確定申告すっかり忘れてたワイを励ますスレ
191名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 19:31:00ID:VIwE
やっちまった
2名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 19:34:21ID:d3oa
自営業?
3名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 19:37:18ID:VIwE
>>2
そんな感じ
そんな感じ
4名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 19:37:40ID:RnG3
たくさん無駄にお金払ってね
13名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 19:44:23ID:VIwE
>>4
ワイは税金払うことそれ自体には抵抗ないんや
手続きを忘れてた自分自身が情けないんや
ワイは税金払うことそれ自体には抵抗ないんや
手続きを忘れてた自分自身が情けないんや
7名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 19:40:21ID:d3oa
e-Taxも間に合わんの?
10名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 19:43:30ID:VIwE
>>7
マイナンバーカードもID申告もしとらんから無理
マイナンバーカードもID申告もしとらんから無理
12名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 19:44:02ID:d3oa
>>10
詰んでるやん
今日までやろ
詰んでるやん
今日までやろ
14名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 19:44:36ID:VIwE
>>12
うん、詰みやな
うん、詰みやな
8名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 19:41:28ID:fuGG
5年分遡って控除の申告したら利息ついて戻ってきたで
自営業は知らんけど
自営業は知らんけど
9名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 19:43:15ID:tWs4
めっっちゃギリ間に合うんじゃね?
コンビニから郵便で送ってみれば
コンビニから郵便で送ってみれば
11名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 19:43:46ID:VIwE
>>9
そのための書類を今作ってる
そのための書類を今作ってる
15名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 19:44:55ID:vYmi
ざまぁwwww
16名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 19:45:18ID:VIwE
>>15
しゃーない勉強代と思って切り替えてくわ
しゃーない勉強代と思って切り替えてくわ
17名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 19:45:34ID:d3oa
煽ってるのはニートなんやろな
19名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 19:46:09ID:VIwE
>>17
自営したことない会社員もあるやろ
自営したことない会社員もあるやろ
26名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 19:48:06ID:d3oa
>>19
ワイはそれやけど、別件で確定申告はしてるで。
微々たるもんやけど
ワイはそれやけど、別件で確定申告はしてるで。
微々たるもんやけど
30名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 19:49:53ID:VIwE
>>26
えらい
えらい
41名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 19:53:37ID:d3oa
>>30
やったのは2日前とギリキリの模様
やったのは2日前とギリキリの模様
44名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 19:54:43ID:VIwE
>>41
今日までと明日からは絶望的な差があるやで
今日までと明日からは絶望的な差があるやで
47名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 19:55:21ID:d3oa
>>44
マイナンバーカード作ってたからセーフやった。30分で終わったわ
マイナンバーカード作ってたからセーフやった。30分で終わったわ
48名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 19:56:01ID:ScJr
>>44
期限後申告であっても、次の要件をすべて満たす場合には無申告加算税は課されません。
1 その期限後申告が、法定申告期限から1か月以内に自主的に行われていること。
2 期限内申告をする意思があったと認められる一定の場合に該当すること。
なお、一定の場合とは、次の(1)および(2)のいずれにも該当する場合をいいます。
(1)その期限後申告に係る納付すべき税額の全額を法定納期限(口座振替納付の手続をした場合は期限後申告書を提出した日)までに納付していること。
(2)その期限後申告書を提出した日の前日から起算して5年前までの間に、無申告加算税または重加算税を課されたことがなく、かつ、期限内申告をする意思があったと認められる場合の無申告加算税の不適用を受けていないこと。
期限後申告であっても、次の要件をすべて満たす場合には無申告加算税は課されません。
1 その期限後申告が、法定申告期限から1か月以内に自主的に行われていること。
2 期限内申告をする意思があったと認められる一定の場合に該当すること。
なお、一定の場合とは、次の(1)および(2)のいずれにも該当する場合をいいます。
