ぼく上司「さっきからメモとってないけど、大丈夫?(笑)」新人「あ。アセアセ」

    41
    1風吹けば名無し2023/04/10(月) 08:23:19.35ID:2jlpukx+0.net
    なんかあんま伸びんやろうなこの子…


    2風吹けば名無し2023/04/10(月) 08:24:16.85ID:apgG9FxP0.net
    出来る奴ってとにかくメモ取りまくるよな


    3風吹けば名無し2023/04/10(月) 08:24:20.54ID:94GgxEOL0.net
    有能わい「録音してるんで!」


    4風吹けば名無し2023/04/10(月) 08:25:18.51ID:pTr9Nli90.net
    ワイ有能上司「これマニュアルのコピーだよ~書き込んでいいからね~」


    39風吹けば名無し2023/04/10(月) 08:41:59.87ID:/NK0eqp4p.net
    >>4
    部下「すいませんあの紙無くしたんでもう1部下さい」


    51風吹けば名無し2023/04/10(月) 08:53:28.59ID:pTr9Nli90.net
    >>39
    ワイ「紙っぺら無くしちゃうよねw」(ファイルに入れて渡す)


    5風吹けば名無し2023/04/10(月) 08:26:06.77ID:aiMExCge0.net
    ワイ(スマホで録音して後で聞き直すで)←聞かない


    6風吹けば名無し2023/04/10(月) 08:27:06.00ID:A0IVJ0lcd.net
    メモはしない
    覚えもしない
    これ、お前のスタイル


    8風吹けば名無し2023/04/10(月) 08:27:53.51ID:FBAFN6Tk0.net
    上司(ヒラ社員)


    9風吹けば名無し2023/04/10(月) 08:28:15.85ID:LXZ/qef0p.net
    有能僕「動画撮ってますんで🆗です🥺」


    10風吹けば名無し2023/04/10(月) 08:28:23.65ID:lRg/Yr3ga.net
    メモ取るような説明の仕方をするお前、説明下手なんと違うか


    23風吹けば名無し2023/04/10(月) 08:35:12.16ID:jeZ164WoM.net
    >>10
    これはあるわ
    マニュアル作れって話


    13風吹けば名無し2023/04/10(月) 08:29:17.78ID:2ph7iO4T0.net
    メモとったことないわ


    14風吹けば名無し2023/04/10(月) 08:29:37.78ID:vh7uiRND0.net
    会社の許可も取らずに勝手に録音とか周りにも失礼だし下手すれば規則違反にもなりかねないからな
    そんな奴が有能を自称してるからいつまでも社会経験皆無のこどおじ卒業出来ないんだろ


    16風吹けば名無し2023/04/10(月) 08:30:20.79ID:eTbjcphia.net
    マニュアルわたしても読み合わせして説明しても
    メモ取らずに毎回聞くデブス女が最近左遷されたけど
    新しい配属先で自分は年収1000万はもらわないとおかしいとキチゲ解放しとるらしい


    17風吹けば名無し2023/04/10(月) 08:30:46.64ID:0PYrFAon0.net
    メモ取れとかいうゴミ
    文書で配れアホ


    21風吹けば名無し2023/04/10(月) 08:33:25.40ID:4avn3jzvd.net
    >>17
    ほんまにやる気あるんなら
    自分でメモって文書つくるんや
    指示されてやるんじゃなく自分から仕事に加わらな☺


    29風吹けば名無し2023/04/10(月) 08:38:58.11ID:uLID+Omt0.net
    >>17
    コレは真理やで。聞く側は何をメモるかも分からん連中やから教える側に責任がある


    20風吹けば名無し2023/04/10(月) 08:32:19.20ID:OQg2/DFnM.net
    あとで他のまともな先輩に聞こうと思ってシカトしてるだけやぞ


    24風吹けば名無し2023/04/10(月) 08:36:07.13ID:ixZ4blIiM.net
    マニュアルは作るべきだけどなくてなおかつ要領もよくないならメモはするべきや


    26風吹けば名無し2023/04/10(月) 08:36:23.74ID:8ACfixFq0.net
    有能ワイ これメモして覚えといてってメモ渡す


    27風吹けば名無し2023/04/10(月) 08:38:48.95ID:Iid6dfiH0.net
    スマホでメモ取ることを許さない上司なんなんや
    なんのための業端やねん


    28風吹けば名無し2023/04/10(月) 08:38:49.00ID:2/bYAvOI0.net
    大丈夫ッス!


