【悲報】ワイ「お釣りでないんだけど」 バス運転手「なんで事前に両替できないの?迷惑なんだよ!」

    69
    1風吹けば名無し2023/04/01(土) 18:43:13.86ID:noegqhI60.net
    ワイ「500円入れたらお釣りでないんだけど?」

    バス運転手「一律料金のバス会社じゃないんで、両替しないとお釣りでないんですよ?」「お釣りの代わりにチケット渡すんで次回はこれ使って下さいね」



    いやお釣りで返せよ詐欺師かよw


    2風吹けば名無し2023/04/01(土) 18:43:25.22ID:noegqhI60.net
    何時も市バスやから210円やと思ってたんや、あとお釣り出ない支払機とか初めて見たわ

    都バスやと料金210円で1000円入れたらお釣りが出るんや普通に


    3風吹けば名無し2023/04/01(土) 18:43:47.47ID:noegqhI60.net
    ワイ「え?これお釣り出ないんすか?」

    運転手「はい、そうですよ!!だから停車中に両替して貰えます!?ここに両替機あるんで!!」
    ワイ「ほえ~、で、ワイは幾ら払えば良いんや」
    運転手「はぁ!?整理券は!?」
    ワイ「何それ」
    運転手「乗る所にあるでしょ!!それ取らな料金分からんでしょ!!で!?どこから乗ったんですか!?」
    ワイ「〇〇からやけど」
    運転手「ホンマですか!?ホンマにぃ!!」パラパラ 何かバス停が網羅されてる本取り出す
    運転手「〇〇からなら310円です!!次から気を付けて下さいよ!?」
    ワイ「もう乗る事無いからエエわ」
    運転手「はい!?」



    ワイもアホなんか知らんけどこいつもヤバイんやが


    9風吹けば名無し2023/04/01(土) 18:45:44.60ID:4ebHLy4mp.net
    >>3
    整理券の存在はワイも成人するまで知らんかったわ


    46風吹けば名無し2023/04/01(土) 19:01:30.68ID:Bkbzz5Hvr.net
    >>3
    なんでお前タメ口なん?運転手と友達か?


    4風吹けば名無し2023/04/01(土) 18:44:17.53ID:86KIaqeH0.net
    これはシステムがガイジやからしゃーない


    5風吹けば名無し2023/04/01(土) 18:44:36.57ID:Vw9rC5OQ0.net
    バスってルールがバラバラすぎて難易度高すぎるよな


    6風吹けば名無し2023/04/01(土) 18:44:38.49ID:fY3GZPy40.net
    お前みたいな社会ゴミがいるから世の中の流れが澱むんだろうな


    7風吹けば名無し2023/04/01(土) 18:45:08.91ID:v3hhzsFB0.net
    いまどきバスで現金(笑)とか冗談だろ


    8風吹けば名無し2023/04/01(土) 18:45:28.94ID:xg9zQyoV0.net
    バスはIQ100以上ないと乗っちゃいけない乗り物なんだけど
    イッチなんで乗っちゃったの?


    16風吹けば名無し2023/04/01(土) 18:47:54.85ID:noegqhI60.net
    >>8
    IQ83だけど大学生だが


    10風吹けば名無し2023/04/01(土) 18:45:49.72ID:F10xIA2ba.net
    バスの料金がバカすぎるのも悪い


    11風吹けば名無し2023/04/01(土) 18:45:53.62ID:/LD45inFM.net
    田舎のバスとかほんまゴミやからな


    22風吹けば名無し2023/04/01(土) 18:49:21.77ID:noegqhI60.net
    >>11
    >>10
    都営バスはガチで優秀なんだよな
    一律料金で、おつりも出てくる


    15風吹けば名無し2023/04/01(土) 18:47:26.48ID:noegqhI60.net
    ワイ「なんで現金支払いだと後ろの降車客を優先しないといけないの?」

    運転士「じゃあなんで迷惑考えないの?両替すんなよ」

    ワイ「で、旅客営業規則の第何条?w」


    18風吹けば名無し2023/04/01(土) 18:48:37.08ID:noegqhI60.net
    ちな本当は620円だけど、精神手帳があるから310円


