ワイのゲンゴロウ、可愛すぎる(※画像あり)

    10
    1風吹けば名無し2023/03/18(土) 01:11:05.38ID:TdoaJMDq0.net

    これがダメになったなんて…


    2風吹けば名無し2023/03/18(土) 01:12:03.03ID:TdoaJMDq0.net
    水ゲンゴロウなんて言わせんで


    3風吹けば名無し2023/03/18(土) 01:12:05.37ID:CUKUeFRD0.net
    絶滅危惧種定期


    8風吹けば名無し2023/03/18(土) 01:13:32.59ID:TdoaJMDq0.net
    >>3
    ゲンゴロウなんてほぼ全部危惧種や
    種によるで


    25風吹けば名無し2023/03/18(土) 01:19:54.79ID:CUKUeFRD0.net
    >>8
    はぇ~
    ガムシはどうなんや?


    31風吹けば名無し2023/03/18(土) 01:23:35.33ID:TdoaJMDq0.net
    >>25
    ガムシはそこまでちゃう

    一晩でここまでとれる


    37風吹けば名無し2023/03/18(土) 01:26:04.67ID:CUKUeFRD0.net
    >>31
    えええええ!!!どんだけ綺麗な場所なんや
    絶対に教えたらあかんで


    5風吹けば名無し2023/03/18(土) 01:12:49.84ID:0+w8Qzx+d.net
    死んじゃったの?


    10風吹けば名無し2023/03/18(土) 01:14:15.22ID:TdoaJMDq0.net
    >>5
    7匹ピンピンや
    2匹はナミゲンちゃうけど


    15風吹けば名無し2023/03/18(土) 01:16:15.75ID:byCiukFv0.net
    >>10
    >>5は何故「ダメになった」のか質問してるんだと思うぞ…
    販売禁止になったんだっけ?


    14風吹けば名無し2023/03/18(土) 01:15:55.49ID:0+w8Qzx+d.net
    >>10
    ダメになったって何かと思ってググったら販売が禁止されたんやな😨


    21風吹けば名無し2023/03/18(土) 01:18:40.38ID:TdoaJMDq0.net
    >>14
    >>15
    すまん販売禁止になったことなんて常識やという解釈で話進めてたわ
    希少性のあまり第二種に登録されたけど正直そこまでするレベルかと言われたらうーん…


    6風吹けば名無し2023/03/18(土) 01:12:55.25ID:byCiukFv0.net
    田亀源五郎で我慢しろ


    7風吹けば名無し2023/03/18(土) 01:13:06.14ID:sP4kWVhA0.net
    体液吸われるぞ


    12風吹けば名無し2023/03/18(土) 01:14:39.65ID:TdoaJMDq0.net
    >>7
    成虫は肉そのまま食うぞ


    11風吹けば名無し2023/03/18(土) 01:14:35.86ID:oBm8tj470.net
    ゲンゴロウまじでかわいいよな
    ポケモンだと思ってる


    17風吹けば名無し2023/03/18(土) 01:16:28.40ID:TdoaJMDq0.net
    >>11
    分かってるな
    残酷さと可愛さを兼ね備えてて昨今のペットブームに一矢報いる存在や


    18風吹けば名無し2023/03/18(土) 01:17:34.58ID:oBm8tj470.net
    >>17
    そこまでの存在ではないと思う
    ただこのまま絶滅の道を辿るのは可哀想ではある


    26風吹けば名無し2023/03/18(土) 01:20:13.94ID:TdoaJMDq0.net
    >>18
    ワイ的にはそういう存在なんな
    余り物のイカナゴ子も喜んで食べてくれるからな
    こんな昆虫を絶滅寸前にまで追い込んだ人間ほんま凄いわ


    16風吹けば名無し2023/03/18(土) 01:16:25.60ID:MX61NK7p0.net
    カナブンやん
    オケラちゃんのほうがかわいい


    22風吹けば名無し2023/03/18(土) 01:18:55.00ID:bKQ+dtCB0.net
    わりと可愛くて草


    24風吹けば名無し2023/03/18(土) 01:19:27.29ID:FA8CzId6M.net
    肉食って水槽の掃除大変そう


    27風吹けば名無し2023/03/18(土) 01:20:14.43ID:oBm8tj470.net
    水生昆虫飼育の大変なところって餌だよな
    みんな肉食ばっかやし


    29風吹けば名無し2023/03/18(土) 01:20:46.20ID:CqZP94sA0.net
    昔捕まえたミズスマシに血を吸われてから水棲昆虫は無理になった


    30風吹けば名無し2023/03/18(土) 01:21:17.85ID:FD6ug7WB0.net
    ゴキブリやん


    32風吹けば名無し2023/03/18(土) 01:23:49.60ID:TdoaJMDq0.net
    >>30
    だまれ


    33風吹けば名無し2023/03/18(土) 01:24:41.90ID:/yJnfGfPd.net
    食うんか?


    36風吹けば名無し2023/03/18(土) 01:25:51.33ID:TdoaJMDq0.net
    ゲンゴロウはほんま貴重や
    なのに何でみたいに食う流れになってるんや
    はっきり言ってクッッッソ臭いで
    唾乾いた匂いや


    35風吹けば名無し2023/03/18(土) 01:25:16.21ID:uoUlRSDj0.net
    かわいいねえ
    綺麗なところにしかいないんでしょ?タガメもそうだけどもうそんなところも減ってきたよな


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    10コメント
    1. 1 まとめさん

      オケラの不気味な体は目が離せなくなる

    2. 2 まとめさん

      こんなでかいのは始めた見たけど小さいのなら小学校の金魚飼育されてた10m四方の囲いみたいな中にたまにいたな、近くに川もないのにどっから入ってくるのかは謎だったけど

    3. 3 まとめさん

      おっさんだけど、昔はゲンゴロウとかタガメとか田んぼにいっぱいいたけどなぁ。

    4. 4 まとめさん

      ※2
      少なくはなっているけど、ハイイロゲンゴロウとか小型のゲンゴロウは結構いる。
      しかし、ナミゲンゴロウは田舎でもそうそう見つからない。

    5. 5 まとめさん

      ガキの頃はゲンゴロウもタイコウチなんかよく捕まえてたが、全く見なくなったな。
      田舎いきゃいくらでもいるんだろうけど首都近郊のそこそこの住宅街で身近に見れたのがもう見れないってのが寂しいね。

    6. 6 まとめさん

      金儲けなやつがいなくなれば多少は数が戻るが、まあ無理やろな。
      希少価値が高いほど人はいらんものでも欲しがるし、自分しか持ってないってステータスに重きを置くからな。


      どうせお前もゲンゴロウなんて好きじゃないだろ。
      数が少ない昆虫持ってる俺スゲーってだけだろ。
      人間ならただの拉致監禁だしな。

    7. 7 まとめさん

      外側の羽毟ってから大振りのスプーンを口に含むみたいに甲虫の内臓啜りたい

    8. 8 まとめさん

      子どもの頃は田んぼに、いくらでもおったのにな
      まぁ20年経てば田舎とはいえ環境も変わるやろけど

    9. 9 まとめさん

      学校のプールに浮いてたなこれ

    10. 10 まとめさん

      >>6
      人間の友達少なそう

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