無能新入社員ワイ、上司に褒められるところが「毎日休まずにくる」のみw
171風吹けば名無し2023/02/09(木) 18:58:14.52ID:BlpmG3mvd.net
周り「お前本当使えねー!!マジでなんなんだよ」
ワイ「😭」
上司」まぁまぁ、ワイ君にもいいところあるし、ほら、休まずに毎日来るところとか!あとは...ほら!自分から進んで挨拶してるし!ね!」
ワイ「😤」
ワイ「😭」
上司」まぁまぁ、ワイ君にもいいところあるし、ほら、休まずに毎日来るところとか!あとは...ほら!自分から進んで挨拶してるし!ね!」
ワイ「😤」
2風吹けば名無し2023/02/09(木) 18:58:37.55ID:BlpmG3mvd.net
死にてぇなー
3風吹けば名無し2023/02/09(木) 18:59:18.70ID:/CiJYRks0.net
偉いやん!
働いてるだけでなんJでは上位1%の逸材や!
働いてるだけでなんJでは上位1%の逸材や!
4風吹けば名無し2023/02/09(木) 18:59:19.22ID:JYpfUeZFa.net
無職でスレに張り付いてるニートよりも毎日仕事行ってる方が偉いじゃないか、自信持てよ
5風吹けば名無し2023/02/09(木) 18:59:25.14ID:zaN5DY5U0.net
優しさが逆に辛いな
6風吹けば名無し2023/02/09(木) 19:00:37.67ID:JYpfUeZFa.net
>>5
その気持ち分かるけど褒められないと人間なんてやってられないわ
その気持ち分かるけど褒められないと人間なんてやってられないわ
7風吹けば名無し2023/02/09(木) 19:00:44.42ID:mn4SAV3/0.net
休まないのはありがたい
9風吹けば名無し2023/02/09(木) 19:01:08.29ID:nsLHrdyc0.net
上司」←もうこの時点で無能感やばい
報告書とかも確認しないで出すでしょ?キミ
報告書とかも確認しないで出すでしょ?キミ
10風吹けば名無し2023/02/09(木) 19:02:13.36ID:BlpmG3mvd.net
>>9
マジでやめろ
マジでやめろ
12風吹けば名無し2023/02/09(木) 19:03:06.83ID:5szjOYRF0.net
>>9
草
草
15風吹けば名無し2023/02/09(木) 19:05:17.90ID:zaN5DY5U0.net
>>9
書類のチェックうまそう
書類のチェックうまそう
11風吹けば名無し2023/02/09(木) 19:02:19.41ID:hXYhrsxhd.net
いっち俺は応援してるぞー
挨拶してくる奴は好きだな
挨拶してくる奴は好きだな
13風吹けば名無し2023/02/09(木) 19:03:28.16ID:qMCwXhfs0.net
それって大事
ちょっと仕事できてすぐ休む奴より多少出来なくても毎日来るやつが評価される、それが日本
ちょっと仕事できてすぐ休む奴より多少出来なくても毎日来るやつが評価される、それが日本
14風吹けば名無し2023/02/09(木) 19:03:49.95ID:m3c/AH+K0.net
体とメンタルの丈夫さに勝るものは無いから誇っていい
16風吹けば名無し2023/02/09(木) 19:05:21.90ID:uLKOucDr0.net
学生時代はみんな休みまくり遅刻しまくりだったのに社会人は休む奴遅刻する奴0人なのなんでなん?
46風吹けば名無し2023/02/09(木) 19:32:14.10ID:IuTH1jS8M.net
>>16
金が絡むと皆しっかりするようになる
金が絡むと皆しっかりするようになる
17風吹けば名無し2023/02/09(木) 19:05:33.42ID:vQa21buOa.net
毎日ちゃんときて挨拶してくるやつってお前が思ってるより職場に必要やで
20風吹けば名無し2023/02/09(木) 19:07:09.95ID:BlpmG3mvd.net
>>17
そら行きたくないけど、他に居場所もないし、行かなかったらもっとやばいし行くしかないんや😢
そら行きたくないけど、他に居場所もないし、行かなかったらもっとやばいし行くしかないんや😢
18風吹けば名無し2023/02/09(木) 19:05:50.78ID:JftkEIf80.net
使えねえって言ってくる職場やべえな
さぞかし自分たちは有能なんやろね
さぞかし自分たちは有能なんやろね
19風吹けば名無し2023/02/09(木) 19:06:24.28ID:MKWqfKMvd.net
毎日来ることがうざがられてないだけまだマシ
21風吹けば名無し2023/02/09(木) 19:09:00.31ID:f3K6nFe70.net
ろくに声出さない
しょっちゅう休んでるワイよりずっと偉いで
しょっちゅう休んでるワイよりずっと偉いで
26風吹けば名無し2023/02/09(木) 19:10:12.62ID:rDZ6qvjb0.net
>>21
職場にいるわ
早く辞めてくんねーかなマジで
職場にいるわ
早く辞めてくんねーかなマジで
22風吹けば名無し2023/02/09(木) 19:09:13.78ID:rDZ6qvjb0.net
俺も教習所で「直線はうまいですね」って言われたけど今週無事二回目の青色免許の更新だぞ
23風吹けば名無し2023/02/09(木) 19:09:23.68ID:5M0FOUZr0.net
毎日出勤して偉い!