    20風吹けば名無し2023/04/01(土) 18:49:05.49ID:Cfz6TWCG0.net
    旅客営業規則は知ってて整理券は知らないのか


    21風吹けば名無し2023/04/01(土) 18:49:10.28ID:fc9sBc04a.net
    バカvsバカ


    23風吹けば名無し2023/04/01(土) 18:50:33.97ID:noegqhI60.net
    でもクーポン?チケットみたいなのもらったわ
    次回以降乗車する時に使えるらしい


    26風吹けば名無し2023/04/01(土) 18:51:55.99ID:xc9AxRyR0.net
    バスは確かにシステムわかりずらいところあるよな
    時刻表とかも地獄みたいな記載してるところあるわ


    27風吹けば名無し2023/04/01(土) 18:53:03.65ID:9AHxJiikd.net
    前のパネルに料金表示されてるはずやけど
    あの数字はなんやと思ってたん?


    28風吹けば名無し2023/04/01(土) 18:53:07.19ID:nDprB2OA0.net
    前から乗るんだか横から乗るんだか
    分かんねーやつあるな


    31風吹けば名無し2023/04/01(土) 18:54:05.48ID:9AHxJiikd.net
    >>28
    バスの側面に書いとる


    29風吹けば名無し2023/04/01(土) 18:53:22.89ID:noegqhI60.net
    路線バスの運賃は国の認可制で「公共料金」と言う扱いになるから過剰収授は禁止。
    だから多く入れすぎた運賃は返してもらえるはずだけど、バス会社によっては返してくれないところもある?


    30風吹けば名無し2023/04/01(土) 18:53:35.96ID:U6qSZfeId.net
    でも昔は不便に感じてたわ
    今は現金やないからどうでもよくなっとるが


    32風吹けば名無し2023/04/01(土) 18:54:23.16ID:NMDghMoOp.net
    田舎やから今でも整理券で運賃管理やしお釣り出ない両替システムやわ
    慣れてるから気にならんけど旅行者はめんどくさいんやろな


    33風吹けば名無し2023/04/01(土) 18:54:23.37ID:DYDtcgbO0.net
    未だに現金で乗り物乗ってるやつおるんやな


    37風吹けば名無し2023/04/01(土) 18:57:10.36ID:noegqhI60.net
    >>33
    じゃあVISAクレジットカード使える様にしてくれメンス
    一応クレジットカードは持ってる


    34風吹けば名無し2023/04/01(土) 18:54:36.25ID:8myCDTYM0.net
    バスがムズいのはそうなんやけどイッチはガイジやと思う


    35風吹けば名無し2023/04/01(土) 18:56:52.61ID:ERDvAFQ1d.net
    これがあるからバス乗らない


    38風吹けば名無し2023/04/01(土) 18:58:14.53ID:KVPqD+3S0.net
    食券機ですらお釣りだしてくれるのに何故なのか


    39風吹けば名無し2023/04/01(土) 18:58:19.20ID:rOmIwtSH0.net
    未だにお釣りでないバスあるぞ
    大阪市内でもそんなんが走ってる


    41風吹けば名無し2023/04/01(土) 18:59:03.16ID:uN6o7YDY0.net
    ワイも十数年ぶりにバス乗った時これで恥かいたわ運転手のおっさんは無愛想で面倒くさそうに対応するし初見殺しやめろや


    42風吹けば名無し2023/04/01(土) 19:00:14.20ID:noegqhI60.net
    >>41
    マジでバスって飛行機より難しいよな


    43風吹けば名無し2023/04/01(土) 19:00:25.35ID:ZS1Tj/dXd.net
    車内アナウンスで「両替必要メンス!」って言ってるのに両替せんガイジども
    バスに乗り慣れてないならイヤホン外すなりネットで調べるなりして備えろやボケが


    44風吹けば名無し2023/04/01(土) 19:01:15.50ID:6b0B3JlS0.net
    バスの乗り方全国統一できんの?
    県外のバスとか怖くて乗れないんやが


