積立nisaはじめて2年たった結果(※画像あり)
122風吹けば名無し2023/02/10(金) 12:16:10.30ID:OZfhoF8Kd.net
1000年待てば6000万円でfireできるやん!
夢が広がるで
夢が広がるで
70風吹けば名無し2023/02/10(金) 13:08:04.07ID:5wkitZEOa.net
>>2
火葬かな?
火葬かな?
4風吹けば名無し2023/02/10(金) 12:18:57.17ID:4JAv4anJd.net
新しいNISA楽しみやね
5風吹けば名無し2023/02/10(金) 12:19:32.76ID:BFHwEip00.net
>>4
楽しみや
積立NISAと一般NISAどっちも出来るのが神
楽しみや
積立NISAと一般NISAどっちも出来るのが神
6風吹けば名無し2023/02/10(金) 12:20:20.50ID:vDVWf6X6a.net
月何万積み立ててるんや
7風吹けば名無し2023/02/10(金) 12:20:37.08ID:BFHwEip00.net
>>6
33333円や
33333円や
8風吹けば名無し2023/02/10(金) 12:21:13.09ID:RYHwY+eG0.net
レバナスの被害者がここにも
10風吹けば名無し2023/02/10(金) 12:22:11.38ID:BFHwEip00.net
>>8
二万円で済んでるからまだましなほうや…
二万円で済んでるからまだましなほうや…
12風吹けば名無し2023/02/10(金) 12:24:26.41ID:KsuyDRLa0.net
楽天証券ポイントしょぼくない?
13風吹けば名無し2023/02/10(金) 12:26:00.50ID:BFHwEip00.net
>>12
ショボくなったな
保有ポイントもなくなったし
奥さんのやつはSBIにする予定や
ショボくなったな
保有ポイントもなくなったし
奥さんのやつはSBIにする予定や
9風吹けば名無し2023/02/10(金) 12:21:28.38ID:HcueXMSEr.net
国民年金よりこっちのほうがええな
学生納付特例の40万円ニーサに突っ込むか
学生納付特例の40万円ニーサに突っ込むか
11風吹けば名無し2023/02/10(金) 12:23:45.23ID:BFHwEip00.net
>>9
年金用ならNISAよりイデコのほうが絶対にエエで
イデコは所得控除になるから、株価に左右されず絶対毎年20%戻ってくる
年金用ならNISAよりイデコのほうが絶対にエエで
イデコは所得控除になるから、株価に左右されず絶対毎年20%戻ってくる
25風吹けば名無し2023/02/10(金) 12:32:42.51ID:JWHS6NvSM.net
>>11
でも受け取る時に課税されるんやで
まあ2000万くらいならほぼ無課税やが
でも受け取る時に課税されるんやで
まあ2000万くらいならほぼ無課税やが
28風吹けば名無し2023/02/10(金) 12:34:43.08ID:BFHwEip00.net
>>25
あと口座管理手数料が思ったより高かった気がする
受け取りの課税ってどれくらいされるんや?
あと口座管理手数料が思ったより高かった気がする
受け取りの課税ってどれくらいされるんや?
32風吹けば名無し2023/02/10(金) 12:36:58.48ID:JWHS6NvSM.net
>>28
退職金と全く同じ扱いやで
退職所得控除がめっちゃデカいから2000万なら30万程度やろな
退職金と全く同じ扱いやで
退職所得控除がめっちゃデカいから2000万なら30万程度やろな
35風吹けば名無し2023/02/10(金) 12:38:49.91ID:BFHwEip00.net
>>32
所得扱いになるんか
一括じゃなくてちょっとずつ下ろすとどうなるのか気になるわ
所得扱いになるんか
一括じゃなくてちょっとずつ下ろすとどうなるのか気になるわ
20風吹けば名無し2023/02/10(金) 12:30:15.74ID:qNM/aI5F0.net
>>11
好き好きやけど新ニーサはじまったらそっちのがよさそうや
何があっても引き出せないのは怖いわ
好き好きやけど新ニーサはじまったらそっちのがよさそうや
何があっても引き出せないのは怖いわ
23風吹けば名無し2023/02/10(金) 12:31:59.89ID:BFHwEip00.net
>>20
国民年金って名前がでたから
同じく何があっても引き出せないイデコ上げたんだけど
確かにそれはデメリットだよね🤔
でも、老後資金としてしている貯金を引き出したい何かってなかなか起こらないとも思う
国民年金って名前がでたから
同じく何があっても引き出せないイデコ上げたんだけど
確かにそれはデメリットだよね🤔
でも、老後資金としてしている貯金を引き出したい何かってなかなか起こらないとも思う
