「昔のゲームのほうが面白い」←言うほどか?

    26
    1以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:10:52.004ID:MfP7F+fv0.net
    ゲームは進歩してて今ファミコンのゲームやるときついぞ
    思い出補正じゃないか


    2以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:11:51.308ID:z/c5rn1O0.net
    昔にもクソゲーはあったが今はクソゲーしかないので昔のほうが面白いという結論にしかならんのよ


    5以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:13:27.407ID:MfP7F+fv0.net
    >>2
    それお前の感じ方の問題じゃね?
    加齢したんだよ


    3以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:12:14.890ID:Yj6x3arK0.net
    FFT2待ってるよまだ


    9以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:14:59.870ID:MfP7F+fv0.net
    >>3
    A2やアドバンスはやった?


    12以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:15:25.636ID:Yj6x3arK0.net
    >>9
    もちろん
    ちゃんと絶望したよ


    15以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:16:32.728ID:MfP7F+fv0.net
    >>12
    タクティクスの続編としてはシステムががらりと変わったが
    出来はそんなに悪くないと思う


    4以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:13:02.128ID:U3zg4vria.net
    思い出補正に決まってだろ


    6以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:14:00.388ID:zc0fKcq0p.net
    思い出補正って結果でたじゃん


    7以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:14:12.186ID:ggGs9azK0.net
    今のゲームに適応できないおっさんが多いだけ


    8以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:14:30.599ID:Vg2AZ0J0M.net
    (今のクソゲーよりも)昔の(神)ゲームの方が面白い


    10以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:15:09.573ID:91H+JwFg0.net
    昔のゲームは数分やったら飽きる


    11以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:15:11.299ID:ytxEvroA0.net
    そもそも昔のゲームのほうが面白いって書き込みを見たことがない


    14以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:16:04.459ID:8aj/Lu0N0.net
    俺が子供の頃は名作ゲームが一年の間に何個も出てたよ
    今の子供達はソシャゲみたいなのやってるんだろうね
    可哀想


    16以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:16:47.360ID:bUg68rG40.net
    steamで思い入れのあるゲーム買うとしょんぼりするよね(´・ω・`)


    17以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:16:59.133ID:thIt9yat0.net
    昔は良かった


    18以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:17:47.643ID:xhVHVRZP0.net
    思い出補正もあるが物による
    昔のマリオ、ドラクエ3、スト2、カプコンのジョジョゲー
    うちの小学生の息子普通にやってるし


    32以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:30:37.240ID:m2xr505aa.net
    >>18
    流行りのもの遊ばせたげろよ


    19以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:18:30.737ID:z/c5rn1O0.net
    いわゆる昔のドットゲーなどはキャラクターたちを想像力で補完しながらプレイできてたからおもしろいんだよ。
    今はリアルになりすぎて逆に粗が目立って本来持ってる想像力が機能しないからおもしろくない。ゲームってのは少し制限があったほうが作る側もする側も楽しいんだよ


    21以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:20:37.236ID:MfP7F+fv0.net
    >>19
    加齢でゲーム飽きたか感受性が衰えたか
    そうでないと証明してみ
    その理屈もソース出して


    27以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:27:47.948ID:z/c5rn1O0.net
    ま、それもそうか


    31以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:30:24.019ID:z/c5rn1O0.net
    完全敗北した


    20以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:20:16.459ID:cuywjsVt0.net
    昔のほうがゲームを楽しむ環境が整ってたからおもしろい
    ってことだろ


    22以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:22:25.783ID:MfP7F+fv0.net
    おっさんになると気力も衰えて新しい情報を拒否するようになり
    若いころ好きだった懐メロや懐ゲーばかり観賞するようになる傾向がある


    24以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:23:56.386ID:rqo+6qp+M.net
    モンハライサンブレとかいまでも面白いゲームはあるでよ


