派遣先「ワイくん正社員にならない?」派遣ワイ「是非お願いします!」
211風吹けば名無し2023/02/05(日) 09:45:28.87ID:rLMG/VLA0.net
契約時
ワイ「あの…雇用形態が契約社員なんですけど…?」
派遣先「大丈夫!正社員登用制度もあるし!」
正社員登用実績なし
時給も数百円レベルでダウン
パワハラ上司完備
有休取得実績最低限のみ
まあこんな待遇も悪くない…かな?
ワイ「あの…雇用形態が契約社員なんですけど…?」
派遣先「大丈夫!正社員登用制度もあるし!」
正社員登用実績なし
時給も数百円レベルでダウン
パワハラ上司完備
有休取得実績最低限のみ
まあこんな待遇も悪くない…かな?
2風吹けば名無し2023/02/05(日) 09:47:31.69ID:i5U4bK1hM.net
本当に正社員になりたいなら他行け
3風吹けば名無し2023/02/05(日) 09:49:26.58ID:epCR8AFyp.net
騙されてて草
4風吹けば名無し2023/02/05(日) 09:51:04.84ID:rLMG/VLA0.net
クソ上司はともかく会社自体はええとこやから正社員になって即異動願出してやろうと目論んでたらこれだよ
5風吹けば名無し2023/02/05(日) 09:51:45.23ID:7TcWDrlS0.net
契約時 ← 契約ってわかってるじゃん
6風吹けば名無し2023/02/05(日) 09:55:02.43ID:rLMG/VLA0.net
とりあえず考えさせてくださいで逃げてきたけどどう断るのがええんやろか
ぶっちゃけこれなら派遣のままやらせてもらうほうが何倍もマシなんだよな金悪くないし
ぶっちゃけこれなら派遣のままやらせてもらうほうが何倍もマシなんだよな金悪くないし
17風吹けば名無し2023/02/05(日) 10:10:23.05ID:XpM1OUka0.net
>>6
悪くないんじゃなかったのか?
悪くないんじゃなかったのか?
8風吹けば名無し2023/02/05(日) 09:56:48.03ID:2PRSPbzi0.net
世の中そう甘くはないんよ
9風吹けば名無し2023/02/05(日) 09:58:11.30ID:ergIj/510.net
待遇悪化してんじゃん
10風吹けば名無し2023/02/05(日) 09:58:27.46ID:NphxImm30.net
まれによくある罠
11風吹けば名無し2023/02/05(日) 09:58:46.54ID:1tThHq2B0.net
待遇とか細かく聞かんイッチが悪いわな
12風吹けば名無し2023/02/05(日) 10:02:15.28ID:rLMG/VLA0.net
>>11
普通に契約時ギリギリまで嘘つく上が悪いやろが
期待を奪われたときの虚無感が半端ないわ
普通に契約時ギリギリまで嘘つく上が悪いやろが
期待を奪われたときの虚無感が半端ないわ
13風吹けば名無し2023/02/05(日) 10:03:07.28ID:BXadau8A0.net
次見つけてやめたらええやん
14風吹けば名無し2023/02/05(日) 10:05:20.38ID:AqhjZP2q0.net
正社員目指さない?という意味だった
誤解を与える表現だったなら反省したい
誤解を与える表現だったなら反省したい
15風吹けば名無し2023/02/05(日) 10:08:29.71ID:BaLG5etJ0.net
ワイのとこもこれやわ
現場的には慣れてる戦力やから派遣期限後も辞めて欲しくないから直接雇用になってほしいって意味なんやけとな
現場的には慣れてる戦力やから派遣期限後も辞めて欲しくないから直接雇用になってほしいって意味なんやけとな
19風吹けば名無し2023/02/05(日) 10:11:50.35ID:WEeLm21O0.net
嫌ならやめたら?
20風吹けば名無し2023/02/05(日) 10:16:34.07ID:1le9fqfN0.net
わいが同じ状態で正社員目指しとるなら派遣やりながら別で就活する道を選ぶ
21風吹けば名無し2023/02/05(日) 10:20:06.70ID:YexU5LC30.net
派遣社員より契約社員の方が給料下がるの何でや?
じゃあ企業は何のために派遣と契約してるんや?
じゃあ企業は何のために派遣と契約してるんや?
