ペットが老いてきて辛い

    6
    1名無しさん@おーぷん23/03/16(木) 19:19:19ID:y322
    ネザーランドドワーフの8歳なんやがそろそろ寿命よな?
    最近やっと意思が通じるようになって来たのにもう寿命なんて悲しい


    2名無しさん@おーぷん23/03/16(木) 19:19:52ID:n3Dz
    八歳?
    もっと生きるやろ


    5名無しさん@おーぷん23/03/16(木) 19:20:18ID:y322
    >>2
    ネザーランドドワーフの寿命は8~10っす


    7名無しさん@おーぷん23/03/16(木) 19:20:41ID:n3Dz
    >>5
    マジかあ
    大事に看取ってやれよ


    15名無しさん@おーぷん23/03/16(木) 19:21:40ID:y322
    >>7
    うさぎとか食べられる系の動物はギリギリまで体調の変化を見せん
    突然行かれるらしい


    3名無しさん@おーぷん23/03/16(木) 19:19:55ID:y322
    正直なんもやる気わかんわ


    4名無しさん@おーぷん23/03/16(木) 19:20:06ID:SFAW
    うちのハムスターも2歳半やからそろそろや


    29名無しさん@おーぷん23/03/16(木) 19:27:43ID:nDu9
    >>4
    ハムスターかわいいよな?白内障になってもヨタヨタしてもお前が頼りな子供みたいなものやしな?


    6名無しさん@おーぷん23/03/16(木) 19:20:23ID:Smah
    ペットロスとかいうマジでしんどいイベント


    9名無しさん@おーぷん23/03/16(木) 19:20:55ID:y322
    >>6
    軽い気持ちで飼うんじゃなかったな


    8名無しさん@おーぷん23/03/16(木) 19:20:45ID:JkPa
    剥製にしようぜ


    10名無しさん@おーぷん23/03/16(木) 19:21:02ID:scD6
    新しいの飼え


    12名無しさん@おーぷん23/03/16(木) 19:21:08ID:f5tI
    わいの猫は15年生きたわ


    13名無しさん@おーぷん23/03/16(木) 19:21:37ID:Smah
    うちのモルはあと3-6年くらいなんやが今から震えてる


    14名無しさん@おーぷん23/03/16(木) 19:21:39ID:JkPa
    なんならAIで音声出るようにして
    タイヤとかつけて生前の姿で生き返らせようぜ


    16名無しさん@おーぷん23/03/16(木) 19:22:11ID:y322
    >>14
    うさぎ声出ないが
    考えとくわ


    17名無しさん@おーぷん23/03/16(木) 19:22:47ID:y322
    考えないようにしてきたけどここまで迫ってくるとしんどいもんがあるな


    21名無しさん@おーぷん23/03/16(木) 19:25:36ID:UpAO
    ペットより先に死なないだけ幸せや
    看取ってくれるイッチがいるペットも幸せや


    24名無しさん@おーぷん23/03/16(木) 19:26:29ID:y322
    >>21
    そう考えないとやってられんな


    23名無しさん@おーぷん23/03/16(木) 19:26:17ID:94MV
    新しいの買え定期


    25名無しさん@おーぷん23/03/16(木) 19:26:39ID:y322
    >>23
    無限ループって怖くね


    26名無しさん@おーぷん23/03/16(木) 19:27:21ID:94MV
    >>25
    飽きるまで続けたらエエやん
    醤油切れたら基本買うやろ?それと同じや


    28名無しさん@おーぷん23/03/16(木) 19:27:39ID:y322
    >>26
    いいこと聞いた
    飼って忘れるわ


    27名無しさん@おーぷん23/03/16(木) 19:27:37ID:Q1bb
    ババアんちで飼ってるイッヌが10歳越えてて
    最近後ろ足で首もと掻くときに身体寝かせて掻くようになった
    今までみたいに座った状態やと踏ん張れんのかもしれん


    32名無しさん@おーぷん23/03/16(木) 19:29:04ID:y322
    なんつーか子供残せないで死なせちまうのが申し訳ないような気がするんよな


    36名無しさん@おーぷん23/03/16(木) 19:30:39ID:nDu9
    >>32
    それは人間だけの自我というもんやから気にしない方がいい


    38名無しさん@おーぷん23/03/16(木) 19:30:43ID:dpLk
    アクアリウムにすればええ
    一匹死んだところでなんとも思わん


    41名無しさん@おーぷん23/03/16(木) 19:34:21ID:y322
    悲観的になっても何もいいことは無いが
    悲観的にならざるを得ない気がして


    42名無しさん@おーぷん23/03/16(木) 19:35:55ID:8uQx
    意思疎通できるってどんな感じなん?


    43名無しさん@おーぷん23/03/16(木) 19:36:31ID:y322
    >>42
    意思疎通っていうかお互いに空気が読めるようになってきた
    最近


    44名無しさん@おーぷん23/03/16(木) 19:37:13ID:y322
    あとはうさぎの言いたいことがわかるようになってきた


    46名無しさん@おーぷん23/03/16(木) 19:38:51ID:8uQx
    ワイもネザーランド飼ってるけど今年で11歳やわ 死にかけやけど


    47名無しさん@おーぷん23/03/16(木) 19:39:29ID:y322
    >>46
    どんな心境で飼っとるん
    最近毎日しんどくてたまらん


    53名無しさん@おーぷん23/03/16(木) 19:43:59ID:8uQx
    >>47
    飼い主はワイじゃないからワイはうさぎに特に思い入れとかないけどイッチのウサギはイッチにそれだけ想ってもらえて幸せやと思うで


    56名無しさん@おーぷん23/03/16(木) 19:45:02ID:y322
    >>53
    せめてもの救いやな


    62名無しさん@おーぷん23/03/16(木) 19:53:27ID:gJjK
    ワイなんかワイが老いてきて辛いぞ


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    6コメント
    1. 1 まとめさん

      空白期間があると一気に苦しくなるけど、複数飼ってると気が紛れるし、兄弟猫が死ぬとマジで猫の方が落ち込むからこっちが凹んでいられなくなる

      実家で外猫の兄弟飼ってたときに片方が轢かれてしまったときは、新しい子猫が来るまで定期的に悲しそうに鳴いてた

      いつまで飼えるかって問題もあるから気軽に勧められないけど、複数飼ってたほうが精神面においては楽だと思う

    2. 2 まとめさん

      何度か看取ってるけど死ぬ前に最後にそばにいるのが主っていうのが
      お互いにとって最大の愛情表現だと思ってるわ

    3. 3 まとめさん

      自分の無理のない範囲でやれることをやれば悲しくとも後悔はなくなるよ
      命には限りがあるから尊いんだし

    4. 4 まとめさん

      うちの猫達18,17,12,5
      上3匹はいつ死んでもおかしくないなぁ

    5. 5 まとめさん

      寿命近いなら、それこそ空元気でも頑張らないと。逆の立場なら、最期の思い出が大事な人の暗い顔になるのは悲しいやろ

    6. 6 まとめさん

      最期迄看取って挙げて供養してあげて

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