【朗報】公務員9年目ワイさん、今年も昇給を達成www
111風吹けば名無し2023/04/13(木) 20:47:04.29ID:0d9Pnv660.net
基本給:270,000円→277,600円😉
3風吹けば名無し2023/04/13(木) 20:47:44.31ID:bkHSJXRnM.net
そんな低いん?
4風吹けば名無し2023/04/13(木) 20:47:53.97ID:/ldq+bcR0.net
9年目ってことは30歳超えてこれはショボない?
10風吹けば名無し2023/04/13(木) 20:49:39.32ID:Q8cj1gYWM.net
>>4
ショボいぞ
まあこれをベースに地域手当・時間外手当・扶養手当なんかが付くけど結局はそれなりや
ショボいぞ
まあこれをベースに地域手当・時間外手当・扶養手当なんかが付くけど結局はそれなりや
11風吹けば名無し2023/04/13(木) 20:49:41.51ID:ZqcBww9M0.net
>>4
だって公務員だもん
だって公務員だもん
6風吹けば名無し2023/04/13(木) 20:48:33.65ID:ZqcBww9M0.net
勤続28年ワイ
かなり以前に昇給を断念
かなり以前に昇給を断念
17風吹けば名無し2023/04/13(木) 20:51:59.88ID:gzy/VJQhF.net
>>6
少しは上がるだろ
少しは上がるだろ
33風吹けば名無し2023/04/13(木) 20:56:02.21ID:ZqcBww9M0.net
>>17
年300円とかかも
とうの昔に気にして生きていないww
年300円とかかも
とうの昔に気にして生きていないww
9風吹けば名無し2023/04/13(木) 20:48:46.33ID:+kXNtCDX0.net
毎年4号俸上がっていくけど級上がらんとそんなもんやわな
12風吹けば名無し2023/04/13(木) 20:49:52.94ID:yNpTju+m0.net
あー場所によって昇給時期違うのか
ワイは8上がったで☺
ワイは8上がったで☺
15風吹けば名無し2023/04/13(木) 20:50:24.16ID:gaPZJCbT0.net
ほんで年収は?
20風吹けば名無し2023/04/13(木) 20:52:54.71ID:0d9Pnv660.net
>>15
去年で450万円😅(時間外は年間5時間)
去年で450万円😅(時間外は年間5時間)
27風吹けば名無し2023/04/13(木) 20:54:26.75ID:y1FCZ7Vh0.net
>>20
30代でこれで少ないって奴はジジイ確定や
30代でこれで少ないって奴はジジイ確定や
18風吹けば名無し2023/04/13(木) 20:52:36.13ID:a5JVoMTz0.net
なお謎手当てでプラス10万付く模様
19風吹けば名無し2023/04/13(木) 20:52:41.98ID:TXNDY5gEM.net
ワイのところは55歳くらいから昇格せんかったら昇給止まってた気がする
23風吹けば名無し2023/04/13(木) 20:53:33.44ID:VHE7s8X60.net
ようやっとる
24風吹けば名無し2023/04/13(木) 20:53:35.44ID:LemuJh3B0.net
公務員にも色々あるけど何なの?
26風吹けば名無し2023/04/13(木) 20:54:22.49ID:0d9Pnv660.net
>>24
町役場滞納者徴収担当🙃
町役場滞納者徴収担当🙃
30風吹けば名無し2023/04/13(木) 20:55:17.63ID:LemuJh3B0.net
>>26
ええやん なんJ民には天職やろ
ええやん なんJ民には天職やろ
25風吹けば名無し2023/04/13(木) 20:53:48.18ID:gaPZJCbT0.net
確か地域手当とかあるよな
28風吹けば名無し2023/04/13(木) 20:54:40.64ID:gaPZJCbT0.net
5時間ってホワイト公務員じゃん
公務員って実はブラックな職場だと思ってた
公務員って実はブラックな職場だと思ってた
31風吹けば名無し2023/04/13(木) 20:55:27.97ID:0d9Pnv660.net
>>28
部署による🤔ワイ現部署は超絶ホワイト
部署による🤔ワイ現部署は超絶ホワイト
29風吹けば名無し2023/04/13(木) 20:55:13.33ID:KGhmdNrI0.net
26歳離島ワイは手当多いから手取り30はいくで
32風吹けば名無し2023/04/13(木) 20:55:36.03ID:StIsOnNV0.net
>>29
離島暮らしあ焦げれる
離島暮らしあ焦げれる
35風吹けば名無し2023/04/13(木) 20:57:04.38ID:gdCe5RZx0.net
地域手当羨ましいんだ😡
38風吹けば名無し2023/04/13(木) 20:58:17.24ID:HbGhw7MzM.net
税金払わん奴に払ってクレメンスするお仕事って事?
