【超絶悲報】ワイの親、学費を貯めて無い事が判明
161名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 19:59:36ID:iA4o
ホンマに死ね
2名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 19:59:52ID:Ws8x
大学にもなってあまえんな
3名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 19:59:58ID:2spa
学費免除がんばれ
6名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:00:11ID:t3Lo
いや、高校の学費払ってもらったよね?
ワイは高校も自費やぞ?
ワイは高校も自費やぞ?
7名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:00:29ID:iA4o
>>6
知らねえよカス
知らねえよカス
8名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:00:44ID:t3Lo
>>7
毒親マウントなら負けへんで
毒親マウントなら負けへんで
4名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:00:05ID:1U2G
しゃーない奨学金探しとけ
10名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:00:59ID:dJ3G
「大学なんか行かなくても生きていけるぞ」
11名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:01:05ID:uyYZ
高卒で働くか奨学金でええやろ
12名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:01:14ID:tPdN
大学の学費ならまあバイトか奨学金でなんとかなるやろ
13名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:01:43ID:iA4o
ゲェジやんマジで
三人産んで全員高卒とでも思ってたんかコイツ
三人産んで全員高卒とでも思ってたんかコイツ
14名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:02:06ID:3ZqC
国立ならバイトで何とかなりそう
16名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:02:22ID:iA4o
>>14
私立っス
私立っス
19名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:03:04ID:XxID
>>16
ゲェジやんマジで
ゲェジやんマジで
17名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:02:41ID:hrJf
あーあ
20名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:03:22ID:WF78
ていうか給付型とか就学支援金は調べたんか?
22名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:03:56ID:zusM
>>20
バカでもできる方法で頼む
バカでもできる方法で頼む
27名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:05:02ID:WF78
>>22
バカでも給付型もらえるやろ
高校の成績平均が3.5以上ならほぼ受かるし
バカでも給付型もらえるやろ
高校の成績平均が3.5以上ならほぼ受かるし
24名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:04:38ID:iA4o
>>20
無利息はワンチャン
給付型は家計基準でアウト
無利息はワンチャン
給付型は家計基準でアウト
30名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:05:43ID:WF78
>>24
年収400万くらいか?
金持ちやん
年収400万くらいか?
金持ちやん
33名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:06:33ID:iA4o
>>30
世帯年収は6~700万くらいやろうけど三人やし終わりや
世帯年収は6~700万くらいやろうけど三人やし終わりや
21名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:03:48ID:iA4o
👩「貯めてたけど私立なら足りないかも…」←ギリわかる
👩「貯めてないわよw」←ファファファのファーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
👩「貯めてないわよw」←ファファファのファーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
23名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:04:26ID:a0Dv
イッチは末っ子なんか
25名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:04:51ID:iA4o
>>23
長男
長男
26名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:05:01ID:uyYZ
18歳で成人なんだからいい加減現実みろよw
28名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:05:12ID:iA4o
姉と妹おるで羨ましいか?
31名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:06:29ID:a0Dv
>>28
姉は大学なんか?
姉は大学なんか?
35名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:06:58ID:iA4o
>>31
今年から大学生やで
なお県立
今年から大学生やで
なお県立
29名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:05:19ID:tcxN
もう進学できないねえ
34名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:06:39ID:hrJf
奨学金貰ってバイトと就活死ぬ気でやるしかない
39名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:10:09ID:a0Dv
高3か?
40名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:10:20ID:iA4o
>>39
新高3や
新高3や
44名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:12:43ID:a0Dv
>>40
無いもんはしゃーない
大学行かんくとも何とかなる
それか国公立に切り替えていけ
無いもんはしゃーない
大学行かんくとも何とかなる
それか国公立に切り替えていけ
45名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:12:45ID:iA4o
院進する予定やからもうちょい高い希ガス
修士やが
修士やが
46名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:13:08ID:a0Dv
>>45
何学ぶんや?
何学ぶんや?
48名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:13:46ID:iA4o
>>46
教育社会学辺り
格差について学ぶつもりや
教育社会学辺り
格差について学ぶつもりや
47名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:13:22ID:I0TR
何学部志望?
自宅から通えそう?
自宅から通えそう?
50名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:14:36ID:iA4o
>>47
文学部と教育学部で迷ってるンゴ
受かった方行く事になりそう
家出たいから県外進学の予定や
文学部と教育学部で迷ってるンゴ
受かった方行く事になりそう
家出たいから県外進学の予定や
51名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:15:51ID:WF78
政治学学びたかった
52名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:16:13ID:iA4o
>>51
今から修士取ろうや
今から修士取ろうや
53名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:16:39ID:WF78
>>52
もう経済学部入っちゃった
もう経済学部入っちゃった
55名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:17:10ID:a0Dv
親に頼れない以上自力でなんとかするしかないで
人生諦めと切り替えが肝心や
じゃあの
人生諦めと切り替えが肝心や
じゃあの
59名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:22:16ID:I49p
国立行けば学費タダやろ
61名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:23:25ID:iA4o
>>59
国公立でも学費はかかるやろ
国公立でも学費はかかるやろ
64名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:24:26ID:I49p
>>61
君の親の年収ならタダやと思うで
君の親の年収ならタダやと思うで
65名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:25:12ID:iA4o
>>64
仕組みがよく分からんけど世帯年収自体は6、700万くらいあると思う
タダになるんか?
仕組みがよく分からんけど世帯年収自体は6、700万くらいあると思う
タダになるんか?
69名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:28:20ID:I49p
>>65
すまん無理やね。諦メロン
すまん無理やね。諦メロン
60名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:23:14ID:uGJY
統計とか使いまくる格差という分野について学びたいのに数学から逃げるんか?
