ガチで社会現象を引き起こしたアニメで打線くんだ
121名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 16:27:30ID:rsP5
1(二)涼宮ハルヒの憂鬱
2(中)らきすた
3(捕)けいおん
4(三)魔法少女まどか☆マギカ
5(左)ラブライブ
6(一)ガルパン
7(遊)ご注文はうさぎですか?
8(右)ゆるキャン
9(投)ぼっちざろっく
2(中)らきすた
3(捕)けいおん
4(三)魔法少女まどか☆マギカ
5(左)ラブライブ
6(一)ガルパン
7(遊)ご注文はうさぎですか?
8(右)ゆるキャン
9(投)ぼっちざろっく
2名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 16:27:53ID:lOqb
エヴァくらい入れよ
5名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 16:29:26ID:nkUV
ぼっちざろっくOUT きめつIN
6名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 16:29:44ID:Ve6P
社会現象て言うたらドラゴンボールやらドラえもんやらサザエさんも入ってまうし
なんならワンピとか鬼滅も入ってまうやろ
なんならワンピとか鬼滅も入ってまうやろ
7名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 16:30:00ID:u2GT
まぁまぁ
彼の言い分を聞こうや
彼の言い分を聞こうや
13名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 16:31:27ID:kcgM
エヴァと進撃入れとけカス
16名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 16:32:19ID:cccF
最近の萌え系のみに絞ったんか?
21名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 16:33:08ID:lOqb
>>16
最近(15年前)
最近(15年前)
17名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 16:32:34ID:IXzg
ガンダムは?
ドラゴンボールは?
セーラームーンは?
ドラゴンボールは?
セーラームーンは?
10名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 16:30:38ID:u2GT
イッチくーーーん
みんなが君のコメントを待ってるよー
みんなが君のコメントを待ってるよー
18名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 16:32:52ID:u2GT
おーーい
イッチくーーん
イッチくーーん
29名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 16:34:00ID:IXzg
社会現象って意味知らんのちゃうか?
36名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 16:35:01ID:x9WH
ドラ、サザエさん、まる子、コナン、クレしん、みたいな国民的アニメは「社会現象」までは引き起こしてないよな
42名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 16:35:52ID:LPog
>>36
この中だとクレしんがギリ
真似する子ども増えてPTAが動いたから
この中だとクレしんがギリ
真似する子ども増えてPTAが動いたから
38名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 16:35:03ID:usIf
ぼざろはチェンソーと対比されただけで社会現象ではないやろ
52名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 16:37:02ID:p9pr
おそ松、妖怪は
60名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 16:38:00ID:x9WH
ポケモンは社会現象やろ
ポリゴンショックは社会を震撼させたで
ポリゴンショックは社会を震撼させたで
73名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 16:41:51ID:LPog
1(二)涼宮ハルヒの憂鬱
2(中)ポケモン
3(捕)けいおん/ぼざろ
4(三)魔法少女まどか☆マギカ
5(左)セーラームーン
6(一)キャプ翼
7(遊)クレしん
8(右)ゆるキャン
9(投)エヴァ/ガンダム
はい
2(中)ポケモン
3(捕)けいおん/ぼざろ
4(三)魔法少女まどか☆マギカ
5(左)セーラームーン
6(一)キャプ翼
7(遊)クレしん
8(右)ゆるキャン
9(投)エヴァ/ガンダム
はい
70名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 16:39:48ID:d1sT
どーいう現象起こしたか書かんムノー
84名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 16:43:53ID:rsP5
1(二)涼宮ハルヒの憂鬱→深夜アニメの開祖
2(中)らきすた→アニメとネット文化の融合の走り
3(捕)けいおん→ギターが売れた、一般人にも知られた
4(三)魔法少女まどか☆マギカ→2chのスレが1000立って円盤が売れた
5(左)ラブライブ→映画が28億行った、一般層にも知られた
6(一)ガルパン→映画のリピートブーム、大洗をヲタの力で蘇らせた
7(遊)ご注文はうさぎですか?→日常系萌えアニメのスタンダードを確立
8(右)ゆるキャン→キャンプブームを引き起こした