23風吹けば名無し2023/02/05(日) 10:25:14.50ID:Pwfny6btr.net
>パワハラ上司完備
>有休取得実績最低限のみ
↑派遣の段階で気づけよ
>有休取得実績最低限のみ
↑派遣の段階で気づけよ
22風吹けば名無し2023/02/05(日) 10:21:28.29ID:MeLaZysC0.net
見えてる地雷踏んでて草
他の人が読んでる記事(外部)
- 銀行俺「口座作りたい」クソ店員「うーん…ご自宅に近い店舗にされた方が…」俺「ここが最寄りですけど」
- 炭鉱の町「炭鉱潰れた、せや!遊園地作って町おこしや!」→結果
- ワイ「濃厚接種者になったンゴ…」 会社「陰性なら出勤して良いよ!」 ワイ「検査したら陰性でしたので出勤します」(ふえぇ…) → 症状が出た結果www
- 【悲報】六年と半年続けてたソシャゲが今日サ終したんだが喪失感がヤバすぎて号泣してる
- 素泊まりに2000円プラスで2食付きの朝ごはん…(※画像あり)
- 嫁に不倫されたから嫁と不倫相手に1000万の慰謝料請求したったwww
- 【急募】ワイフードコートで激怒、どっちが悪いか教えてくれ
- さっきまでくら寿司いたけど反対側のめっちゃ可愛い女の子がワイのこと明らかにキモがってて辛いから帰った
- ワイ「ばけがく(化学)」友達「かがくって読むんやで」
- 俺がマクドで並んでて店員が「お次のお客さまどうぞー」言った時に後ろの女が抜かしてきたからどついて「俺が先だ」って言ったら
- 同窓会の同級生(30)「チェーンソーマンがさー!スパイファミリーがさー!」 ワイ(うわぁ…)
- 姪っ子の作ったすごろくが鬼畜すぎると話題に(※画像あり)
嘘松。
引き抜いたらペナルティ有るからね。
派遣と正社員の悪いとこ取りが契約社員やぞ
おめでとう
>>1
引き抜きじゃなくて派遣屋が提供するサービスの一つ
派遣会社と派遣先での人身売買なんか普通だぞ
※1
引き抜きは駄目だが、
あくまでも本人が会社を辞めようとしていて、そこを誘ってみた。って形はよくある。
何ヶ月以内に見極めて正社員とようしてくれって頼んで頑張れ、無理って言われたら数年はそのまま契約されそうだしさっさと次行け
契約社員5年目やけど派遣の方が自分より時給1.5倍くらいあるの悲しいわ
派遣に仕事教えたり指示出す立場やのに
なんかおかしいよ
派遣で来てる人を雇いたい場合は移籍金(仮)を払うシステムがあったよ
40万だったか地味にアレな金額だった
契約社員から正社員になったら年収200万上がったけど、今まで同じ仕事してたのに何やったんや。。って思った。
あと、派遣の方が給与高いなら元から派遣で雇う必要ないから、非正規を雇う意味を会社(その部署の長)が分かってないのかもね。
正社員じゃないなら今すぐ辞めると騒いだらワンチャンあるやつ
戦力になってるなら勝算ある
完全に詐欺。
マジで騙した奴を刑務所にぶち込むか殺すかしろよ糞政府が!
※6
それら舐めた事する経営者を殺すって考えを持つ日本人が居ないのが全て悪い
俺の勤務先でも昔は派遣さん引き抜いてたけど最近は一切無いな。結構重要な仕事してても満期できっちり辞めてる。で、辞めてもなんとかなっちゃうんだよな。
「紹介派遣」でなければペナルティ
>>1
紹介料取って売りつける制度ありますけどw
>>9
ワンチャンないよ
替えならいくらでもいるから
むしろそんな騒ぐ奴を正式に雇いたくないだろ
>>15
>8だけど、契約社員で無期制度もなくすって急に言われたから転職しますね〜って面談で言ったら突然正社員登用試験(面接)受けさせられてそのまま主任になったよ。ちなみに学校法人。自信があるなら言わなきゃ損。
>>8
派遣は人件費にカウントされない
クビにしやすい
これが狙い
同じ仕事してくれるなら契約社員でとったほうが会社としては安上がりだろうからな
3年ルールのタイミングでその提案なら、直接切り替えで正社員雇用する気はないってことだろ
そこに契約でずっといるか、他の正社員登用してくれそうなところに移るかだな
こういった罠を理解、見抜く人は転職するからな
ここは他よりまとも、俺は優遇されてると思い続け取り返しつかなくなるパターン。
技術や経験年数稼いだらさっさと転職しろ職場が大変、人間関係が良いとか無視しろお前の人生を大事にしろ、逃げろ
俺の業界は1年開けるのが暗黙の了解だったな
とりあえず給料低いならやめとけ。給料は大体の不満を解消する。
自分は最初の正社員の会社が倒産した後、色々流れて契約社員に落ち着いてしまった。
なぜなら契約社員だが、気が付いたら最初の会社の倍以上で同年代の年収平均のはるか上。派遣先は契約社員多いが大会社で業種的に安定していて定年まで勤める派遣社員までいる始末。
我ながら変なキャリアだわ。