    30風吹けば名無し2023/04/10(月) 08:39:05.51ID:+MthHCy5a.net
    字が汚すぎてなんで書いてあるかわからんことよくあるわ


    31風吹けば名無し2023/04/10(月) 08:39:27.26ID:fy3fps+30.net
    僕 手順書はい!


    32風吹けば名無し2023/04/10(月) 08:40:11.10ID:noP2jnmL0.net
    メモ取れメモ取れうるさい奴ほど
    メモを取る時間を作ってくれないイメージ


    33風吹けば名無し2023/04/10(月) 08:40:29.57ID:ZM1tWCxzr.net
    マニュアルなければ何も出来ない無能は炙り出す為だろ
    マニュアルなんて会社で作ろうと思えば簡単に作れるからな
    しかも説明も省けるからそっちの方が効率的だけど敢えてやってない理由を考えろや


    42風吹けば名無し2023/04/10(月) 08:44:07.46ID:nc4M9hrr0.net
    >>33
    教育する気なさすぎワロタ
    選抜気分で新人やめさせるほど人集まるなら勝手にしたら


    46風吹けば名無し2023/04/10(月) 08:45:43.96ID:lRg/Yr3ga.net
    >>33
    炙り出しはせんでええんや
    それをしたところで第一印象でずっとそいつのことを見下すだけやで


    34風吹けば名無し2023/04/10(月) 08:40:56.84ID:YXIxFMvNd.net
    社内の事ならマニュアルは出来るけど取引先とかじゃマニュアル開いて読むなんて出来ないからな


    36風吹けば名無し2023/04/10(月) 08:41:19.36ID:yANVv8pW0.net
    メモとって見返すよりお前にもう一回説明させた方が手間少ないからね


    37風吹けば名無し2023/04/10(月) 08:41:23.35ID:oLOZBtcJd.net
    メモ取らせること目的になってる奴たまにいるよな
    大体教えるの下手クソや


    38風吹けば名無し2023/04/10(月) 08:41:26.01ID:JCQU3sZ+0.net
    新入社員にいちいちメモ取らせるより会社がマニュアル作った方が合理的で効率的だよね
    上司と先輩で言うこと違って新入社員が板挟みになって辞めるみたいなことも無くなるし


    40風吹けば名無し2023/04/10(月) 08:43:03.30ID:uLID+Omt0.net
    山本五十六が言うてたやろ?アレや↓


    47風吹けば名無し2023/04/10(月) 08:45:52.59ID:2ph7iO4T0.net
    言ってみせ言って聞かせてさせてみて言ってやらねば人は動かず


    41風吹けば名無し2023/04/10(月) 08:43:21.31ID:fy3fps+30.net
    僕 マニュアルと手順書は違います


    43風吹けば名無し2023/04/10(月) 08:44:10.06ID:88AFrb2L0.net
    普通前もって教える側がマニュアル用意するもんやぞ


    45風吹けば名無し2023/04/10(月) 08:44:41.45ID:g+99eBed0.net
    マニュアルあった上でグレーなとこの話ならメモる


    48風吹けば名無し2023/04/10(月) 08:45:56.40ID:pp+EF/f5a.net
    マニュアルとトラブルシューティングくらい用意しとけ
    いちいち教えんの時間の無駄だ


    49風吹けば名無し2023/04/10(月) 08:49:33.72ID:zuF/jzb7M.net
    イッチ「ワイ(上司)←実は同じヒラでただの入社年度が先というだけ


    52風吹けば名無し2023/04/10(月) 08:53:43.54ID:fCGlSJ/Aa.net
    >>49
    やめたれ


    50風吹けば名無し2023/04/10(月) 08:52:34.16ID:bcszoSHm0.net
    でもお前スマホでメモしたらキレるやん


    54風吹けば名無し2023/04/10(月) 08:58:50.38ID:4+fW/RR0M.net
    わい上司は電話対応が苦手な新入社員の耳元で「ぷるるるる」って言うのが日課やわ


    57風吹けば名無し2023/04/10(月) 09:02:07.59ID:+mTSL0D1d.net
    マニュアルがあるに越した事はないがマニュアル見ただけで仕事出来る程有能じゃないしマニュアル用意しろってモンク言ってる時点で無能だから黙って説明聞けよw


