ワイ教諭、給与の低さに咽び泣く

    19
    1風吹けば名無し2023/04/13(木) 22:38:48.38ID:yArZ9+SI0.net
    28歳で4年目、年収490万や
    責任の重さに対して給与安すぎやろ


    2風吹けば名無し2023/04/13(木) 22:39:43.02ID:Ct4g3Ioj0.net
    自慢すんな


    9風吹けば名無し2023/04/13(木) 22:43:49.76ID:yArZ9+SI0.net
    >>2
    平均給与よりは少し高いけど、命を預かる仕事だからもうちょっと欲しい


    3風吹けば名無し2023/04/13(木) 22:39:48.74ID:De0i8l4W0.net
    そんなことわかってて選んだんじゃないの?


    5風吹けば名無し2023/04/13(木) 22:40:58.80ID:yArZ9+SI0.net
    >>3
    教員の仕事は好きやからな
    ただもうちょっと欲しいわ


    4風吹けば名無し2023/04/13(木) 22:40:36.40ID:pmeoHfNl0.net
    自分の子供を教える教師が
    給料に不満持つような人やったら嫌やなぁ
    金じゃなくてやりがいで教師になった人に教育してもらいたいわ


    7風吹けば名無し2023/04/13(木) 22:42:38.23ID:yArZ9+SI0.net
    >>4
    やりがいで教師になったよ
    ただ残業しまくって体壊すのは嫌だし、給与も高い方がいいんや


    61風吹けば名無し2023/04/13(木) 23:11:41.32ID:zVm5ZQfR0.net
    >>4
    んな事言い続けた結果が今の教員不足だぞ


    10風吹けば名無し2023/04/13(木) 22:43:56.40ID:9tyWQNBV0.net
    >>4
    こういうモンスターはけっこう実在しそうで怖いわ


    14風吹けば名無し2023/04/13(木) 22:46:04.21ID:yArZ9+SI0.net
    >>10
    やりがいを持ってやるべき仕事だけど、それとこれとは別だよな


    6風吹けば名無し2023/04/13(木) 22:41:17.84ID:6g5iu41q0.net
    責任なんてないやろ


    8風吹けば名無し2023/04/13(木) 22:43:07.28ID:yArZ9+SI0.net
    >>6
    あるよ
    怪我させたらワイのせいや、取り返しがつかん


    13風吹けば名無し2023/04/13(木) 22:45:38.13ID:gAUnnXcE0.net
    当人的にはいくらもらえたらリスクに見合うと?


    16風吹けば名無し2023/04/13(木) 22:49:54.29ID:yArZ9+SI0.net
    >>13
    現在は390万(新卒)~800万(退職間際)だけど、これを450万~1000万(55歳)ほどに上げて頂きたい、、、!
    1000万超えるのは同年代の5%らしいから、これくらい貰えたら嬉しい


    15風吹けば名無し2023/04/13(木) 22:47:05.13ID:iDIJ8Y2z0.net
    年金どんなもん控除されんねん


    17風吹けば名無し2023/04/13(木) 22:51:13.66ID:yArZ9+SI0.net
    >>15
    ワイ単身者だから控除ほぼなしや


    18風吹けば名無し2023/04/13(木) 22:51:19.16ID:S7s7bGfB0.net
    安定してるだけ良いやろ今では半数がなると言われる住宅ローン破産もほぼ無いし


    22風吹けば名無し2023/04/13(木) 22:52:26.37ID:yArZ9+SI0.net
    >>18
    安定っていうが、平均年収は20年くらいほとんど変わってないやん
    そんなにみんな不安定な生活してないんとちゃうん?