43風吹けば名無し2023/04/13(木) 21:01:08.20ID:0d9Pnv660.net
>>38
せやねまずは折衝で払ってもらう段取りつけて
それでも払わん奴は口座突き止めて貯金差し押さえたり
ヨッメの勤務先突き止めて職場仲間の前で交渉したり
鍵士呼んで家の中捜索からSwitch差し押さえたり
車のタイヤにロックしてそのままディーラーに売ったりや
せやねまずは折衝で払ってもらう段取りつけて
それでも払わん奴は口座突き止めて貯金差し押さえたり
ヨッメの勤務先突き止めて職場仲間の前で交渉したり
鍵士呼んで家の中捜索からSwitch差し押さえたり
車のタイヤにロックしてそのままディーラーに売ったりや
39風吹けば名無し2023/04/13(木) 20:59:35.63ID:LemuJh3B0.net
👺「さっさと税金払わんかいゴラァァァァァァァ」
ワイも一回やってみたいわ
ワイも一回やってみたいわ
45風吹けば名無し2023/04/13(木) 21:03:06.00ID:0d9Pnv660.net
>>39
超嘘つきやチンピラやリアル弱者と毎日話すから1/3くらいの職員は程度の差はあれ病むで
1/3くらいの職員はノリノリで進めるからそういう奴が向いとる
超嘘つきやチンピラやリアル弱者と毎日話すから1/3くらいの職員は程度の差はあれ病むで
1/3くらいの職員はノリノリで進めるからそういう奴が向いとる
46風吹けば名無し2023/04/13(木) 21:04:31.02ID:PZ0BShPA0.net
>>45
そんなんで病むやつおらんやろ...
そんなんで病むやつおらんやろ...
59風吹けば名無し2023/04/13(木) 21:10:17.08ID:0d9Pnv660.net
>>46
面と向かって「お前の名前〇〇か?家突き止めて目の前で死んでやるからな!」
とか言ってくる奴おったりするから気にする人出るのもしゃーない
面と向かって「お前の名前〇〇か?家突き止めて目の前で死んでやるからな!」
とか言ってくる奴おったりするから気にする人出るのもしゃーない
47風吹けば名無し2023/04/13(木) 21:04:36.60ID:y1FCZ7Vh0.net
>>45
イッチはどっちや?
イッチはどっちや?
51風吹けば名無し2023/04/13(木) 21:06:10.48ID:0d9Pnv660.net
>>47
ワイはノリノリ
なんで今の部署にずっといたいけど来年異動しそう
ワイはノリノリ
なんで今の部署にずっといたいけど来年異動しそう
55風吹けば名無し2023/04/13(木) 21:07:13.56ID:y1FCZ7Vh0.net
>>51
公務員は1年おきくらいに部署異動あるよな大変そうやわ
公務員は1年おきくらいに部署異動あるよな大変そうやわ
42風吹けば名無し2023/04/13(木) 21:00:18.19ID:3PPnwnoIa.net
本省出向から帰ってきて丸2年ワイ、ついに今月で地域手当が元に戻る😭
49風吹けば名無し2023/04/13(木) 21:05:16.70ID:Cb/9mFyk0.net
ワイも公務員やけど年間700時間くらい時間外労働あるわ
土日どちらかよく休みがなくなるし全然割にあわん
土日どちらかよく休みがなくなるし全然割にあわん
53風吹けば名無し2023/04/13(木) 21:06:23.15ID:y1FCZ7Vh0.net
>>49
ネットでよく公務員は残業多いみたいなの見るけどほんまなん?ワイの親全然そんな事無いけど
ネットでよく公務員は残業多いみたいなの見るけどほんまなん?ワイの親全然そんな事無いけど
58風吹けば名無し2023/04/13(木) 21:09:30.10ID:Cb/9mFyk0.net
>>53
すまん自衛官だから他の公務員とかなり違うだろうしなんとも言えん
すまん自衛官だから他の公務員とかなり違うだろうしなんとも言えん
64風吹けば名無し2023/04/13(木) 21:12:31.17ID:y1FCZ7Vh0.net
>>58
草、そら全然ちがうわなお疲れ様やで
草、そら全然ちがうわなお疲れ様やで
68風吹けば名無し2023/04/13(木) 21:17:10.13ID:t51h7YoZ0.net
>>58
自衛官は残業代つかねぇし大変や
警衛の手当も雀の涙だし
海外行くと手当はでかいんだけどね
自衛官は残業代つかねぇし大変や
警衛の手当も雀の涙だし
海外行くと手当はでかいんだけどね
50風吹けば名無し2023/04/13(木) 21:05:59.31ID:1yRcjdmI0.net
時間外年五時間は目玉飛び出るわ
まあ部署によってはえらい残業するらしいが
まあ部署によってはえらい残業するらしいが
52風吹けば名無し2023/04/13(木) 21:06:15.32ID:fxlHA+3fM.net
ワイ給料しょぼいで有名な某メーカーで5年目ヒラ
それでも基本給29万茄子5~6ヶ月や
公務員下がりすぎちゃう?親戚の団塊おっさんは地方公務員で30で1000万超えてたって言っとったで
それでも基本給29万茄子5~6ヶ月や
公務員下がりすぎちゃう?親戚の団塊おっさんは地方公務員で30で1000万超えてたって言っとったで
54風吹けば名無し2023/04/13(木) 21:06:25.31ID:VHE7s8X60.net
公務員ってまだ紙文化?