24風吹けば名無し2023/02/09(木) 19:09:35.45ID:RNTKC/uM0.net
そのうち相手にされなくなるで
30風吹けば名無し2023/02/09(木) 19:15:22.78ID:BlpmG3mvd.net
>>24
これ本当に怖い
ワイみたいなの拾ってくれた会社に恩返ししたいと思ってるけどマジで無能すぎる
「採用しなきゃよかった」って思われたくないわ😭
これ本当に怖い
ワイみたいなの拾ってくれた会社に恩返ししたいと思ってるけどマジで無能すぎる
「採用しなきゃよかった」って思われたくないわ😭
25風吹けば名無し2023/02/09(木) 19:10:07.24ID:Pw8En1pfd.net
仕事で毎日ちゃんと来てくれるって結構でかいで
いい加減に休むやつは信用されない
いい加減に休むやつは信用されない
28風吹けば名無し2023/02/09(木) 19:12:11.15ID:5K1TvNggM.net
同じく今年度新卒で入ったけど入社一週間目で緊張で2回嘔吐した自分よりはマシや
29風吹けば名無し2023/02/09(木) 19:15:07.33ID:zEnzTFQ0M.net
無能ならまだマシ
ウチにはバレバレの嘘つく不良製造機がいる
ウチにはバレバレの嘘つく不良製造機がいる
31風吹けば名無し2023/02/09(木) 19:16:10.17ID:TmjyE2FY0.net
もうちょいで後半入ってくるんやし
そろそろ危機感覚えた方がええで
そろそろ危機感覚えた方がええで
33風吹けば名無し2023/02/09(木) 19:18:27.03ID:BlpmG3mvd.net
>>31
ほんこれ
このままじゃダメだってわかってるけど上手くいかない
立つ瀬がない
社会人は今まで築き上げた人間性や生まれ持った気質なんかがすごい影響してるって身に染みてる
ほんこれ
このままじゃダメだってわかってるけど上手くいかない
立つ瀬がない
社会人は今まで築き上げた人間性や生まれ持った気質なんかがすごい影響してるって身に染みてる
35風吹けば名無し2023/02/09(木) 19:19:43.30ID:5K1TvNggM.net
>>33
めっちゃ分かる
めっちゃ分かる
32風吹けば名無し2023/02/09(木) 19:17:35.22ID:Vq9BpvYNa.net
向いてないと思うなら職を変えるって手もあるんやで
36風吹けば名無し2023/02/09(木) 19:22:37.26ID:qBi/wpoMd.net
優しいしか誉めるとこない奴みたいだ
37風吹けば名無し2023/02/09(木) 19:22:57.83ID:JftkEIf80.net
そんなに奉公精神あるなら色んなこと勉強したり仕事しまくったりして有能扱いされてそうやけどな
やっぱ業務に興味無いんやろ
やっぱ業務に興味無いんやろ
41風吹けば名無し2023/02/09(木) 19:26:09.29ID:BlpmG3mvd.net
>>37
専門職なんやが本当にこの仕事やりたくて就いたわけじゃないわ
流れ着いた結果が今で他に進むべき道もないし
勉強は楽しいけど、専門職として、の前に社会人としてダメすぎる
専門職なんやが本当にこの仕事やりたくて就いたわけじゃないわ
流れ着いた結果が今で他に進むべき道もないし
勉強は楽しいけど、専門職として、の前に社会人としてダメすぎる
38風吹けば名無し2023/02/09(木) 19:23:07.28ID:zOPutqt50.net
ワイ有能
仕事は出来るがちょっとムカつくと休む
どっちがいいんやろね
仕事は出来るがちょっとムカつくと休む
どっちがいいんやろね
56風吹けば名無し2023/02/09(木) 19:46:01.56ID:bWqHllZ6F.net
>>38
職種によるやろな
職種によるやろな
42風吹けば名無し2023/02/09(木) 19:30:39.29ID:bymyX5rc0.net
新入社員なんかなんもできんでもええやろ
あとせめて愛想良くしとけばいい
仕事できないのに愛想まで悪いとそれこそ終わりや
あとせめて愛想良くしとけばいい
仕事できないのに愛想まで悪いとそれこそ終わりや
43風吹けば名無し2023/02/09(木) 19:30:43.98ID:9rZcr7y70.net
上司「ダメな理由ではなくできるようになる方法を考えなさい」
44風吹けば名無し2023/02/09(木) 19:31:06.80ID:MzSKOQCM0.net
おはようございますとお疲れ様でしたを大きな声で言えば褒めるとこ増えるで
