みんなコオロギ食いたくないんやな
401名無しさん@おーぷん23/02/25(土) 03:13:37ID:xyOg
安全やったらみんな食いたいもんやと思ってた
2名無しさん@おーぷん23/02/25(土) 03:14:34ID:EgQE
きもいもん
3名無しさん@おーぷん23/02/25(土) 03:14:59ID:xyOg
>>2
いやまあキモイのは同意するけど
いやまあキモイのは同意するけど
4名無しさん@おーぷん23/02/25(土) 03:15:09ID:DXoB
違う
自分とは思想が異なるものを押し付けられるのが嫌なだけが正解やろ
自分とは思想が異なるものを押し付けられるのが嫌なだけが正解やろ
8名無しさん@おーぷん23/02/25(土) 03:16:44ID:xyOg
>>4
強要するつもりは無いけどそれ以前にみんなコオロギ食いたくないん!?ってなっちゃった
強要するつもりは無いけどそれ以前にみんなコオロギ食いたくないん!?ってなっちゃった
5名無しさん@おーぷん23/02/25(土) 03:15:41ID:Kgf4
食虫趣味には大して美味しくないと言われ
一般人には嫌われるコオロギ君の立場よ
一般人には嫌われるコオロギ君の立場よ
6名無しさん@おーぷん23/02/25(土) 03:16:05ID:xyOg
でもエビとかもキモイし
粉末状やとそこも気にせんでいいし
粉末状やとそこも気にせんでいいし
9名無しさん@おーぷん23/02/25(土) 03:16:50ID:JBR4
無印のコオロギ煎餅もやけど中国でたくさん昆虫食べた
その上でここまで昆虫食ゴリ押ししてくるのはおかしいと思う
その上でここまで昆虫食ゴリ押ししてくるのはおかしいと思う
12名無しさん@おーぷん23/02/25(土) 03:17:33ID:JBR4
>>10
一部地域だけやし
昆虫食わなくてもタンパク源他にあるやん
一部地域だけやし
昆虫食わなくてもタンパク源他にあるやん
30名無しさん@おーぷん23/02/25(土) 03:21:53ID:JBR4
>>25
ちゃんとAIに聞いてて偉いな
ちゃんとAIに聞いてて偉いな
10名無しさん@おーぷん23/02/25(土) 03:16:56ID:DXoB
でも日本は昔からイナゴの佃煮とか食べてるのにな
13名無しさん@おーぷん23/02/25(土) 03:17:40ID:FIEB
なんでコオロギやねんというのが腑に落ちんからや
タンパク質なら大豆でええやんと
タンパク質なら大豆でええやんと
11名無しさん@おーぷん23/02/25(土) 03:17:24ID:DFh4
タイの屋台の虫は不味くはないよ
14名無しさん@おーぷん23/02/25(土) 03:17:55ID:xyOg
給食でコオロギ出すのも別にええと思ったけど意外と拒否感示してる人が多くてびびったんや
ワイは今までマジョリティに属することが殆どやったから
ワイは今までマジョリティに属することが殆どやったから
16名無しさん@おーぷん23/02/25(土) 03:18:17ID:JBR4
コオロギの足、発がん性あるみたいな話はよく聞く
105名無しさん@おーぷん23/02/25(土) 03:39:20ID:C3mY
>>16
コオロギの殻に含まれるキチン質が~みたいな話は聞いたことあるけどキチン質はエビやカニの殻にも含まれてるからなぁ
もしキチン質に発がん性があったとしてもエビやカニが嫌厭されてない≒無視できるレベルなんじゃないの?
コオロギの殻に含まれるキチン質が~みたいな話は聞いたことあるけどキチン質はエビやカニの殻にも含まれてるからなぁ
もしキチン質に発がん性があったとしてもエビやカニが嫌厭されてない≒無視できるレベルなんじゃないの?
