先輩「ワイ君ってキーボード平仮名入力してるけど変わってるね!」ワイ「ファッ!?」
261風吹けば名無し2023/02/13(月) 23:02:41.64ID:NA9hEai10.net
ひらがら入力はどうやら少数派らしい・・・
2風吹けば名無し2023/02/13(月) 23:02:57.31ID:hl+aSPGp0.net
そうだね
3風吹けば名無し2023/02/13(月) 23:03:15.29ID:FKVujTiqa.net
ひらがな入力って誰が使うん
4風吹けば名無し2023/02/13(月) 23:03:16.68ID:KAVF8pOk0.net
打ちにくいからね
5風吹けば名無し2023/02/13(月) 23:03:23.86ID:NA9hEai10.net
アルファベット入力は一文字に二回キーを押す必要があるので大変じゃろ
6風吹けば名無し2023/02/13(月) 23:03:34.51ID:IhticoZ/0.net
おかんは仮名入力やったわ
7風吹けば名無し2023/02/13(月) 23:04:17.33ID:4IW50tgn0.net
覚えるの難しくないか
8風吹けば名無し2023/02/13(月) 23:04:19.45ID:g4dVIDGLd.net
ローマ字入力一つ覚えるだけで
日本語と英文両方打てるから効率がいい
日本語と英文両方打てるから効率がいい
9風吹けば名無し2023/02/13(月) 23:04:43.67ID:NA9hEai10.net
ローマ字入力は毎回母音(あいうえお)押すのが二度手間じゃないんか?
10風吹けば名無し2023/02/13(月) 23:05:02.58ID:3mJ760Oj0.net
親指シフトならまだしも、かな打ちはメリット少ないし
11風吹けば名無し2023/02/13(月) 23:05:12.65ID:XU0qLja70.net
でもガチで日本語入力極めるならひらがな入力の方がええよな
13風吹けば名無し2023/02/13(月) 23:05:43.97ID:NA9hEai10.net
ひょっとしてスマホでもローマ字入力やってんの?
14風吹けば名無し2023/02/13(月) 23:06:29.43ID:g4dVIDGLd.net
>>13
今のスマホは大型化してるし
フリックよりローマ字打ちの方が速いで
今のスマホは大型化してるし
フリックよりローマ字打ちの方が速いで
18風吹けば名無し2023/02/13(月) 23:10:08.15ID:Q+25IFO90.net
>>14
普通にフリックやろ
普通にフリックやろ
21風吹けば名無し2023/02/13(月) 23:11:15.11ID:3mJ760Oj0.net
>>14
PC持ってる奴はローマ字、ない奴はフリックやで
PC持ってる奴はローマ字、ない奴はフリックやで
15風吹けば名無し2023/02/13(月) 23:06:33.44ID:4IW50tgn0.net
ひらがな入力ってブラインドタッチできるんか?
16風吹けば名無し2023/02/13(月) 23:08:15.38ID:NA9hEai10.net
>>15
当たり前やろ・・・
当たり前やろ・・・
17風吹けば名無し(りんかい線)2023/02/13(月) 23:08:30.38ID:/g1BdWOI0.net
どこで覚えたんだよ
19風吹けば名無し2023/02/13(月) 23:10:23.66ID:CNNKHRDQ0.net
かな入力死ぬまでに覚えときたいわ
20風吹けば名無し2023/02/13(月) 23:10:24.74ID:NA9hEai10.net
むしろローマ字入力ができんわ アルファベット打つときキーボードよく見ないと打てん
29風吹けば名無し2023/02/13(月) 23:17:03.88ID:ikza8KZd0.net
>>20
じゃあ英字打つのに時間かかるやん
じゃあ英字打つのに時間かかるやん
23風吹けば名無し2023/02/13(月) 23:11:38.79ID:Ik7px5fY0.net
あれ氷河期モードって呼んでるわ
なんかかな入力してるの大体爺かオッサンやし
なんかかな入力してるの大体爺かオッサンやし
26風吹けば名無し2023/02/13(月) 23:13:18.30ID:UF9USVxMa.net
確かにキー叩く回数はかな入力のほうが少なくてすむ
ガチ勢同士ならタイピングで勝つのはかな入力
ガチ勢同士ならタイピングで勝つのはかな入力
28風吹けば名無し2023/02/13(月) 23:17:00.84ID:eCDFN4Gu0.net
かな入力は普通に少数派やろ
生放送に字幕付ける人とかは入力速度を上げるためにかな入力使ってるけど、基本的に速度を上げるためのプラスアルファのオプションや
生放送に字幕付ける人とかは入力速度を上げるためにかな入力使ってるけど、基本的に速度を上げるためのプラスアルファのオプションや
30風吹けば名無し2023/02/13(月) 23:17:04.64ID:7Sy0kkNJa.net
そもそもキーボードにもうひらがな書いとらんやろ