15風吹けば名無し2023/02/10(金) 12:26:46.41ID:RS6NGNFqr.net
やっぱ全世界株に全ぶっぱが最適解なんやな
16風吹けば名無し2023/02/10(金) 12:27:34.96ID:BFHwEip00.net
>>15
これ全米やけど
全世界も良いと思う
これ全米やけど
全世界も良いと思う
26風吹けば名無し2023/02/10(金) 12:33:35.15ID:KT/Go8t90.net
わいも同じ感じやな
1ヶ月1万積み立ててた
1ヶ月1万積み立ててた
27風吹けば名無し2023/02/10(金) 12:34:24.86ID:HZ5RMuHD0.net
すげえワイも借金完済したら始めよう
31風吹けば名無し2023/02/10(金) 12:36:55.89ID:KT/Go8t90.net
普通に下がることもあるし脳死放置がええわな
それでなんやかんやプラスになる
それでなんやかんやプラスになる
39風吹けば名無し2023/02/10(金) 12:40:19.13ID:Po/FDAjoM.net
ワイはプラス8万ちょっとや
42風吹けば名無し2023/02/10(金) 12:41:51.66ID:BFHwEip00.net
>>39
ええな
わいより少し早く始めたんかな
ええな
わいより少し早く始めたんかな
36風吹けば名無し2023/02/10(金) 12:39:19.77ID:JFyNqdZKM.net
レバナス買ってて草
43風吹けば名無し2023/02/10(金) 12:44:40.88ID:ejW1KJ230.net
話題は見るけどまだ手だしたことないわ
45風吹けば名無し2023/02/10(金) 12:46:02.01ID:BFHwEip00.net
>>43
ぶっちゃけ儲かりまくることも損しまくる事もなくて
多少アップダウンする貯金みたいなもんやから
やるなら早めにやったほうがええで
ぶっちゃけ儲かりまくることも損しまくる事もなくて
多少アップダウンする貯金みたいなもんやから
やるなら早めにやったほうがええで
49風吹けば名無し2023/02/10(金) 12:48:22.94ID:ejW1KJ230.net
>>45
損するってことは無いのか
投資ってのはチェックしてないと損するんやろって思い込んでしまっとるんやが
損するってことは無いのか
投資ってのはチェックしてないと損するんやろって思い込んでしまっとるんやが
50風吹けば名無し2023/02/10(金) 12:49:30.07ID:BFHwEip00.net
>>49
もちろん損することもあるけど
めっっちゃくちゃ損することはほぼないで
同じようにめっっちゃ得することもまあないけど
もちろん損することもあるけど
めっっちゃくちゃ損することはほぼないで
同じようにめっっちゃ得することもまあないけど
51風吹けば名無し2023/02/10(金) 12:49:44.12ID:lJI1ak7ud.net
>>49
経済そのものが縮小すればそれはあり得る
そもそも未来の事がわからないから、ドルコスト平均法なわけで
経済そのものが縮小すればそれはあり得る
そもそも未来の事がわからないから、ドルコスト平均法なわけで
53風吹けば名無し2023/02/10(金) 12:53:24.40ID:BFHwEip00.net
>>51
この人にドルコスト平均方なんて言っても分からないだろうし
説明するならもっと丁寧にした方がいいよ
この人にドルコスト平均方なんて言っても分からないだろうし
説明するならもっと丁寧にした方がいいよ
57風吹けば名無し2023/02/10(金) 12:58:06.49ID:lJI1ak7ud.net
>>53
株価(指数)が安くなってる~
→いつもより更に買えるやん
→放置して値段上昇でウマー
株価(指数)が安くなってる~
→いつもより更に買えるやん
→放置して値段上昇でウマー
63風吹けば名無し2023/02/10(金) 13:01:21.67ID:BFHwEip00.net
>>57
多分ドルコスト平均が
毎月同額積み立てて行くことってことも説明しないとわからん
多分ドルコスト平均が
毎月同額積み立てて行くことってことも説明しないとわからん
46風吹けば名無し2023/02/10(金) 12:46:16.23ID:TAtfeZDi0.net
天才投資家かよ
47風吹けば名無し2023/02/10(金) 12:46:52.40ID:BFHwEip00.net
>>46
ワイじゃなくて時期が良かっただけや🙆
ワイじゃなくて時期が良かっただけや🙆
52風吹けば名無し2023/02/10(金) 12:50:54.84ID:BFHwEip00.net
>>48
ええな!
わいも一般NISAやりたいわ
今特定口座で持ってる個別株NISAにうつせんらしいしくそや
ええな!