47風吹けば名無し2023/02/09(木) 19:32:20.27ID:aAnTlpgnM.net
職場では割と好かれてる説
48風吹けば名無し2023/02/09(木) 19:36:23.10ID:MWXYZg5Gr.net
まあ無能が一人いることで「こいつみたいにはなりたくない」と他の奴らが思ってくれるからな
結果的に部署全体の効率を上げてるのかもしれない
結果的に部署全体の効率を上げてるのかもしれない
50風吹けば名無し2023/02/09(木) 19:40:01.15ID:BlpmG3mvd.net
>>48
スケープゴートなの😢
スケープゴートなの😢
49風吹けば名無し2023/02/09(木) 19:39:04.09ID:zOPutqt50.net
無能のレベルによる
電話とったり雑用出来れば許される
そういう人も必要
電話とったり雑用出来れば許される
そういう人も必要
51風吹けば名無し2023/02/09(木) 19:40:44.58ID:BlpmG3mvd.net
>>49
電話取ったりはできるけど、周りに比べて本当に能力が低すぎる
電話取ったりはできるけど、周りに比べて本当に能力が低すぎる
52風吹けば名無し2023/02/09(木) 19:40:58.23ID:TmjyE2FY0.net
置かれた場所にもよるから一概には言えん
組織の中に天職もあるで
組織の中に天職もあるで
53風吹けば名無し2023/02/09(木) 19:41:57.27ID:keu1Hu+Z0.net
休まないのはつえーよ
55風吹けば名無し2023/02/09(木) 19:44:49.91ID:u7xu4eBA0.net
偉いな他の奴が休んでる間もずっと学んでるっつーことだからいつか差は埋まって逆転するやろな
54風吹けば名無し2023/02/09(木) 19:42:54.78ID:5M0FOUZr0.net
そー言われながら大人になっていくんや。いっちいじられキャラやろ
他の人が読んでる記事(外部)
- Amazonからなんかきたったww(※画像あり)
- ワイ「(3万のフィギュア届いたンゴ)」嫁「また買ったの?それ幾ら?」ワイ「…」
- LINEにて友「3万返せよ、いい加減」 ワイ「返すよ、余裕なさすぎやで?自分」
- さっきまでくら寿司いたけど反対側のめっちゃ可愛い女の子がワイのこと明らかにキモがってて辛いから帰った
- 【閲覧注意】山で遭難したお前ら「何日もご飯食べてないから腹へった……」有能俺「おい!あっちに実がなってる木を見つけたぞ!!」(※画像あり)
- 日本人「小売は底辺!飲食は底辺!介護は底辺!農家は底辺!工場は底辺!清掃は底辺!運送は底辺!」
- くっそイライラするラーメン屋に行ってきた
- 素泊まりに2000円プラスで2食付きの朝ごはん…(※画像あり)
- お前ら「期間工は最初大変だけど慣れたら稼げるし楽よ」無職ワイ 「ほーん」(※画像あり)
- 20代後半の女だけど、結婚願望とか彼氏欲しい願望はない。けど
- 医者父、進学校教師母「「いくぞ、子作り(フュージョン)だ!」」
- 派遣会社の上司「なんでこんなミスしたの?クレーム来てるよ」派遣俺「サビ残が辛くて定時内で終わらせようと気持ちが焦りました…」
辞めて他の会社行っても同じ評価だろうな
自分を有能と臆面もなく言えるやつほど信じられないものはないな
それだけでもいいんじゃねえかな。毎日遅刻して来るうちの佐藤よりはずっといい
休まず来ても仕事できないなら意味ねーよw
ちょーえらいじゃん
そのうち居ても邪魔だから休んでくれって思われる
>お前本当使えねー!!マジでなんなんだよ」
話を盛ってるだろ
新入社員なんて仕事できなくて当たり前だから、そんなこと言わない
仕事できない上に態度悪くてしょっちゅう休むうちの社員と代わってくれないかな
>>7
今時使えない奴は採用しないので、大企業のホワイトであっても普通に言われるぞ。
>>3
佐藤可哀想やん
態度悪くないなら大丈夫。がんばれ若者。
めちゃくちゃ偉いやん
自己管理できてるやつはかかる時間に個人差はあれどちゃんと成長できるよ
>>10
サボって昼からパチンコやってるか酒飲んでいるかのどっちか。一度減給と降格食らってる。一時期ネットでも晒されてた
要領悪くて業務に慣れるの時間かかってるだけパターンも普通にあるから
新入社員で専門職なら尚更
最初はそれでいいよ
3年経ってそれだとヤバいから転職しろ
実際働いてたら有能な奴よりムードメーカーの方が当たり難いけどな。
仕事むっちゃ出来る奴がいたところで自分の仕事が楽になるわけちゃうし