    25以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:25:57.467ID:MfP7F+fv0.net
    今も評価が高いゲームは出ててクソゲーばかりってことはないだろ
    それプレイする側がゲームを楽しめなくなっただけじゃないの


    26以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:26:42.574ID:f7EzkbCvM.net
    新しいゲームをやってる上で昔のゲームの優位性はある
    昔のゲームは操作面でピーキー
    例えるなら最近のゲームはグラフィックがすごいマリオブラザーズで昔のゲームはスーパーマリオブラザーズ


    28以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:28:48.115ID:MfP7F+fv0.net
    >>26
    年取って複雑化した操作についていけなくなっただけじゃないの


    29以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:28:49.701ID:NHbYF3j50.net
    昔はゲーム以外の娯楽が貧弱だったから相対的にゲームが面白かっただけ


    33以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:30:53.193ID:MfP7F+fv0.net
    子供のころ少ない小遣いでたまに本当に欲しいソフトを買うしかなかった
    今なら無料でやり放題の夢がエミュでかなう
    だがもう楽しめないというのは悲しい話だ


    34以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:30:53.777ID:+w7YfDA9K.net
    今の自分より昔の自分の方がゲームを楽しめてた=昔のゲームの方が面白い
    って感覚なんじゃね?知らんけど
    俺はガキの頃にやってたゲームより大人になってからやったゲームの方が面白く感じるけどな
    単純に今のゲームの方がやれることが多くて飽きない


    30以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:29:09.045ID:z/ePtUW10.net
    30年ゲームやってるけど
    今のゲームの方が面白いに決まってるだろ


    35以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:32:06.477ID:TYJWyEs70.net
    誰もタイトルを言わないのである


    40以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:38:10.086ID:MfP7F+fv0.net
    >>35
    俺スーファミのスレイヤーズやってるけどオーソドックスすぎてつまらんぞ
    シナリオは面白い


    36以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:33:19.167ID:D4gCELNid.net
    そりゃ子供の頃のほうがゲーム楽しいでしょ
    今もおもしろいけど子供で感性高かった頃の方が楽しかったよ


    38以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:35:40.635ID:MfP7F+fv0.net
    >>36
    それはプレイヤー側の問題でゲームソフト側の問題じゃない
    クソゲーって自分の問題をソフト側に転嫁させてんじゃん


    41以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:39:45.672ID:D4gCELNid.net
    >>38
    ん?そういうことでしょ?クソゲーなんて主観でしかないわけだし


    42以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:41:29.562ID:MfP7F+fv0.net
    >>41
    クソゲーってのはゲームへの評価
    他のゲームと比べて劣っているという評価だけど
    全部クソゲーと感じるならプレイヤーの感性の問題だろ


    45以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:44:19.684ID:D4gCELNid.net
    >>42
    全部クソゲーなんて思ってないよ?今のゲームも面白いと言ってるけど…
    1と同じこと思ってるつもりだったけどなんか伝わらないみたいだ
    ごめん


    37以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:34:51.731ID:Xvi91r5SM.net
    昔のゲームやってもモニターがブラウン管じゃないからなあ


    39以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:36:40.383ID:d4mYbn7ca.net
    俺の感性が衰えたわけではない
    ゲームが悪い


    43以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:42:17.693ID:MfP7F+fv0.net
    ペルソナ5とかゼルダとかスパイダーマンとか最近のゲームも面白いと感じるけどなあ


    44以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:43:09.208ID:OHylRTCt0.net
    ゲームってバランスが命だと思うんだよね。
    昔の神ゲーは単純プログラムに潤沢資金。
    バランス試行もバグ取りも入念入念。
    で?今は? 
    薄資のくせにネトゲが主流。更にチートが湧きまくり。


    46以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:44:20.031ID:2bg+B5dq0.net
    RPGはムービーゲー化しちゃったから
    育成や戦闘を楽しみたい人は、昔のほうが
    ストーリー要素がシンプルで、育成や戦闘部分をガッツリ楽しめて良いだろうね
    少し歩いて暗転…イベントシーン…また少し歩いて暗転…イベントシーンはダルく感じるのも分かる


