ホワイトカラー「ドカタw工場w」数年後AI「君達の仕事ほとんど奪いました、ごめんなさい」
171以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 18:35:21.736ID:5c2xCDW2M.net
元ホワイトカラーだった何か「」
これありえそうだよな?
これありえそうだよな?
2以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 18:35:48.668ID:Bc12Z1Dk0.net
早くしてくれたのむ
4以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 18:36:28.435ID:5c2xCDW2M.net
子供対策よりこっちを何とかしないと大変な事にならないか?
氷河期なんてレベルじゃなくなりそう
氷河期なんてレベルじゃなくなりそう
5以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 18:37:14.642ID:SV1deCzKa.net
AIの仕事が間違ってないか確認する作業になるから
6以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 18:37:54.604ID:oqIU/MB6d.net
>>5
バイトでいいな
バイトでいいな
7以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 18:38:14.639ID:5c2xCDW2M.net
>>5
最初はそうだろうね
でも本当にその段階に行ったとしたら次第に解雇祭りになるのは見えてる
最初はそうだろうね
でも本当にその段階に行ったとしたら次第に解雇祭りになるのは見えてる
11以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 18:40:56.738ID:eTvZh0Tgd.net
>>5
この仕事もAIになりそうみたいだよな エヴァに出てきたやつみたいに
この仕事もAIになりそうみたいだよな エヴァに出てきたやつみたいに
8以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 18:39:44.464ID:5c2xCDW2M.net
工場面接「うーん、良い大卒で職歴大企業ねぇ。工場で働ける体力あるの?」
工場面接「お、こっちは高卒工場経験ありか!採用!」
こうなりそう
工場面接「お、こっちは高卒工場経験ありか!採用!」
こうなりそう
13以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 18:41:20.791ID:qdCSlbnH0.net
>>8
ワロタ
おまえら大勝利じゃん
俺は敗北の準備しとく
ワロタ
おまえら大勝利じゃん
俺は敗北の準備しとく
9以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 18:39:59.432ID:Xm+ZmPdkM.net
工場はAIにやられるだろ
12以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 18:41:04.036ID:5c2xCDW2M.net
>>9
工場は設備投資しないといけないから余裕のあるところ以外は現実的じゃない
パソコンは費用ほぼ0でAIに交代可能
工場は設備投資しないといけないから余裕のあるところ以外は現実的じゃない
パソコンは費用ほぼ0でAIに交代可能
10以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 18:40:45.283ID:chvJ7hAz0.net
すべてが自動化されても、人間の知識ほど貴重なものはないと思うけど
新しいソースを生み出すためには人間が必要なんだ
新しいソースを生み出すためには人間が必要なんだ
14以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 18:41:33.318ID:OPSVVNsx0.net
パソコンの導入ですでにかなり奪われてる
15以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 18:42:02.199ID:Bc12Z1Dk0.net
つまりAIとロボットより安いから働けるだけでは……
16以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 18:42:20.039ID:5c2xCDW2M.net
まだ予測に過ぎないけど本当にこうなったらやばいよな絶対
17以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 18:42:38.369ID:DmFeguLia.net
既に組み立てだのシール貼りだのの単純作業は機械化進んでるからな
18以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 18:44:00.664ID:ZuIT3ZbR0.net
忙しい業務は助かる
技能が要らない仕事はなくなると思う
技能が要らない仕事はなくなると思う
19以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 18:44:17.831ID:Ww5EB7Una.net
あと50年はそうはならんだろうしその頃には定年迎えてるので
20以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 18:44:20.578ID:oqIU/MB6d.net
食品系の工場は人間は必ず必要だな異物混入とかは絶対なくならないから
45以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 19:32:05.593ID:uHJJisM8d.net
>>20
目視で確認する程度のならAIで余裕なんですが
目視で確認する程度のならAIで余裕なんですが
21以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 18:45:35.805ID:6f2cR0HE0.net
AIでなくなるとしたら運用系だけど
公金系はAI導入最後までしないだろうな
公金系はAI導入最後までしないだろうな
22以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 18:46:00.318ID:iCOd1jdz0.net
絞り込むとこまではできるけど最終判断は人になる
23以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 18:46:07.691ID:JOwEkOU50.net
工場は今でさえ機械より人間の方が安いから雇用が安定してる
逆にITはコンポーネントの組み合わせで客に合わせたパッケージ売ってるだけみたいなとこヤバそう
逆にITはコンポーネントの組み合わせで客に合わせたパッケージ売ってるだけみたいなとこヤバそう
24以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 18:46:09.428ID:1ykOOyBLa.net
テクノロジー的には既に人間いらないレベルまで進んでるけどコスト面で導入に至らないのがほとんどでしょ
