【悲報】安易な転職はやめとけ!
311風吹けば名無し2023/04/20(木) 06:58:57.42ID:f3ajfQC5a.net
そろそろ、新社会人のほとんどが「仕事辞めたい…」とか「転職しようかな…」とか思い出す頃やが、安易に転職するのはマジでやめとけ!
基本的に環境が悪化することしかない。
基本的に環境が悪化することしかない。
2風吹けば名無し2023/04/20(木) 07:00:06.47ID:f3ajfQC5a.net
辛いことも多いと思うが、冷静になって今の職場で経験を積むんや!
そして、転職するならその経験を武器にして転職してくれ!これはマジ!
そして、転職するならその経験を武器にして転職してくれ!これはマジ!
3風吹けば名無し2023/04/20(木) 07:00:25.26ID:6X5/MFI/M.net
でもお前無職じゃん
4風吹けば名無し2023/04/20(木) 07:01:46.88ID:f3ajfQC5a.net
>>3
転職ミスって無職なったんや
GW明けから元の仕事戻るから、今は人生最後の夏休み中
転職ミスって無職なったんや
GW明けから元の仕事戻るから、今は人生最後の夏休み中
9風吹けば名無し2023/04/20(木) 07:04:26.60ID:f3ajfQC5a.net
転職する時、人材エージェントにはまじで頼るな!
未経験歓迎の求人は確かに人材エージェントでしか紹介されてない。
けど、人材エージェントは人が転職するほど儲かる仕事なんや。
つまり、お前が再び転職することを祈っとるんやぞ?
自力で転職できるくらいの経験を身につけてから転職するのがまじでオススメ。
未経験歓迎の求人は確かに人材エージェントでしか紹介されてない。
けど、人材エージェントは人が転職するほど儲かる仕事なんや。
つまり、お前が再び転職することを祈っとるんやぞ?
自力で転職できるくらいの経験を身につけてから転職するのがまじでオススメ。
6風吹けば名無し2023/04/20(木) 07:02:56.41ID:1TcVu6u90.net
業界から逃げ出したいなら経験が足枷にすらなるぞ
13風吹けば名無し2023/04/20(木) 07:07:44.22ID:f3ajfQC5a.net
>>6
そもそも業界を変えたくて仕方ないなら早期転職はなしでは無い。
ただ、待遇が改善されるはずがないことは理解して転職すべき。
そもそも業界を変えたくて仕方ないなら早期転職はなしでは無い。
ただ、待遇が改善されるはずがないことは理解して転職すべき。
8風吹けば名無し2023/04/20(木) 07:04:14.33ID:d1uZPEyk0.net
転職ざーーこw
単に、逃げ出しただけやん
単に、逃げ出しただけやん
10風吹けば名無し2023/04/20(木) 07:06:01.75ID:f3ajfQC5a.net
>>8
逃げたで。内定承諾時と勤務開始直前の契約内容が全く違かったから。
逃げたで。内定承諾時と勤務開始直前の契約内容が全く違かったから。
15風吹けば名無し2023/04/20(木) 07:09:12.81ID:Uqs6RrKMr.net
>>10
具体的に何が違うや?
そこ言ってくれんと懸命な逃げか愚かな逃げか判断できん
具体的に何が違うや?
そこ言ってくれんと懸命な逃げか愚かな逃げか判断できん
19風吹けば名無し2023/04/20(木) 07:11:56.50ID:f3ajfQC5a.net
>>15
勤務地の住所が500kmズレる。
月給の額面が3万減る。
年間休日数が124日から107日(年末年始は休日出勤義務あり)に増える。
勤務地の住所が500kmズレる。
月給の額面が3万減る。
年間休日数が124日から107日(年末年始は休日出勤義務あり)に増える。
21風吹けば名無し2023/04/20(木) 07:12:57.92ID:Uqs6RrKMr.net
>>19
エグくて草も生えん
労基署行けば内定承諾時の雇用条件適応障害できるんやないか?
エグくて草も生えん
労基署行けば内定承諾時の雇用条件適応障害できるんやないか?
22風吹けば名無し2023/04/20(木) 07:13:46.81ID:f3ajfQC5a.net
>>21
仮にそうやったとしても、こんなことする企業で働くのはごめんや
仮にそうやったとしても、こんなことする企業で働くのはごめんや
12風吹けば名無し2023/04/20(木) 07:07:01.70ID:cPGBelyc0.net
エージェントはマジでクソだから騙し騙されを承知で利用するんやで?良質な転職先もある事はあるからな
14風吹けば名無し2023/04/20(木) 07:08:12.46ID:f3ajfQC5a.net
>>12
ほんそれ!
ほんそれ!