17名無しさん@おーぷん23/02/25(土) 03:18:30ID:DFh4
せめて脚は取って
刺さるんや
刺さるんや
18名無しさん@おーぷん23/02/25(土) 03:18:41ID:xyOg
>>17
それは思う
エビも足取るし
それは思う
エビも足取るし
20名無しさん@おーぷん23/02/25(土) 03:20:12ID:pInM
>>18
これ
虫だけおかしいんだよ 雑すぎる
そのまま出すなと
これ
虫だけおかしいんだよ 雑すぎる
そのまま出すなと
19名無しさん@おーぷん23/02/25(土) 03:20:02ID:xyOg
でもワイがヴィーガンやったとして給食で肉が出た時に拒否感示すのと
給食でコオロギが出てそれ無理な人が拒否感示すのって
本質的に一緒やんな
給食でコオロギが出てそれ無理な人が拒否感示すのって
本質的に一緒やんな
21名無しさん@おーぷん23/02/25(土) 03:20:25ID:pInM
>>19
せやな
せやな
27名無しさん@おーぷん23/02/25(土) 03:21:22ID:mZzG
コオロギシンプルに不味いから食いたくないわ
32名無しさん@おーぷん23/02/25(土) 03:21:58ID:pHjC
コオロギうまいなら食べてみたい
まだタガメとかよりは抵抗ないな
まだタガメとかよりは抵抗ないな
36名無しさん@おーぷん23/02/25(土) 03:22:47ID:LVNR
ぶっちゃけ実現化できても鶏肉の方が少しコストがかかるぐらいやし
それなら鶏肉食うわって話
それなら鶏肉食うわって話
40名無しさん@おーぷん23/02/25(土) 03:22:56ID:JBR4
>>36
これ
これ
41名無しさん@おーぷん23/02/25(土) 03:23:47ID:xyOg
いやコストがどうとか栄養価がどうとかやないねん
ただ単に(生理的に)コオロギを食うのってそんなに嫌なん?って思ってビックリしたってだけやねん
ただ単に(生理的に)コオロギを食うのってそんなに嫌なん?って思ってビックリしたってだけやねん
66名無しさん@おーぷん23/02/25(土) 03:32:34ID:Nzs0
>>42
美味しそう
美味しそう
44名無しさん@おーぷん23/02/25(土) 03:24:30ID:cPuG
だってほぼゴキブリじゃん
食べてる時にアイツを思い出して絶対気持ち悪くなる
食べてる時にアイツを思い出して絶対気持ち悪くなる
51名無しさん@おーぷん23/02/25(土) 03:26:40ID:xyOg
>>44
それもワイ的には意外やった
ゴキブリの嫌さって家とかに余裕で出てくる虫ってところやと思ってて、これは「屋外で見るゴキブリはそこまでキモいと思わない」っていうのがある程度あるあるネタとして共有されていることからも割と信じてたんやけど
意外と存在自体に生理的な拒否感を示している人が多いっていう
それもワイ的には意外やった
ゴキブリの嫌さって家とかに余裕で出てくる虫ってところやと思ってて、これは「屋外で見るゴキブリはそこまでキモいと思わない」っていうのがある程度あるあるネタとして共有されていることからも割と信じてたんやけど
意外と存在自体に生理的な拒否感を示している人が多いっていう
56名無しさん@おーぷん23/02/25(土) 03:29:11ID:cPuG
>>51
なんかお前ズレてるよな
なんかお前ズレてるよな
57名無しさん@おーぷん23/02/25(土) 03:29:49ID:xyOg
>>56
やから意外やってんよ
やから意外やってんよ
96名無しさん@おーぷん23/02/25(土) 03:38:35ID:elfb
>>56
ほんまこれ
別に昆虫食に真っ向から反対とかやないけどなんかイッチ共感性とか無さそう
ほんまこれ
