相続税、贈与税←こいつらおかしいだろ

    15
    1以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/31(金) 12:46:52.106ID:fLb4yCpe0.net
    おかしいだろ


    2以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/31(金) 12:47:22.532ID:rki0DTqa0.net
    罰金


    3以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/31(金) 12:47:24.527ID:E3UUrpOnd.net
    わかる。死んだら全部没収で


    4以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/31(金) 12:48:08.513ID:fLb4yCpe0.net
    貧乏育ちの妬みだろ


    31以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/31(金) 13:18:23.899ID:GKU1Hmlya.net
    >>4
    貧乏なら相続税免除やぞ


    5以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/31(金) 12:48:57.376ID:KfTji1Dw0.net
    贈与税無くすと世の中の経済活動の支払いを全部贈与ってことにすりゃ税金掛からなくなるね


    6以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/31(金) 12:49:06.521ID:4AO8q/XHa.net
    固定資産税←??????!?!?!?


    8以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/31(金) 12:50:19.196ID:H1lWOLBL0.net
    なんで無関係の第三者が金しょっぴいてんだろうな


    9以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/31(金) 12:50:27.074ID:sYD81dFX0.net
    親が死んで悲しんでる時に金をせびってくる日本さん.....
    贈与税は相続税の脱税対策だな。


    11以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/31(金) 12:51:07.996ID:fLb4yCpe0.net
    >>8
    >>9
    マジでクソだわ


    10以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/31(金) 12:50:55.024ID:nEK5SAkyM.net
    相続税しっかり払っても
    次の代には資産増えるよ


    12以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/31(金) 12:51:53.905ID:nEK5SAkyM.net
    資産1億程度なら
    相続税ゼロにすること可能なのに


    13以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/31(金) 12:51:59.939ID:kr/wC4jXp.net
    じゃあ相続時に一人一律1000万円徴収で良いかな?


    14以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/31(金) 12:52:02.612ID:KUG76Vi3r.net
    金持ち専用なので気にしなくて良くないか?


    15以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/31(金) 12:52:24.690ID:mgXGU6k9d.net
    イギリスみたいに階級固定しないようにするには良い制度だと思うぞ
    自身も頑張らないと資産無くなるからな


    19以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/31(金) 12:53:31.409ID:nEK5SAkyM.net
    >>15
    実際は5,6%くらいで運用できれば次の代に増やせるんだがな

    相続税なければ代ごとに倍に増やせちゃう


    20以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/31(金) 12:55:17.546ID:mgXGU6k9d.net
    >>19
    これまでの物価が上昇しない前提ならそうだが、これからの時代、不労でいくなら20%以上の運用益が必要なんじゃね?


    24以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/31(金) 13:02:24.926ID:nEK5SAkyM.net
    >>20
    そういうインフレ起これば
    金利とともに評価額や運用利率あがるだろ


    21以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/31(金) 12:55:42.485ID:Dr2NEbeC0.net
    お金とか不動産とか色々あると揉めるよね
    自分が相続したときは相続人二人で小規模宅地等の特例使っても
    税金発生した


    22以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/31(金) 12:56:51.885ID:7Yo9GyE80.net
    配偶者は1、6億円までは非課税やし


    25以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/31(金) 13:03:21.416ID:sMylCmgk0.net
    贈与はしょうがねーだろ
    相続税は酷い感あるけど


    28以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/31(金) 13:05:53.177ID:nEK5SAkyM.net
    >>25
    9割超がかからない金持ち税だぞ

    金持ちにもっと資産集めたいのか?
    寝てるだけで不動産収入入り続けるやつらこそ相続税取られる筆頭だが
    かからないなら本当に資産を増やしつづける


    27以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/31(金) 13:05:45.159ID:QB8N+Emo0.net
    親から子に贈与するのって法律的にはどうなん?


    32以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/31(金) 13:19:01.759ID:xK08dz7ud.net
    >>27
    明らかに相続税を減らすための贈与を繰り返したら何かしら対策されるらしいよ
    詳しくは知らんけど


    33以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/31(金) 13:22:20.842ID:Lmaoj7Nv0.net
    >>32
    されないよ。信託銀行だったり税理士は富裕層が孫に毎年贈与したりするの勧めるだろ


    35以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/31(金) 13:28:13.310ID:nEK5SAkyM.net
    >>33
    110万贈与はわりと引っかかって相続税で取られてるやついるぞ

    500万贈与とかで贈与税しっかり払えば
    書類残ってるし
    過去に払った贈与税返せっていっても税務署は返してくれないから相続のほういかないが


    36以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/31(金) 13:30:40.227ID:Lmaoj7Nv0.net
    >>35
    富裕層って110万ずつとかに拘らないよもっと多い額贈与したりするし、
    普通に不動産とかも孫に贈与とかする
    俺も祖父から普通に大学の入学祝で土地とかもらったし


    37以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/31(金) 13:31:47.213ID:xK08dz7ud.net
    >>36
    じゃあそれ思い切り贈与税の対象では?


