ハウスメーカー「延床38坪ってめっちゃ広いですよ!」ワイ「ほーん。全国平均は・・・?」

    25
    1名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:10:12ID:DwyZ
    全国平均「38坪」

    平均やんけ・・・
    おだて過ぎにも程がある・・・


    2名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:11:36ID:DwyZ
    ハウスメーカー「リビング22畳ってめっちゃ広いですよ!」ワイ「ほーん。全国平均は・・・」
    全国平均「20畳」

    思ったより広くないやんけ・・・


    3名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:12:40ID:DwyZ
    住宅展示場にて
    ワイ「このくらいの広さのリビングがこじんまりしててええね。これでなん畳?」
    ハウスメーカー「これで約30畳ですね!」
    ワイ「・・・」


    4名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:13:52ID:DwyZ
    で、最近わかった。

    ワイが思う広い家は延床80坪LDKが40畳って感じかな?


    5名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:13:58ID:zpIs
    30畳ってそれなりに広いやろ


    10名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:15:32ID:DwyZ
    >>5
    30畳ってもっと広いイメージ持ってたんや


    6名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:14:30ID:Wj0Q
    家族人数によるやろ


    7名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:14:32ID:DwyZ
    ワイ「延床80坪LDKが40畳」ってどれくらいの建築費用なんです?

    ハウスメーカー「最低6000万~」くらいでしょうか?


    9名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:15:13ID:jonJ
    もっと広いお部屋欲しいの


    8名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:14:58ID:si3j
    全国平均知りたいってキョロ充じゃん


    11名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:16:04ID:DwyZ
    >>8
    ハウスメーカーに「めっちゃ広いですよ!」って言われたけど
    ただの平均やったって話や


    24名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:19:43ID:si3j
    >>11
    平均取るのもおかしいで
    地域によるから都会なら広い、田舎なら狭い


    27名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:20:27ID:DwyZ
    >>24
    多分地域的には広いんやろうか。
    周辺の建売は延床32坪くらいのところが多い気がする


    12名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:16:16ID:iDHl
    土地がほぼタダみたいなとこに建てるしかないな


    15名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:17:19ID:DwyZ
    >>12
    ワイは大阪やからそんな土地 再建築不可くらいの場所しかないんや・・・


    26名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:20:14ID:iDHl
    >>15
    大阪をよく知らんけど奈良とか和歌山の方行けば山とか森あるんじゃないの?


    35名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:22:14ID:DwyZ
    >>26
    奈良は絶対嫌や
    道路整備おかしいw
    常に渋滞してて身動きとれんで


    14名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:16:41ID:tqMM
    80坪ってかなり広いけど


    17名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:17:41ID:DwyZ
    >>14
    ワイが理想とする家ってそれくらいなんやなって思ったんや


    16名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:17:27ID:si3j
    ワインちのリビングダイニングは30畳以上あるで
    仕事机も全部ここ
    掃除き楽やで


    19名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:18:06ID:DwyZ
    >>16
    ええやん
    ルンバさんルンルンでお散歩できそうやな


    18名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:17:53ID:zpIs
    坪と畳って理解できるけどなんか混乱するわ


    20名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:18:21ID:DwyZ
    >>18
    平米が一番混乱するンゴ


    28名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:20:44ID:xMXR
    大切なのは中央値や


    21名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:18:22ID:vio0
    6000万!?


    22名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:18:32ID:DwyZ
    >>21
    上物だけでね


    25名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:20:12ID:vio0
    >>22
    ちな大まかな地域どこか聞いてもええか?
    ワイの住んどるクソ田舎やったら6000万あったら大豪邸建つ金額やわ…


    29名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:21:02ID:DwyZ
    >>25
    土地なしで上物だけの値段やでな
    それ+土地の値段や


    23名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:19:42ID:DwyZ
    多分ローコストで4000万
    中堅で5000~6000万
    大手7000万~って感じなんやろか80坪の家


    30名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:21:23ID:DwyZ
    というか延床80坪って豪邸やないか?


