正直言って学生より社会人の方が楽やわ

    8
    1名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 00:21:32ID:LTyU
    時間的な余裕はないし仕事はしんどい時もあるが周りと比べる事がなくなって気が楽や


    2名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 00:21:56ID:uH8X
    そやね


    3名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 00:22:12ID:0ZWf
    いいな😢😭😢😭


    5名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 00:22:37ID:8xcr
    同期とか気にならん?


    10名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 00:26:45ID:LTyU
    >>5
    気にはなるけど全体で言えば少数やからな
    相手することもあんまないし


    6名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 00:23:05ID:LTyU
    学生の時は周りが恋人作り始めたら何故か焦ったりテストや部活やクラスのヒエラルキーやら人間関係で悩むことばかりやったが社会人になってから一気に無くなった


    7名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 00:23:32ID:7KL7
    >>6
    視野が広がったんやね


    13名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 00:29:14ID:LTyU
    >>7
    せやね


    12名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 00:28:54ID:LTyU
    仕事は明確でわかりやすい
    実績上げれば評価してもらえるから
    一方で学校での人間関係ってわかりにくいしどうしようもない場合がある
    顔がいい、話が面白い、めっちゃ勉強できる、女に慣れてる、とか色々と自分には苦手やなってことばかり


    16名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 00:31:28ID:LTyU
    高校の頃に軽い虐めみたいな弄りみたいなのがあったせいか学校自体に苦手意識はある
    大学の頃も話せる人はいたけど仲良くとまではいかなかった
    当然恋人もできんかった
    でも社会人になってからそういう蟠りから解放されて気が楽になったわ


    19名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 00:32:46ID:O48T
    >>16
    わだかまりは漢字使うと分かりにくいわ


    26名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 00:36:19ID:LTyU
    >>19
    せや!難しそうな漢字使ったろ!の精神
    ちなワイも読めない


    20名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 00:32:50ID:LTyU
    なんていうか同じ世代やからってだけで比べちゃうんよな…


    22名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 00:33:44ID:LTyU
    社会人になるとプライベートがどうこうってあんまり話しなくて済むやん?
    ワイ自身無キャやからとても助かる


    4名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 00:22:29ID:GLKL
    金があるだけマシやね。バイトと大学を反復横とびする生活はもうしたくないわ


    9名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 00:25:56ID:LTyU
    >>4
    バイトで月10万をヒイヒイ言いながら稼いでる一方で月30万親から貰ってまーすwみたいなのもいる世界やからな…
    社会人になれば差はあれどそこそこお金ある状況にはなれるから金銭的に相手を疎むことが減る


    18名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 00:32:10ID:GLKL
    >>9
    あったあった
    親の仕送りで生活苦しくないからサークルで楽しんで、そのツテで先輩から過去問貰って~というモラトリアムが成り立つ訳で

    ワイは学位と免許のために行ってた身やし


    24名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 00:35:41ID:LTyU
    >>18
    あるある
    別にコイツが悪いわけじゃないのになんでワイはこうなんやって悲観したりな


    29名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 00:38:06ID:GLKL
    >>24
    あと親の金で大学行けるから留年に抵抗ないやつ

    実習をパチンコサボりで落としたアイツマジでしねばよかったのに


    35名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 00:44:28ID:LTyU
    >>29
    ムカつくよな…
    そしてそれを武勇伝みたいに語ってるのも
    ただそういう人のが面白いんよな
    真面目ってつまんないんよ


    11名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 00:28:34ID:tZpU
    まあ基本的に社会人で金の話はタブーやしな
    日常的に給与とか扱ってると「ふーんあいつこんだけもらってんのか」って思う時があるが


    17名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 00:31:59ID:LTyU
    >>11
    これはある
    ただ一定水準超えるともうどうとも思わない


    21名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 00:33:42ID:tZpU
    >>17
    イッチ口ぶりからして給与とか扱ったことないやろ


    28名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 00:37:32ID:LTyU
    >>21
    2年くらい経理課に居たから会社内の給与ならわかる
    世間一般の色んな人の給与は知らんが


    32名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 00:42:30ID:tZpU
    >>28
    ずいぶん変なジョブロテしてるんやな
    実績どうこうって言ってる辺り、同じ会社で経理と営業系の何かをやっとるんやろ?
    しかもたった2年で経理から?異動って意味わからんな
    兼業してる会社なんか


    42名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 00:54:44ID:tZpU
    >>38
    なんだバリバリの営業マンで高給取りかと思ったら普通のリーマンなんか
    総務で4年目ならまだ給与も大したことないやろ
    給与計算部隊が総務じゃないならそれなりの規模感なんやろうが言うほど一定水準は超えてないんちゃうか