    47以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:45:14.845ID:2bg+B5dq0.net
    もちろん例外はあるけどね
    メガテン5、ポケモンSVあたりは最近のRPGにしては
    会話量やイベントシーンが控えめなほう


    48以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:46:45.631ID:Zcnkt3UKa.net
    新しいゲームをプレイする体力がない


    49以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:47:43.515ID:2bg+B5dq0.net
    ぶっちゃけ俺もRPGのストーリーはどうでも良くて
    とにかくキャラを育成して戦闘を楽しみたい派
    最近はスターオーシャン6を全員LV255にしたけど中々楽しめたな
    装備も火力盛りしたけど、それを発揮できるような強い敵が存在しないのが残念
    難易度カオスの真ボスで終わりなのが残念だ


    50以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:49:37.941ID:2bg+B5dq0.net
    サガフロンティアリマスターやったけど
    ストーリー部分がアッサリなのよね
    少し会話シーンがあるくらいで、すぐ行動できる
    宿屋も一瞬(RPGにありがちな宿屋で暗転ウェイトが俺的にはダルイ)なので快適
    けど、やっぱりアッサリしすぎかなぁって思う
    ムービーゲー化したRPGの進化は正しい進化だったと思うよ


    51以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:49:41.963ID:rHXURfkHa.net
    何でもかんでもソシャゲ化してるからなぁ


    52以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:49:50.912ID:FvqpSXYsa.net
    こどものころ母ちゃんに作ってもらい家族みんなで食べた夕食と

    大人になって一人で食べるレストランディナーを比べるなよ


    53以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:50:28.399ID:U2pJ+OB9M.net
    プレイアビリティの進化は凄い


    54以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:50:33.419ID:2bg+B5dq0.net
    ファミコン時代までいくと
    何かと理不尽を感じるからなぁ


    55以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:51:56.643ID:2bg+B5dq0.net
    たとえばバグってハニーとか
    とある場所で16連射しないと次のステージに進めない、とかあったでしょ
    当時のファミコンソフトは
    ああいうので時間稼ぎしてる系が多い気がする
    マリオの8面クッパ城も割と言える、正しいルート以外は無限ループするとか


    56以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:55:35.947ID:3fDAyH3d0.net
    SFCまで進めば内容的にもかなりこなれた感じはする


    57以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:57:10.689ID:2bg+B5dq0.net
    今のゲームのほうが出来る事が多いから
    やり応えあるってのはあるよね


    58以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:57:34.664ID:3fDAyH3d0.net
    ファミコン時代は基本的な考えがアーケードゲームが基盤が多いから
    100円はらって5分遊んでゲームオーバー
    難易度もそういうのが多い
    今みたいにクリアできることが前提になってねえのよ


    59以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:58:05.601ID:2bg+B5dq0.net
    オクトパストラベラーやってみたけど
    BRAKEの表示の時にスローになるのがダルかった
    FF4とかならそういうの一切なかったから、快適だったな


    61以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:59:11.192ID:6UhwXoFE0.net
    メタルマックス2とサンサーラナーガ2を越えるRPGが殆どない


    62以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 18:00:33.582ID:3fDAyH3d0.net
    FFのダッシュも5はアクセサリで、6からシステム化されたんだっけ?
    快適性を質にとってのバランス調整って今やったら叩かれるわな


    64以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 18:01:39.065ID:qqIvT1Ii0.net
    「昔の(今も名前が残るくらいの超名作)ゲームの方が面白い」なんだよ


    66以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 18:03:10.308ID:ObA+yE+La.net
    正直昔の名作とか言われてるのも思い出補正満載なだけ
    仮に今新しく出したとして売れるやつあるかというと無いだろうな