    32名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:21:37ID:tqMM
    まぁ2階建て40坪あればじゅうぶん


    33名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:22:05ID:xMXR
    80坪って160畳やろ
    8畳間20個分やな


    36名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:22:18ID:si3j
    延べ床面積って〇畳のほうがわかり安くない?
    坪は土地の広さのときに使う気がする知らんけど


    41名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:23:19ID:DwyZ
    >>36
    延床はみんな坪で言ってる気がする。
    部屋は畳よな


    44名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:24:19ID:si3j
    >>41
    ググったら坪やな


    37名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:22:22ID:guN0
    80坪なんて大富豪の家やろ


    38名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:22:25ID:jonJ
    坪って言われるとイメージつかんわ
    畳だと畳40枚分やなって思うけど


    42名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:23:51ID:DwyZ
    >>38
    2畳=1坪やから計算はしやすいんじゃないかな?
    平米・・・お前はダメだ


    40名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:23:18ID:xMXR
    うちは延床で25坪ぐらいやな


    43名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:24:18ID:DwyZ
    >>40
    それだと子育て厳しそうな感じするな


    45名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:24:43ID:xMXR
    >>43
    四人家族で住んでたぞ


    46名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:24:56ID:DwyZ
    >>45
    住めるけど、子供部屋とか無理じゃね?


    48名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:25:26ID:xMXR
    >>46
    ワイそこの子ども部屋おじさんだったが?


    54名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:26:28ID:DwyZ
    >>48
    子供部屋x2 + 主寝室 + リビングって感じの間取り?


    55名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:27:14ID:xMXR
    >>54
    まあそんな感じ


    58名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:28:04ID:DwyZ
    >>55
    今のワイの家に近い間取りやけどモノがあふれすぎて階段が物置になりつつあるからなぁ・・・


    61名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:28:30ID:xMXR
    >>58
    うちも今はそうだわ


    65名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:29:20ID:DwyZ
    >>61
    せやねん。
    生活感が出過ぎてちょっと広い空間作って何かやろうと思ってもやる気力が出ないあかんパターンの家やねんな


    47名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:25:05ID:jonJ
    DK広めで5畳のお部屋4つ欲しいわ


    49名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:25:39ID:DwyZ
    25坪なら3LDKで16畳リビングって感じなんかな?


    51名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:26:07ID:tqMM
    30坪だとリビングと部屋3つでギリギリ


    52名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:26:12ID:guN0
    30坪で普通の二階建て6畳部屋の3LDKってところやろ


    50名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:25:50ID:Co0U
    個室は各部屋最低6畳は欲しい


    56名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:27:17ID:WtU3
    都会やと300坪ぐらいで大豪邸なの知って驚いた


    57名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:27:40ID:jonJ
    >>56
    当たり前やろがい!


    59名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:28:10ID:WtU3
    >>57
    田舎なら300~500坪の家が普通なんや


    60名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:28:25ID:DwyZ
    >>59
    畑やってそう


    62名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:28:32ID:WtU3
    >>60
    やってるわ


    64名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:28:59ID:zpIs
    地域によるよな
    東京だと平均20坪くらいで富山だと平均46坪らしい


    66名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:29:29ID:xMXR
    >>64
    都内は小さい家多いね


    67名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:29:35ID:guN0
    >>64
    それは多分敷地面積やろ


    72名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:30:32ID:DwyZ
    >>67
    東京って6坪の土地に家建てるんやろ?


    70名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:30:26ID:jonJ
    家の他に物置小屋欲しいンゴ
    ヒーターとか置場所に困る


    75名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:31:06ID:DwyZ
    >>70
    コストコの糞でかい倉庫欲しいンゴ


    74名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:31:03ID:xMXR
    都内ってそれ建ぺい率どうなっとるんや?って家多いよな


    77名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:32:53ID:DwyZ
    家建てて、庭作って、コストコの糞デカ倉庫おいて、車二台の駐車場用意して、来客用に1台分のスペース作って・・・

    大阪「そんな土地はない!」


    79名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:34:03ID:DwyZ
    そういや田園都市ってなんか50坪以下あかんらしいな。
    分譲することもできず、サラリーマンが買える値段じゃないから高齢化がヤバいと聞くw


    83名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:38:36ID:DwyZ
    というか、よくよく考えたらクローゼット2か所しかない家なんてもので溢れかえるに決まってるよな・・・


    81名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:36:16ID:Co0U
    ワイ今ちょうど38坪4LDKや
    これより狭いのはちょっと生活できる気がせん


    82名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:37:29ID:DwyZ
    >>81
    収納とか足りてる?


    85名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:40:05ID:Co0U
    >>82
    一階にファミリークローク、寝室にウォークインクローゼット、他の各部屋に小さいけどクローゼットあるから収納は大丈夫や
    普段使わん物は車庫の二階に上げとる


    88名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:41:19ID:DwyZ
    >>85
    車庫別なんええな裏山
    やっぱ1Fにファミリークロークいるよなぁ。

    ワイ「ファミクロがええらしい!」
    ヨッメ「何それ?いらん」
    ワイ「・・・」


    92名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:42:39ID:Co0U
    >>88
    オフシーズンの服とかある程度まとめてしまっとけるしあると便利やと思うで


    94名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:44:02ID:DwyZ
    >>92
    とりあえず小屋裏を最大限拡張してもらってそこでオフシーズンの服とかなんとかしようと思ってる。
    カーポートになりそうや・・・


    118名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 03:46:41ID:QNPN
    >>88
    妻帯者か
    お子さんは?


