防音スポンジ買ったんだけど圧縮率がやばい(※画像あり)

    21
    1以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 15:21:52.605ID:lmmfgjv4d.net
    水に濡らすと膨らむやつ


    2以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 15:22:21.187ID:4i4Gk9vw0.net
    これ意味ないよ


    4以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 15:22:49.271ID:lmmfgjv4d.net
    >>2
    いや意味あったよ


    3以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 15:22:47.475ID:NQdJaBW1r.net
    こんなに圧縮できるなら防音効果薄そう


    6以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 15:23:28.269ID:lmmfgjv4d.net
    >>3
    中がスカスカだから振動軽減にかなり使える


    72以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 17:07:50.246ID:ghjvnvlp0.net
    >>6
    振動は減らないよwww


    66以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 16:37:56.548ID:mJHy/LtP0.net
    >>6
    中身スカスカだと遮音効果は無いよ
    本当の防音材って性能がいいモノほど重い


    73以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 17:08:14.343ID:ghjvnvlp0.net
    >>66
    そもそもスポンジは遮音じゃないよwww


    7以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 15:23:30.037ID:upT/PpxOM.net
    防音は理論知らないと無駄に設置することになる


    8以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 15:24:13.262ID:ACpxGn2f0.net
    部屋びちょびちょじゃん


    9以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 15:24:42.167ID:MWrJ8m0J0.net
    部屋湿ってそう


    11以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 15:26:50.470ID:lmmfgjv4d.net
    >>8 >>9
    ちゃんとお風呂一緒に入ってからそのまま外に干したよ


    13以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 15:27:19.284ID:lmmfgjv4d.net
    2日干しても中に水が少し残ってたけどね


    12以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 15:26:57.545ID:UgfdMkCN0.net
    加湿もできるのか


    10以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 15:26:18.069ID:lmmfgjv4d.net
    おれの場合、
    音より振動軽減目的だから知識無くても使えた
    プラモデルエアブラシエアコンプレッサーの振動対策


    30以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 15:37:34.944ID:GLT5cQJGd.net
    >>10
    エアブラシって室内で使って大丈夫か?


    15以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 15:28:02.454ID:cTHtJX3b0.net
    これまた安そうな吸音スポンジだこと


    16以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 15:28:10.209ID:WjYfMq8Dd.net
    これ買う奴いたんだ…意味無いのに


    19以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 15:30:28.348ID:cTHtJX3b0.net
    >>16
    スピーカーならバスレフポートに突っ込んで使うくらいは出来なくもないな
    あとマイク使うならウィンドブロックやポップノイズ減少の効果はあるな


    18以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 15:29:27.262ID:S9RSvG/Bd.net
    そんな事よりもサクマドロップス廃業じゃなかった?


    20以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 15:31:55.901ID:lmmfgjv4d.net
    こんな感じで揺れを軽減させる用に使う
    この画像は試作段階。今はもっとすごいことになってる


    28以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 15:35:56.222ID:+ZfHKsZpp.net
    >>20
    魔改造すぎてワロタ


    24以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 15:34:22.073ID:yx06Aj7zd.net
    >>20
    この青いの耐震マット?
    こんな重ねて倒れないの?


    29以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 15:36:59.324ID:6+qff0Vya.net
    >>20
    百均で揃えてそう


    31以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 15:38:18.279ID:GLT5cQJGd.net
    >>20
    倒れそう


    27以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 15:35:49.385ID:cTHtJX3b0.net
    コタツの脚長くするやつまで導入してるのがジワる


    33以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 15:41:54.822ID:u+aXNcz30.net
    これが防音界のバベルの塔か


    32以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 15:40:30.499ID:cTHtJX3b0.net
    こんなに魔改造しなくてもハンモック式にすれば振動なんて簡単に解決するのに
    まずは下から土台を積み上げようっていう意識から外れたほうがいいぞ


    34以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 15:42:17.523ID:lmmfgjv4d.net
    >>32
    もう試してるよ


    38以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 15:43:44.002ID:cTHtJX3b0.net
    >>34
    ワロタ
    やれば出来るじゃねーか


    57以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 16:06:58.300ID:EVMrXVz30.net
    >>34
    塗装でもやってるの?