9(投)ぼっちざろっく→ビルボード1位、きららで始めて海外でもブームを起こした
2(中)らきすた→アニメとネット文化の融合の走り
3(捕)けいおん→ギターが売れた、一般人にも知られた
4(三)魔法少女まどか☆マギカ→2chのスレが1000立って円盤が売れた
5(左)ラブライブ→映画が28億行った、一般層にも知られた
6(一)ガルパン→映画のリピートブーム、大洗をヲタの力で蘇らせた
7(遊)ご注文はうさぎですか?→日常系萌えアニメのスタンダードを確立
8(右)ゆるキャン→キャンプブームを引き起こした
9(投)ぼっちざろっく→ビルボード1位、きららで始めて海外でもブームを起こした
86名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 16:44:30ID:qx00
ヤマト、ジョー、999、マジンガー、ガンダム、セーラームーン、ジャングル大帝、鉄腕アトムが入ってない時点で論値やろ
89名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 16:45:57ID:BVce
>>86
これ
これ
88名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 16:45:33ID:BVce
ヤマトやガンダムの話かと思ったけど全然違うたわ
イッチが挙げてる作品はオタク間ではヒットしたけど社会現象化したものは皆無やないか
イッチが挙げてる作品はオタク間ではヒットしたけど社会現象化したものは皆無やないか
91名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 16:46:37ID:OnqK
>>88
これ イッチの目線で書かれてる 昔の作品は一切ないのがもうね
これ イッチの目線で書かれてる 昔の作品は一切ないのがもうね
93名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 16:47:09ID:NCNl
ハルヒ以前から深夜アニメ盛り上がってたが?
95名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 16:47:29ID:p9pr
社会現象言うくらいなら一般層にも流行ってないとな
100名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 16:48:05ID:BVce
>>95
これよ
これよ
96名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 16:47:53ID:vzSl
まどマギなんて一般人知らんだろ
102名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 16:48:20ID:W63C
>>96
これ
これ
114名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 16:50:07ID:KgVv
社会現象まで行ったのジブリとエヴァと君の名くらいやろ
128名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 16:52:38ID:W63C
ジョジョはジョジョ立ちやら擬音やらでキャッキャされてた時期あったけど社会現象とまではいかなかったな
136名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 16:54:24ID:W63C
けものフレンズがこの打線に入らないって完全に忘れさられてんな
145名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 16:55:33ID:rsP5
>>136
けもフレ、ひぐらし、リコリコ、ダンまち、このすば、リゼロあたりは入れようか迷った
けもフレ、ひぐらし、リコリコ、ダンまち、このすば、リゼロあたりは入れようか迷った
139名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 16:54:33ID:BVce
1(二)マジンガーZ
2(中)機動戦士ガンダム
3(捕)新世紀エヴァンゲリオン
4(三)鉄腕アトム
5(左)あしたのジョー
6(一)美少女戦士セーラームーン
7(遊)ドラえもん
8(右)クレヨンしんちゃん
9(投)宇宙戦艦ヤマト
こんなとこか
2(中)機動戦士ガンダム
3(捕)新世紀エヴァンゲリオン
4(三)鉄腕アトム
5(左)あしたのジョー
6(一)美少女戦士セーラームーン
7(遊)ドラえもん
8(右)クレヨンしんちゃん
9(投)宇宙戦艦ヤマト
こんなとこか
144名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 16:55:26ID:LPog
>>139
古いのばっかで草
古いのばっかで草
147名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 16:55:55ID:BVce
>>144
社会現象となったものやから当然よ
社会現象となったものやから当然よ
150名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 16:56:39ID:OnqK
>>144
じゃあこれと同じレベルの社会現象起こした新アニメだせよ
じゃあこれと同じレベルの社会現象起こした新アニメだせよ
141名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 16:54:36ID:qx00
社会現象ってジョーみたいに登場人物の葬式が行われてニュースになったとか、ジャングル大帝みたいにディズニーにパクられて全世界に知られてるとか、そのレベルのことやぞ
149名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 16:56:05ID:W63C
AKIRAはどうなん?