31風吹けば名無し2023/02/13(月) 23:17:06.51ID:94dJXRp/0.net
ガチのワープロのプロはひらがな入力って前聞いたで
33風吹けば名無し2023/02/13(月) 23:24:24.39ID:eB4Cu8dv0.net
うんこした
unkosita
キー入力が単純に半分になるからかな入力の方が合理的やねんな
unkosita
キー入力が単純に半分になるからかな入力の方が合理的やねんな
32風吹けば名無し2023/02/13(月) 23:20:04.25ID:0rYpPjeW0.net
かな入力できるやつすごいと思う
他の人が読んでる記事(外部)
- 面接「面接官「Excel使えるぅ?」 ぼくくん「使えます!」面接官「採用!!」 →
- デートしたマッチングアプリの女がクズすぎてやばい
- 基本給が2万円上がって達成感やばい
- 【朗報】ワイ飲食社員、あと20回の出勤で退職でガチで号泣
- 万引きバレたんだが助けてくれ(※画像あり)
- ワイ「(3万のフィギュア届いたンゴ)」嫁「また買ったの?それ幾ら?」ワイ「…」
- くっそイライラするラーメン屋に行ってきた
- 製造業「人手不足で募集中です!」俺「どれどれ」製造業「残業多め!」俺「はいさようなら」
- 成人式近いのにスーツパツパツでヤバい → 脱いだ結果www(※画像あり)
- 情シス「在宅勤務時にキーボード入力が一切なかったのですが何をしてましたか?」
- トッモ「今夜、焼肉行くかー」ワイ「いいけどおまえ筋トレしてんのに焼肉なんか食っていいの?(笑)」
- 【悲報】ワイの髪型、酷すぎる…(※画像あり)
ふと思ったがかな入力用のタイピングソフトってあるのか
ローマ字入力と別にひらがな入力をわざわざ覚えて訓練するのが面倒
ローマ字は2度手間とか言うけど書いてある通り英語打つときにスムーズにいかないからそっちのほうが余計手間なんだよなあ
かな入力はタイピング速い人が使ってるイメージ
>>4
たしかにタイピング遅いかな入力使いって見たことないかもしれん
かな入力の方が早いよ
でもアルファベットよりキーが多いので覚えるのが難しい
親指シフトとかあったな
カナ打ち大昔は(ワープロ専用機の現役時代)できたんだけどなあ
使わんうちに完全に忘れ去った
キーボード最速は親指シフトらしいけど
それでもスマホフリックのほうが速いとか
カナ打ちしているけど、流石に少数派なのは自覚しているわ。
欠点は共用PCとかでカナ打ちに切り替わってしまった場合、高確率で犯人にされる。
Alt+カタカナひらがな でローマ字入力と切り替わるから覚えておいてくれ。
ローマ字習得した後に速度を極めるためにかな入力してるイメージ。
政府記者会見とかで新聞記者なんかはその場でかな入力で記事打ち込んでそう
かな入力大変ですわ......る
逆に難易度高くねえか
箸の持ち方とかと一緒や(適当)。最初に覚えたのをそのままズルズルと
ぼくもかな入力
ただの雑談じゃん
良し悪しを言っているわけじゃない
気にする事ではない
ひらがな入力は、ひらがなの並び順が酷すぎてな
せっかく新たに日本語ならではのキー配置できるちゃんすだったのに、
なんでたちつてと並べたとjisに文句言いたいわ
頻度高いキーをホーム配置に置くべきだろうに
ローマ字入力、かな入力、親指シフト全部覚えたけど、親指シフトがやっぱ最高だったわ。あれアメリカに潰されたの忘れないからな
>>16
ゆーてもアルファベットだってわざと使用頻度に対して使いづらくてキー入力速度が落ちる配置にしてるんじゃなかったっけか
理由はタイプライター時代に早すぎる入力だとキーが絡まるとか何とかで
専門学校ではかな入力でやれって教えられたな
かな入力してるのは氷河期世代より上の世代ですよ。
ワイ氷河期真っ只中に就職したけど、先輩や上司は「かな入力の方が1回押すだけで済むから効率が良い」ってかな入力してましたし。
でもローマ字入力より早くかな打ちする人は未だ見た事がない。
バブル世代より上はPC普及前で専用機を使ったワープロ検定とかあったからな。
氷河期世代以降はPCが普及したからアルファベット入力が普通だよ。
かな入力の事か。すげーな。
ワイはローマ字に慣れきっちゃったから今更かな入力に変えられんわ…。
小学6年の頃からワープロやノートPCを使ってきてずっとひらがな入力だわ
むしろローマ字入力ができない
打つのは遅い方?早くはない
ワープロなんて今の若い奴らまったくわからないだろうけど…
俺のblackwidowにはひらがな書いてねえな
難易度低いのはアルファベットの入力だろうね
プロ仕様はひらがなって感じで
まあ実際はやりやすい方でいいし結果が伴ってれば人に迷惑かけてない以上過程なんかどうでもいい
ワイはかな入力やけど、かな入力でもF10おしたら一発で英字になるやん....。ローマ字入力も普通に出来るけどなんかこう...イライラするねんなぁ。"アルファベット"を、"あるうふぁべえととお"、って打ってる感じが嫌。
IBMのタイプライター ⇒ ミニコン ⇒ PC/AT
かな漢変換なんてものが出たのは大分あとや