弊社の新卒2名昨日で退職
201名無しさん@おーぷん23/04/06(木) 05:14:49ID:IhrB
二人とも退職代行とはやりおるわ
2名無しさん@おーぷん23/04/06(木) 05:15:30ID:IhrB
社長ぶちぎれで草
3名無しさん@おーぷん23/04/06(木) 05:15:44ID:k3ay
本当は?
5名無しさん@おーぷん23/04/06(木) 05:16:43ID:IhrB
>>3
3日入社式
4日社内見学&講習
5日代行から連絡
3日入社式
4日社内見学&講習
5日代行から連絡
4名無しさん@おーぷん23/04/06(木) 05:16:31ID:9ZEQ
どんだけブラックやねん
それともいまの若者はそんな貧弱なんか
それともいまの若者はそんな貧弱なんか
6名無しさん@おーぷん23/04/06(木) 05:17:44ID:IhrB
>>4
土日祝休み
残業代は分単位
休み時間は2時間
退職金あり
物流だけどだいぶましな方だけどなぁ
土日祝休み
残業代は分単位
休み時間は2時間
退職金あり
物流だけどだいぶましな方だけどなぁ
7名無しさん@おーぷん23/04/06(木) 05:19:03ID:IhrB
いやまぁ見た目的に持つのかなぁとは思ったけどここまで早いとは
8名無しさん@おーぷん23/04/06(木) 05:19:17ID:0cm9
貧弱
10名無しさん@おーぷん23/04/06(木) 05:19:41ID:IhrB
>>8
ガリガリ&クソデブだった
ガリガリ&クソデブだった
12名無しさん@おーぷん23/04/06(木) 05:20:07ID:Iyj1
ブラックで草
13名無しさん@おーぷん23/04/06(木) 05:20:35ID:IhrB
>>12
まぁ物流はね・・・
まぁ物流はね・・・
14名無しさん@おーぷん23/04/06(木) 05:20:39ID:Iyj1
じゃあ1日の労働時間は?
15名無しさん@おーぷん23/04/06(木) 05:20:48ID:Iyj1
もちろん8時間以内だよね?
18名無しさん@おーぷん23/04/06(木) 05:21:19ID:IhrB
>>15
残業あるときは12時間超える!
残業あるときは12時間超える!
19名無しさん@おーぷん23/04/06(木) 05:21:42ID:Iyj1
>>18
あかんやん
4時間残業ある日は月にどれくらい?
あかんやん
4時間残業ある日は月にどれくらい?
21名無しさん@おーぷん23/04/06(木) 05:22:11ID:IhrB
>>19
3~4くらい?
他は1時間程度がちょろちょろ
3~4くらい?
他は1時間程度がちょろちょろ
20名無しさん@おーぷん23/04/06(木) 05:22:05ID:Iyj1
ちなみに月に残業できる最高時間が45時間までなんだよね
22名無しさん@おーぷん23/04/06(木) 05:22:30ID:Iyj1
年間の残業時間360時間に収まってる?
23名無しさん@おーぷん23/04/06(木) 05:23:49ID:IhrB
>>22
どうやろう 超えてる気がする
どうやろう 超えてる気がする
24名無しさん@おーぷん23/04/06(木) 05:24:57ID:IhrB
はぁ
だるい・・・
だるい・・・
25名無しさん@おーぷん23/04/06(木) 05:25:08ID:IhrB
やっぱ中途が最強よ
26名無しさん@おーぷん23/04/06(木) 05:26:02ID:OazT
こういうのってほぼ会社がヤバいみたいな空気になるけど新人がヤバいパターンも同じくらい多いよな
27名無しさん@おーぷん23/04/06(木) 05:27:28ID:IhrB
>>26
Z世代だし何が起きるかわからん
この前ちょろっと入ったバイト君はもちょっとアレだったし
Z世代だし何が起きるかわからん
この前ちょろっと入ったバイト君はもちょっとアレだったし
28名無しさん@おーぷん23/04/06(木) 05:33:55ID:JYMa
物流って倉庫の仕分けみたいなの?