16風吹けば名無し2023/04/20(木) 07:09:25.96ID:hejGO5Cb0.net
出戻りで草
18風吹けば名無し2023/04/20(木) 07:10:19.33ID:X7CSMbANd.net
ワイもしばらく転勤はないよって言われたが実際は1年後に発展途上国への転勤やで
1年以内にやめるわ
1年以内にやめるわ
20風吹けば名無し2023/04/20(木) 07:12:45.63ID:cPGBelyc0.net
>>18
発展途上国は接待漬けで楽園らしいで?酒と女で
他の部署の部長がいい思いしとるわ
それでもワイは嫌やが
発展途上国は接待漬けで楽園らしいで?酒と女で
他の部署の部長がいい思いしとるわ
それでもワイは嫌やが
23風吹けば名無し2023/04/20(木) 07:14:22.20ID:xS0FbLLVr.net
今日日出戻りとか可能なんか?
25風吹けば名無し2023/04/20(木) 07:16:33.45ID:f3ajfQC5a.net
>>23
普通は無理やと思うが、深刻な人手不足の業界の中でも特に人手不足な役職やったからやと思う。
普通は出戻りなんて無理だからこそ、転職は慎重にして欲しいんや!
普通は無理やと思うが、深刻な人手不足の業界の中でも特に人手不足な役職やったからやと思う。
普通は出戻りなんて無理だからこそ、転職は慎重にして欲しいんや!
24風吹けば名無し2023/04/20(木) 07:15:57.96ID:bCHxRb6ld.net
>>23
アップルとかいう9回まで出戻りOK
アップルとかいう9回まで出戻りOK
27風吹けば名無し2023/04/20(木) 07:18:26.92ID:f3ajfQC5a.net
>>24
アップルって出戻り社員が多いことで有名なんやな。
アップルって出戻り社員が多いことで有名なんやな。
26風吹けば名無し2023/04/20(木) 07:17:19.73ID:LeTJ4ype0.net
安易な転職と言うか騙されたただのアホやん
28風吹けば名無し2023/04/20(木) 07:19:26.06ID:tdPDPWLX0.net
まともな転職しようと思ったら転職エージェント必須だよ
まともな企業は一般募集なんかだしてないだから
スキルを満たしてるなら好条件は普通にある
おまえらはそれ以前の問題だろうけどな
まともな企業は一般募集なんかだしてないだから
スキルを満たしてるなら好条件は普通にある
おまえらはそれ以前の問題だろうけどな
29風吹けば名無し2023/04/20(木) 07:19:54.31ID:LeTJ4ype0.net
自分が安易な選択をして騙されたアホなことを隠さずに他人のために警告する
イッチは偉いで!
イッチは偉いで!
31風吹けば名無し2023/04/20(木) 07:20:37.24ID:Fwrhxkfn0.net
仕事辞めたら社会復帰できる気がしなくなった
32風吹けば名無し2023/04/20(木) 07:22:47.45ID:7w6pxED+r.net
出戻りできる業界って一体どこや?
普通出戻りって、同業他社で別角度の経験積んで帰ってくるやろ?
辞めてニート満喫して戻れるってどんだけ人足りんのやw
普通出戻りって、同業他社で別角度の経験積んで帰ってくるやろ?
辞めてニート満喫して戻れるってどんだけ人足りんのやw
33風吹けば名無し2023/04/20(木) 07:25:01.48ID:iBC9M5Jbr.net
ベテラン転職者のワイが断言するけど
最初の会社が1番いい
最初の会社が1番いい
37風吹けば名無し2023/04/20(木) 07:27:43.25ID:f3ajfQC5a.net
>>33
ほんそれ。特に一般企業の場合、新卒切符以上の待遇が手に入るのは奇跡
ほんそれ。特に一般企業の場合、新卒切符以上の待遇が手に入るのは奇跡
42風吹けば名無し2023/04/20(木) 07:32:24.78ID:bCHxRb6ld.net
>>37
奇跡ってか、コネがないとキツイな
わいもコネで転職して今3社目
奇跡ってか、コネがないとキツイな
わいもコネで転職して今3社目
36風吹けば名無し2023/04/20(木) 07:27:39.32ID:0AYptc9GM.net
ワイは成功したけど
38風吹けば名無し2023/04/20(木) 07:27:54.82ID:7c+NCMkK0.net
でも給料上がるぞ
45風吹けば名無し2023/04/20(木) 07:33:44.21ID:ovXYY527r.net
>>38
給料上げるための転職→可能
休みに増やすための転職→可能
休みを現状維持しつつ給料上げるための転職→不可能
給料を維持しつつ休みを増やすための転職→不可能
給料上げるための転職→可能
休みに増やすための転職→可能
休みを現状維持しつつ給料上げるための転職→不可能
給料を維持しつつ休みを増やすための転職→不可能
