ワイ、ネットでギターを買うも失敗
131名無しさん@おーぷん23/03/23(木) 20:16:30ID:mBUM
エレキギター買ったんやが音がビビる模様
調整済みって書いてあったのにどういうことや
ちな楽器経験0、初めてのギター
調整済みって書いてあったのにどういうことや
ちな楽器経験0、初めてのギター
2名無しさん@おーぷん23/03/23(木) 20:16:40ID:Ztij
そらそうやろ
4名無しさん@おーぷん23/03/23(木) 20:18:21ID:mBUM
生音なんやけど
音が抜けない
ちなアンプに通してもカスカスって音しか鳴らん模様
音が抜けない
ちなアンプに通してもカスカスって音しか鳴らん模様
3名無しさん@おーぷん23/03/23(木) 20:17:48ID:Jm95
中古で弦交換とかネックの反りとかクリーニング済みってことやろ
5名無しさん@おーぷん23/03/23(木) 20:18:29ID:mBUM
>>3
新品や
新品や
6名無しさん@おーぷん23/03/23(木) 20:18:44ID:s9g4
音がビビるも判断できるんか?
初心者なら普通に抑えられてないとか
そもそも激安ならしゃあないで
初心者なら普通に抑えられてないとか
そもそも激安ならしゃあないで
8名無しさん@おーぷん23/03/23(木) 20:18:46ID:tQXT
チューニングできてないだけじゃない
12名無しさん@おーぷん23/03/23(木) 20:21:10ID:mBUM
>>8
チューナ使ってるよ
チューナ使ってるよ
9名無しさん@おーぷん23/03/23(木) 20:19:28ID:yK6o
新品か
10名無しさん@おーぷん23/03/23(木) 20:19:38ID:mBUM
PRS SEcostom24っていうギターなんやが
11名無しさん@おーぷん23/03/23(木) 20:20:41ID:mBUM
特定のフレット
1フレットの6、5、4弦がビビる
それ以外は鳴る
1フレットの6、5、4弦がビビる
それ以外は鳴る
14名無しさん@おーぷん23/03/23(木) 20:22:28ID:Jm95
シンプルにネック歪んでるだけやろ
15名無しさん@おーぷん23/03/23(木) 20:23:00ID:mBUM
弦高測る定規みたいなの緊急で注文した明日届くんやが
16名無しさん@おーぷん23/03/23(木) 20:25:33ID:mBUM
コピペやが
ネック反りの確認は弦を張った状態で行います。 まず、チューニングを合わせ1フレットと最終フレットを押さえ、12フレット付近を叩いてみます(これをタッピング法といいます。) そのすき間が約0.3~0.6
ミリ位であれば正しいネック状態となりますごく僅かな隙間があれば理想的な状態といえます。
これでその隙間が全くなかったんや
ネック反りの確認は弦を張った状態で行います。 まず、チューニングを合わせ1フレットと最終フレットを押さえ、12フレット付近を叩いてみます(これをタッピング法といいます。) そのすき間が約0.3~0.6
ミリ位であれば正しいネック状態となりますごく僅かな隙間があれば理想的な状態といえます。
これでその隙間が全くなかったんや
22名無しさん@おーぷん23/03/23(木) 20:28:47ID:OEEJ
>>16
1弦以外はタッピングできたけ?
他の弦も隙間ないなら逆反りやからトラスロット回すとええで
1弦以外はタッピングできたけ?
他の弦も隙間ないなら逆反りやからトラスロット回すとええで
26名無しさん@おーぷん23/03/23(木) 20:30:02ID:mBUM
>>22
まぁトラス回して鳴るようになったよ
まぁトラス回して鳴るようになったよ
17名無しさん@おーぷん23/03/23(木) 20:25:46ID:aWz5
だから有料でも買う時に調整頼めとあれほど
19名無しさん@おーぷん23/03/23(木) 20:26:09ID:mBUM
>>17
いや担当者の調整済みって書いてあったんや
いや担当者の調整済みって書いてあったんや
21名無しさん@おーぷん23/03/23(木) 20:27:32ID:aWz5
>>19
入荷した時に検品と調整はだいたいの店がする
調整ってのは1回やったらもうせんでいいもんじゃない
入荷した時に検品と調整はだいたいの店がする
調整ってのは1回やったらもうせんでいいもんじゃない
18名無しさん@おーぷん23/03/23(木) 20:25:58ID:yK6o
弦高調整やね
23名無しさん@おーぷん23/03/23(木) 20:28:57ID:yK6o
一回リペアマンに見てもらうのがベストやろうけど
24名無しさん@おーぷん23/03/23(木) 20:29:08ID:mBUM
ちなみにネットで購入してから1週間くらいや
25名無しさん@おーぷん23/03/23(木) 20:29:36ID:Dvyr
逆反りならまだええか
順反りでトラスロッドキツキツなギター届いたときは流石に返品した
順反りでトラスロッドキツキツなギター届いたときは流石に返品した
30名無しさん@おーぷん23/03/23(木) 20:31:11ID:mBUM
>>25
そやな逆反りや
トラスロッドいじって鳴るようになったで
そやな逆反りや
トラスロッドいじって鳴るようになったで
27名無しさん@おーぷん23/03/23(木) 20:30:03ID:yK6o
>>25
新品で届いてそれ?