157名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 16:57:22ID:p9pr
>>149
後世の漫画家に与えた影響は凄いけど社会現象とまではいかんやろ。
後世の漫画家に与えた影響は凄いけど社会現象とまではいかんやろ。
162名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 16:58:05ID:3Zto
クレヨンしんちゃん入れると
コナンも無視出来なくなる
コナンも無視出来なくなる
163名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 16:58:18ID:BVce
>>162
たし蟹
たし蟹
164名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 16:58:30ID:qx00
平成以後で入るのは鬼滅、エヴァ、セーラームーン、プリキュアくらいやないか
167名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 16:58:59ID:KgVv
社会現象と社会に浸透は微妙に違う気がする
ルパン三世みんな知ってるけど社会現象かと問われると
ルパン三世みんな知ってるけど社会現象かと問われると
185名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 17:03:03ID:BVce
>>167
これは有意義な指摘
これは有意義な指摘
184名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 17:02:55ID:W63C
社会現象起こしたって一般人が主人公の名前言えるか言えないかやない?
190名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 17:04:28ID:rsP5
>>184
ごちうさは日常系アニメの基準になってあらゆるキャラがごちうさでは〇〇ポジって言われてるからあると思うおにまいでもあさひがマヤポジみよがメグポジって言われてたし
ごちうさは日常系アニメの基準になってあらゆるキャラがごちうさでは〇〇ポジって言われてるからあると思うおにまいでもあさひがマヤポジみよがメグポジって言われてたし
192名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 17:05:13ID:qx00
>>190
全然ごちうさに例えてなんか言われてないで
全然ごちうさに例えてなんか言われてないで
200名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 17:06:40ID:ItHM
>>190
これよんで打線がイッチによるフィルター付きとわかったわ
これよんで打線がイッチによるフィルター付きとわかったわ
191名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 17:04:55ID:BVce
・当時、アニメに興味ない層であっても誰でも知ってるほどになった
・街中の至る所に広告が出た、おもちゃが大ヒットした
・児童層やオタクは当然夢中になった
これぐらいの条件満たしてはじめて社会現象と言えるんやない
・街中の至る所に広告が出た、おもちゃが大ヒットした
・児童層やオタクは当然夢中になった
これぐらいの条件満たしてはじめて社会現象と言えるんやない
194名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 17:05:19ID:W63C
>>191
ポケモンやな
ポケモンやな
196名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 17:05:36ID:qx00
>>191
やっぱりジョーとかガンダムやんけ!
やっぱりジョーとかガンダムやんけ!
199名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 17:06:07ID:LPog
>>191
おもちゃじゃなくても関連商品のヒットは必須やな
おもちゃじゃなくても関連商品のヒットは必須やな
212名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 17:09:47ID:ItHM
デスノートってどうなんや
214名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 17:10:30ID:x9WH
>>212
中国やロシアでデスノートを模した遊びが問題視されて放送禁止になってるくらいやから社会現象は起こしてるわな
中国やロシアでデスノートを模した遊びが問題視されて放送禁止になってるくらいやから社会現象は起こしてるわな
215名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 17:10:48ID:LPog
>>212
一般認知度も高いし現象としては◎
一般認知度も高いし現象としては◎
222名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 17:12:36ID:x9WH
社会現象をちゃんと定義すると
「そのアニメから影響を受けた人達がそのアニメを知らない人達にまで注目される、またはそのアニメを知らない人達まで巻き込む大きな行動や活動、事件を起こすこと」
って感じ?
小さいのは聖地巡礼、大きいのはそのアニメを模した犯罪行為
「そのアニメから影響を受けた人達がそのアニメを知らない人達にまで注目される、またはそのアニメを知らない人達まで巻き込む大きな行動や活動、事件を起こすこと」
って感じ?