    38名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 00:48:56ID:LTyU
    >>32
    学生時代にとりあえず学科で取れる資格と簿記二級取ったんや
    だから新卒は経理課だった
    その後は総務課で4年目
    実績って書いちゃったが仕事ちゃんとしてたらって意味合いや
    わかりづらくてすまんな


    43名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 01:02:59ID:LTyU
    >>42
    一定水準が年代別の年収の中央値という点であれば超えてる
    平均年収であれば下やね


    15名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 00:30:15ID:O48T
    毎日忙しそうで羨ましいわ
    スケジュール詰まってる大学生に嫉妬してまう


    23名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 00:34:26ID:LTyU
    >>15
    スケジュール(遊び)


    25名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 00:35:59ID:O48T
    >>23
    そうや遊びとバイトで詰まってる人が羨ましくて仕方ないわ
    ワイは春休みなのにほとんど家にこもってら


    30名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 00:39:28ID:LTyU
    >>25
    わかる
    他人に相談したら羨ましいならやればええやんと簡単に言い放つんよな
    無理だけど憧れてるわけで


    34名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 00:44:10ID:O48T
    >>30
    いやバイトしたところで友達がいないから使い道がなくてな
    ひまと孤独は≒やわ


    39名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 00:49:59ID:LTyU
    >>34
    バイト先で仲良い人できるかもしれんしやっといてもいいんじゃない?
    金も使い道ないかもしれんけどいずれ必ず使う物やし


    27名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 00:37:23ID:wxWW
    ある程度年数経って、仕事に慣れたらそうやな
    適度に仕事して、休日は好きなことして、ワイも学生時代に比べてめちゃくちゃ充実してるわ


    33名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 00:42:53ID:LTyU
    >>27
    もちろん入って数年はしんどい
    これ40年続けるんかと思ったくらいや
    でもある程度慣れてきたらニキと同じや
    全てに余裕があるおかげでメンタルも安定する


    31名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 00:41:04ID:LTyU
    学生時代ニキビがエグくて肌死ぬほどヤバかったってのもある
    今はお金かけて治療して人並みにはなってるが
    コンプ抱えててもどうしようもないんよ
    金もないし知識もないからどうしようもない


    36名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 00:47:07ID:GLKL
    苦学生を美徳みたいに言ったところで、実際モラトリアム全開で遊び倒せる立場の人間の方が社会では評価される


    40名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 00:51:23ID:LTyU
    >>36
    それな
    余裕がないせいでつまんない人生になる


    37名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 00:47:57ID:s9mp
    陰キャは学生でも社会人も厳しいという現実


    41名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 00:51:47ID:LTyU
    >>37
    ワイ隠じゃなかったんや…


    44名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 01:05:03ID:LTyU
    まあぶっちゃけ学生時代の時点で人それぞれ違うって認識ができていれば悩むこともなかったんだろうな
    社会人云々は歳とって金銭的に困る事が減って性格的に丸くなっただけなんかもしれん


    45名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 01:06:16ID:LTyU
    なまじ同じ年代ということもあって自分もどこか負けたくないみたいな謎の意識があったせいで現実とのギャップに苦しんでたのかもしれん


    8名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 00:24:26ID:8xcr
    宿題が無いのは楽


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    8コメント
    1. 1 まとめさん

      あるていどマトモな企業だと月5で8時間だしね
      学業とバイトとサークルや付き合いで大学のときは本当に余裕のない生活をしてたと感じる
      それがあるからある程度今が気楽に思えるのかも知れないけど

    2. 2 まとめさん

      学校はどんなに落ちこぼれの生徒でも見捨てずに卒業されなきゃいけないノルマがあるから必死なんよ。

    3. 3 まとめさん

      学校はやらなきゃいけない余計な事が多すぎるからね

    4. 4 まとめさん

      まあ若いうちはそうかも知れないけど
      おっさんになって色々責任を持たされるようになると社会人も大変になってくるけどな

    5. 5 まとめさん

      いい歳したおっさんだしそこそこな役職に就いてるけど学生の方が辛かったよ
      周りが下手に責任感もなかったし社会人の方が全然楽だよ

    6. 6 まとめさん

      どちらかというと仕事よりも学校の方が自分に合わなくても逃げられないしな

    7. 7 まとめさん

      学生の頃はコミュ力が全てだけど会社になると実力で評価してくれるからコミュ障にとってはありがたいわ
      でも社会人にも宿題みたいな仕事はあるだろ

    8. 8 まとめさん

      コミュ障視点だと社会人は天国あるあるだよな

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