    60以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 16:08:42.670ID:lmmfgjv4d.net
    >>57
    プラモデル用のエアコンプレッサーだからね
    でも振動対策に2週間位かけてしまい、今はプラモできてない
    エアコンプレッサーの振動対策について俺より詳しい人は日本にはそうはいないレベルまで来たと思ってる


    36以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 15:42:42.611ID:Th5zg5us0.net
    そもそもなんでそこまでして振動消したいんだよ


    39以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 15:44:22.918ID:lmmfgjv4d.net
    >>36
    床自家置きで使ってたら天井ドン食らったw


    42以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 15:45:54.825ID:Th5zg5us0.net
    >>39
    かわいそう


    44以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 15:46:44.636ID:+ZfHKsZpp.net
    >>39
    それは迷惑だろ…相当我慢してたと思うぜ


    35以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 15:42:29.881ID:zuJCjkB30.net
    磁力の浮遊でよくね感


    41以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 15:45:26.560ID:cTHtJX3b0.net
    わざわざコレのために新しいメタルラック買ってそうなのがまたジワる


    40以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 15:45:02.134ID:OqwjTO3Va.net
    水に浮かべた船の上に置け


    43以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 15:46:41.256ID:lmmfgjv4d.net
    磁力も浮き輪も考えたけどコストと危険性があって断念した
    今は防振材やマットで揺れ軽減しつつ、ワイヤーで吊るしておいてもし崩れても大丈夫なようにしてるところ


    45以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 15:47:09.254ID:Th5zg5us0.net
    そもそも音クソデカそうなコンプレッサーなのが良くなくない?
    プラモ用なら素直にクレオスの使っとけば?振動も少ないし音も小さいし


    47以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 15:48:40.889ID:lmmfgjv4d.net
    >>45
    音のこと考えずに買っちゃった…
    当時はパワーこそ正義だと思ってた


    48以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 15:48:59.531ID:Th5zg5us0.net
    >>47
    いや買い換えろよ


    49以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 15:51:10.703ID:lmmfgjv4d.net
    >>48
    ここまでやっちゃってるからもう戻れないww


    52以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 15:54:19.522ID:u+aXNcz30.net
    下の階の住人「あいつどんなバイブ使ってるんだよ」


    54以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 15:58:43.338ID:/8AP4+yv0.net
    マキタのコンプレッサーあるけどクソうるさいからな
    近所一体全員寝てたら起きるレベル


    55以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 16:01:13.812ID:+ZfHKsZpp.net
    今度は武装して下の階の住人が乗り込んでくるかもな
    ぶら下げ式にしたら音と振動は減ったの?


    56以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 16:04:52.222ID:lmmfgjv4d.net
    ぶら下げてもエアコンプレッサーに重さがあるからそのせいで
    ワイヤーに少しのタワミもなく直線でピンピンに張ってしまうので
    振動がそのままメタルラックに伝わってしまい床までピンポイントに振動しちゃった


    63以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 16:09:54.207ID:ia4wdS3Kd.net
    >>56
    ワロタ


    58以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 16:07:06.235ID:lmmfgjv4d.net
    最終的にたどり着いたのはピラミッド型
    吸音スポンジをピラミッドのように積み上げていき、
    その頂点にエアコンプレッサーを置く
    そうすることで振動が分散に分散を重ねて
    床につく頃にはスマホのバイブより小さくなってて冷蔵庫ぐらいの振動


    61以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 16:09:04.741ID:+ZfHKsZpp.net
    >>58
    確かに吊り下げよりはそっちのが良さそうだな
    隣人トラブルはくれぐれも気をつけろよ


    59以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 16:08:07.771ID:EVMrXVz30.net
    >>58
    最終形態の写真はよ


    62以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 16:09:49.560ID:lmmfgjv4d.net
    >>59
    今、制作中でまだ40%くらいしかできてない
    ピラミッドにするには吸音材が足りなかったからAmazonで頼んでそれ待ってる感じ


    64以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 16:19:26.538ID:6+qff0Vya.net
    賃貸でやるなよ(^_^;)


    67以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 16:37:58.682ID:CPvz+a1p0.net
    防振ゲルダンパーとか試して欲しい


    74以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 17:38:25.920ID:lmmfgjv4d.net
    >>67
    有能
    その名称知らなかったw
    助かる買ってみるよ!今使ってる100円のやつは一個一個が薄くてふにゃふにゃしてて崩れやすかったから困ってた


    68以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 16:45:27.372ID:CPvz+a1p0.net
    フロート式の徐振装置ってさまざまあるみたいだしそういうのはどうだろう
    クッシーフロート
    マグフロート