小さいのは聖地巡礼、大きいのはそのアニメを模した犯罪行為
241名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 17:16:27ID:3Zto
昭和軍
平成軍
令和軍
分けちまえ
平成軍
令和軍
分けちまえ
321名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 17:28:16ID:BVce
1(二)マジンガーZ
2(中)機動戦士ガンダム
3(捕)ドラゴンボール
4(三)鉄腕アトム
5(左)新世紀エヴァンゲリオン
6(一)美少女戦士セーラームーン
7(遊)キン肉マン
8(右)クレヨンしんちゃん
9(投)宇宙戦艦ヤマト
訂正求むで
2(中)機動戦士ガンダム
3(捕)ドラゴンボール
4(三)鉄腕アトム
5(左)新世紀エヴァンゲリオン
6(一)美少女戦士セーラームーン
7(遊)キン肉マン
8(右)クレヨンしんちゃん
9(投)宇宙戦艦ヤマト
訂正求むで
331名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 17:29:20ID:buG5
>>321
クレしんよりは999
クレしんよりは999
323名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 17:28:46ID:zVyk
>>321
ドラゴンボールとかセーラームーンはもう除外せぇ
あとポケモン無いのは違和感しかない
ドラゴンボールとかセーラームーンはもう除外せぇ
あとポケモン無いのは違和感しかない
328名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 17:29:05ID:pOiq
>>323
ポケモンわすれとったわ、大事やな
ポケモンわすれとったわ、大事やな
333名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 17:29:27ID:BVce
>>323
むしろその二つ外したらアカン
肉抜いて代わりにポケモン入れとくか
むしろその二つ外したらアカン
肉抜いて代わりにポケモン入れとくか
376名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 17:34:50ID:HZJZ
ポケモン妖怪遊戯王はゲームありきであってアニメが社会現象起こしたわけじゃないから却下で
382名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 17:35:14ID:W63C
>>376
ポケモンはポリゴンショックで有名になったろ
ポケモンはポリゴンショックで有名になったろ
388名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 17:35:45ID:HZJZ
>>382
ありゃ事故やろ
ありゃ事故やろ
379名無しさん@おーぷん23/03/11(土) 17:35:02ID:buG5
アラレちゃんとかも凄かったんやろ?
他の人が読んでる記事(外部)
- 派遣先「ワイくん正社員にならない?」派遣ワイ「是非お願いします!」
- ワイ、入籍後にとんでもないことを言われる
- ワイ無能(30)、休日なのに上司からお叱りLINE
- マジでプログラマー終了のお知らせ
- ピザハット届いた → ピザの周囲www(※画像あり)
- 【悲報】ワイ、ラーメン店にネギ持ち込みが発覚し出禁になる
- 三大結婚してはいけない女の特徴
- 【朗報】ワイだめ社員、Excel見ながら電卓で検算するふりを終え昼休みへ
- スピード結婚した友達が離婚してワロタ → 大学生にも関わらず結婚したカップルの末路www
- 【悲報】職場の新人が、仕事より筋肉優先させる奴で腹立つ
- 【謎】エレベータ―で今日見ず知らずの可愛い女子中学生が後から乗って来て「おじさんここの住人の人ですか?」
- 公園の横道歩いてたら猫にナンパされたんだけど(※画像あり)
ラブライブ
豚さんの作った打線キモいな〜
鉄腕アトムが入るなら、後発でアトムより売れた鉄人28号も入れたいな
赤ちゃん社会ではアンパンマン 一強だな
頑なに鬼滅入れないのはなんなんだ
あれこそ社会現象やろ
そいやアラレちゃんは盆踊りで必ず曲が流れるほど老若男女に浸透していたな
>>5
だよね
キメハラなんて言葉も生まれたし映画もコミックもすごかった
萌えアニメに限定してんのめちゃくちゃ気持ち悪いしきらら系は一過性で萌オタしか支持してないし社会現象とは呼べるのか…
ガルパンは知らずに大洗行った時、飯屋の人とかかなり喜んで話してくれたから茨城の海側ではある意味社会現象巻き起こしたなって気はする
ベルばらとかはどうだったんだ?
他も大概だがごちうさの解釈は無理がありすぎだろ
意外なとこだと北斗の拳
当時漫画読まない視ない世代や陽キャもはまってた
パチンコで再熱したし
>>5
逆張りすぎるよなぁ