    63風吹けば名無し2023/04/10(月) 09:12:08.21ID:Ap4bznlx0.net
    メモっていつか綺麗にまとめようと思っても結局そのままの書き殴り状態で使ってしまうよな


    53風吹けば名無し2023/04/10(月) 08:53:44.71ID:G6t/gT9f0.net
    ワイはメモ取らずに頭で覚えるタイプなんやけど昔バイトしてたとこでメモ取ってなかったからいじめられたわ


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    価格は 2023年7月24日2時40分 更新時のものです。
    41コメント
    1. 1 まとめさん

      上司「さっきからメモとってないけど、大丈夫?(笑)
      ワイ「(メモとるほどのこと言ってないけど、この上司大丈夫か?)」

    2. 2 まとめさん

      中途わいの1カ月後に入った中途Z世代な後輩君があまりにも仕事を覚えないくせに給料が上がらないとかぶーたれてたので、人員に今余裕あるから入ってくる予定はないけど、次の新人がキミよりやる気あったら仕事もう教えないから、次の子に仕事教えてもらってくれるかな?って叱責したら、少しやる気でたみたいで色々確認すべき事聞いて来るんやが、時すでに遅しで周りが何度目だよ!ってブチ切れて仕事教えて貰えてない。はよやめんかなーw

    3. 3 まとめさん

      メモを取る事が仕事になってしまい メモを見ないと出来ない 覚える気がない
      話聞きながら 理解しつつメモするって そこそこ難しいからな
      「メモさえ取ればいい」ってことが姿勢として映るなら そんでいいんじゃね?

    4. 4 まとめさん

      ※2
      君もそ仕事が間に合う感じしないけどね

    5. 5 まとめさん

      メモとらない奴はマニュアル渡しても読まないだろうな

    6. 6 まとめさん

      前に面接の時言われたなぁwメモしなくて大丈夫?→大丈夫です!
      不採用だったわ。
      別にメモ取るほどでもないのになー記憶力良いし

    7. 7 まとめさん

      >>4の下で働きたい
      パワハラモラハラ無ければだが

    8. 8 まとめさん

      メモ取らなくても覚えられる能力あればいいんやけどね

    9. 9 まとめさん

      エクセルを開いたり閉じたりする仕事の人が上司?

    10. 10 まとめさん

      ちゃんと指摘して促せる良い上司やね。
      こう言うのは慣れだから怒らずにちゃんと指導すれば成長するから根気よくね。

    11. 11 まとめさん

      百聞は一見にしかず
      金言やゴミども

    12. 12 まとめさん

      圧かけたいだけ定期

    13. 13 まとめさん

      教えようがマニュアル渡そうが1回実際にやらせてみないと
      どこが分からないのかどこでつまるのか本人だってわからないと思う
      だから1回やらせてどこが分からなかったか聞いてから改めて教える事にしてる

    14. 14 まとめさん

      ワイは1回だけは言う。それ以上は言わない。子供じゃないんだから、そこまで面倒を見る気はない。長い目で見るさ。伸びシロがあるからなぁ。
      PCも使えないゴミおやじがまたエクセルファイルを壊してくれてなぁ
      ミスをしたとも言えない不燃ゴミがいるからなぁ、寛大にもなるさ。
      何も言わんよ、逆切れするから。当然糖尿のデブ。金玉頭のデブ

    15. 15 まとめさん

      これどうやって思い出すん?っていうような断片しかかけてないメモをみると悲しくなる
      しかもそこじゃねえんだけどってワードばかり
      教え方悪かったかなあと自信なくす