29名無しさん@おーぷん23/04/06(木) 05:36:41ID:jeaa
物流が土日祝休みって珍しいな
33名無しさん@おーぷん23/04/06(木) 06:27:19ID:urNu
どんな理由でやめたんやろね
16名無しさん@おーぷん23/04/06(木) 05:20:55ID:yfPO
見学と講習受けて「思ってたのと違くないね?代行使ってやーめーよ」じゃね?知らんけど
他の人が読んでる記事(外部)
- 【悲報】ワイ毎日回転寿司で160円のかけうどんだけ食って帰ってたら注意されてしまう
- 結婚して子供作って家買った結果…
- 姪にパトカー描いてって言われたから描いたが『なんか違う』と言われる(※画像あり)
- 俺が退職したブラック企業www
- わい、11,000円で家を超快適にする(※画像あり)
- 会社「え?その日社員全員有給なの?じゃあ休むかw」←これが許されない事実
- 彼女「ねぇ、結婚したら子供にピアノ習わせたいの」 ぼく(まーた始まった…今度は何だ)
- ワイ「Vtuberの絵決まらんなぁせや!AIでワイの顔と好きな動物組み合わせたろ!」
- 上司「3/11(土)出勤できる??」 ワイ「その日福島県行くんで…」 上司「あっ、そうか…?」
- 男のお刺身パーティー(※画像あり)
- 上司ワイわ「時間だね。帰っていいよ」無能新人「お先に失礼します!」ワイ「えっ」みんな「www」
- 【悲報】弊社の情シス、「今週はネット閲覧ログの調査をします^^」と全社員に通知
引用元弊社の新卒2名昨日で退職
>>5
これひどいわ
普通新入社員なんて4月いっぱいは何もさせずにネットサーフィンとかさせて遊ばせて会社の雰囲気に慣れさせるはずなのに
物流事務やろ?正社員ってことは
マジでブラックだからなソースは退職した俺
物流事務やろ?正社員ってことは
マジでブラックだからなソースは退職した俺
運送なら残業時間は月80時間までだけど、ドライバーじゃないなら45時間以内。たぶんスレ主の会社は新卒は各配送センターに配置されて最初は倉庫作業から何年かしたら本社で安全対策系になるんやろ
新卒カード切って行くとこではないな
まぁこの会社もそうだし、それだけでなくて業界の悪い部分のせいもあるし
やめた本人らの問題もあるだろな
退職代行つかう奴って親離れできてなさそう。
※5
見切り早いのは良いんだけど、再就職が厳しいかな。職歴2〜3日しかないと。
新卒で社長が身近に居る様な中小企業に就職しちゃうのが不思議
普通、大手に入るだろ
新卒で物流行くとか頭がアレとしか思えん
老害みたいな事言うけど、物流にせよ施工管理にせよどうにか入社してから3年は耐えろは至言だと思うわ。1年も経たずに辞めたやつなんて小売や介護くらいしか次働く場所ないだろ
もう、次なんて無いのにな。
まともな選考をする企業なら数日で辞めた奴なんて絶対に採らない
「ウチに興味が?じゃあ明日から来れる?」
そんなノリの職場にしか採用されないぞ
そんな職場がホワイトであるはずもなく
※11
つうかこの会社がその1年も経たずに辞めた奴が次働く場所じゃね?
※12
退職した会社が保険の手続きとかまだおえてなければ、就職決まらず卒業しましたって嘘ついてもばれないから第二新卒としていける
フォークリフトやろ
休み時間は2時間←拘束時間馬鹿みたいに長くて労働時間も10時間以上とかなんやろねぇ
>>1
ネットサーフィンは草
社会人マナーとかPCスキル研修くらいあるやろ
今の会社は出来が悪いのを覚悟して無理に取らないと行けなくて大変だね
まあ自動化やら前提の最先端のロジ以外は残りカスみたいな新卒しか取れんだろうな
仕事なんてどこも大変だし
ましてや、新卒だったらやめられないように最初は優しく教えてもらえるのに
余程自分の能力に自信ない奴は簡単にやめるな
やめた時はいいけど、そのあとが無茶苦茶大変だぞ
新卒で入った某大手運送会社の事務職正社員一年持たんかったわ。そこは毎日12時間拘束で日祝休み土曜日3週に一度出勤。年に数回日祝も当直あり。何より劣悪な人間関係と激務で辞めた。スレの会社はまだマシそうだけど運送会社はできる限りやめとけ。