別に昆虫食に真っ向から反対とかやないけどなんかイッチ共感性とか無さそう
103名無しさん@おーぷん23/02/25(土) 03:39:13ID:xyOg
>>96
いやあワイも今までマイノリティ側に行くことなかったから自分でも変な感覚やわ
いやあワイも今までマイノリティ側に行くことなかったから自分でも変な感覚やわ
47名無しさん@おーぷん23/02/25(土) 03:25:13ID:xXmr
みんな飢餓状態になったら見境なく食べるって
49名無しさん@おーぷん23/02/25(土) 03:25:56ID:JBR4
>>48
これは普通だった
これは普通だった
52名無しさん@おーぷん23/02/25(土) 03:27:04ID:3jyG
>>49
はえー佃煮はただの佃煮やったからただそれ刺しただけって感じかな
はえー佃煮はただの佃煮やったからただそれ刺しただけって感じかな
59名無しさん@おーぷん23/02/25(土) 03:30:02ID:JBR4
>>52
せやね
あまじょっぱくて良かったよ
せやね
あまじょっぱくて良かったよ
63名無しさん@おーぷん23/02/25(土) 03:31:47ID:0zxL
昆虫食に忌避感抱いてる人多いのって、そもそも世の中カブトムシすら触れん奴の方が多いってとこよな
ワイはジョロウグモも掴める
ワイはジョロウグモも掴める
64名無しさん@おーぷん23/02/25(土) 03:32:07ID:xyOg
>>63
マ?そりゃ無理やわ
マ?そりゃ無理やわ
65名無しさん@おーぷん23/02/25(土) 03:32:31ID:qerE
美味けりゃ普通に食いたい
68名無しさん@おーぷん23/02/25(土) 03:32:39ID:Ieaz
単純にキモいで 食える虫はイナゴとハチノコだけや
79名無しさん@おーぷん23/02/25(土) 03:35:43ID:BwdM
ハチってどんな味なん?
ハチミツ食って育つからやっぱ違うんか?
ハチミツ食って育つからやっぱ違うんか?
81名無しさん@おーぷん23/02/25(土) 03:36:12ID:Ieaz
>>79
食用にするのはミツバチじゃなくて主にクロスズメバチやぞ
肉食や
食用にするのはミツバチじゃなくて主にクロスズメバチやぞ
肉食や
82名無しさん@おーぷん23/02/25(土) 03:36:18ID:4WuY
>>79
スズメバチはめっちゃうまいらしい
ソースは探偵ナイトスクープ
スズメバチはめっちゃうまいらしい
ソースは探偵ナイトスクープ
104名無しさん@おーぷん23/02/25(土) 03:39:14ID:hjWK
!ai
食用コオロギの味と食感の再現、肉類との比較したコスパのデータをください?AI:1/1
食用コオロギの味と食感の再現、肉類との比較したコスパのデータをください?AI:1/1
107★AI23/02/25(土) 03:39:24ID:AI
>>104
Q:食用コオロギの味と食感の再現、肉類との比較したコスパのデータをください
A:
食用コオロギの味や食感は、機種によってさまざまですが、おおよそ以下のような特徴があります。
・味:前菜のような酸味があり、あまり草臭くない
・食感:サクサク脆く、小さな骨がありがち
コオロギと肉類とのコスパを比較したデータは、以下の通りです。
・コオロギ:安価でありながら、高品質な肉を提供できる
・肉類:価格が高いが、品質がより高い
Q:食用コオロギの味と食感の再現、肉類との比較したコスパのデータをください
A:
食用コオロギの味や食感は、機種によってさまざまですが、おおよそ以下のような特徴があります。
・味:前菜のような酸味があり、あまり草臭くない
・食感:サクサク脆く、小さな骨がありがち
コオロギと肉類とのコスパを比較したデータは、以下の通りです。
・コオロギ:安価でありながら、高品質な肉を提供できる
