スーパーでレジのバイトしてるけど二郎店員の気持ち分かってまう
161風吹けば名無し2023/04/14(金) 19:24:37.02ID:iXxR1Okrd.net
レジ袋いりますか?って聞いて、「うん」とか「お願いします」とか言われるとため息つきたくなる
レジ袋に大小あるからどれに入れて欲しいか欲しいか普通言うよね?出来るだけ小さいのに収めて欲しいのか余裕もって大きいのが良いのか分からんわ
ワイはベテランやから「かしこまりました」って言って適当な袋に入れてるけど
レジ袋に大小あるからどれに入れて欲しいか欲しいか普通言うよね?出来るだけ小さいのに収めて欲しいのか余裕もって大きいのが良いのか分からんわ
ワイはベテランやから「かしこまりました」って言って適当な袋に入れてるけど
2風吹けば名無し2023/04/14(金) 19:25:31.76ID:iXxR1Okrd.net
二郎もニンニク入れますか?って聞いて「はい」だの「お願いします」って言われても困るよね
言葉の裏側というか真意を読み取らないと
言葉の裏側というか真意を読み取らないと
3風吹けば名無し2023/04/14(金) 19:26:10.47ID:UMfaU7/90.net
ベテランのくせに無能かよ
4風吹けば名無し2023/04/14(金) 19:26:22.62ID:1ahrw5580.net
知らねーよ
ドンキみたいにレジの所に袋吊るして客に選ばせるスタイルにでもしたら?
ドンキみたいにレジの所に袋吊るして客に選ばせるスタイルにでもしたら?
6風吹けば名無し2023/04/14(金) 19:26:29.88ID:TvL4fWin0.net
こんな馬鹿だからコンビニのバイトしかできないんだよ
7風吹けば名無し2023/04/14(金) 19:26:43.77ID:PIZ+bNfg0.net
「袋入れますか?」「袋!」
こういうのがええんか
こういうのがええんか
8風吹けば名無し2023/04/14(金) 19:26:48.51ID:DKffuOne0.net
ベテランバイトくんw
10風吹けば名無し2023/04/14(金) 19:27:08.35ID:1zBMBkgh0.net
丁度いいのくだちゃい!
11風吹けば名無し2023/04/14(金) 19:27:10.19ID:TdxIh/hFr.net
ワイ「袋いりますか?」
客「うん 何枚必要かな?」
ワイ「わかりません」
敵「店員の癖にわかんないの?」
客「うん 何枚必要かな?」
ワイ「わかりません」
敵「店員の癖にわかんないの?」
21風吹けば名無し2023/04/14(金) 19:32:55.64ID:3Y3PWcsG0.net
>>11
ワイもこれ思ってしまう
ワイもこれ思ってしまう
12風吹けば名無し2023/04/14(金) 19:27:46.73ID:WkDdnA1i0.net
レジバイトベテランって間抜けな響きやな
13風吹けば名無し2023/04/14(金) 19:27:53.36ID:UMfaU7/90.net
店員も客も無能なやつほど「普通」をよく使うよな
14風吹けば名無し2023/04/14(金) 19:28:33.31ID:aucfJAZ50.net
金かかるからもう言われんけどな
15風吹けば名無し2023/04/14(金) 19:28:41.16ID:WkDdnA1i0.net
悪いこと言わんから早く定職つけよ できるだけ待遇のいいとこ
16風吹けば名無し2023/04/14(金) 19:30:01.15ID:0iLyZnAcd.net
まぁ10年ぐらいやってしまってるぬるま湯バイトリーダーはこうなるかも知れん
17風吹けば名無し2023/04/14(金) 19:30:30.54ID:UMfaU7/90.net
というか未だにレジ袋を店員がその場で聞くようなシステムにしてるとか遅れとるな
18風吹けば名無し2023/04/14(金) 19:31:09.41ID:JOzNb7wp0.net
こっちも適当でええからお願いしますとか適当な返事してんねん
19風吹けば名無し2023/04/14(金) 19:31:23.97ID:iXxR1Okrd.net
明らかに小さい袋でも入る場合は簡単やけど、弁当とか2リットルコーラとかの時は小さいのでも入るけど、弁当が斜めになってしまうから迷う
20風吹けば名無し2023/04/14(金) 19:31:37.66ID:1PR72qDK0.net
二郎の店長はなんだかんだ暖簾分けされててすごいけどてめえやすごかねえよバカあほ
22風吹けば名無し2023/04/14(金) 19:33:01.52ID:ITx9kpsZ0.net
合う袋考えて入れろや無能
23風吹けば名無し2023/04/14(金) 19:34:13.11ID:UMfaU7/90.net
ただのレジ・バイト・ベテランくんが店主の話に共感してるとかよく考えたらおもろいな
24風吹けば名無し2023/04/14(金) 19:35:03.48ID:fDuR7YFK0.net
こちらで装備していくかい?
