【悲報】AIさん、先行きが暗い業界を発表してしまうwww

    11
    1風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:14:22.29ID:XRp02rNNr.net
    ChatGPT:

    以下は、可能性が暗いと見られる業界の例です。しかし、経済状況や技術革新などの要因によって、将来的には変化する可能性があります。

    石油・ガス業界
    鉄鋼業界
    紙・パルプ業界
    トラック輸送業界
    素材・部品メーカー業界
    タバコ業界
    銀行業界
    小売業界
    テレビ放送業界
    航空業界


    2風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:14:39.69ID:gDu9+CXar.net
    当たってそう


    3風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:15:02.08ID:F5858asTr.net
    タバコ業界は斜陽やな


    4風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:15:21.92ID:/2TDfl16r.net
    やっぱChatGPTって凄いわ


    5風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:15:44.14ID:rbacOaPjr.net
    サンキューAI
    その業界を避けて就活すればええんやね


    6風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:16:12.45ID:IpftyGHmr.net
    物流は自動運転で100%終わるな


    7風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:16:33.63ID:cWEZw8JJr.net
    紙パルプ業界ってなんでアカンのや?


    45風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:29:52.00ID:3BTfEkxU0.net
    >>7
    石油


    8風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:17:07.07ID:ey80ueu0r.net
    銀行業界確かにやばそう
    シリコンバレー銀行もクレディスイスもアカンし


    9風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:17:19.35ID:EMvq/pmb0.net
    明るい未来の業界はどこよ


    81風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:44:56.87ID:bS56k6aS0.net
    >>9
    スポーツ
    AIじゃ代わりにならん
    AIが野球するのを金払ってまで見たくないやろ?


    17風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:19:18.68ID:lVNimDJH0.net
    >>9
    葬儀屋


    26風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:21:45.94ID:zMfrlr2y0.net
    >>17
    低単価化激しいし今いる高齢者死んだら終わりやろ


    38風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:27:05.54ID:iqhamlvyM.net
    >>26
    死ぬ前に準備するのはまだ一般的やないし、
    即決するから相場は守られるで

    それか葬式侍って一括見積もりサイトでも立ち上げるか?


    10風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:17:30.35ID:wZaAwXNQ0.net
    ブライダル業界がない


    11風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:17:35.90ID:HaZ9AGmFr.net
    テレビ放送業界はテレビ見る人が減ってるから逝くんか?


    50風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:31:07.88ID:yVZWKAuL0.net
    >>11
    でっかい映像制作会社になれば生き残れそう


    13風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:18:06.08ID:ty2/WR4Cr.net
    マジで全部消えそうな業界で草


    15風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:18:55.68ID:mGTNLZAjr.net
    良かった、ワイの業界は入ってなかったわ


    16風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:19:06.58ID:oXdycJFk0.net
    素材メーカーがアウトってそれ全部アウトやん


    19風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:19:40.07ID:BmP7iNrTr.net
    ホンマに当たってそうやな


    20風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:19:46.33ID:ieJaEa4s0.net
    AIもまだまだやな


    21風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:20:08.49ID:d4BrWU5Hd.net
    素材部品って幅広すぎるやろ


    22風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:20:29.85ID:5SoUXvwV0.net
    AIが導き出した訳じゃなくてどっかの記事の受け売りやろ


    47風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:30:16.35ID:dQHwL03aM.net
    >>22
    これ
    AIが考えたんやなくて人間が考えたことをまとめとるだけや


    23風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:20:44.95ID:i8CQ0qmE0.net
    自動運転はマジで急務やと思うけど実際まだ先なんか


    33風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:23:50.86ID:5SoUXvwV0.net
    >>23
    AI発達しても人命に影響あるような仕事は1番導入後回しでしょ


    44風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:29:21.02ID:i8CQ0qmE0.net
    >>33
    どれも平行して出来そうなのから進んでくやろ
    ちょくちょく実験で走ってるし一番後回しというほど未来じゃないんやないか


    57風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:33:24.71ID:lpXUdreQ0.net
    >>44
    人間だって居眠り運転とか操作ミスが一定の割合で起こるんだから
    それ以下の事故率なら導入した方がいいよな


    65風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:37:44.14ID:i8CQ0qmE0.net
    >>57
    せやね
    物流もやけど田舎の爺さん婆さんの輸送に必須やと思うわ
    あと子供の送り迎えとかも出来たら助かる人増えるよな


    25風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:21:28.50ID:UjqBWtsV0.net
    税理士とか会計士もAIでやばいんかな


    28風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:22:03.29ID:fyMukr+Sr.net
    >>25
    そういう国家資格系は大丈夫やろ
    医師とか薬剤師も守られてる


    31風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:23:19.80ID:UjqBWtsV0.net
    >>28
    やっぱ利権は強いよな 簿記論の勉強頑張るわ


    29風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:22:35.33ID:QJXfbn9vd.net
    素材部品が暗くなったら全滅やん