(1)その期限後申告に係る納付すべき税額の全額を法定納期限(口座振替納付の手続をした場合は期限後申告書を提出した日)までに納付していること。
(2)その期限後申告書を提出した日の前日から起算して5年前までの間に、無申告加算税または重加算税を課されたことがなく、かつ、期限内申告をする意思があったと認められる場合の無申告加算税の不適用を受けていないこと。
52名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 19:58:45ID:VIwE
>>48
サンガツ
これ目指して頑張る
サンガツ
これ目指して頑張る
18名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 19:46:00ID:Ez8w
>>1
やーい脱税w
年末調整と違って確定申告は忘れてたらあかん…
やーい脱税w
年末調整と違って確定申告は忘れてたらあかん…
20名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 19:46:26ID:VIwE
>>18
いやマジでシャレにならんわ
いやマジでシャレにならんわ
21名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 19:46:41ID:vYmi
ワイのバッバでさえとっくに済ませたのに
23名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 19:46:54ID:VIwE
書類作りながらだからレス遅くなるけど勘弁な
24名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 19:47:18ID:Z1Lq
>>23
集中しろ また遅れるぞwww
集中しろ また遅れるぞwww
29名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 19:49:37ID:VIwE
>>24
みんなに励ましてもらうながらやらなムリや・・4
みんなに励ましてもらうながらやらなムリや・・4
27名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 19:48:18ID:TP1Q
税金を多く払ってくれてありがとう
32名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 19:50:31ID:VIwE
>>27
どういたしましてやで
還付金受け取る時はワイのこと思い出すんやで
どういたしましてやで
還付金受け取る時はワイのこと思い出すんやで
33名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 19:51:06ID:Z1Lq
>>32
「これがあのイッチの汗の一雫…」
「これがあのイッチの汗の一雫…」
35名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 19:51:50ID:VIwE
>>33
不手際の一雫やで
不手際の一雫やで
37名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 19:52:24ID:Z1Lq
>>35
汗やなく鼻水かな
汗やなく鼻水かな
42名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 19:53:51ID:VIwE
>>37
花粉症なのでハズレではない
花粉症なのでハズレではない
46名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 19:55:07ID:Z1Lq
>>42
ウチの県にふるさと納税してくれたら返礼に大量の杉花粉送ってあげやう
ウチの県にふるさと納税してくれたら返礼に大量の杉花粉送ってあげやう
28名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 19:48:59ID:L7QW
イッチハゲます
34名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 19:51:28ID:VIwE
>>28
ハゲとらんわボケ!!
なおパッパとジッジの前例を見ると
あと10年でハゲる模様
ハゲとらんわボケ!!
なおパッパとジッジの前例を見ると
あと10年でハゲる模様
40名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 19:53:23ID:Z1Lq
>>34
母方祖父→上から 父方祖父→前から
どっちにしろワイはもう…
母方祖父→上から 父方祖父→前から
どっちにしろワイはもう…
31名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 19:49:58ID:Ez8w
>>1
期限後でも確定申告を受け付けてくれるからさっさとやるんやで
期限後でも確定申告を受け付けてくれるからさっさとやるんやで
36名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 19:52:09ID:VIwE
>>31
ありがとう、頑張るやで
ありがとう、頑張るやで
39名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 19:52:44ID:Ez8w
ちなみに今作ってる書類って仕事関係?
49名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 19:57:26ID:VIwE
>>39
それがよくわからんのや
ワイくん去年は基本無職やったんやけど単発でいろんなお手伝いした報酬でお金もらってたんや
で、自営化してもいけるんじゃね?ってなって今年頭に自営の申告したんやけど
そういや去年いくらもらったんやろなーって興味本位で計算したんや
そしたら申告せな脱税になるんやない?
って気づいたのがさっきやで
それがよくわからんのや
ワイくん去年は基本無職やったんやけど単発でいろんなお手伝いした報酬でお金もらってたんや
で、自営化してもいけるんじゃね?ってなって今年頭に自営の申告したんやけど
そういや去年いくらもらったんやろなーって興味本位で計算したんや
そしたら申告せな脱税になるんやない?