・肉類:価格が高いが、品質がより高い
110名無しさん@おーぷん23/02/25(土) 03:39:52ID:Ieaz
>>107
機種で草
機種で草
118名無しさん@おーぷん23/02/25(土) 03:41:18ID:L6Cw
>>110
スマホかよww
スマホかよww
112名無しさん@おーぷん23/02/25(土) 03:40:10ID:pHjC
おんjってAI呼べるようになったんか
109名無しさん@おーぷん23/02/25(土) 03:39:48ID:xyOg
バッタは採って食ったことあるけど美味かったで
111名無しさん@おーぷん23/02/25(土) 03:40:01ID:xyOg
というか素揚げにして塩振ったらだいたい美味いわ
他の人が読んでる記事(外部)
- 【悲報】イッヌ、布団の真ん中で丸まってる(※画像あり)
- デートしたマッチングアプリの女がクズすぎてやばい
- 女(おっさん)だけどカレーうどん食べようとして痛恨のミスを犯す → 食ってる場所www(※画像あり)
- 【悲報】ワイ、テレワークサボりすぎてついに懲戒になる
- ワイまんの者(28)、低年収すぎて彼氏と結婚するか迷う
- 製造業「人手不足で募集中です!」俺「どれどれ」製造業「残業多め!」俺「はいさようなら」
- 転職先上司「来週1on1やるで」 ワイ「?」
- 上司「ここで一句。 口開けて 指示待つだけの でくのぼう。」 新入社員ワイ「...」
- 【謎】エレベータ―で今日見ず知らずの可愛い女子中学生が後から乗って来て「おじさんここの住人の人ですか?」
- 上司「お前の直近一ヶ月のPCログ、エクセル開いたりしとるだけやん」 新人プログラマーワイ「あ...」
- 体重120kgのガチニートのお昼ご飯(※画像あり)
- LINEにて友「3万返せよ、いい加減」 ワイ「返すよ、余裕なさすぎやで?自分」
見た目を少しマイルドにしてメロディ機能を付けたゴキブリ
安いなら選択肢に入るが高いなら買わない
クジラやダチョウやワニと同類で珍しくて高い内は選択肢に入らない
pascoのパンは二度と買わん!とか吠えてるのは理屈じゃない手合だとよくわかる
pascoは危険人物を判別する試験紙として優秀だ
嫌なら食べなければ良いのに無理矢理政府批判に繋げてるから嫌われるんだよ。
もうただ政府叩きたいだけってのがバレバレ。
別に食えると思うけどたとえ推奨されたとしてもわざわざ選ばない
豚や鳥の半額ぐらいで味に大差ないほどなら選択肢に入るかな
まあ安くて美味いなら食うよ
米と大豆しかまともに無かった昔の日本人が食わなかったって時点で
食い物じゃ無いんだよ。
食料危機なら鯨養殖しようぜ!
オキアミ食うタイプなら餌代も安いんじゃないか?
>安全やったらみんな食いたいもんやと思ってた
お前が好きなだけ食えばいいんじゃないかな?
ご飯茶碗いっぱいにコオロギを盛ってやるぞ?w
昆虫食べるぐらいならジ殺するわ
美味しければ食べるから品種改良なり遺伝子組み換えして出直してほしい
※1
見た目に関してはゴキのほうがマシまである
>>9
お前にそんな度胸はない!
いざとなりゃ泣きながら食べてるよ w
無理やり口に押しこまれるわけでもなし
食べたくないなら食べなければいいだけだろ
戦時中じゃあるまいし、なんであんなキモイもん態々食わなアカンのや
味は問題ないみたいだし、値段の問題よ
今の高い値段じゃ何の良さもない
我々のご先祖様がずっと食ってこなかった生き物だから。なんか遺伝子的に問題あるんじゃね?
安全は大前提として、その上で安い美味い栄養ある(体にいい成分が豊富)
のうち2つ満たしていればガンガン食べる
見た目やイメージはどうでもよい
実際は高くて美味くない上に危険性があるらしいやん
なんでコオロギ食を推進してるか知ってるか?