    45風吹けば名無し2023/04/01(土) 19:01:22.80ID:ZlVrg1vyr.net
    前から乗って後ろから降りるバスとかいう初見殺し
    分かるわけ無いやろ


    47風吹けば名無し2023/04/01(土) 19:02:02.67ID:C62SdkdV0.net
    ワイの地元のバスも3年くらい前はICカード使えなくて小銭だったよ


    48風吹けば名無し2023/04/01(土) 19:03:03.44ID:p/AxvLA+0.net
    発券機あるのに整理券要らなかったりするしわけわからんよな


    40風吹けば名無し2023/04/01(土) 18:58:27.69ID:wVs7U9Ee0.net
    バス年1利用ぐらいだと緊張する


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    価格は 2023年7月24日2時40分 更新時のものです。
    69コメント
    1. 1 まとめさん

      ガイジが公共交通機関使ってんじゃねーよ

    2. 2 まとめさん

      久しぶりだとちょっとわかるわ笑
      でもそういう時は〇〇バス 支払い方法みたいに調べると出てくるとマジレス

    3. 3 まとめさん

      お釣り出る支払い機経験ないかも
      田舎だからかな

    4. 4 まとめさん

      オッスワイハッタショ!いっちょやってみっか!

    5. 5 まとめさん

      おもいっきり叱りつけてゲンコツいれたれ
      元バス運転手のわしが許す
      横柄な屑が多いでの
      たまに客が𠮟りつけたらんといかんよ

    6. 6 まとめさん

      中学の修学旅行で整理券を知らなくて乗客のおばさんにあらやだ田舎者なのかしら~ってバカにされた京都の思い出

    7. 7 まとめさん

      金とるやつおるから現金返却は無くて、金券みたいなの渡すやろ

    8. 8 まとめさん

      東京はスイカで払えるから気にしなくていいけど田舎だと使ってないと分からん

    9. 9 まとめさん

      整理券とか幼稚園児でも知ってる

    10. 10 まとめさん

      こいつスレ立て前に文章書き溜めといてスレ立てと同時にペタペタ貼り付けたんか
      その執念でもっと別のことしてれば少しはまともな人間になれるだろうに
      というか後ろに人が並んでるのにそんな下らない言い争いしてたらイッチの方に殺意湧くわ

    11. 11 まとめさん

      社会不適合者だろw

    12. 12 まとめさん

      地元の人は親とかで教わって知ってるとかでバス側からの提示が弱いんだよ
      音声アナウンスくらいしかないし、かと言って確認取れる人もおらん

    13. 13 まとめさん

      てか障害者は手帳見せて半額になるんだから現金払いの場合は運転手に言わずにいきなり料金払うとか有り得ないんよな
      都バスなら障害者仕様パスモってのがあるし

    14. 14 まとめさん

      慣れない土地のバスってまじで困るよな
      乗り口も違うし電子マネーも使えたり使えんかったり行き先も分かり辛いし

    15. 15 まとめさん

      地元はいつも1000円かかってたのにいつのまにか補助金で200円一律になってた

    16. 16 まとめさん

      確かに良く分からんから、今はもうSUICA使ってるわ。少しお得らしいローカルなカードもあるけど、SUICA使えるようになってからは全部それ

    17. 17 まとめさん

      Suicaで全部済むのありがたいよね

    18. 18 まとめさん

      理解出来て無さそう

    19. 19 まとめさん

      >>6
      ダウト
      普通は一日パス買うから

    20. 20 まとめさん

      わからんなら利用すんなゲェジ
      公共交通機関はお前のママじゃねぇんだよ

    21. 21 まとめさん

      普通調べてから乗るよね

    22. 22 まとめさん

      バスなんて無くなればいいのにな。
      デカいし遅いしで渋滞の原因になるし。

      せめてバスの乗車システムと運転手の態度くらいなんとか改善しろよな。

    23. 23 まとめさん

      バスはめんどくさいよなあ。Suica位使える様にしろよ。とは思うね。

    24. 24 まとめさん

      前のドアから乗車する地域と後ろから乗車する地域があるのマジなんなん?