新品で届いてそれ?
28名無しさん@おーぷん23/03/23(木) 20:30:43ID:Dvyr
>>27
いやメルカリの中古や
いやメルカリの中古や
33名無しさん@おーぷん23/03/23(木) 20:36:17ID:yK6o
>>28
やっぱりメルカリって怖いね
やっぱりメルカリって怖いね
32名無しさん@おーぷん23/03/23(木) 20:35:14ID:OEEJ
まぁ鳴るようになったんならそれはそれでええんやけど
456フレあたりでビビるてのはなんかちょっと微妙やね
456フレあたりでビビるてのはなんかちょっと微妙やね
35名無しさん@おーぷん23/03/23(木) 20:37:50ID:mBUM
>>32
1フレットの6、5、4弦がビビってた
1フレットの6、5、4弦がビビってた
34名無しさん@おーぷん23/03/23(木) 20:36:27ID:mBUM
明日、弦高測る定規みたいなので調整するわ
サドルとかもいじらないといけないのかな
ギター初めて早々こんなことしないといけないとはな
まったく担当者の調整済みって何を調整したんや
サドルとかもいじらないといけないのかな
ギター初めて早々こんなことしないといけないとはな
まったく担当者の調整済みって何を調整したんや
36名無しさん@おーぷん23/03/23(木) 20:39:24ID:OEEJ
ああ1フレでか
ならナット(0フレ)の溝が深すぎやな
ならナット(0フレ)の溝が深すぎやな
37名無しさん@おーぷん23/03/23(木) 20:40:03ID:OEEJ
もしくは張られた弦がメーカー指定のものより細すぎる
38名無しさん@おーぷん23/03/23(木) 20:41:02ID:aWz5
逆ゾリで1フレは珍しいかもな
39名無しさん@おーぷん23/03/23(木) 20:43:42ID:mBUM
>>36
>>37
>>38
PRSの廉価版のSEってやつだし、こんなもんなんかな期待しすぎた
>>37
>>38
PRSの廉価版のSEってやつだし、こんなもんなんかな期待しすぎた
40名無しさん@おーぷん23/03/23(木) 20:45:19ID:mBUM
低価格帯のギターはやはり注意が必要だったか...そんなん初心者ワイにはわからんし
41名無しさん@おーぷん23/03/23(木) 20:46:14ID:OEEJ
1フレでビビるいうのはほぼ間違いなくナットの溝が深すぎか広すぎや
つまりブリッジのサドル側いじって弦高上げてもあんまり効果ない
まぁなくはないけど鳴るまで上げたらハイポジションの弦高が残念になる
あとトラスロッドいじって解決したてのもなんか「?」て印象あるわ
つまりブリッジのサドル側いじって弦高上げてもあんまり効果ない
まぁなくはないけど鳴るまで上げたらハイポジションの弦高が残念になる
あとトラスロッドいじって解決したてのもなんか「?」て印象あるわ
42名無しさん@おーぷん23/03/23(木) 20:46:36ID:Dvyr
そもそもPRSって反りやすいんじゃなかったっけ
あとトラスロッドも効きやすい
ワイもSEしか知らんが
あとトラスロッドも効きやすい
ワイもSEしか知らんが
44名無しさん@おーぷん23/03/23(木) 20:48:04ID:mBUM
>>41
>>42
とりあえず鳴るようになったよ
Fが綺麗にならないときは!!!!!!?????ってなった
>>42
とりあえず鳴るようになったよ
Fが綺麗にならないときは!!!!!!?????ってなった
43名無しさん@おーぷん23/03/23(木) 20:47:09ID:Dvyr
あとここだけの話チューニングも狂いやすい
46名無しさん@おーぷん23/03/23(木) 20:49:29ID:mBUM
>>43
そうなんか
でもワイは続くかわからんしこれくらいでええのかも
もっとわかるようになってからまた考えるわ
そうなんか
でもワイは続くかわからんしこれくらいでええのかも
もっとわかるようになってからまた考えるわ