    67以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 18:03:21.432ID:3fDAyH3d0.net
    ただアクションに関しては3Dより2Dの方が楽しいんじゃって思いは強い
    3Dアクションって、モンハンにしろダークソウルにしろ
    結局、敵の攻撃に合わせて回避(防御)ボタン押せにしか無い気がしてきて

    2Dのように相手の攻撃範囲見切って、その隙間に滑り込んで躱すってのに
    不向きに思えて


    68以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 18:07:17.096ID:duP8cCqea.net
    ウィザードリィは今やっても面白い
    ここがドラクエと違うところ


    60以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/22(水) 17:58:12.560ID:dB4w3se2a.net
    ゲームによる


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    26コメント
    1. 1 まとめさん

      面白いゲームは時代も技術も関係ないだけやろ

    2. 2 まとめさん

      今のゲームは密度が薄い
      カルピス薄めて100時間200時間と使わせる
      20時間で終わるから何周もやろうって思えるけど、
      1周100時間じゃ2周目やる気にもならん

    3. 3 まとめさん

      続編も昔のゲームやろ…何さらっと新作扱いしてるねん
      ドラクエもFFも女神転生もテイルズもむかしのゲームや

    4. 4 まとめさん

      思い出補正込みで昔のゲームの方が面白いと思ってる自覚はあるが
      最近のゲームは開始してから実際のプレイングを楽しむまでが手間かかって重たいんだよな
      昔のゲームみたいにRPGですら開始してすぐ、長くても10分もすれば自由に動かせる手軽さが気持ちのハードルを物凄く下げてくれる

    5. 5 まとめさん

      最近もゲームも面白い!が理想やけど
      最近無駄容量かさ増し多過ぎ複雑な洗練されたシステム言うが結局細かい数値上限がもはや無くなった使い切らないだけ
      とりあえず無駄なマラソン
      歩くとすぐムービー
      戦闘はボイスごちゃごちゃうるさいわ?でなかなか難しいねんな?思う
      アクションは増えたが実質ターン制敵の無敵モードまって回避不可レベルの全体攻撃か広範囲攻撃食らって瀕死かHP赤あとは蘇生、回復して隙き出来るまで待って攻撃のローテーションがね?昔よりかなり面倒に感じるんよ?
      特に2D時代は基本死角無しやが3Dから死角デフォここら辺が辛いストレス部分が割合多く見える勿論熱中するときは昔の比では無いぐらい面白いが最初からやり直してプレイ!となると気が重いプレイ時間かかるから手軽に出来ないのでレトロの方が見下ろし型か横スクなので手軽に出来るように見えるそれだけや?容量増えすぎて数値複雑化でも結局数値上げて殴るだけやし結局やってること変わらないのが残念やね

    6. 6 まとめさん

      今は開発期間が長すぎて世に出てる本数が少ないだけ
      今も昔も糞ゲーと名作の割合は変わらんのではないかな?

    7. 7 まとめさん

      別に全然大した事してないのに過剰なエフェクトでスゲー感を演出されると
      馬鹿にされてるみたいで腹立つ

      で、大した事やりたいんだけど過剰なエフェクトの所為で具体的に何したらいいのか分かんなくて、結局ガチャプレイみたいな事やっちゃう

      昔のゲームはエフェクトが素朴だから、何が問題なのか把握して対策っていう「ゲーム」が出来てたのだけど、今のゲームはそういう「問題への取り組み」を派手なエフェクトで妨害しまくりつつ、かつ「貴方凄いですよ! すげー!」って意味不明な賛辞を送ってくる

      こちらとしては「あ・・・そうなの? 俺また何かやっちゃいました?」
      くらいの反応しか出来ない。そういうところがよくない

    8. 8 まとめさん

      2Dゲームの方がコントローラ操作との相性がいいと思う
      3Dゲームは何らかの補正がないとコントローラ操作ではプレイできない(ロックオン機能だとか)
      それを込みで操作するんだよと言う人もいるだろうが,
      人間の操作だけで成り立たない時点で運動競技としてはイマイチだ