63名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:24:21ID:iA4o
>>60
受験数学とは別やろ
入ってからでも学べるやろうが
受験数学とは別やろ
入ってからでも学べるやろうが
66名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:27:27ID:uGJY
>>63
逃げの姿勢は癖になるぞ
逃げの姿勢は癖になるぞ
62名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:24:00ID:fxgo
奨学金で借金してまで自分に投資するか真剣に悩む良い機会じゃん人生の岐路
71名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:28:58ID:CZFJ
院なら査読論文出せば授業料無料や
72名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:29:55ID:iA4o
>>71
激アツやん
激アツやん
73名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:33:49ID:CZFJ
>>72
私立の院がそうかは知らんし全ての国立もそうなってるかは知らんよ
自分の志望校調べてみてね
私立の院がそうかは知らんし全ての国立もそうなってるかは知らんよ
自分の志望校調べてみてね
75名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:35:22ID:gUV6
奨学金もらええないレベルなら高卒で働け
76名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:36:18ID:I49p
>>75
奨学金借りれないレベルとか無いけどな
奨学金借りれないレベルとか無いけどな
79名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:39:18ID:hmGq
>>76
無利子の奨学金ってことで
無利子の奨学金ってことで
81名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:41:26ID:I49p
>>79
JASSOの奨学金はあまりにも低利子率やからほとんど無利子と変わらんで
JASSOの奨学金はあまりにも低利子率やからほとんど無利子と変わらんで
77名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:36:25ID:Q9q7
なんで貧乏人が私立なのよ
78名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:38:00ID:iA4o
学費がどうにかなったとして生活費全般で詰むわ
仕送り期待できそうに無いし
仕送り期待できそうに無いし
82名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:41:58ID:I49p
つか700万の世帯収入あるなら中流やしそりゃ大学行くやろ
84名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:42:28ID:iA4o
三人も産んだせいでめちゃくちゃだけどな
85名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:43:24ID:e8Ty
イッチが大学なんか受かるわけ無いと思ってたんやろ
86名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:44:25ID:iA4o
>>85
やたらと消防士だの自衛官だの勧めてきたのは伏線だったんやなって…
やたらと消防士だの自衛官だの勧めてきたのは伏線だったんやなって…
87名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:45:08ID:stZn
私立で院はマジでやめとけ
89名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:45:37ID:iA4o
>>87
しゃーなし院は国立や
しゃーなし院は国立や
88名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:45:21ID:I49p
親は高卒
90名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:45:51ID:iA4o
>>88
母は短大で父は高卒(多分)
母は短大で父は高卒(多分)
93名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:47:21ID:I49p
>>90
ならしゃあないな。
ならしゃあないな。
91名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:46:25ID:bC9R
大人しく奨学金地獄に落ちろ
92名無しさん@おーぷん23/04/23(日) 20:47:06ID:iA4o
>>91
グエーwwwwww
グエーwwwwww
他の人が読んでる記事(外部)
- 今日の弊社、やばい
- マリッジブルーの彼女(35)を放流してしまった
- ホテルワイ、大量の学生を見て絶望
- 僕「はぁ・・・死にてえ・・・大学行きたかったなあ・・・」カタッ! 僕(やべ部屋の前に父がいた)
- ワイ「猫が調子悪いし病院連れてくか」獣医「この子は名前なんて言うんですか?」ワイ「…?」
- 料理下手な女と結婚したんだが、マジで終わったから来いwww
- 彼女と同棲して2週間経つんだけど……
- ワイ「このエクセルのシートの日付にtodayをいれたので」社長「えtoday?」
- 結婚して子供作って家買った結果…
- 今夜のワイの寝床www(※画像あり)
- 【悲報】ワイ「お釣りでないんだけど」 バス運転手「なんで事前に両替できないの?迷惑なんだよ!」
- 新入社員「エクセルで改行したら次のマスに行っちゃう…」ワイ「あわわ…」部長「俺に任せろ!」
頑張ってチョ。
分かるで
貧乏が子供産むのは罪や
アメリカ大使館に行ってスカラシップの説明受けてから試験受けろ。
アメリカの大学に行く事前提だが。
成績次第では学費免除どころか生活費まで面倒見てくれるぞ。
実力主義のアメリカらしい制度だね。
こうやって世界各国から優秀な人材集めてるのよ。
借金してまで大学行く必要あるんか?
高校で英語論文がスラスラ読めるレベルじゃなければ大学院はやめておいた方がええで
博士諦め組のワイからのアドバイスや
100点で育てないときれる子供なんていらねえ
わい私立大学職員やが給付型奨学金は無理でも貸与型奨学金借りたらええねん。
わいもまだ返済しながら仕事してるわ。
文系で院に行きたいとか意味なし、東大レベルでないとね、慶応大学レベルでもダメ出し、学力なくて、将来も見れないなら公務員になって働いた方が良いね。
まあ今の時代は親が大学まで行かせるのが普通という感じだから辛いよなあ
自分は家庭環境的にもいろいろ厳しいから高卒で就職して完全に親元から離れたわ。もう何年も実家帰ってない
なんで国公立行かないんだよ
>>50
こんなクソ学科選ぶのに親にたかる気満々で草
貧乏なんだからもう少し金になる学科選べよ
私立・文系・県外
金を無駄に使うだけのバカの極み
>>3
イッチは愚痴ってるだけだから無理だと思う
大学受験を意識して初めて親の経済状況を知るってのが遅すぎ
同じ親を持つアッネは早くから察して国立目指してちゃんと入れたんだから
親のせいじゃない
給付の奨学金ももらえないようなやつが大学行く意味なんかあるの?
初っ端親の金頼る時点で大学行く資格無いわな
※7
文章が中学生っぽくて好きよ
普通自分でバイトして貯めとくよね高校3年間何やってたんだ