ゲーム会社「昔のゲームはそのまま移植するより1から作り直した方がまだ簡単」
71以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/01(水) 21:26:22.889ID:Xh2GTnAXp.net
そういうもんなの?
任天堂とか数十個もまんま移植してるが
任天堂とか数十個もまんま移植してるが
2以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/01(水) 21:27:06.066ID:7NCfQAoj0.net
なんかプログラム的にオーパーツなものもあるとかなんとか
3以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/01(水) 21:27:17.507ID:ypUYU/wor.net
所詮エミュレーターじゃないの?
5以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/01(水) 21:27:46.800ID:7KX4xYFW0.net
まんまなわけねーだろ
どれも調整しとるぞ
じゃなきゃ操作すら受け付けない謎データになるだけだし
どれも調整しとるぞ
じゃなきゃ操作すら受け付けない謎データになるだけだし
6以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/01(水) 21:28:29.376ID:mnxxKziH0.net
開発環境の違いかな
7以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/01(水) 21:28:34.199ID:yhU6J5e00.net
当時のハードのバグを活かして無理矢理動かしてるようなものもあるからな
9以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/01(水) 21:28:56.086ID:+fNqBK1h0.net
昔のゲームなんて処理系依存コード使いまくりじゃろ
10以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/01(水) 21:29:01.291ID:r5f/JoTk0.net
昔は容量削減のためにコードを極限まで短くして書いてたせいで可読性が低いのが理由だってここの奴が言ってた
11以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/01(水) 21:29:30.681ID:pzlJlE4c0.net
リメイクどころかリマスターも満足に出来ない会社もあるんですよ!
12以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/01(水) 21:30:00.663ID:xrL3Tnor0.net
解像度が合わないからな
13以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/01(水) 21:30:07.016ID:Sr5UCpTy0.net
最近流行りのミニ系はみんな泥ベースのエミュじゃん
移植なんてしてない
移植なんてしてない
14以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/01(水) 21:30:39.218ID:bBYn8obu0.net
OSが違う
15以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/01(水) 21:31:19.502ID:7L3q1GYQa.net
そりゃあ修理修復より1から作る方が楽だわ
16以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/01(水) 21:32:10.707ID:RKBPFQAh0.net
そのまま移植するだけならエミュ使えば簡単だけど新要素足したりするなら書き直すしかない
17以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/01(水) 21:32:17.626ID:6IDdYodY0.net
そういうのもあるってだけ
18以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/01(水) 21:34:22.791ID:7//OOd4c0.net
今はロジックだけ考えてりゃいいからな
バイト単位でメモリの管理なんて今じゃ考えられん
バイト単位でメモリの管理なんて今じゃ考えられん
19以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/01(水) 21:35:39.820ID:2E53mfGo0.net
まず画面サイズが違う
原作か座標ベクトルをドット数そのまんまで入力してたりすると動きがだいぶ小さくなる
原作か座標ベクトルをドット数そのまんまで入力してたりすると動きがだいぶ小さくなる
20以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/01(水) 21:38:24.868ID:2E53mfGo0.net
昔のゲームは画面サイズ(解像度)を取得する機能がない
でも画面サイズが基本一緒、もしくは引き伸ばしだから成立した
解像度が増えたからドットが増えてる
例えばジャンプで100ドット飛ぶって仕様だとして
昔なら画面の半分くらいまで飛んでたモノが
いま、100ドットだけ飛んだら画面の10分の1くらいまでしか飛ばない
でも画面サイズが基本一緒、もしくは引き伸ばしだから成立した
解像度が増えたからドットが増えてる
例えばジャンプで100ドット飛ぶって仕様だとして
昔なら画面の半分くらいまで飛んでたモノが
いま、100ドットだけ飛んだら画面の10分の1くらいまでしか飛ばない
29以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/01(水) 21:50:25.433ID:CWNndZ4b0.net
>>20
それはエミュレータが調整しろよ
それはエミュレータが調整しろよ
21以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/01(水) 21:41:40.088ID:Ub51PcUb0.net
アセンブラどころかマシン語でプログラム書いてた変態とかおるからな
エミュでも限界あるんだろうな
エミュでも限界あるんだろうな
22以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/01(水) 21:43:46.162ID:dlVZ50q+p.net
今6502のアセンブラ書ける人とかほぼいなさそう