25風吹けば名無し2023/04/14(金) 19:36:26.30ID:9GCY1UPod.net
とりあえず『マシマシで』
26風吹けば名無し2023/04/14(金) 19:36:56.65ID:3K6CZrLL0.net
ワイんちの近所は自分で袋取ってカゴに入れるシステム
29風吹けば名無し2023/04/14(金) 19:38:19.34ID:iXxR1Okrd.net
>>26
それがええわ
何なら袋詰めもお客にやってもらいたい
店狭いからスペースないから無理やろうけど
それがええわ
何なら袋詰めもお客にやってもらいたい
店狭いからスペースないから無理やろうけど
27風吹けば名無し2023/04/14(金) 19:37:08.99ID:iXxR1Okrd.net
は?ニートがレジバイト馬鹿にすんなよ
これでもレジ打ち速いで
これでもレジ打ち速いで
28風吹けば名無し2023/04/14(金) 19:38:12.88ID:WkDdnA1i0.net
>>27
学生や🤗
学生や🤗
31風吹けば名無し2023/04/14(金) 19:38:49.56ID:iXxR1Okrd.net
>>28
バイトしなさい
バイトしなさい
30風吹けば名無し2023/04/14(金) 19:38:27.23ID:FLfwuXKA0.net
ワイは「はい」しか言わんで
大とか小とか聞かれたことないわ
大とか小とか聞かれたことないわ
34風吹けば名無し2023/04/14(金) 19:39:39.59ID:iXxR1Okrd.net
>>30
ビールとポテチくらいの明らかな少量なら要望なかったら小に詰めるわ
ビールとポテチくらいの明らかな少量なら要望なかったら小に詰めるわ
32風吹けば名無し2023/04/14(金) 19:38:50.07ID:wS8GqcLAd.net
鮮魚のバイトしてたときはいちいち客の相手すんの面倒くさかったしレジ部門は凄いと思ったで
社員には一切なりたくなかったが
社員には一切なりたくなかったが
41風吹けば名無し2023/04/14(金) 19:43:57.76ID:aucfJAZ50.net
>>32
グロサリー部門だったのに陳列してたら昼間に「三枚おろしして」とか言ってくるババア多くて苛ついたなぁ
そういうときに水産の社員居ねぇしいちいち店長に呼び出してもらって何故か不快な態度取られた
グロサリー部門だったのに陳列してたら昼間に「三枚おろしして」とか言ってくるババア多くて苛ついたなぁ
そういうときに水産の社員居ねぇしいちいち店長に呼び出してもらって何故か不快な態度取られた
33風吹けば名無し2023/04/14(金) 19:39:33.16ID:+vSWgA6na.net
大袋のパネル籠に入れてんのに結局袋ご利用になりますかとか聞いてくるのなんなん?