    30風吹けば名無し2023/04/13(木) 22:55:28.56ID:S7s7bGfB0.net
    >>22
    教員はほんま世間知らずやのう多くの人間は不安定な生活しとるで景気は7年周期って言葉があって7年ごとに大きな不景気が来るんや今回のコロナ騒動なんかまさにそうや


    39風吹けば名無し2023/04/13(木) 23:01:06.77ID:yArZ9+SI0.net
    >>30
    そうなんか...大変なんやな


    19風吹けば名無し2023/04/13(木) 22:51:20.36ID:RwjHrHYk0.net
    昔よりクラスの生徒の数増えてるし休みも減ったし


    25風吹けば名無し2023/04/13(木) 22:53:13.80ID:yArZ9+SI0.net
    >>19
    まあでも週休2日になったのはデカいよな
    土曜学校あった時代の教師はできんわw


    20風吹けば名無し2023/04/13(木) 22:51:52.51ID:SfQflxkId.net
    ガキでも教員はブラックってわかってるだろ


    28風吹けば名無し2023/04/13(木) 22:53:48.67ID:yArZ9+SI0.net
    >>20
    ニュースでもやってるもんね


    21風吹けば名無し2023/04/13(木) 22:52:10.58ID:Jt1rIg7O0.net
    残業しまくってこれなら辞めるわ


    29風吹けば名無し2023/04/13(木) 22:55:15.86ID:yArZ9+SI0.net
    >>21
    朝出勤時間の20分前に学校着く
    勤務時間後に1時間半ほど働く
    合わせて一日2時間くらいの残業

    これって民間と比べて多いんか?


    66風吹けば名無し2023/04/13(木) 23:14:10.76ID:iDIJ8Y2z0.net
    >>29
    なんか普通だな


    31風吹けば名無し2023/04/13(木) 22:56:24.44ID:R2535VFLd.net
    >>29
    余裕やな


    47風吹けば名無し2023/04/13(木) 23:04:06.56ID:yArZ9+SI0.net
    >>31
    単身者なら身体壊すほどじゃないな
    これで家帰った後家事をこなす主婦には頭が上がらんで


    24風吹けば名無し2023/04/13(木) 22:52:57.56ID:BZLxF0810.net
    ワイとか言ってる奴に教わることは何もない


    33風吹けば名無し2023/04/13(木) 22:57:37.62ID:yArZ9+SI0.net
    >>24
    ぐうの音もでないンゴw


    27風吹けば名無し2023/04/13(木) 22:53:27.30ID:jtviG2Iva.net
    勝ち組やんけ


    38風吹けば名無し2023/04/13(木) 23:00:31.23ID:yArZ9+SI0.net
    >>27
    やりがいもって働けて、それなりにお金もらえるのは良いんやろな


    36風吹けば名無し2023/04/13(木) 23:00:04.90ID:Q+3OiS1P0.net
    教員は残業つかない分給与高めに設定されてんだよな


    42風吹けば名無し2023/04/13(木) 23:02:26.60ID:yArZ9+SI0.net
    >>36
    教員調整額8000円(月の残業代の代わり)を見るたびに発狂するんだよなぁ


    46風吹けば名無し2023/04/13(木) 23:03:01.00ID:BdbIwxIuH.net
    >>36
    給料低いじゃん


    53風吹けば名無し2023/04/13(木) 23:06:53.81ID:yArZ9+SI0.net
    >>46
    いくら残業してもこの金額は変わらんねん
    逆に言えば残業時間0時間でもこれだけ貰えるけど、そんな先生はいない


    40風吹けば名無し2023/04/13(木) 23:01:30.27ID:CaTDBmUTa.net
    28で490万なら良い方やぞ
    地方の教員とか定年前でやっと600行くくらいや


    54風吹けば名無し2023/04/13(木) 23:07:39.97ID:yArZ9+SI0.net
    >>40
    ええ、、、
    ワイは地方の県庁所在地やけどな、、、


    62風吹けば名無し2023/04/13(木) 23:11:54.52ID:CaTDBmUTa.net
    >>54
    ワイ高校実教9年目だけど年収450万やで
    ちな部活で毎日残業2時間&土日も楽しく毎日部活やけど
    一般企業に比べたらクソ楽やと思うで


    65風吹けば名無し2023/04/13(木) 23:13:43.76ID:yArZ9+SI0.net
    >>62
    高校って高めやのに安いな
    地域手当の差やろな


    44風吹けば名無し2023/04/13(木) 23:02:50.79ID:Oq2UAhWJ0.net
    部活の顧問で一番のハズレはやきうか?
    休日も試合で潰されそう