25以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 18:46:56.600ID:2PoGbofy0.net
やはり筋肉は裏切らないのか
26以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 18:48:11.116ID:1QxzZgSCa.net
機械は物によるけどまだ自動じゃ真似できない事が結構あるからな
ホワイトカラーもAIじゃ難しい仕事が残っていくんじゃないの
ホワイトカラーもAIじゃ難しい仕事が残っていくんじゃないの
27以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 18:48:47.195ID:JOwEkOU50.net
AIじゃないけどコンビニは既に3Dモデル接客みたいなの始まってる
今は中に人間がいるけど、これすぐに最適化されたChatGPTみたいなのに置き換わるだろ
今は客に慣れさせてる段階なんだろうな
今は中に人間がいるけど、これすぐに最適化されたChatGPTみたいなのに置き換わるだろ
今は客に慣れさせてる段階なんだろうな
28以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 18:49:06.492ID:uGSAzweLr.net
AIが代用できる仕事てホワイトカラーのばっかだしな
29以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 18:49:07.238ID:l988biy+0.net
エッセンシャルワーカーも資格の有無が重要になってきて結局何も持ってない底辺は淘汰される
30以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 18:50:18.115ID:BNWUZwhxM.net
大学出てるやつらなんて頭でっかちで仕事できねーからな
地頭いいのは現場で働いてる奴らだよ
地頭いいのは現場で働いてる奴らだよ
32以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 18:50:53.596ID:5c2xCDW2M.net
>>30
こういうノリ好き
こういうノリ好き
31以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 18:50:27.536ID:JthBLloA0.net
地味に人類の歴史の大きな分岐点だと思う
33以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 18:51:07.507ID:JKkU99NW0.net
導入するとしても大企業が試験運用みたいな感じで始まるやろうし
頭の硬い中小は追いかけないし
本当に影響ある?人間って想像するより保守的やぞ
頭の硬い中小は追いかけないし
本当に影響ある?人間って想像するより保守的やぞ
34以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 18:52:41.262ID:GPlpESN20.net
はやく建築もロボットがやってくれねーかな
溶接工だけどもう手に火傷したり目痛くなりたくねーんだ
溶接工だけどもう手に火傷したり目痛くなりたくねーんだ
36以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 19:09:03.669ID:p1TfzEOJa.net
ホワイトカラーのバカはAIに仕事を奪われる
肉体労働のバカも食を失った元ホワイトカラーに仕事を奪われる
これが答えだな
肉体労働のバカも食を失った元ホワイトカラーに仕事を奪われる
これが答えだな
38以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 19:11:09.291ID:5c2xCDW2M.net
>>36
誰でも出来る工場の仕事を高く雇うところなんて無い
誰でも出来る工場の仕事を高く雇うところなんて無い
41以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 19:17:09.510ID:p1TfzEOJa.net
>>38
物流業界だけど、他業種から来たやる気のある人間の方がベテランのバカより比べ物にならない価値があるよ
新しいことに挑戦するのを怖がる奴、楽するために足引っ張り合う連中はもういらない
物流業界だけど、他業種から来たやる気のある人間の方がベテランのバカより比べ物にならない価値があるよ
新しいことに挑戦するのを怖がる奴、楽するために足引っ張り合う連中はもういらない
37以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 19:10:37.318ID:ENTNuuzs0.net
パソコンの前でスマホいじってる奴がクビにならないからまだまだ余裕よ
39以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 19:11:34.114ID:vi11u4+Td.net
AIとファクトリーオートメーションだったら後者の方が技術的に簡単だから、ホワイトブルー関係なく無能は無職になる運命よ
47以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 19:37:06.788ID:jUtNnzka0.net
>>39
俺、FA関係の設計なんだわ
定年までは逃げ切れそうだな
俺、FA関係の設計なんだわ
定年までは逃げ切れそうだな
40以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 19:15:34.147ID:Ljvx/esgM.net
何年も同じ事言ってるわ。
44以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 19:31:13.594ID:qGYAud540.net
お前ら仕事無くなるって焦ってるけどそんなに働きたいのか
46以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 19:36:09.351ID:3Gs1yxtR0.net
AIを開いたり閉じたりするから
49以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 19:37:43.083ID:ALFl39mZM.net
量産型人型ロボットが普及したら全滅するんだわ
50以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 19:47:44.341ID:3PD/SpR1d.net
AIプログラムでまかなえるホワイトと
AI+設備投資が必要なブルーとじゃ、どう考えてもホワイトのほうが分が悪いわな
AI+設備投資が必要なブルーとじゃ、どう考えてもホワイトのほうが分が悪いわな
51以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 19:48:44.940ID:6VOsLEQuM.net
なんで日本人ってストライキしないんだうな
55以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 20:02:48.715ID:3uVDgmzW0.net
>>51
君は何でやらないの?
君は何でやらないの?