    75以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 17:40:53.099ID:lmmfgjv4d.net
    >>68
    マグフロートすっげー
    高いけど手に入れたら最強格


    70以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 16:50:34.285ID:cTHtJX3b0.net
    つか吊り下げるなら紐じゃないと
    金属にしたいならバネ構造になってないと楽器の弦みたいに鳴っちゃう


    76以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 17:41:25.243ID:lmmfgjv4d.net
    名称知らなかったから勉強になった


    71以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 16:50:44.401ID:SdLcLYfh0.net
    最終形態出来たらまたスレ立てて


    77以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 17:41:47.462ID:lmmfgjv4d.net
    また検討に検討を重ねたら報告スレ立てるね


    79以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/31(火) 18:33:01.305ID:CPvz+a1p0.net
    楽しみにしとく


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    21コメント
    1. 1 まとめさん

      コタツの足じゃなくて洗濯機の振動抑える奴じゃ?あとスポンジに遮音効果無いと言ってる人いるけどそりゃそうだろ?吸音目的で使ってんだから遮音とまた別よ

    2. 2 まとめさん

      にわかは語る

    3. 3 まとめさん

      よっしゃドラム買うか

    4. 4 まとめさん

      ※3
      ジャイアントパンシャンドラムをついに

    5. 5 まとめさん

      吸音と遮音を同一視してはいけない

    6. 6 まとめさん

      コンプレッサーをラックに吊ってるなら足から床に振動が伝わるから意味がないぞ

      天井に吊らないと

    7. 7 まとめさん

      >>6
      天井から振動定期
      まぁ珍しく主が正しいパターンやな

    8. 8 まとめさん

      振動系は基本ゴムかな。一般のじゃなくて業務用みたいなとこで売ってる大きいもの。。
      ただ、ゴムの臭いが大便に近い場合があるんで注意な

      ゴムの種類にもよるんだろうけど。

    9. 9 まとめさん

      部屋の空気も全部抜いてしまわないと。

    10. 10 まとめさん

      コンドーム風船並べて敷くとか

    11. 11 まとめさん

      プラモ作りって賃貸だと迷惑な趣味なんだなあ。コンプレッサーの振動もそうだけど塗料の匂いもタバコ以上にキツそう。

    12. 12 まとめさん

      防音・吸音・遮音・防振がごちゃ混ぜになってて頭痛くなる
      結局このスポンジはこの用途で使って大丈夫な商品なのか、本来はどういう用途を想定したものなのか
      「使えない」とか言ってる連中は何と比較して使えないと宣ってるのか
      情報のテストに使えそうなスレだ

    13. 13 まとめさん


      自営サウンドエンジニアですらスポンジで低域吸収出来ると思っとるバカいるからな

    14. 14 まとめさん

      コンクリ壁と木造の音漏れの差を考えたら必要なのは密度だって分かりそうなもんやろが

    15. 15 まとめさん

      天才ぼく「部屋を無重力真空にしてみてはどうだろう?」

    16. 16 まとめさん

      鉛シートの方が効果ある
      1mmでも遮音性凄いから驚いた

    17. 17 まとめさん

      >>音目的じゃなく振動対策

      完全に目的と逆じゃねーか。
      この手のは音のエコー調節するもんで、音目的で使うものだろ。

    18. 18 まとめさん

      この人は「音」で一括りに考えちゃってんだろね
      ホームセンターの防音材コーナー行けば気付きそうなものだけど…

      音(振動)の対策は本当に難しい

    19. 19 まとめさん

      >>7
      天井から吊るせば吊るすときにスプリング使えば振動で下の階に文句言われることはないぞ

    20. 20 まとめさん

      コンプレッサーにマグネットフロートが最強とか言ってる馬鹿共の会話
      吊るして使うだけでも馬鹿げてるのに磁石で浮かすとか頭がイカれてるとしか思えない
      高速回転体だって理解してんのかな?

    21. 21 まとめさん

      ダンピングはゴムのほうが大きな減衰を得られる
      両側ボルトタイプの防振ゴムを使って
      やわらかいゴム足-重い板-防振ゴムで結合-重い板-防振ゴムで結合-重い板-やわらかいゴム足-振動体
      くらいやれば相当軽減する
      板を繰り返すのは2重、3重サッシと同じような理屈
      重い板のイナーシャが重要
      1段省略しても十分かも

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