    49風吹けば名無し2023/04/13(木) 23:05:19.14ID:yArZ9+SI0.net
    >>44
    ワイ小学校やから分からん
    中学は部活あるから小学校よりブラックなことは知ってる
    卓球部の友人教員もよく大会行ってるから体育会系は全部あかんやろな


    48風吹けば名無し2023/04/13(木) 23:04:09.03ID:1edCIpy1F.net
    教員は地方公務員内でかなりの高給取りだろ


    55風吹けば名無し2023/04/13(木) 23:08:33.16ID:yArZ9+SI0.net
    >>48
    県庁や市役所よりほんの少し高いらしいが、向こうは残業代あるしトントンでは?知らんけど


    50風吹けば名無し2023/04/13(木) 23:05:41.70ID:jw4WlKrd0.net
    「クソガキ気に入らんし授業やーやーなの!職務拒否したろ!」

    民間なら一発でクビだよね😅


    52風吹けば名無し2023/04/13(木) 23:06:37.93ID:Oq2UAhWJ0.net
    先生は怒りました!💢
    授業してほしければ職員室まで謝りに来なさい!😡


    57風吹けば名無し2023/04/13(木) 23:09:32.49ID:yArZ9+SI0.net
    >>50
    >>52
    今それやると教育の放棄や言われて非難轟々やからできんで😰
    やろうとも思わんが


    51風吹けば名無し2023/04/13(木) 23:06:14.19ID:Jz37Wx6b0.net
    給料の高さと責任の重さは連動しないことにいい加減気づけや
    学校の先生なんて馬鹿でも慣れるんだから金欲しいならいかん方がええ


    60風吹けば名無し2023/04/13(木) 23:10:31.41ID:yArZ9+SI0.net
    >>51
    でも毎日いろいろあるから楽しいは楽しいんや
    銀行マンや証券マンも楽しいんかな


    69風吹けば名無し2023/04/13(木) 23:15:21.43ID:Jz37Wx6b0.net
    >>60
    楽しいなら我慢せぇや
    ワイは実力主義全開の出版社勤務やが楽しくてしゃーないし教員もどちらかというとワイらよりやろ

    くそつまらん銀行員なんかよりよほど恵まれてるで


    74風吹けば名無し2023/04/13(木) 23:17:58.93ID:yArZ9+SI0.net
    >>69
    出版とか放送局とかメディア関係って高学歴かつ高収入なイメージやわ


    56風吹けば名無し2023/04/13(木) 23:09:04.66ID:jw4WlKrd0.net
    大学生のバイト講師と大差ないやんやってること


    63風吹けば名無し2023/04/13(木) 23:12:29.76ID:yArZ9+SI0.net
    >>56
    それはない
    大学生ってことは塾やろ?色々勝手が違うわ
    勉強に興味を持たせる授業の導入せなあかんし、生徒指導や家庭の支援やら
    先生の方が大変やで


    58風吹けばアザラし 2023/04/13(木) 23:09:59.19ID:6Fu3XkIL0.net
    売上目標とかないし楽な世界やろ


    70風吹けば名無し2023/04/13(木) 23:15:22.76ID:yArZ9+SI0.net
    >>58
    友人の営業マンも上司に小言言われるらしい
    かわいそうや


    59風吹けば名無し2023/04/13(木) 23:10:26.56ID:vWoCs63d0.net
    残業あるのも責任あるのも教員だけの話じゃないし
    なんなら今教員はキツい仕事だから楽させましょうって世の中の流れになってるだけ優遇されとるやん


    71風吹けば名無し2023/04/13(木) 23:16:40.81ID:yArZ9+SI0.net
    >>59
    この流れは嬉しい
    残業代出ないことも周知されてきてる
    もっと教員採用試験の倍率落ちてきたら、色々改善されそう


    64風吹けば名無し2023/04/13(木) 23:13:17.88ID:HarAuLHY0.net
    僕だったらモンペ一人いるだけで頭おかしくなるわ


    67風吹けば名無し2023/04/13(木) 23:14:35.46ID:yArZ9+SI0.net
    >>64
    ちょっと変わった親もおるけど、先生側に非がなければ他の先生や管理職も味方になってくれるから大丈夫やで


    73風吹けば名無し2023/04/13(木) 23:17:39.89ID:PHvZAYd/M.net
    学校事務の人って忙しそう?定時で帰ってる?