IT導入してる?
IT導入してる?
56風吹けば名無し2023/04/13(木) 21:07:37.28ID:1yRcjdmI0.net
>>54
東京は申請とか結構IT頑張ってると思うが
東京は申請とか結構IT頑張ってると思うが
59風吹けば名無し2023/04/13(木) 21:10:17.08ID:0d9Pnv660.net
>>54
部分的に紙文化だけど年々改善が進んではいる
部分的に紙文化だけど年々改善が進んではいる
60風吹けば名無し2023/04/13(木) 21:10:18.31ID:kQmaVVeU0.net
そのうちなんぼ税金に取られるか考えたらアホらしくて働く気失せるやろ
63風吹けば名無し2023/04/13(木) 21:11:49.36ID:0d9Pnv660.net
>>60
賦課担当になった時に住民税や所得税がどんな仕組みで課税されて
どうやったら節税になるか勉強になってからはむしろモチベ上がったで😋
賦課担当になった時に住民税や所得税がどんな仕組みで課税されて
どうやったら節税になるか勉強になってからはむしろモチベ上がったで😋
62風吹けば名無し2023/04/13(木) 21:11:17.85ID:EFGFoRyqM.net
手取り21くらいか?
65風吹けば名無し2023/04/13(木) 21:13:01.53ID:0d9Pnv660.net
>>62
時間外ゼロの月で22ちょうどやね
時間外ゼロの月で22ちょうどやね
66風吹けば名無し2023/04/13(木) 21:14:54.01ID:Vu29iudZa.net
ワイも40代の公務員やけど手取り30万くらいやで
市のために働いてるのに安月給すぎるわ
残業ほとんどないしサラリーよりマシだけど
市のために働いてるのに安月給すぎるわ
残業ほとんどないしサラリーよりマシだけど
他の人が読んでる記事(外部)
- 彼女できたことを女友達に打ち明けたらキレられた
- 馬鹿「永久機関は作れない」わい「磁石」
- 結婚して子供作って家買った結果…
- 【緊急】えっワイの給料高すぎ…?(※画像あり)
- ワイニート 、缶ぽっくりしただけで精神病院へ行かされる
- 来来亭来たンゴwww(※画像あり)
- 上司(50代)「嫁が離婚したいって言ってきてさぁ俺の今まで何だったんだろうなぁ」
- 【朗報】半額ハンターワイ、今日も大勝利してしまう(※画像あり)
- そこそこの大手に内定した学生なんやが既に社会の闇を感じて憂鬱になる
- ホテルの朝食バイキングでこれを何個かポッケ突っ込む奴www(※画像あり)
- 21歳でフラれてからもうかれこれ20年以上毎月5万渡してる
- 【朗報】チー牛フリーターワイ、よく行くスーパーのバイト女さんに話しかけられてしまう
市のためっつったってたいしてリスクのないデスクワークやろ
立ち仕事で足腰痛めないし運転で事故もない危険物で大爆発もない
そんな仕事で30万以上貰えるなら御の字も御の字
本当は「平均90万円」 厚遇ひた隠す公務員ボーナスの実態
国家公務員に10日、ボーナスが出た。平均69万1600円。これは公務員の厚遇を隠すための“大本営発表”だ。実際は今年ついに、平均90万円の大台に乗った。 国が公表する支給額は「管理職を除く、成績標準者」のもので、「平均で2.17カ月」。だが、多くの国家公務員は陰でホクホク顔だ。
海外は公共交通機関や郵便職員と言った直接の収益が発生する部門について公務員扱いな所が大半だから 「人件費総額」は膨らんでも「事業収益」と対消滅して税収に対する実質的な公務員人件費と言うのは抑制される 日本は国鉄や郵便を民営化して「見た目の人件費総額」を削っただけで、その点に関しては元々収益部門であるから人件費の圧縮効果は望めず 逆に大学などを独立行政法人化して建前上の予算を公務員人件費から切り離しているだけで そこには補助金の名目で実質的な公務員扱いの人材が雇用されている形になっている 派遣公務員に関しても全国で90万人程度雇用されているが、これも公務員人件費には計上されず各自治体の物件費扱いになっている こうやって「直接公金で雇用されているのに会計上公務員人件費に勘定しない人材」を行政側で意図的に作り出しておいて それを以て人件費が掛かっていないと意図的に喧伝するのは自分の都合で嘘を広める悪質なプロパガンダ以外の何物でもない
※2
うそつき
日本の公務員の平均給料は世界一
37歳ワイ公務員基本給22万
地域手当8パー
低くてびびられる
文句あるならとっとと辞めろや無能、これだから公務員は
若手は結構辞めてるぞ
割りに合わんからな
若手募集しても事務くらいしか入ってこない
>>6
そこまで低いとは思ってなかったけど、イッチくんとの違いはなんや?
民間の中小企業の平均と比べたらいいだろうけど大企業にはまず勝てないようにできてるからね
公務員今結構辞めてるよ
新卒も入らなくて定員割れも増えてきてる