      どっちが入口なのか統一しろよなマジで。

      なんで東京は前が入口なのに北海道は後ろが入口なんだよ。おかしいだろ。

    25. 25 まとめさん

      ガキの頃に小田急バスよく使ってたけど夏休みとかだと運賃50円でどこでも行けたわ。

    26. 26 まとめさん

      バス運転手ってやるやつがいないから
      こんな接客でも貴重な人材で決して首にできんからな
      クレームつけても割りと無駄

    27. 27 まとめさん

      そんなの乗らなきゃいいだろw

    28. 28 まとめさん

      Suicaも付いて無いゴミスマホでも使っているのかな?

    29. 29 まとめさん

      観光地で同じところぐるぐる回ってるバスでも
      会社によって乗車券不要料金先払いと
      乗車券必須後払いがあったりしてめんどくさい

    30. 30 まとめさん

      バスは会社や路線によってもまちまちだから
      地方じゃSuica非対応バスは普通にあるし

    31. 31 まとめさん

      >>23
      札幌は使えるで・・というかどこでもそうじゃないの?

    32. 32 まとめさん

      すいません、1万円しかもってないんですが、両替できますか?という女がいた。
      運転手さんは、今後乗った時、払ってくださいねって言って下ろしてた。
      あの女、絶対、わかってやってただろうな。

    33. 33 まとめさん

      >>3
      そもそも田舎でバスなんて使う奴居ない
      まともに使える時間や本数があるのは田舎じゃ無い

    34. 34 まとめさん

      こういう無能は社会に出る前に殺処分しておく法律できないの?

    35. 35 まとめさん

      >>2
      久しぶりというか地域によって違いすぎるから初めて支払い方法が違う別地域のバス乗った時は大抵そうなると思うわ。

    36. 36 まとめさん

      >>5
      昔乗ったバスの運転手は「1万円札しかないんですか。それでは両替出来ませんね。はい、出発しまーす」で小銭ない俺はどうしようかと焦った
      気のいいおばちゃんが千円札に崩してくれたけど

    37. 37 まとめさん

      手帳持ちが公共交通機関使う時はママと一緒にいなきゃ駄目でしょ

    38. 38 まとめさん

      >>36
      流石にそれはお前が悪い
      バス乗るのに万札オンリーで行く馬鹿がいるかよ
      バスの両替なんてせいぜい1000円を崩す程度で万札崩せるようにしたら貨幣量増えて時間かかるし通路混むからな

    39. 39 まとめさん

      田舎のバスは本当にわかりづらい。ホームページでも初心者向けに作られてないから事前に予習しても理解するのに時間がかかる。これはまじで企業努力が足りないと言わざるを得ない。

    40. 40 まとめさん

      ※19
      そんなのなかった気がするけど昔からあったのか?

    41. 41 まとめさん

      ICカードでどうにかなる時代なんで助かってる

    42. 42 まとめさん

      支払い条件をバス停に明示しておくよう義務化してほしいわ。特に田舎のバス路線。

      先払い後払いとか、使える交通系ICカードとか、両替は千円札OK五千円札一万円札NGとか、書くことたくさんあると思うんだけど。

    43. 43 まとめさん

      引越し先のバスが前から乗るタイプと中扉から乗るタイプのどちらかで区別がわからなくて殺意覚えたなそういえば
      バス停の乗車位置で待ってて、前の扉の位置で止まって扉開いたからそのまま乗ろうとしたら運転手に「中扉から乗ってくださーい」とか言われてまた殺意覚えた

    44. 44 まとめさん

      ガ、イジは外出るなって習わなかったのか?

    45. 45 まとめさん

      ※39
      ※42
      いや乗るときに分かるし(前扉から乗るのは先払い、中扉からは後払い)
      最悪運転手に訊けばええやん?それすらもできんコミュ障なん?