45名無しさん@おーぷん23/03/23(木) 20:48:18ID:OEEJ
手っ取り早い解決策としては今よりゲージの太い弦を張る
今のゲージが何かはわからんけど例えば10-46あたり
アーニーボールのレギュラースリンキーとかやな
今のゲージが何かはわからんけど例えば10-46あたり
アーニーボールのレギュラースリンキーとかやな
48名無しさん@おーぷん23/03/23(木) 20:50:51ID:mBUM
>>45
今、張ってる弦がなにか書いてなかったんよ
でも感じ、感触からしてエリクサーの009-042と思う
今、張ってる弦がなにか書いてなかったんよ
でも感じ、感触からしてエリクサーの009-042と思う
47名無しさん@おーぷん23/03/23(木) 20:49:50ID:d2fi
ネットで楽器買うバカにはちょうどいいやろ
49名無しさん@おーぷん23/03/23(木) 20:51:53ID:mBUM
>>47
かもしれん、
初めてだからいろいろいじってみようかな
壊れたらまた買い換えたらええもんな
かもしれん、
初めてだからいろいろいじってみようかな
壊れたらまた買い換えたらええもんな
50名無しさん@おーぷん23/03/23(木) 20:54:02ID:mBUM
これワイが調整したほうが直るんちゃうか?
楽器経験 1週間だけど
楽器経験 1週間だけど
51名無しさん@おーぷん23/03/23(木) 21:01:55ID:OEEJ
まぁナットを交換するだけで化けることはよくあるから
ある程度慣れてきたらダメ元でやってみたら
ある程度慣れてきたらダメ元でやってみたら
52名無しさん@おーぷん23/03/23(木) 21:06:05ID:mBUM
>>51
とりあえずトラスロッド調整したら鳴るようになったから
様子見してみる
ワイがギター続いて2本目ってなったらこのギターを改造練習台としてやってみる
とりあえずトラスロッド調整したら鳴るようになったから
様子見してみる
ワイがギター続いて2本目ってなったらこのギターを改造練習台としてやってみる
他の人が読んでる記事(外部)
- ニートワイ「はあはあ…やっと貯まった20000円で美味しい焼肉食べるンゴ…」 →
- 倒産するってメールが会社から来た
- 「人手不足倒産」が増えてるらしいwww
- お前ら助けて・・・歯医者出禁勧告くらったんだが・・・・
- 半導体工場を二ヶ月で辞めた
- ピザハット届いた → ピザの周囲www(※画像あり)
- 年収400~500万円でNISAとかやってるやつwww
- 男のお刺身パーティー(※画像あり)
- マッチングアプリで会った女にスタバ奢ったら感動したんやがwww
- 【朗報】若ハゲワイ、彼女に正しい頭の洗い方を教えてもらってちょっと髪増える
- 会社のおっさんがブスとワイをくっつけようとしてて辛い
- 国「マイナンバーカード作るとコンビニで住民票発行できるよ!役所行かなくていいよ!」俺「マジか作るわ!」
どうせやる事他の人のコピーやろ?
絶対正しく抑えれてないだけだわ
なんで初心者が弦の種類をわかんだよw
>感触からしてエリクサーの009-042と思う
嘘ばっかりな話や
456の1フレットって言ってるし単純に指先痛くて押さえきれてないだけちゃうけ?
ほんとはちょっとイタい中級者やろなこれ
調整でなんとかなるから楽器屋のYoutubeチャンネルみて自力でやってみては?
初心者の「ちゃんとやってるのに」なんて信用できんし、店と輸送中と自宅じゃ室温湿度が違うんだから反る時ゃ反るぞ
頭の病気やろ
楽器経験ゼロのやつがPRS買って詳細にビビり具合判断できて張ってる弦の見当つくわけないやろw
ワイのも5,6弦を単音で押さえるとビビるんだが・・・
>>11
最悪ネックのネジレ、もしこれなら治らん
後は反り、弦高低すぎ、ナット溝深すぎ、フレットの浮き辺りが可能性としてある
これらなら調整や修理で治る
そこまで求めるなら店で買うのが最低ラインだろw