意味ねえじゃん
意味ねえじゃん
37風吹けば名無し2023/04/14(金) 19:40:52.30ID:JOzNb7wp0.net
>>33
これは思う
袋レジ前に置いてるのにわざわざレジで袋いりますかとか聞いてるのも本末転倒やし
これは思う
袋レジ前に置いてるのにわざわざレジで袋いりますかとか聞いてるのも本末転倒やし
38風吹けば名無し2023/04/14(金) 19:41:17.46ID:UMfaU7/90.net
レジ袋有料化の前は同じような感じでレジ袋渡してたんだろ、その経験を活かせよベテラン
今まで何も考えずに渡してきたからイライラすんだろ
今まで何も考えずに渡してきたからイライラすんだろ
43風吹けば名無し2023/04/14(金) 19:45:04.37ID:iXxR1Okrd.net
>>38
その時はまだ仕事はじめてなかった
その時はまだ仕事はじめてなかった
42風吹けば名無し2023/04/14(金) 19:44:23.01ID:iXxR1Okrd.net
言うとくけど機械でポイントカードお持ちの方は店員に見せてくださいみたいな機械音声流れてるのに会計終わるまで出さないガイジもおるんやぞ
そりゃ袋の場所に気づかんかったりして袋持ってこない奴もおるやろ
そういうやつに限って手で持って帰れって言うんか!ってブチ切れてくる
そりゃ袋の場所に気づかんかったりして袋持ってこない奴もおるやろ
そういうやつに限って手で持って帰れって言うんか!ってブチ切れてくる
36風吹けば名無し2023/04/14(金) 19:40:45.73ID:fDuR7YFK0.net
全て小泉進次郎が悪い
前はだまって袋に詰めてたのに
まぁ根本的なことを言うと完璧なマニュアル作れてない経営者の責任やけどな
前はだまって袋に詰めてたのに
まぁ根本的なことを言うと完璧なマニュアル作れてない経営者の責任やけどな
他の人が読んでる記事(外部)
- 【悲報】弊社、ワイが昨日出社してないことに気づいてない
- 世代交代に失敗した弊社の末路www
- 馬鹿「永久機関は作れない」わい「磁石」
- マナー講師「夜中に水洗トイレの水を流すと、音が響いて同じアパートの人に迷惑なので、流さないのがマナー」
- ライン工を10年した友人がクソ無能になっててヤバかったわ
- 【衝撃】彼女「実は、うちは・・・の家系なの...」←ガチで縁切るものwww
- 就活生A「私は潤滑油です」就活生B「私は潤滑油です」ワイ「ワイは爆弾や!」
- ホテルワイ、大量の学生を見て絶望
- 【緊急】えっワイの給料高すぎ…?(※画像あり)
- ワイニート 、缶ぽっくりしただけで精神病院へ行かされる
- ワイ「猫が調子悪いし病院連れてくか」獣医「この子は名前なんて言うんですか?」ワイ「…?」
- お前ら「カエル化現象」って何のことがわかってる??
>>19
それも考えて自分の裁量で入れろよ
こっちは大だろうが小だろうが構わん。袋サイズ違いでの1円の違いとかどうでもいい
そうそう、全て進次郎が悪い
客は悪くない
黙って袋に詰めろ
店員も客も得しないこのやり取りでどれだけの迷惑を被っていることか
全て新次郎のせい。
レジ袋無料の時から全部客に判断して決めてもらってたのか?
仕事なんだから自分で判断して最適なサイズに入れろよ無能
「袋のサイズどれにしますか?」「知るか袋のサイズを知っているお前が決めろ」
もよくある
会話を飛ばすヤツは面倒だからな
※3
それな。レジ袋有料化前は何も言わなくても良い感じの袋くれたのにな。
レジ袋が有料でサイズ毎に値段が違うといちいち客の許可取らないと行けないから
お互い面倒だよなあ。
>>2
袋の大きさを見極める店員こそセクシーなんだよ
自分が無能なの棚に上げてよく言うわ…。無能だから言えちゃうんだろうけど
袋の大きいのと小さいのどうしますかと聞け
袋要りますか→お願いします→大きさどうしますか→って流れ目に見えてるやろ
にんにくみたいに好みの問題じゃなくて
買ったものが袋に入るかどうかって問題なんだから客に選ばせるのがそもそもおかしい
初めて行った店の袋のサイズなんて客が知るわけないだろ
例の二郎は普通にしてくれってハッキリ言ってるだろ
店員なんだから指定がない場合、適切なサイズの袋に入れろよ。
コンビニ店員ってどんどん仕事しなくなっていくね。バイト代減らしちゃえよ
「うん」「お願いします」はあなたの裁量で選んで入れてねって意味だろうに。
袋サイズにいちいち拘泥する客の方が少ないのはバイト初日ですら分かることだ。
長年レジやっててこんなことも分からん無能くんがこういう文句を垂れるんだなと再認識。
有料化で自分でレジ前に吊られてるのカゴに入れるようになったけど、今までいい感じの袋をさっと用意してくれてた店員さんすごかったんやなと思う
自分の買ったものがちょうどよく入る袋の枚数・大きさとか全然わからん
バイトする前は、店員に同じことやっていたんだろ