わいも一般NISAやりたいわ
今特定口座で持ってる個別株NISAにうつせんらしいしくそや
54風吹けば名無し2023/02/10(金) 12:55:09.28ID:TAtfeZDi0.net
>>48
ガチの天才やん
ガチの天才やん
56風吹けば名無し2023/02/10(金) 12:57:43.77ID:RS6NGNFqr.net
よく調べもせずに勢いだけで始めて
ゴミファンド買っちゃったから全然儲かってないわ
ゴミファンド買っちゃったから全然儲かってないわ
58風吹けば名無し2023/02/10(金) 12:59:21.19ID:ejW1KJ230.net
そうか投資だから選ぶところから始めるんか・・・無知なワイにはハードル高そうやね
64風吹けば名無し2023/02/10(金) 13:02:52.38ID:BFHwEip00.net
>>58
ハードル低いよ
アメリカの会社3000社くらいにまとめて投資してくれるのとかあるから
自分で選ぶ必要はない
ハードル低いよ
アメリカの会社3000社くらいにまとめて投資してくれるのとかあるから
自分で選ぶ必要はない
65風吹けば名無し2023/02/10(金) 13:05:03.69ID:zXH48jQ6d.net
みんな余裕あるよな、自分の家は子供の学費貯めるので精一杯やから老後の貯蓄とか二の次やわ
66風吹けば名無し2023/02/10(金) 13:05:46.23ID:BFHwEip00.net
>>65
わいは子供おらんけど
子供出来たら難しいかもな
わいは子供おらんけど
子供出来たら難しいかもな
67風吹けば名無し2023/02/10(金) 13:05:54.49ID:nyMGacLLa.net
11月から初めてマイナス30万なんだが
円安時期に買ってしまったわ
円安時期に買ってしまったわ
68風吹けば名無し2023/02/10(金) 13:06:37.79ID:BFHwEip00.net
>>67
それ積立nisaじゃないな
なに買ったんや?
それ積立nisaじゃないな
なに買ったんや?
71風吹けば名無し2023/02/10(金) 13:09:20.57ID:nyMGacLLa.net
>>68
アメリカやインドの投資信託
アメリカやインドの投資信託
73風吹けば名無し2023/02/10(金) 13:10:15.00ID:BFHwEip00.net
>>71
インドな
わいもインドベトナムとか定期的に欲しくなるけど
調べて結局買わないをくりかえしてる
インドな
わいもインドベトナムとか定期的に欲しくなるけど
調べて結局買わないをくりかえしてる
74風吹けば名無し2023/02/10(金) 13:10:23.37ID:ofPWp7u8M.net
>>69
やるやん
やるやん
62風吹けば名無し2023/02/10(金) 13:01:11.76ID:VUrZpnVjp.net
金持ち過ぎワロタ
他の人が読んでる記事(外部)
- 素泊まりに2000円プラスで2食付きの朝ごはん…(※画像あり)
- 実家のジジイ部屋晒すわ(※画像あり)
- 【悲報】でかい機械のネジ一つを落として見つけられなかった結果www
- 倍ハンバーガーとかいうコスパ最悪の物体買ってきたwww(※画像あり)
- さっき空見たらなんか空がバグってて草(※画像あり)
- 万引きバレたんだが助けてくれ(※画像あり)
- 年収が600万から800万になって変わったことwww
- ロフトで寝始めた結果www(※画像あり)
- 【閲覧注意】山で遭難したお前ら「何日もご飯食べてないから腹へった……」有能俺「おい!あっちに実がなってる木を見つけたぞ!!」(※画像あり)
- 成人式近いのにスーツパツパツでヤバい → 脱いだ結果www(※画像あり)
- 同窓会の同級生(30)「チェーンソーマンがさー!スパイファミリーがさー!」 ワイ(うわぁ…)
- 派遣会社の上司「なんでこんなミスしたの?クレーム来てるよ」派遣俺「サビ残が辛くて定時内で終わらせようと気持ちが焦りました…」
とりあえず10年はたたないと結果出ないやつ
NISAが拡充されるからiDeCoが一層微妙になったんよね
新NISA枠使い切れる人以外検討の余地なくなったと思う
結局普通預金に落ち着く
iDeCoは新NISAの1800万円分を全部使って初めて考慮したほうがいい。
つみたてNISAってレバナスの投資信託買えたのか!知らんかった
所得があるなら所得控除のメリットがあるのでは?iDeCo
心が疲れるから俺には無理だった
儲け期待するもんじゃないしなそもそも
資産目減りさせないためのものやし
案外良いかも
今度のNISAの良い所は、恒久って事
NISAの生涯枠を使い切っても売ればまた売った分の枠が使えるようになる(枠が復活するのは次年度)
例えばA株が高度な情報戦(笑)で急騰して明らかにこの後落ちるだろうなって分かってる時には気軽に売れるようになった
今までせっかく買った枠だからって、マイナスの状態でも枠が勿体ないのでガチホしてた人が、売れば枠が復活するのだからとささっと売れる(損切出来る)ようになる
※ただし新旧NISAはどちらも損益通算出来ないので、マイナスで売ったら本当にただの丸損なのでその点は注意(普通の株売買なら損益通算で救済がある)
良い事ばかりじゃない…ここがだけがほんと残念…
控除を利用するものだからマイナスならない限りええやろ。あと数年でみるもんちゃうで。
iDecoもうちょっと使いやすくならんかなあ
NISAに比べて使い勝手が悪すぎる