    119名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 03:47:27ID:DwyZ
    >>118
    まだちみっこや
    二人目も欲しいなぁって状況


    100名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:46:39ID:Co0U
    >>94
    メンテと税金考えたらカーポートで充分やと思うで
    ワイは車とキャンプ道具しまえるとこが必要やったから車庫になったわ


    105名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:48:02ID:DwyZ
    >>100
    キャンプ道具とかはコストコの糞デカ倉庫で頑張りたいと思う!


    89名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:41:52ID:KfUK
    今、神奈川、埼玉、千葉あたりの東京近い地域だと
    20坪、延床100平米とかで5000万とかするで


    95名無しさん@おーぷん23/04/25(火) 01:44:27ID:wd9q
    土地だけ広い家はあっても純粋に広い家って案外無いもんやな


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    価格は 2023年7月24日2時40分 更新時のものです。
    25コメント
    1. 1 まとめさん

      この全国平均は無意味過ぎるだろ
      地価が違いすぎる

    2. 2 まとめさん

      戸建てに住んだことなさそう。掃除とかもしたこと無さそう。

    3. 3 まとめさん

      10年前より部材がかなり上昇してるからな
      今6千万かかるっていうのが10年前は4~5千万くらいで建ってたんじゃね

    4. 4 まとめさん

      家が広すぎると冷暖房費が高くなるからコンパクトに建てるのがええで
      あと収納スペースのため家を大きくするのは荷物に土地代払ってるようなもん

    5. 5 まとめさん

      田舎者あるある
      庭があって当たり前なんだよな田舎は

    6. 6 まとめさん

      福岡の実家の延べ床面積がだいたい35坪くらいだったな

    7. 7 まとめさん

      大阪とか言ってるけど
      実際何処の田舎もんだよwww
      子供がスレ立てすんなよwww

    8. 8 まとめさん

      大阪に空き土地はいっぱいあるぞ。
      殆ど、時間貸駐車場になってるけど

    9. 9 まとめさん

      賃貸民だから平米じゃないとわかんね

    10. 10 まとめさん

      坪1万の土地とかの話?

    11. 11 まとめさん

      みんなちゃんと「人生」やってるんだなーすごい

    12. 12 まとめさん

      平均はホンマ意味ない。中央値だと35以下とかでしょ

    13. 13 まとめさん

      ワイ住宅設計
      ウッドショックからの建材設備爆上がりで建坪は縮小の傾向
      38坪なら今は大きい方だと思う

    14. 14 まとめさん

      ※9
      坪×3≒平米や

    15. 15 まとめさん

      そんなに広さに拘るなら山にでも住んだら…

    16. 16 まとめさん

      延床面積30坪ワイ、無事脂肪

    17. 17 まとめさん

      >>5
      それな。田舎出身なせいで庭のない家は耐えられなかったわ。

    18. 18 まとめさん

      予算足りなかったらごちゃごちゃ言ってても仕方ないんすわ

    19. 19 まとめさん

      賢いフリしてるけど展示場で案内されたなら展示場価格でしか相手にされないから買う気があるなら最も高く家を買う方法を実践してるアホになってる
      「ご記名頂くと〇〇をサービスさせて頂いておりますので、お願い出来ますか?」
      これを意訳するとコスト掛けた客だから成約するときは割引ききませんよって意味だから

    20. 20 まとめさん

      平均マジックに騙されるアホって平均のイメージが中央値なんだろうな

    21. 21 まとめさん

      平均38坪ってマジ?広いほうだと思うけど。上がとんでもなくて平均値上げてるんじゃないのか

    22. 22 まとめさん

      このスレ主は大阪らしいけど、大阪で家建てようとした時、
      建坪32までが標準だったわ。
      38くらいの家建てようとしたらそこそこのオプション料金取られた。
      多分大阪では広い方だと思う。
      サイズいうと大概広いって言われるから(広くはない)

    23. 23 まとめさん

      ※22
      建坪じゃないわ延床だった

    24. 24 まとめさん

      1坪=2畳≒3.3㎡
      3坪=6畳≒10㎡
      80坪だと200㎡超えるから固定資産税の減額もできない

    25. 25 まとめさん

      建てた後の固定資産税で驚くなよ。
      その坪数だと軽減も受けられないし。

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