    30風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:23:10.57ID:fDLnxF8Y0.net
    日本やばいやんけ


    32風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:23:22.67ID:lpXUdreQ0.net
    何も作らず情報だけが肥大化する世界になるんか


    34風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:24:17.69ID:0Am1eeYB0.net
    AIはネットに載ってることしか答えられんからそれは人間の予想やぞ


    35風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:25:13.37ID:yAZGQmSg0.net
    いうてもネットに載ってることしか計算・検索できんからな
    さらに言えば高度な技能は情報が少なくて難しいだろう


    39風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:27:06.18ID:TZ/Mke/j0.net
    ワイ薬剤師高みの見物


    41風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:27:32.79ID:Ev3OjSks0.net
    利権で安心安全定期


    42風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:28:36.56ID:ZZdmqaBg0.net
    自動運転が一般化してないのに物流が割に合わなくて滞る国日本


    43風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:29:09.32ID:02wnFiol0.net
    AIって法で保護されてるから安泰、みたいなところは考慮しないんか?


    48風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:30:57.49ID:xOxggoKi0.net
    ワイ不動産業ひとまず安堵


    49風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:30:58.18ID:2DpvSvuWr.net
    これ単にネット上でオワコン煽り食らってる順に拾っただけやろ


    52風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:31:46.19ID:NosBm1qoa.net
    農業に回帰やで


    55風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:33:23.28ID:02wnFiol0.net
    ひろゆきみたいなもんやろ
    あたかも知ってます感だして回答する
    頭の悪い人は正誤の判断が付かないから鵜呑みにして賞賛する


    56風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:33:24.43ID:x8xL66KT0.net
    なんjのAIスレってAIの展望を語るというより
    このホワイトカラーが終わる!この社会的地位上位職が終わる!みたいな話題ばっかだよな


    58風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:33:51.09ID:i8CQ0qmE0.net
    レジの店員とかは結構しぶといよな


    59風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:34:14.71ID:41l35bki0.net
    トラックアカンようになったら物流どうなるんや
    ドローンびゅんびゅんでどうにかなるんか


    77風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:42:41.34ID:ZZdmqaBg0.net
    >>59
    ドローンが20tの荷物持って無事故ならワンチャン


    60風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:34:24.56ID:0Am1eeYB0.net
    今でも効率化できるところを効率化できてないケースが山ほどあることを考えると
    今の質問システムじゃ不十分で、AIを動かすAIみたいなのが出てきてから革命的なことが起こる気がする


    63風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:36:11.02ID:AgkUTFSI0.net
    データベースからAIが独自に予想してるんやなくてどっかの誰かの予想をそのまま答えてるだけという
    まあそれできるだけでもすごいんやが


    69風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:39:07.51ID:kfXE2Q3t0.net
    AIって当たり前のようにめちゃくちゃ言うから信用ならんわ
    分からん事を分からんって言わん


    73風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:40:47.68ID:+XoOo9+60.net
    今流行ってるAIチャットは答えに全部「らしいで、〇〇が言ってる」って付ける必要あるわな
    頭の中で


    82風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:44:58.95ID:z4AgM3Tr0.net
    いうほど仕事は無くならん
    エンタメとかの方が先に無くなる


    80風吹けば名無し2023/03/23(木) 01:44:26.40ID:RNhxMXRN0.net
    予測系AIって相変わらずつっかえねえな


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    11コメント
    1. 1 まとめさん

      いうて知りたい情報を瞬時に教えてくれるのは滅茶苦茶ありがたいけどな

    2. 2 まとめさん

      へえ
      商社を入れないんだ

    3. 3 まとめさん

      日本のテレビ利権は強いから絶対潰れない
      ネットのお前らがマスゴミ言うから
      AIが覚えちゃっただけだろ

    4. 4 まとめさん

      交通業界が入ってない時点で信用ならん

    5. 5 まとめさん

      無事世界恐慌w
      まじで今回の世界金融破綻は「人類が発明した貨幣」が完全に崩壊する模様w
      「お金持ち」は「沢山の紙と沢山の金属を持っている人」になるよw

    6. 6 まとめさん

      自動運転+配達を実現するのにかかるコスト>>底辺ドライバーにかかるコストだから無理やろうな。
      半導体の進化ペース明らかに落ちとるし。
      コンピューターで完結出来る業界はヤバい。

    7. 7 まとめさん

      ※2
      卸売業がなくなると?

    8. 8 まとめさん

      俗に言う底辺職ってやつのほうが残りそうに感じる

    9. 9 まとめさん

      今のままじゃ有象無象のまとめ記事とやってること変わらんなあ

    10. 10 まとめさん

      >>8
      実際に難易度が高い業務はAIに代替されやすいんだとさ
      怖い話だけど人類の知識の総体を考慮する必要が無くなったんで

    11. 11 まとめさん

      有事の際は手動運転しないといけないんだから自動運転が実装されたとしても搭乗員一名は必要だろ
      そもそもレールを走るならともかく道路を走るのに無人が許されるとは思えんわ

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