    16. 16 まとめさん

      >>14
      人生経験浅いけど仕事周りで遭うデブの無能さは今んとこ90%くらいや
      動きもとろい頭も回らん

    17. 17 まとめさん

      メモすら取らないやつはマニュアルも読まないよ

    18. 18 まとめさん

      メモ取らんでもできるならなんも言わんけど、メモ取らないやつは大抵できないんや。

    19. 19 まとめさん

      世の中には聞いた話と違うことメモして何も理解してないやつもいるからなぁ

    20. 20 まとめさん

      ワイ上司「そんな大したこと言ってないけど何メモしてるん?」

    21. 21 まとめさん

      俺新人の時メモって取ったことないわ

    22. 22 まとめさん

      メモ取ってそれ見返して手順思い出しながら自分用のマニュアル作るとすぐ覚える

    23. 23 まとめさん

      ティーチングはマニュアルを使う
      コーチングは場合によってはメモさせる
      これが理解できないアホは教育すべきじゃない

    24. 24 まとめさん

      メモとっても聞くよね普通

    25. 25 まとめさん

      iPhoneのメモ帳がベスト

    26. 26 まとめさん

      すまんイッチだけど本当はニートや

    27. 27 まとめさん

      アホって「メモを取る」ことに対して異常な信仰心を持っとるけどアレ何なんやろな

    28. 28 まとめさん

      >>14
      ワイは何度でも聞いてって言うわ
      もちろん相手が新人〜若手の間だけだけど
      勝手に調べられていい加減なまとめサイトとか更新日の古すぎるサイトとか参考にされても困るし

    29. 29 まとめさん

      >>15
      聞いた話のポイントを抽出することができないタイプだな
      そんな単語メモってどうするのさって状態になってる
      「何も知らない人がそれを見て作業できるようなメモを作ってみて」と言って、何度かメモを見させてもらって指導したら改善したことがある

    30. 30 まとめさん

      >>47
      やらない五十六で草

    31. 31 まとめさん

      >>23
      そこまではできんわ
      ワイはプロレベルの教育をしろと上司に言われたら教育手当を要求するわ
      実際それ言って「ウチの給料じゃ無理!すまんなワハハ!」「ですよねーハハハ!」で無かったことになったがw

    32. 32 まとめさん

      聞きながらメモのポイントはキーとなる単語と簡単な動詞とかだけを書いてく。
      聞く9で書くは1。
      その時はぐちゃぐちゃでよい、とゆーよりぐちゃぐちゃになる。
      帰ってから思い出しながらノートにまとめる

    33. 33 まとめさん

      メモとってないけど大丈夫?って言う奴は漏れなく無能だからそいつより有能な先輩に聞いてメモとった方がマジで覚えやすいからな

    34. 34 まとめさん

      録音してるから大丈夫です、てネタかな~て思うんだけど実際どうなんやろ。

      簡単な業務ミーティングとかチームの連絡会レベルから何から全部録音するのは良いと思うんだけど、それを都度必要になる度に聞き返してとかそれ業務時間内にやるの?いつ作業するの?て思っちゃう。

      議事録起こしとかやったことあれば分かるけど、録音した会議とかの音声って凄く煩雑で聞き取り辛いし、必要な箇所まで簡単に飛ばせないから効率も悪いし、全部書き起こす必要のあるレベルで無い限り意味無いと思うんだよね。。。
      それならポイントや自分がやる作業の所だけをメモっておいた方が手戻り無くて楽だと思うんだ。

    35. 35 まとめさん

      スレ立て即全力逃走の釣りスレ
      みんなピュアやなぁ・・・

    36. 36 まとめさん

      マニュアルマニュアルうるさい連中は工場勤務か何かなの?
      メモ取る癖が無いやつは客先で必ずやらかすから会社から出せないんだが・・・別に噛みじゃなくても携帯にメモってもいいけど客と話してるときにずっと形体見てるのも完全に嫌なヤツだとオレハ感じるから後輩には紙を推奨してるな。

      後デジタルだと整理されすぎて要点だけ書いてると見返したときに何が何だが分からなくなることが多かったから紙にメモって後でPCに整理しながら纏めるのが正確で分かりやすかったわ

    37. 37 まとめさん

      マニュアル作成しても相手に理解できるか分からんし
      自分が分かりやすいマニュアルは自分で作ってくれ
      メモはそのためにある

    38. 38 まとめさん

      なにしても一回じゃ覚えんのだから気長に教えてやれよ。やらせてれば時期に覚える。

    39. 39 まとめさん

      仕事でマニュアルっていまいちわからん
      凡その仕事の流れは文書化できるけど細かいことは毎回かわるからどうにもならなくね?
      ライン作業の話なの?

    40. 40 まとめさん

      >>29
      全部の作業をメモさせてんのか?ならマニュアル作って渡したほうが早いやんけ
      メモ指導wの前に教え方の指導してもらえ

      メモってのはマニュアルじゃなくて記憶の補助やで

    41. 41 まとめさん

      クソザコ多過ぎでワロタwメモは自衛の為に取るんや。「……確か〇〇に頼んでおいた。」「それは先日△△先輩がやるって言いましたよね。」って感じで。

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