23以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/01(水) 21:44:11.449ID:xrL3Tnor0.net
移植だけじゃつまらないGTAみたいにゲーム内ミニゲームにするかグラフィック落とすならボリューム増し増しで売るかしたほうがいい
24以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/01(水) 21:44:50.958ID:K4S2kWhv0.net
そもそもブラウン管の表示に合わせたプログラムとファミコンに内蔵された音源を引き出してるのに
それを今のゲーム機にもってこいってが無茶なんだよ
それを今のゲーム機にもってこいってが無茶なんだよ
25以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/01(水) 21:45:01.952ID:dPqoJHAJ0.net
今のライブラリは凄い簡単親切設計
勿論デメリットはあって重かったり容量食ったりする
配列変数ですらList型関数使うとか思いもしなかった
勿論デメリットはあって重かったり容量食ったりする
配列変数ですらList型関数使うとか思いもしなかった
26以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/01(水) 21:45:29.507ID:KP1dyPbCr.net
クラッシュ・バンディクーとかプレステをハッキングして無理やり動かしたりしてるらしいし
そんなのエミュレートできるわけないんだよな
そんなのエミュレートできるわけないんだよな
27以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/01(水) 21:47:13.747ID:xrL3Tnor0.net
バイオハザードは固定カメラのラジコン操作でボリューム増し増しにしたほうがいい
28以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/01(水) 21:47:37.796ID:mnxxKziH0.net
全画面にしないでサイドバーつけたりしてるのもそういう都合があったんだな
30謎解き片栗粉 ◆C0Fc/gm3ZA 2023/02/01(水) 21:51:15.699ID:TBDo+nJO0.net
GCとSwitchは互換性があるから手間がかからない
ただフルスピードを優先するのでタスクを調整する必要がある
まんまでも動くけど売り物だからある程度手直しする
というのがSwitchの場合
ただフルスピードを優先するのでタスクを調整する必要がある
まんまでも動くけど売り物だからある程度手直しする
というのがSwitchの場合
35以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/01(水) 22:15:13.586ID:KP1dyPbCr.net
>>30
GCはPower系SwitchはARM系で全く互換性ないんだが……
適当言うなよ
GCはPower系SwitchはARM系で全く互換性ないんだが……
適当言うなよ
31以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/01(水) 21:51:37.340ID:Ub51PcUb0.net
解像度は普通に整数倍すりゃええだけやから問題ないやろね
32以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/01(水) 21:51:59.992ID:wUAd0xx3d.net
PCだって昔のゲームプレイしたくても昔のパッチとかソフトとか色々入れないと動かないって事もあるし
33以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/01(水) 21:52:23.902ID:xrL3Tnor0.net
ドットゲーとかFHDでやると引き伸ばされて荒いよ
34以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/01(水) 22:10:47.316ID:put+4ZRC0.net
セガのせい
36以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/01(水) 22:16:56.128ID:1TDJHwB50.net
3Dモデル全部作り直しなんて普通にある
他の人が読んでる記事(外部)
- 姪っ子の作ったすごろくが鬼畜すぎると話題に(※画像あり)
- トヨタを超えたでおなじみテスラさん トヨタ三社分の時価総額が吹っ飛ぶ
- 【悲報】六年と半年続けてたソシャゲが今日サ終したんだが喪失感がヤバすぎて号泣してる
- ワイ「濃厚接種者になったンゴ…」 会社「陰性なら出勤して良いよ!」 ワイ「検査したら陰性でしたので出勤します」(ふえぇ…) → 症状が出た結果www
- 25万で買ったギター売りに行った結果www
- 妹(22)「ねえお金あげるから出かけてくれない」 ワイ(26)「!?」
- 俺がマクドで並んでて店員が「お次のお客さまどうぞー」言った時に後ろの女が抜かしてきたからどついて「俺が先だ」って言ったら
- 猫が身体にのぼってくる(※画像あり)
- 素泊まりに2000円プラスで2食付きの朝ごはん…(※画像あり)
- 嫁に不倫されたから嫁と不倫相手に1000万の慰謝料請求したったwww
- 親戚「私、ビーガンなのでお肉食べられないから結構です!」ワイ「ぅわぁ…」
- お前ら「期間工は最初大変だけど慣れたら稼げるし楽よ」無職ワイ 「ほーん」(※画像あり)
特に任天堂系はハードがゴミクズ性能なので
プログラマーが「ゲーム自体をバグを利用した設計」にしてるソフトが幾つもある
他にも処理落ち対策プログラムは沢山入れてあるソフトはかなり多い
そのまま移植すると変な挙動になってしまう
ただ既に実機をエミュレート出来るプログラムが沢山存在するので
バチャコンはそれを本家がパクって搭載してる
今、イチから自分達で作った物が買って貰え無いから昔の作品引っ張って来る羽目になってんの自覚しろ
お前らが楽とかじゃ無くて、客が求めてる物がリメイクなんだから解析した上で今の環境に移植しろ
嫌なら勝手に売れない物イチから作ってろ好きなだけ
スイッチの移植版ってリマスターのWii版どころか本家より劣化してるしGCと互換性なんてないのはかなり初期に公式が説明してたじゃん
なんで信者っていつも嘘つくの?
解析→設計→開発
より
設計→開発
の方が楽に決まってるじゃん
システム発注するやつは覚えとけ
ゴキ「何でいつも信者って嘘つくの!!?」
自分の胸に聞け
任天堂って単語が出ると聞いてもいないのにネガキャンに必死なやつ出てくんのマジで気持ち悪いな
巣から出てくんなよ社会不適合者ども
ルナシルバーストーリーとかいう、当時のゲーム機でも遅いのに最新のゲーム機に移植しても同じくらい遅かった謎ゲーもあるしな