    9. 9 まとめさん

      ・・・あ、ただし「今のゲーム」にフロムゲーは含まれない
      フロムソフトはよくわかってる

    10. 10 まとめさん

      きまでも

    11. 11 まとめさん

      このタイプって二十年後に今のゲームが否定されたらキレるやつだろ
      老害予備軍だわ既に老害言われる年齢かもしれんが

    12. 12 まとめさん

      昔のゲームから始めて挫折もしながら時代を進めていき、最近のハードに到達した時におっさんらが言うてる意味がようやく分かる。今のゲームしかしてないような状態だとそれがデフォルトだろ?過去を語るには至らんよ。
      まず不便さを味わって便利になっていく過程を体感しつつ、今どきの何もしなくてもアシストしてくれるゲームをしてみて、あれ?なんか面白い所が全部自動化してね?とか面倒臭いけど何かしらに到達した時の達成感とかなくね?とか、絵がキレイなだけじゃね?などを感じるためには古いゲームを通らねばならぬ。
      今のゲーム最高ならレトロな過去には触れない方が賢明。触れるなら通ってこいって事よ。

    13. 13 まとめさん

      昔も今もアクションゲームが好きじゃないからアクション系が多い今のゲームは馴染めんわ

    14. 14 まとめさん

      ※9
      典型的老害クソカス変態親父

    15. 15 まとめさん

      現代最新ゲームでも過去のゲームのネタを擦ったりしてる
      過去に唾を吐いてる人間は現代のネタすら楽しめない

    16. 16 まとめさん

      ※7
      僕ちゃんはハンバーグが好きなんだあああ!!!
      ハンバーグがおいてないからこの店はクソげー!金返せ!

    17. 17 まとめさん

      家ゲJRPGはその時代のお子様用に作ってあることが多いから
      おじは避けといた方が良い

      洋ゲはまた別。まあ海外の嫌ならバイオかフロムやっといたらいいよ

    18. 18 まとめさん

      少年時代の自分が現代の最新のゲーム与えられても昔のゲームで遊び続けると思う?

    19. 19 まとめさん

      文化作品だとゲ―ムぐらいじゃね、進化してるのって
      音楽も映画も絵も昔のほうがレベル高いし
      多分小説も昔のほうが良いしマンガアニメはしらんけど

      ゲ―ムもそういう系だと昔のほうが良いけどね
      例えばサイレントヒルの新作とかトレーラー見たけど昔のほうがいいとおもった
      昔のサイレントヒルが映画なら新作サイレントヒルは最近のドラマっぽいんだよね

    20. 20 まとめさん

      湾岸ミッドナイトの医者が言った台詞がまだ出てないな

    21. 21 まとめさん

      種類はあったからな。こっち飽きたから今度はあっちと。
      今のゲームはジャンルごとに似たのしかないし、連打するだけとか簡単過ぎて高速で飽きる。

    22. 22 まとめさん

      ※14
      意味不明

      大谷クンも藤井クンもよくできてるが
      つまり「若いくせに謙虚さが足りないってだけで無能の証」って事

      これがZ世代の一般解

    23. 23 まとめさん

      ※17
      いうほどか?
      全然思い浮かばないけど

    24. 24 まとめさん

      ファミコン、スーファミのゲームは今やるとそこまで難しくないわ
      子供の頃はもっと難しかったって思ったもんやけど

    25. 25 まとめさん

      思い出補正だろうなあ。昔のゲームで良く有った雑魚キャラ相手にひたすらレベル上げするとかもう無理。

    26. 26 まとめさん

      思い出補正はあるけれど最近のゲームはDLC、修正パッチに頼り過ぎて体験版を有料で販売してるような感じがする。有名タイトルの新作でもシナリオ薄くバランス悪いものが多い気がする。昔のゲームはクソゲーでもバグで楽しめていたけど今のゲームは修正されてできないとかもある。

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