    38以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/31(金) 13:32:32.848ID:Lmaoj7Nv0.net
    >>37
    だから普通に贈与税払うんだろ


    40以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/31(金) 13:44:46.366ID:xK08dz7ud.net
    >>38
    贈与税を払わないためのやり方を話し合ってるのに何を言うとるのよ
    富裕層の話はいいよ


    42以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/31(金) 13:53:17.145ID:Lmaoj7Nv0.net
    >>40
    多くの資産は資産管理会社の名義にして
    資産管理会社の株を株価をなるべく安くなるように税理士に相談して
    株価が安くなった時点で贈与すればいいんだよ
    そうすれば贈与税だったり相続税を節税できる
    もちろん払うものは払うわだけど


    29以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/31(金) 13:06:11.112ID:0X/qdcgUd.net
    なーに相続税なんて基礎控除で0になるから気にするな
    贈与だって110万という中途半端な額まではセーフだしの


    30以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/31(金) 13:13:00.963ID:Lmaoj7Nv0.net
    普通は事業会社と別に資産管理会社あるし、
    孫が小さい時に色々贈与したりするだろ


    39以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/31(金) 13:37:30.141ID:xvc93LakM.net
    これで争うのは馬鹿

    議員の待遇を叩け


    17以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/31(金) 12:53:17.075ID:rzz/ohlCM.net
    精々親の資産3~4千万のお前らには関係ないぞ


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    価格は 2023年7月24日2時40分 更新時のものです。
    15コメント
    1. 1 まとめさん

      つうか自分で稼げてるから親の財産なんか当てにしてないけどな

    2. 2 まとめさん

      >精々親の資産3~4千万のお前らには関係ないぞ

      半分以上はこんな額の資産を形成してなさそう

    3. 3 まとめさん

      もっとガバガバ取っていい
      富の偏在を緩和するのは大事
      溜め込まれたお金を市場に出すのも大事

    4. 4 まとめさん

      貧乏人の僻みで許されてる感あるよな

    5. 5 まとめさん

      控除の式すら知らなさそう

    6. 6 まとめさん

      贈与税がなければこの世の商売全部贈与って形にすればいいからな

    7. 7 まとめさん

      政治家は自分の政治団体に寄付するから相続税かからないよ
      1も真似しよう

    8. 8 まとめさん

      親が会社の経営してるとかならクソほど取られるけどスレの住人は金持ち多いのな

    9. 9 まとめさん

      ※8
      バカは実際の制度がどうなってるか知らないからしゃーない

      めちゃくちゃでかい控除かかるから創業者一家とか大企業の役員を数十年やってるとかじゃない限りは相続税ほぼ関係ないはずなんだよな
      たまに山をいくつも持ってるから云々いうやついるけどそれで相続税に困るなら固定資産税で死んでそうw

    10. 10 まとめさん

      こういうおかしいとか言い出すやつが一番金持ちの相続税や贈与税によって税負担軽減の恩恵受けてると思う

    11. 11 まとめさん

      うちは相続人が俺一人なんでこの間相続税をざっと計算してみたのよ
      父親はもうあの世に行ってるから母親から俺への相続になるんだが
      元々母方の婆さんの遺産(元々は爺さんの遺産の配偶者相続分)
      をオフクロが一人で相続したんだ。
      それを俺が相続した時の相続税が大体7000万とかw田舎の新築建売り
      2~3軒は余裕で買える額で草
      相続税とか贈与税とかは本当国による強盗と変わらんと思うわ

    12. 12 まとめさん

      ※11
      何で対策しないの?

    13. 13 まとめさん

      詐取と言う名の税金だからな権力者は皆くたばればいいんよ

    14. 14 まとめさん

      むしろ相続税100%でいい
      親の財産なんかいらんだろ

    15. 15 まとめさん

      おかしかないだろ
      相続税なんて100%でいい
      その分外の税金を安くして生きやすくして。
      世代ごとに自分の力で人生を切り開く世界にすべき

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