50風吹けば名無し2023/04/20(木) 07:51:34.12ID:lDZDYvCVd.net
>>45
可能だぞ
ソースはワイ
元々うんこ企業やったのもあるけど
可能だぞ
ソースはワイ
元々うんこ企業やったのもあるけど
39風吹けば名無し2023/04/20(木) 07:28:27.61ID:kE8Klg0CF.net
資格とってから辞めます←無理だぞ ブラックに勉強する時間はない
41風吹けば名無し2023/04/20(木) 07:30:45.82ID:nfpqbwHhr.net
>>39
人材派遣会社がまさにこれよな
「経験、出身大学問わずにキャリアを詰みつつ、資格取れます!」とか言いつつ実情はただのブラック。
やりがい搾取の権化のような業界
人材派遣会社がまさにこれよな
「経験、出身大学問わずにキャリアを詰みつつ、資格取れます!」とか言いつつ実情はただのブラック。
やりがい搾取の権化のような業界
40風吹けば名無し2023/04/20(木) 07:28:58.43ID:9akgjQaS0.net
見切りをつけるなら早い方がええ
44風吹けば名無し2023/04/20(木) 07:33:33.25ID:cQnsw/wi0.net
こいつブラック企業のまわしものやろ
いまは人で不足なんやからやめてもいくらでも次があるし転職するたびに給料も上がるぞ
いまは人で不足なんやからやめてもいくらでも次があるし転職するたびに給料も上がるぞ
46風吹けば名無し2023/04/20(木) 07:35:18.24ID:NnV2SiABr.net
>>44
そういうお前は人材紹介エージェントのまわし者だろ
そういうお前は人材紹介エージェントのまわし者だろ
49風吹けば名無し2023/04/20(木) 07:49:49.33ID:9ZI34Knea.net
技能を活かす、業界の経験、勤務時間、
これらとカネを両立させようとするから馬鹿
これらとカネを両立させようとするから馬鹿
51風吹けば名無し2023/04/20(木) 07:54:00.76ID:tdPDPWLX0.net
例えばだが
ホンダ開発職からトヨタ開発職への転職 とか出来るのが転職エージェント経由
ハナから無能には無理な話
ホンダ開発職からトヨタ開発職への転職 とか出来るのが転職エージェント経由
ハナから無能には無理な話
他の人が読んでる記事(外部)
- 電話相手「澤田課長いますか」ワイ「お名前頂けますか」電話相手「ビシバシ」
- 就活生A「私は潤滑油です」就活生B「私は潤滑油です」ワイ「ワイは爆弾や!」
- 野生化したチワワ、何か違う(※画像あり)
- 社長「キャッシュレスは手数料請求しろ!」 店長「はい」 →
- 焼肉食べ放題に1人で来たら両隣りに4人家族がいる席に通された結果www
- 結婚して子供作って家買った結果…
- 【悲報】弊社の情シス、「今週はネット閲覧ログの調査をします^^」と全社員に通知
- 【朗報】チー牛フリーターワイ、よく行くスーパーのバイト女さんに話しかけられてしまう
- 【悲報】最近の若者、ついに人生離れの領域にまでたどり着く
- トッモ「すまん一万円貸してくんね?理由は言えない」ワイ「借用書作るからちょっと待ってて」
- ホテルの朝食バイキングでこれを何個かポッケ突っ込む奴www(※画像あり)
- 【悲報】ワイ毎日回転寿司で160円のかけうどんだけ食って帰ってたら注意されてしまう
この会社で月30万稼ぐ人間じゃなく、どの会社に行っても月30万稼げる人間になればいい。
人間関係で辞めたいならすぐに辞めるべき
実力がついて転職先を絞ってキャリアアップになる転職はアリ
とにかく現職から逃げたくて受かったとこ適当に行く転職はナシ
ビルメンとか施設管理とかの当たり現場の話聞くと羨ましくなる
今の年収480の工場辞めたくてしゃーない
前職との比較やと年収+60万で休日+10やったな
これ以上の会社にはもう行けへんし、新卒では入れへんかったろうな
最近は人手不足なので出戻り社員が増えている
もう定年後で悠々生活していた人まで引っ張り蛸
死んだ目で働き続けるよりは動いた結果ヒドい目に合ったほうがマシだと思うがね
転職って今の職場から逃げるためよりも「年収上げたい」「休日を増やしたい」「残業を減らしたい」とか明確な目的を持ってやるもんやろ
そしてそれを叶えるレベルの実績を作れたならさっさと転職した方がいいし、基本的に今いる会社(業界最大手なら別業界でより地位の高いところとか)より1,2こランクが高いところにいけ
「安易な」をしっかり定義しないから、ただ転職失敗しただけの無能自己紹介で終わっとるやん
・前提として、自分の市場価値を理解する
・まともなエージェントを複数人使う
・内定先を2箇所以上は確保する
上記を意識しつつ、最後は比較検討の上で意思決定すれば、売り手市場の現状で失敗する可能性は大分さがるやろ
俺も叩かれがちな地方自治体職員から、外資民間へ条件アップで転職できたで
この人が安易な転職で失敗しただけの話じゃん?
