上司「基本情報ぐらいの資格取ってくれない?」ワイ「意味ないと考えてます」
311風吹けば名無し2023/04/28(金) 09:45:11.31ID:fxoom8YOa.net
上司「意味あるよ、商談とかRFP作成とか無資格の人間にまわってこないよ」
これ対策ある?
転職したいわ
これ対策ある?
転職したいわ
2風吹けば名無し2023/04/28(金) 09:45:35.10ID:VAxaNq/+a.net
取ればええやん
3風吹けば名無し2023/04/28(金) 09:45:41.39ID:DvRg998K0.net
せやな
4風吹けば名無し2023/04/28(金) 09:46:10.41ID:K1UdWFNG0.net
お前にとって損になることないやん
上司が資格取れって言ってきてるなら工数も融通きくやろ
上司が資格取れって言ってきてるなら工数も融通きくやろ
5風吹けば名無し2023/04/28(金) 09:46:18.57ID:KJp4EqNba.net
上司さんはなんの資格持ってんねん?
7風吹けば名無し2023/04/28(金) 09:46:54.11ID:zAqn2wdG0.net
ほんでそれ給料なんぼあがるんや?
8風吹けば名無し2023/04/28(金) 09:47:03.27ID:+KXQjRhj0.net
転職すれば?
9風吹けば名無し2023/04/28(金) 09:47:12.02ID:8l+DJTTO0.net
意味ないって考えてる理由を上司に説明したんか?
11風吹けば名無し2023/04/28(金) 09:47:57.44ID:F7kkmpHgd.net
大学の頃暇つぶしでとったわ
ちな情報系と関係ない模様
ちな情報系と関係ない模様
12風吹けば名無し2023/04/28(金) 09:48:03.37ID:kfhPcEXR0.net
転職でいいよ
資格なんてせいぜい社内でちょっと聞きたいことあるときに確認するぐらい
資格なんてせいぜい社内でちょっと聞きたいことあるときに確認するぐらい
13風吹けば名無し2023/04/28(金) 09:50:15.75ID:RVK8jduD0.net
金貰って取ってこい
現場経験ある奴には不要ってだけで
ないやつはなんかないと推せない
あっても相手が馬鹿だと要求されるが
仕事のレベルには関係なかったりするし
現場経験ある奴には不要ってだけで
ないやつはなんかないと推せない
あっても相手が馬鹿だと要求されるが
仕事のレベルには関係なかったりするし
14風吹けば名無し2023/04/28(金) 09:51:33.01ID:cp2Gac4GM.net
とりあえず上司の言うこと聞いてダメだったら責任取らせろ
15風吹けば名無し2023/04/28(金) 09:53:14.36ID:SMzTJcnP0.net
ぐらい、なら取ればいい
16風吹けば名無し2023/04/28(金) 09:53:32.98ID:Yyv7OYJs0.net
ccna取らされたけど少しだけ役に立ってるから業務に関係する資格なら取っとけよ
19風吹けば名無し2023/04/28(金) 09:55:41.31ID:1ifcb09fa.net
>>16
シスコの資格持ってる奴うざいわ
この前ルーティングテーブルの確認の仕方聞いたら「え、知らないんすか」みたいな反応されてから見下してる
シスコの資格持ってる奴うざいわ
この前ルーティングテーブルの確認の仕方聞いたら「え、知らないんすか」みたいな反応されてから見下してる
20風吹けば名無し2023/04/28(金) 09:57:30.02ID:Yyv7OYJs0.net
>>19
そりゃググればすぐ分かること聞いたらそういう返答やろうな
そりゃググればすぐ分かること聞いたらそういう返答やろうな
17風吹けば名無し2023/04/28(金) 09:53:34.14ID:NHyXK6qQ0.net
ソフトウェア開発技術者ワイ高見の見物
24風吹けば名無し2023/04/28(金) 09:59:17.34ID:I2ef+om+d.net
>>17
おっちゃんやん
おっちゃんやん
21風吹けば名無し2023/04/28(金) 09:57:44.75ID:tpVbnKcz0.net
上位資格さえ持っとけば二度と資格取れと言われないで済むから楽やぞ
22風吹けば名無し2023/04/28(金) 09:57:53.10ID:j3ZewLqS0.net
したいなら転職したらええやん
23風吹けば名無し2023/04/28(金) 09:59:05.65ID:NHxef2eu0.net
一夜漬けで何とかなるし取っておけ
25風吹けば名無し2023/04/28(金) 10:01:31.94ID:H3LrEN6U0.net
上司よりレベルの高い資格取っておくとあらゆる攻撃を防御出来る無敵の盾になるぞ
26風吹けば名無し2023/04/28(金) 10:02:59.24ID:KEEvkW5/0.net
変な上司や同僚は必ずおるから割りきらなきゃアカン
この上司すらましかもしれんぞ
この上司すらましかもしれんぞ
28風吹けば名無し2023/04/28(金) 10:05:10.72ID:begf3Hz8d.net
稼げるフリーランスエンジニアになりたい
webサービス作って企業に高値で売却したりしたい
どうすりゃええの
webサービス作って企業に高値で売却したりしたい
どうすりゃええの
29風吹けば名無し2023/04/28(金) 10:06:14.60ID:iBmQUjnPM.net
簡単にとれるしとっとけばええんやないの?ちなみに意味はない
31風吹けば名無し2023/04/28(金) 10:13:34.83ID:jckc5onTM.net
