って割り切ってる

    14. 14 まとめさん

      1か月分払えなかっただけでしつこく取り立てされたわ
      家の近くに張り込んでて帰宅するとピンポンしてくる

    15. 15 まとめさん

      取り立て屋が来て迷惑なら帰れと言えばいいよ
      警告したのに帰らなければ不退去罪になるし警察に通報すればいい
      払えないなら免除の手続きできるんだから早めにしとけ

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