って気づいたのがさっきやで
55名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 20:01:09ID:ScJr
>>49
ぶっちゃけ最悪無申告でも3年くらい泳がされて無申告加算税と延滞税覚悟するならいけるぞ
だけど24年から罰則厳しくなるから期限後申告でもできるなら申告しといたほうがいい
あれは税務署とのコミュニケーションゲーや
ぶっちゃけ最悪無申告でも3年くらい泳がされて無申告加算税と延滞税覚悟するならいけるぞ
だけど24年から罰則厳しくなるから期限後申告でもできるなら申告しといたほうがいい
あれは税務署とのコミュニケーションゲーや
50名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 19:57:28ID:E9SK
確定申告とかすぐやるやろ普通…
ワイもう還付金振り込まれたぞ
ワイもう還付金振り込まれたぞ
53名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 19:59:18ID:VIwE
>>50
せやなニキの言う通りや
ワイがアホやったんや
せやなニキの言う通りや
ワイがアホやったんや
51名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 19:58:35ID:naXg
ワイまだやっとらんわ
今日銀行の取引履歴貰いに行ったら
印鑑忘れてやる気無くしたw
今日銀行の取引履歴貰いに行ったら
印鑑忘れてやる気無くしたw
54名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 20:01:07ID:naXg
あー領収書の山が机の上に…
やってらんねぇ
やってらんねぇ
60名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 20:06:09ID:VIwE
まあとにかく一回申告して
後で精査して修正申告するしかないなこりゃ
後で精査して修正申告するしかないなこりゃ
61名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 20:07:03ID:Z1Lq
>>60
間違いがあってもちゃんと相手してくれるからな
お役所もそういうとこは偉い
間違いがあってもちゃんと相手してくれるからな
お役所もそういうとこは偉い
64名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 20:10:07ID:VIwE
>>61
良くも悪くも法律通りに動くからなあいつら
良くも悪くも法律通りに動くからなあいつら
73名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 20:16:21ID:Z1Lq
>>64
来たものはちゃんと処理しないと自分らが困るしな
某免許申請で何度もやりなおしに付き合ってもらって感謝しとるわ
来たものはちゃんと処理しないと自分らが困るしな
某免許申請で何度もやりなおしに付き合ってもらって感謝しとるわ
66名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 20:11:01ID:5sGu
実は夏くらいまで猶予あるで
無申告だと夏頃税務署から連絡くるからそれを無視してはじめて追徴の検討に入る
無申告だと夏頃税務署から連絡くるからそれを無視してはじめて追徴の検討に入る
68名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 20:11:38ID:VIwE
>>66
とにかく一回書類提出するわ
とにかく一回書類提出するわ
71名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 20:14:39ID:aCN4
消印有効とかではないん?
到着日基準なん?
到着日基準なん?
75名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 20:17:25ID:VIwE
>>71
消印有効や
問題は今日の消印になりそうにないことや
消印有効や
問題は今日の消印になりそうにないことや
76名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 20:18:08ID:aCN4
>>75
それはご愁傷様やわ
それはご愁傷様やわ
83名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 20:22:00ID:Z1Lq
>>81
胃もたれしそう…
胃もたれしそう…
86名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 20:23:01ID:VIwE
>>83
案外そうでもないで
案外そうでもないで
84名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 20:22:09ID:l7Hg
アプリならまだ間に合うあと3:30ある
87名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 20:23:25ID:VIwE
>>84
マイナンバーカードか申告IDがあればな
ワイは両方ない
マイナンバーカードか申告IDがあればな
ワイは両方ない
89名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 20:24:04ID:l7Hg
>>87
マイナンバーカードは作ろうや……
マイナンバーカードは作ろうや……
91名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 20:25:40ID:VIwE
>>89
1回大きな事故起こして対策された後に作ろうと思っとったんや
1回大きな事故起こして対策された後に作ろうと思っとったんや
98名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 20:28:50ID:l7Hg
>>91
番号はもう存在しとるしひも付けもされとるから
事故で流出したらカード持ってても持ってなくても変わらんぞ
番号はもう存在しとるしひも付けもされとるから
事故で流出したらカード持ってても持ってなくても変わらんぞ
101名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 20:31:25ID:VIwE
>>98
事故が情報流出とは限らんやろ
物理的にICが読み込まなくなるとか
事故が情報流出とは限らんやろ
物理的にICが読み込まなくなるとか
104名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 20:37:56ID:l7Hg
>>101
それは再発行でええやん?
それは再発行でええやん?
90名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 20:25:13ID:aCN4
新型コロナで延長しますは使えんのか?