56以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 20:06:37.771ID:6VOsLEQuM.net
>>55
ニートだけど
ニートだけど
52以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 19:51:47.481ID:T9tk44fAp.net
仕事奪われた人に補助金でるんでしょ
53以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 19:52:05.362ID:wVxStT8W0.net
工場はバリとか汚れを見つけて不良品があればよける作業は
AI画像認識が発達すれば…
AI画像認識が発達すれば…
54以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 20:01:36.682ID:fOA0cE0eM.net
地主と水商売しかいない世界
42以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/11(火) 19:25:33.720ID:PsDLyvQ/0.net
おいおいこの国がそう簡単に新技術取り入れられると思うなよ?
他の人が読んでる記事(外部)
- ワイ在宅勤務、こっそり帰省して仕事しとるのがバレそう
- ホテルワイ、大量の学生を見て絶望
- 俺が退職したブラック企業www
- 上司「3/11(土)出勤できる??」 ワイ「その日福島県行くんで…」 上司「あっ、そうか…?」
- 弊社、メールでキモい造語が流行りだす
- 弊社「月給2万円アップ!」ワイ「社会の闇見せたろか?」
- おまいら!騙されたと思って寝る前に菓子パン毎日食ってみろwww
- 社長「キャッシュレスは手数料請求しろ!」 店長「はい」 →
- 製造工場副ライン長になったワイの部下三銃士www
- プロの炒飯「油の量はお玉一杯入れます!w」←は?
- マナー講師「夜中に水洗トイレの水を流すと、音が響いて同じアパートの人に迷惑なので、流さないのがマナー」
- 営業「PC壊れた」IT部ワイ「何したんですか?」営業「何もしてないのに壊れた」←これ
最初にAIに変わられたのが創作分野だとは思わなかったわ
元から適正の有無の方が大事だろ
ホワイトカラーしか出来ん奴とブルーカラーしか出来んやつ、両方できる奴と何も出来ん奴の四つしかいない
ホワイトカラーしか出来ん奴が死ぬだけ
>>10が言ってるのが本質。結局ヒューマンパワーはいる。
ビビってるのは何も才能がない人だけ。
会社の状況を文書化しさえすれば後は弊社のコンサルソフトが財務諸表と付き合わせて最適な提言をいたします…みたいな仕事はすぐにでもできそう。
企業環境を多方面で調査するような仕事は生き残りそうだ。
実際シンギュラリティ来たら「人間にしかできない何か」なんて幻想だったと思い知らされる気がするわ。
人間の1%のひらめきだっていつか総当たりで掘り出されるようになるんじゃねえかな。
皆思うんだな。自分だけは大丈夫だと
AIが形になり始めてから数年でこれだ。10年後はデスクワークは正直絶望的だね。
新しい技術を取り入れるのが遅い日本でも、円滑にリストラが出来るとなれば話は別。儲け話にはホイホイ乗っちゃうのもこの国のダメなところ
>>41
なんか勘違いしてる
楽したいが根底なんだってこと
作業を短縮するのも効率を求めるのも自動化するのも
全部楽したいが原動力なんだよ
苦労して手に入れた技術を楽にこなされちゃ困るって層はもう古いと思うんだ
どんだけコンプレックス抱えてたらこういう考えに至るのかね
自分がブルーカラーで馬鹿されてると思い込んで生きてんのか
ここで上がった仕事のほとんどは別にAIじゃなくても自動化できてた訳で
それが未だに自動化してないってことは君らの仕事はなくならんよ
Y氏の隣人だかアウターゾーンだかでそーいう話があったような
ハードよりソフト側の進化の方が圧倒的に早いというのを予想できたSF作品の方が少ないのは面白い結果だわ
工場で機械が導入され、職人が機械を扱う人間に変わっていったことが
ホワイトカラーでも起きるだけ。AIを使う人間は残る。
でもそれ以外は、AI相手でも仕事ができるとバレたら、加速度的に排除されていく。
少なくともパソコン使ったり書面を扱うやつは、いらないわな。
従業員20名で年1億の人件費と考えれば、経営者は簡単にAIに投資するだろうし。
>>6
コンピュータが俺等の仕事を楽にしたか?
あの真ん中にある業界が率先して日々勉強しろしろとうるさいやつだらけだ
AIが仕事を奪って失業する?バカを言え、余った人間は安くこき使うためにあるんだ、無駄に養うことも、放置して路上に腐臭を漂わせることもしない
お前は今まで何を見てきた?
無理無理
合成系AIって要は入力に対応したサンプルから統計で文字列生成してるだけなんだから
サンプルが少なければ嘘と論理破綻のオンパレードだし、新しいことなんて当然何もできない
AIがやるべきことは研究室で事象解析だよ。研究員の補助だけに全力出せ
AIがドカタ出来る訳ないやんけ
書類管理の娘さんとか、実際居なくなったからな。
負でいいので妄想しといてクァ祭