なんのスキルもなしに転職したらそりゃ待遇悪化するにきまっとるやん
エージェントが紹介できるのはそいつのスキルと経験に見合った求人に限られてるわけだし
その業界で必要とされるレベルになってからじゃ無いと勿体無いよなぁ
鬼ブラックで身体や心壊すのが目に見えてるなら転職した方が良い場合もあるやろけど
ポジショントークで見どころのある有望な新卒人材を惑わすのは止めろよ
>>9
早口w
すぐ定義とか言い出すやつw w
>>9
最終的に使うエージェントは1人の方がいいと思った
あいつらばかすか面接入れやがる
そりゃ技術力がなけりゃ転職失敗するのは当たり前
バイトなら変えるだけでいいけど正社員は事務職なんてどうにもならん
専門業種のエージェントは良かったな。専門的なアドバイスをくれるし、志望動機やエントリーシートと添削もしてくれるし、面接を一緒に行ってサポートしてくれたし。
エージェントによっては厳しすぎて心折れかけたけど。
そりゃ今の時期はな。現場は採ったばかりの新人の教育に全力だし、採用担当は来年の新人に向けて準備し始めてるし、そんな中で1ヶ月も経たずに辞めた奴を追加で受け入れるなんて嫌だろ。
頭数さえ揃えば良いみたいなとこにしか需要はないよ。
うちは普通に出戻りも多いけどな
なんせ給料がいいから
辛くて出ていった奴が「こんなはずじゃなかった」で戻ってくる例が多い
あーもちろんちゃんとしたスキル持ち限定な
カスは出ていったきりになる
出戻ってぼちぼちやってたけど再度転職したよ。会社がブラックだから一回目に辞めた悪待遇という原因が完全に改善されるわけがないし。戻ってくる気はありませんか?と言われたけれど仮に復職しても絶対に続かないと思う。
転職サイトとか大嫌いや。普通に考えて一つの会社で定年まで働ける方がいいに決まってる。ちょっと文句あったら転職を進めるような奴はどうかしてる。
本来転職は自分の適性と会社の仕事内容にミスマッチがある場合に有効なんや。当たり前の様に転職サイトから雇用するような会社は、自社で社員を育てる気が無いか離職率が高いかのどちらかや。
いい転職は転職エージェント必須とか
バカな事を言ってるやつは転職市場の裏事情を知らないアホw
やらないで後悔するよりやって後悔した方が精神衛生上は良いらしいな
>>14
何でもかんでも自分の読解可能量を超えたら「早口」言う奴はマジで今のうちに治しとかんと脳の劣化が取り返しつかんくなるぞ
>>20
本当に給料が良いなら出戻る余地はなくなってると思うぞ
簡単に出戻りが許されるって事は企業に必要な人材数を採用できてない事の証左だし、辛くて出ていく様な奴はスキル持ちでも戻ってきてほしくないだろ
色々矛盾して墓穴掘ってる
>>22
だいぶ思想が凝り固まってるけど今の業界上位は転職も中途採用も当たり前だよ、上に行けば行くほどそう
底辺寄りの層は不満があっての逃げの転職しかおらんのだろうけど、優秀層の転職はより高みを目指して転職する
海外名門大の奴なんて1〜2年で居なくなるし、東大京大も新卒で採用しても3年後にはみんな転職し始めて6年後には殆ど残ってないし、早慶でも優秀な奴ほどすぐ転職して行って、業界3〜4番手には残りカスしか残らん
平成末期以降は本当に大転職時代になった
>>23
転職市場の裏事情とやらは知らんが企業側も確実に人員補充したい時は直接応募を受けずにエージェント経由で粒を揃えて選考するぞ、金は余計にかかるけど採用までの時間をかなり短縮できる
あと外資は通年採用あるけど、個人応募だとグループディスカッションというかワークショップと面接3〜4回必要なのにエージェント経由だとSPI+面接2回で終わりみたいにかなり楽になる企業もあるから業界にもよる
確かに無能のうちに転職しようとしても無能なりの職場しかないもんな
残業祭りの職場だけ転職するようにしてあとは我慢して退社後にスキルアップに努めることだな
ていうか冷遇されるのって多くのケースは無能ゆえなのだから、転職して良くなるっていうのが基本的には幻想なんだよ。
社会人って何かって言ったら、技術や知識やノウハウやコネを積み重ねてきた人間なんだもん。同業他社とかじゃない限り転職したらそれらの積み直しになるんだから。
500kmはズレてるってレベルじゃねえな…