フォークリフトなら持ってるけど大丈夫?🥺
18風吹けば名無し2023/04/28(金) 09:55:31.30ID:mtlpEhtMa.net
実務に役立つと問われるとうーむって感じだけど、優秀な人間は大抵応用くらいはもってる
他の人が読んでる記事(外部)
- マッマ「ワイ~お寿司取ったわよ~!」ワイ「ッ!」ドドドドドド(階段を駆け上がる音)
- 電話の仕組み、意味不明すぎる
- 駅の改札にて老人「ん゛お゛ん゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁぁ!!!!!!!!」 ワイ「!?」
- 母親「あいつ(父親)は最低なやつ!本当に嫌だった!!」キッズワイ「マッマかわいそう‥‥‥‥」
- 【朗報】弊社、期末賞与の支給決定www
- 【悲報】最近の若者、ついに人生離れの領域にまでたどり着く
- 上司「お前さぁ!同じ事何回も聞くんじゃねぇよ!一回で覚えろ無能が!」 ワイ「お前の滑舌が悪いから聞き返してるんだろうが!!!」←結果w
- 甥(10)「じゃあオレの部屋でモンハンする?」ワイ「オレってw年末に会った時はボクだったのにwww」
- 上司「ワイくん書類出した?」ワイ「出しましたよ(出したよな?)」上司「嘘つくなよ!」
- ワイの嫁「なんで卵を上にするの!?割れないように下に入れないと!!」←これ
- 彼女「結婚式に300万円かける!」ぼく「そのお金があれば1年半くらい海外旅行できるけどどっちにする??」
- 190cmぐらいありそうな店員「…」投げるようにワイの買った物をカゴに ワイ「兄ちゃんよぉ」
上司よりレベルの高い資格取っておくとあらゆる攻撃を防御出来る無敵の盾になるぞ
ならねぇよ あらゆる仕事が降ってきて無敵貫通だわ
業務命令で勤務時間内で勉強して勤務時間内で試験って事なら別に良いけどな。
家帰ってから勉強して有給で試験とかだとお断りだな。
最低限の知識の保証だからな
何をどこまで知ってるの?っていちいち聞かなくて済むからコミュニケーションコストが下がる
製造だけど全く関係の無いメンタルヘルスとか取ったら評価上がったぞw
知識を得ようとする姿勢が重要なのかな
勉強する証明にもなるしね
ワイは持ってなくても職歴でどうにかなるけど
若い人なら持ってるとITパスでも最低限の知識保証あるからいいと思う
過去問見たらクッソ余裕ってわかるだろさっさととってこい
優秀な人はまあこれくらいは嗜みだよねくらいの感覚で取得してる程度のものではある。
>>1
資格持ち程度で仕事なんか降ってこないぞ
基本情報なんか1日で取れるから取ればいいのに
この程度でウダウダ言うやつが仕事できるわけ無いんだよな
実績がないと「基本情報すら無い人」で終わるんだが
うちは会社側が教材費その他費用出すし勉強時間も労働扱いで設けてる
もしその程度のこともせずただ部下にぶん投げて「資格とってこい」だったら確かにその会社は不味いな
CCNA持ってるけどほぼ内容忘れたぞ
それを言われて頑なに取ろうとしない理由がわからん。
頭が悪いから取れませんぐらい言え
取れないような奴はローカルな言葉で話してきたり基本を知らないのでほぼ100%勘違いの無能
基本なら普段から情報に対してアンテナ広げてる人、つまり本当に仕事が出来る層は無勉でもとれるし
>>15
これ、今の現場で決まった仕事しか出来ないんだよな
あと基本情報、応用情報取得して、実務で役に立たないって言ってる奴は
内容を現場に置き換えられないだけだからIT適正がない
この2つは業務系の設計で役に立つ内容が多いから
新人なんか持ってたらスムーズに仕事に慣れることができる
基本情報すら取れないなんてこの先やってけないだろ
自分はバカですって証明しれるようなもんだぞ
そら個々人の能力なんて千差万別だけど、資格というものでそれが見える化されて扱いやすくなるんだから、資格のある人に重要な高付加価値の仕事が発注されるのは当然だろ
「大卒」っていう資格なんて、その最たるもので
転職したらいい
会社も基本情報の勉強すらやる気ないやつを抱えておきたくないだろ
SEやプログラマーで基本情報すら取ってない人間は、ヤル気ないと思う
真面目に勉強してる人間なら、学生時代に受けて受かるし
>>19みたいに自分より知識のある人を見下す奴って
一定レベル以下の層だと普通にいるから困る。
>>10
わかる。本スレの1はスキルアップの努力はしないけど
給与あがらない。とか会社の文句言うタイプだと思う。
エンジニアはスキルが年収に直結しやすい(転職含めて)のにマジでもったいないよな。
自動車運転免許みたいなもんでITは何か資格持ってないと舐められるよな
有無を言わせぬ経歴や実積があればいらんやろうけど新人は何か資格持っといたほうがええデ
業務上意味があることを提示されてるのに、意味が無いことだと思いますって言い訳は無理やろ
ITパスポートと基本情報は意味ねえ
応用情報がまだましレベル
基本情報技術者は4月からいつでも受けれるようになったからitパスポートとほぼ同格のゴミと化したよ
toeicとか学歴と一緒やん
中身はともかく最低限の肩書きとしてもっときゃいいのに
>>16
資格持たない人(取れるけど取らない人は別として)は自分の経歴外のことは話すら通じないってのは確かにある
応用情報持ちじゃないと笑われるレベルで基本情報に抑えてくれてるだけ有り難いと思わないとな
基本情報すら持ってない人に仕事を回すのって結構リスキーなのよ
そのへんのホームレスにスーツ着せてるのと何が違うの?って認識
基本情報とか、ネットにある過去問をやるだけで取れるのに何を躊躇してるのか
分からない事はネットで調べたら分かるし、基礎知識によるけど1週間くらい勉強したら余裕で受かる