    79風吹けば名無し2023/04/13(木) 23:20:00.60ID:yArZ9+SI0.net
    >>73
    ワイの学校は規模大きい割に事務員さん1人やからしんどそう
    教諭と同じくらい残業してるのに、我々より給与安いから申し訳ない
    いつもボーナスの紙くれるからすき

    全校生徒すくない学校なら定時帰りできるらしいし、赴任先によるやろな


    78風吹けば名無し2023/04/13(木) 23:19:30.92ID:95L3gsfUa.net
    資格が必要なのに激務だし民間のほうが給料いいからな
    やりたい人あんまいないんじゃない?


    68風吹けば名無し2023/04/13(木) 23:15:05.33ID:mwkHzvii0.net
    よくやるよな
    もっともなりたくない職業の1つやわ


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    価格は 2023年7月24日2時40分 更新時のものです。
    19コメント
    1. 1 まとめさん

      本当は「平均90万円」 厚遇ひた隠す公務員ボーナスの実態

      国家公務員に10日、ボーナスが出た。平均69万1600円。これは公務員の厚遇を隠すための“大本営発表”だ。実際は今年ついに、平均90万円の大台に乗った。

 国が公表する支給額は「管理職を除く、成績標準者」のもので、「平均で2.17カ月」。だが、多くの国家公務員は陰でホクホク顔だ。

    2. 2 まとめさん

      公務員あるある
      「年収いくら?と聞かれたら必ず手取り年収で語る」

    3. 3 まとめさん

      新横のはげが髪の無さに咽び泣く

    4. 4 まとめさん

      もっと稼ぎたいなら先生なんてやめりぁいいのに
      もう先生なんて要らない時代なのに

    5. 5 まとめさん

      おれは1000万くらいいいと思うけどな
      それくらい働いてるし、そうでないと優秀な人材が教師にならないよ
      皆もそう思うだろうけど仕事できなそうな奴しか教師になってない
      もっと待遇上げないとやり甲斐盾に消耗してるだけ

      部活見てると特にそうよ

    6. 6 まとめさん

      28で年収490万円
      嘆くほどの低さか?
      激務らしいけどこの年齢でこの年収得る場合、ほとんど激務職やろ?

    7. 7 まとめさん

      >>1
      ソースあるの?

    8. 8 まとめさん

      >>6
      昇給幅が小さいというのはあるよな

    9. 9 まとめさん

      >>5
      確かにスレにもあるが教師は世間知らずだなんだと下に見られるわな
      それ以前に社会から逃げるように教師になる奴が多い体感はある

    10. 10 まとめさん

      私立の進学校や付属校の年収は40で1000万やで。
      そん代わり生徒の成績上げなきゃ授業もてなくなる。
      公立なんて納期もノルマもないからマジで楽や。
      仕事の大変さ=拘束時間と勘違いする程には楽やで。
      底辺校の先生はやり甲斐皆無で可哀想やけどな。

    11. 11 まとめさん

      ※7
      そいつBotやで

    12. 12 まとめさん

      嫌ならやめたらええやん
      まだまだ倍率高いぞ

    13. 13 まとめさん

      さっさと辞めて次行けよ
      その見通しも実力も無いからグチグチ言ってるだけなんだろ
      見苦しいんだよ

    14. 14 まとめさん



      日本の公務員の平均給料は世界一



    15. 15 まとめさん

      ネットの低年収自虐風自慢マジうざいわ

    16. 16 まとめさん

      自分を棚にあげて、公務員を叩くやつの多さといったら…。そういうやつって、自分はやらないけど文句は言う。すごいやつらだよ。

    17. 17 まとめさん

      同い年だけど自営業ワイの1,5倍くらいの収入ですごい。公務員ってまだ副業禁止なんだっけね、それだけはこのご時世だと厳しいような…なす術無いよね

    18. 18 まとめさん

      いうほど残業してないし貰いすぎだろ

    19. 19 まとめさん

      ※やめません

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