ワイ、料理が下手すぎて目玉焼きも作れない…… → オムレツも作ってみた結果www(※画像あり)
162名無しさん@おーぷん23/04/14(金) 12:31:25ID:iw5R
どうしたら破けるん
5名無しさん@おーぷん23/04/14(金) 12:31:55ID:IuPX
>>2
下が焦げてきたけど上まで火が通ってなかったからフリフリしたんや
下が焦げてきたけど上まで火が通ってなかったからフリフリしたんや
8名無しさん@おーぷん23/04/14(金) 12:32:29ID:iw5R
>>5
そういうときは水入れてフタして蒸すといいよ
そういうときは水入れてフタして蒸すといいよ
3名無しさん@おーぷん23/04/14(金) 12:31:38ID:mSDu
殻入ってそう
4名無しさん@おーぷん23/04/14(金) 12:31:41ID:DeC3
うまそうやん
6名無しさん@おーぷん23/04/14(金) 12:32:11ID:kJga
食べれればええんやで🤗
7名無しさん@おーぷん23/04/14(金) 12:32:15ID:HNSs
全部強火でやってそう
9名無しさん@おーぷん23/04/14(金) 12:32:56ID:Urp4
水入れて蓋閉めて弱火で蒸し焼きにすればよかったのに
14名無しさん@おーぷん23/04/14(金) 12:35:00ID:IuPX
>>9
しらんかった
しらんかった
10名無しさん@おーぷん23/04/14(金) 12:33:35ID:IuPX
次はオムレツつくろ
11名無しさん@おーぷん23/04/14(金) 12:33:53ID:iw5R
炒り卵になる未来が見える
12名無しさん@おーぷん23/04/14(金) 12:34:06ID:OYZV
フタした方が卵黄に早めに火が通りやすくなる
完熟にしたい時はフタずっとしておいて
半熟で食べたい時はちょっとだけ蓋して卵黄周りの白身が白色になった瞬間蓋を取り上げるんや
完熟にしたい時はフタずっとしておいて
半熟で食べたい時はちょっとだけ蓋して卵黄周りの白身が白色になった瞬間蓋を取り上げるんや
13名無しさん@おーぷん23/04/14(金) 12:34:22ID:VIzc
かわいい
15名無しさん@おーぷん23/04/14(金) 12:36:08ID:iw5R
料理下手クソあるある“知らないくせに調べない”が発動したんやね
16名無しさん@おーぷん23/04/14(金) 12:40:26ID:ssXL
餃子と似たようなもんだな
19名無しさん@おーぷん23/04/14(金) 12:44:51ID:eIGE
>>18
油ひいたか?
油ひいたか?
20名無しさん@おーぷん23/04/14(金) 12:45:27ID:IuPX
>>19
ひいたよ
ひいたよ
22名無しさん@おーぷん23/04/14(金) 12:46:13ID:eIGE
>>20
フライパンが悪いんちゃう
フライパンが悪いんちゃう
23名無しさん@おーぷん23/04/14(金) 12:47:00ID:opWg
ちゃんと調べるんやで
カンでやったらあかん
カンでやったらあかん
25名無しさん@おーぷん23/04/14(金) 12:48:44ID:IuPX
>>23
ちょっとは調べた😡
ちょっとは調べた😡
24名無しさん@おーぷん23/04/14(金) 12:48:31ID:IuPX
そもそもオムレツって油引く意味あるんか??
混ざっちゃうやろ
混ざっちゃうやろ
27名無しさん@おーぷん23/04/14(金) 12:51:57ID:opWg
>>24
え?
え?
他の人が読んでる記事(外部)
- 野生化したチワワ、何か違う(※画像あり)
- 今夜のワイの寝床www(※画像あり)
- 就活生A「私は潤滑油です」就活生B「私は潤滑油です」ワイ「ワイは爆弾や!」
- 弊社8時出勤、本日有休でサービス出勤のワイが8時ギリギリに出勤した結果www
- 【緊急】えっワイの給料高すぎ…?(※画像あり)
- ママ「あんた、どこいくの?」ニートワイ(28)「ん?バイトだけど(笑)」ママ「え、あっ...(涙)」
- 弊社「月給2万円アップ!」ワイ「社会の闇見せたろか?」
- 弊社、メールでキモい造語が流行りだす
- トッモ「すまん一万円貸してくんね?理由は言えない」ワイ「借用書作るからちょっと待ってて」
- 19歳元ニートやがバイトの初給料で両親と3人で焼肉屋に行った結果www
- ユーチューバー「好きなことで生きていく♪」 Youtube「広告収益を廃止します」 ユーチューバー「!?」
- 【朗報】チー牛フリーターワイ、よく行くスーパーのバイト女さんに話しかけられてしまう
料理する適性がここまでないのも珍しいわ
誰か犠牲になる前にやめた方がいい
料理番組見るといいよ。同じ物作らなくても手順やら炒め具合なんか見てるとなんとなく覚えるから
失敗でも美味そうに見えるんで鍛えたらめっちゃ上手くなりそうな気はする
>>1
すでに食材とフライパンが犠牲になってるんだよなぁ
玉子料理は簡単そうでいて知識も技術も火加減のコントロールも要る、いちばん難しい料理なんやで
不器用で、なにをどうしたらどうなるかってのが分からんやつは料理できんで
頭が悪い
なんで調べずになんとなくでやるんや?
味付けやり方目分量で出来るやつは料理玄人やぞ
>>7
プロが簡単そうにやってるから真似する、ってのはまぁよくあるやん?野球で言うと背面キャッチとか
手先が~とかじゃなくて頭が悪いからどうしようもないわ
>>1
プロになるわけじゃないんだから適性なくても調べりゃ生活レベルにはカバーできるはずなんよ
目玉焼きを調べずに作って失敗して、そこで敗因を調べずに「次はオムレツつくろ」でまた調べずにやって失敗
これじゃ適性あっても無理だろ
料理下手な人は火加減を知らないだけのことが多い。
大抵は中火が強火になってるからそこだけ調べればええと思う。
ワイ(8)がお腹すいた〜って言ったら姉ちゃん(10)が毎回作ってくれたスクランブルエッグなら小学生でも作れるからそこから始めぇ
もうレンジで作れる奴買えば?
オムレツはお皿にラップ敷いて卵入れてレンジしてある程度固まれば簡単にできる
混ざっちゃうやろってなに…?
こういう自分の作業とか操作の結果どうなるか全く想像力働かないやつは他でもやらかすから気をつけて生きた方がいいぞ
料理下手な奴は総じて、レシピって先人の教えを無下にして、手順を守らず、マスターしたでもないのに勝手なアレンジするんだよな