93名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 20:26:09ID:VIwE
>>90
それは去年だけや
それは去年だけや
92名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 20:26:03ID:l7Hg
追徴課税を受け入れればええだけや
94名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 20:26:38ID:ScJr
マイナンバーカード作ってても初回やったらe-taxとの連携でうまくいかん罠があるからな
マイナポータルほんまくそやで
マイナポータルほんまくそやで
95名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 20:27:46ID:VIwE
>>94
そんなんあるんか
勉強になったでサンガツ
そんなんあるんか
勉強になったでサンガツ
100名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 20:30:33ID:ScJr
>>95
Q&Aの回答意味なくて
アプリのレビューにしか解決策書いてなかったわ
Q&Aの回答意味なくて
アプリのレビューにしか解決策書いてなかったわ
102名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 20:31:35ID:VIwE
>>100
あるあるすぎて草
あるあるすぎて草
78名無しさん@おーぷん23/03/15(水) 20:19:19ID:qnBr
罪はしっかり償うんやで
他の人が読んでる記事(外部)
- バカ「電源が入らない」 メーカー&アホ「電池やコードはちゃんと接続されていますか?」 →
- パッパが人のやる気をなくす天才で草
- 【悲報】ワイ、限界まで海鮮食って無事死亡(※画像あり)
- わい「健康診断の結果 尿検査再検査か。まぁなんともないやろw」 →
- (ヽ´ん`)「ほいよ、これ200円で作った牛ロースステーキね」(※画像あり)
- 初めて退職代行サービスで辞める人見たんだがwww
- 【朗報】ワイだめ社員、Excel見ながら電卓で検算するふりを終え昼休みへ
- マッチングアプリで会った女にスタバ奢ったら感動したんやがwww
- 派遣先「ワイくん正社員にならない?」派遣ワイ「是非お願いします!」
- 【朗報】社会人8年目の年収推移、ようやっとる
- カルピス出したら友達が「あれっ?・・・お前んちって水で割ってるの?」とか言い出したから絶交した
- ピザハット届いた → ピザの周囲www(※画像あり)
サラリーマンだけどマイナンバーカードで1/4には終えたわ
医療費控除で1万帰ってきた
ねんじゅうできるようにしとけよめんどい
うっかりで忘れるもの違うやろ
基本は2月中に目処付けてるわ
税務署近いなら3/16の午前5時くらいまでに税務署の時間外ポストに投函すればワンちゃんある。
とりあえず午前3時くらいまでなら間に合う(経験済み)
ダルいよな~。やっと最近電子で少しは楽になったけどあの煩わしいのもっと何とかして欲しいわ
個人事業主の青色申告だけどマイナンバーは手入力だったぞ
スマホからならわからん
カードなしで郵送だとマイナンバー入りの住民票が必要じゃね?
フリーランス駆け出しの頃に一回確定申告忘れて追徴きたわ
すげえ少額なのにしっかり取ってくるよなあ
郵送だと身分証コピーは要るが住民票じゃなくても良い
確かマイナンバーカードかマイナンバー書いてあるカードと免許証のコピーとかで良かったはず
事前準備は面倒だったけど今年からマイナンバー使ってスマホからネット申請でかなり楽になった
自営でマイナンバーカード作ってないのはさすがにアホ過ぎる・・・
まあ今の時代ニート以外はマイナンバーカード作っておくべきだけど
いわゆる本局で速達郵送なら当日印がもらえるから…
16って数字だけ覚えてて今日までだと思ってたわ
14日にたまたまいつもと違う道通って銀行の前通ったら、15日までって横断幕かかってて気付いた
>>3
2月中に終わらせようと思ったらマイナポイントのゴタゴタでe-Taxまで通信障害起きててできなかった
だから一旦寝かせてたら気づいたらギリギリになってた風邪も引いたし
いざe-Taxでやろうとしたら電子何とかのパスワードが引越しでリセットされててできなかったし
>>4
その場合、所得税そのものの納付はどうなるんですかね…?
自営業なのにマイナンバーもID申請もしてないって何やってんだよ
インボイスとかどうすんやろな
自営やってる人間が確定申告を忘れるはずがない
もしマジで忘れてたなら頭の病気だから医者に行った方がいい。
例え駆け出しのフリーランスだとしても、始める時に確定申告が
これからは必要になるって自覚してるはずだし、どうやって税金を
計算して納めるんだろうって気になって仕方ないはずだよ
それをすっ飛ばしてる奴は脱税する気満々で自営もどきを
やってる奴だからガンガン追徴課税してほしい
※16
自営業?
そんな感じ
※16
そうともいえん。実際自分も最初の年はしてない。
独立しようとしたんじゃなくて再就職までの小遣い稼ぎ+手伝い気分で
フリーランスなんて考えもなしにやってた。
まぁ額次第だろうけど最近は小さな自営が多いから多少のミスでも
ちゃんと自分からくるのにはお役所も話は聞いてくれるんじゃない?
※16
そういうお前は心の病気みたいやで