      ホント、バカに一々合わせていてはコストばかりかかってしゃーないわ

    46. 46 まとめさん

      県で2番目の都市なのに現金オンリーバスw
      そんなバスにICカードしか持ってないと言ったら
      運転手さんどうなるのっと

    47. 47 まとめさん

      昔からずっとだから悪質なんだよなぁ

    48. 48 まとめさん

      山梨旅行でローカルバス乗った時システムがよくわからなくてめちゃくちゃ緊張した

    49. 49 まとめさん

      >>2
      東京でも世田線とかのちんちん電車?路面電車はバスみたいにベルトコンベアみたいなとこに釣り銭入れるけど、ピッタシじゃないと駅員から釣りもらわなあかんし、嫌がられる。

      両替機が近くにあるけど、一見じゃ気づかんかも知れんし、正直バスもそうだけど、慣れてない人には不親切な気はする。

    50. 50 まとめさん

      >>38
      知らんかっただけやろ。学生でも大人でも初めてはわからんもんだよ。都内じゃバス乗らないやつも多いしな。

    51. 51 まとめさん

      >>9
      幼稚園児じゃ身長低いから機械に届かなくて、整理券を自分で買えないから知ってると言うのはアホとしか

    52. 52 まとめさん

      >>20
      誰でも一度はママに教えてもらうやろ?ネグレクトされて育ったのなら知らんのだろうが。

    53. 53 まとめさん

      >>31
      ワイはあまり利用しないけど、東京でもスイカ使えたで。というか8年前に学生だったときにも使えたような気がする

    54. 54 まとめさん

      >>26
      一応効果はあると思うぞ。名前は?って聞いても言わなかったし、気にしてないなら言うやろ。

      後は何件か他でも貯まれば指導は入るだろうし、そいつが悪ければ無駄にはならんよ。

    55. 55 まとめさん

      >>42
      確かに。バス停に書いてあったり、アナウンスがあるとスムーズにお互い支払いできると思うわ。

      普段乗らない人にはわからないから問題が生じるわけであって、キレてる運転手に 関してはお前は本当に仕事できないから、こんなとこで車運転するしかないんだなと思うわ。

    56. 56 まとめさん

      なるほど、一人でバスに乗って遊びに出掛けられる小学生の甥っ子より下という事か。
      そんなのが成人したら駄目じゃね?

    57. 57 まとめさん

      匿名掲示板に書き込むことはできても事前に調べることは出来ない不思議

    58. 58 まとめさん

      >>24
      今さらのレスだが距離によって運賃の変わる長距離のバスは後ろから乗って整理券を取って前で降りる時に支払う、運賃乗りきり均一のバスは前から乗って乗る時に支払う。同じ会社のバスても混在していることもある。

    59. 59 まとめさん

      ①乗る時に整理券取る
      ②降りる時にその番号に掲示されてる料金を払う
      これだけやん、、。

    60. 60 まとめさん

      クレカあるならモバイルSuicaとかでよくない?

    61. 61 まとめさん

      わかりにくいのはそうだけど知らんのを当たり前みたいな態度取る奴はクソや

    62. 62 まとめさん

      田舎に行ったら警戒するのが普通の人なんじゃないの?
      自分は正しいって思いこんでるやつが最近増えすぎてて困る

    63. 63 まとめさん

      恫喝することで正規より高い料金払わせて差額を懐に入れるんだぞ

    64. 64 まとめさん

      >>51
      幼稚園児の身長というかバスの整理券どんだけ高い位置にあると思ってるん?

    65. 65 まとめさん

      >>23
      今は使えないバス存在しないと思うぞ

    66. 66 まとめさん

      バスのシステムってホント客に理解させる気がないよな
      乗ってからようやくわかるみたいなのが何故か常識になってる

    67. 67 まとめさん

      これ田舎のシステム全般に言えるよな
      説明なんてしなくても我が村の慣習を知ってるのが当然、従うのが当然って態度で、しかも知らない奴に理解して貰う努力をするどころかマウントを取ろうとする

    68. 68 まとめさん

      プライド高くて人に聞けないからミスして、
      ミスを指摘されてもプライドが邪魔して素直になれない奴って感じ
      生きづらそう

    69. 69 まとめさん

      沖縄に行ってみろ。
      見事にバス会社によってバラバラだから。
      前のり前降りで後ドア開けないバスもある。
      ちなみにうちの地域(愛知県)のバスはもっと特殊だ。
      距離によって料金変わるが、乗る時に申告して前払い。

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