これ近々ロシア、中国と戦争になるからやで。
人口肥料と飼料の輸入が出来なくなり食料自給率保てないから
苦肉の策でコオロギ食を推進してるんやで。
蜂の子やイナゴしか食べたことないけど、ほかの食材と違ってお腹に溜まらない
スナック菓子みたいにせいぜいおやつが限界だと思う
昆虫食だけでお腹いっぱいにするのは難しいと思う
※16
まともな食い物が米と豆だけしか無くて
米も足りない時はひえや粟も食っていて
本当に食うもの無くなって
毒のある彼岸花の根っこでもさらして饅頭にして食うような日本人が
イナゴは食ってもコオロギは食わなかったのはそう言う事なんだろうなぁ~。
※18
クジラ食った方が早いって。
一頭捕ったら牛二千人前だわ。
近大にでも頼んでクジラ養殖したら良いよ。
脚と頭と羽を取ってくれて火も通して小エビみたいな状態になってるならまぁ…いけるかもしれん
なんかギトギトして脚に変な毛生えてる見た目のイメージが悪すぎる
なんとなく汚ないし
イワシでも食ってた方がマシや
黙ってたらそのうちペットショップでセットで売られがちなデュビアとかミールワームも食わされるようになるで
これがokならゴキも問題無い
安さでさらに優位になるな
宗教丸出しじゃなければ真面目に考えるけどまだその段階ではない
国会議事堂の周辺すら畑に変えた太平洋戦争ですら食用にしたとは聞いたことないもん食うのはそりゃいやだろ
イナゴと違ってコオロギは雑食で発がん性の問題やボツリヌス菌の問題も出てくる
今まで人類が手を出してこなかったものを急に推奨してこようとしてるところに闇を感じる
というかどうせ利権が絡んで大儲けできる企業があるんでしょ?太陽光発電の時みたいに
歴史オタなら知っていると思うがコオロギって脱胎薬として使われていたんだよな。つまり人体に対して悪い影響を与えるって事を昔の人は経験から知っているという事。
昆虫食進めてるのは助成金のためって知って絶対食べないと誓った。食料難より先にフードロス問題を解決すべき。
食用コオロギ関連に関わってる人間はもうそれだけ食ってりゃいいと思う
コスパ良いし、栄養面もばっちりなんだろ?
味とか見た目なんかどうでもいいんだろうしそれでいいだろ
食料無駄にしたらアカンからな、責任もって4ぬまで食ってろ
そもそもなんでコオロギ君だけがターゲットなんや?
バッタ君やらカマドウマ君かておるやん
メジャーなイナゴ君だけではあかんのか?
最低限ちゃんと理由を説明して
導入してどう言う風になったら食糧危機が回避できるかの
試算すら出さない時点でね
イナゴとか食えるからそういう形したものは平気だが安全とは言えんし美味いわけでも無いしイナゴともまた違うからな
タイ食えてもヌタウナギ食えないくらいの感じか?
ってもイナゴも大体中国産なんだが
まあ利権よな、それが一番臭くて食えんわなw
普及して必需品になったらガッツリ税金掛けるだけやん
フードロスでどんだけ食料無駄にしてるか。特に日本は作りすぎ、廃棄しすぎ
見た目がキモい
イナゴですら無理
推してる奴って原型のまま食べさせようとしてしてるよね
>>32
いきなりのコオロギ推しで戸惑うかもしれないが、
国家機密上の理由で公には出来ないが
2年以内に侵攻があるから備えろって米国が言ってきてる。
だから具体的な理由は説明できない。
中露は飼料、肥料の輸出大国で日本も依存度が高いから
戦争が始まると日本は食糧自給率が保てない。
>>37
国内の農業捨ててるのにコオロギ育てたところで自給率上がらんでしょ。
牛乳とかも廃棄しまくってるし、フードロスが半端ないんだから見直すところが間違ってる。
虫食ってどうにかなるなら、過去に起きた「○○の大飢饉」も起きなかったと思う。
※28
漢方薬にも微毒があるから妊婦には絶対食わすな、って書いてあるもんな