友達「酒飲めないやつって人生損してるよなwww」
151風吹けば名無し2023/05/01(月) 16:53:35.31ID:QlXlOgybd.net
正直酒って楽しいか??
2風吹けば名無し2023/05/01(月) 16:54:03.92ID:JLMbQFcn0.net
酒で人生損してるやつのほうがいっぱいいる
4風吹けば名無し2023/05/01(月) 16:54:29.84ID:rX+vE7iu0.net
>>2
これ
これ
14風吹けば名無し2023/05/01(月) 16:56:52.22ID:bJ8JEUan0.net
>>2
それな…
酒で人生失敗してる輩の数 死屍累々
自分だけ不幸になるのは自業自得だが家族や他人まで巻き込むな!と
それな…
酒で人生失敗してる輩の数 死屍累々
自分だけ不幸になるのは自業自得だが家族や他人まで巻き込むな!と
3風吹けば名無し2023/05/01(月) 16:54:26.12ID:ipzfQBJ8p.net
これが口癖だった上司、肝硬変で無事逝去
享年46
享年46
5風吹けば名無し2023/05/01(月) 16:54:41.72ID:JVegpGBQ0.net
別に楽しかない
6風吹けば名無し2023/05/01(月) 16:54:59.13ID:b/ijtKgUd.net
大麻って酒の完全上位互換だよな
7風吹けば名無し2023/05/01(月) 16:54:59.59ID:RKkslj3hd.net
飲めない方がええよ
酒に頼りすぎて弱体化していく奴ばっか
酒に頼りすぎて弱体化していく奴ばっか
8風吹けば名無し2023/05/01(月) 16:55:21.23ID:8iW/2Hc9a.net
強者男性はみんな酒が飲める😞
9風吹けば名無し2023/05/01(月) 16:55:48.31ID:eFlKFoiwr.net
損しとるとは思わんが酒飲めん奴は日々のストレスを何で発散しとるんや?
21風吹けば名無し2023/05/01(月) 17:00:39.86ID:iUazMNaTd.net
>>9
ジム
ジム
28風吹けば名無し2023/05/01(月) 17:15:54.43ID:gvZHuW/+M.net
>>9
酒でストレスは発散できないぞ
酒でストレスは発散できないぞ
10風吹けば名無し2023/05/01(月) 16:55:49.70ID:x7TbVOwer.net
酒飲みってストレス耐性低そう
11風吹けば名無し2023/05/01(月) 16:56:08.75ID:nSTvZc1G0.net
ワイの親父は普段は優しかったのに酒飲むとキレ散らかして大暴れしてカーチャン泣かせてたからワイは酒は飲まないと決めた
13風吹けば名無し2023/05/01(月) 16:56:41.75ID:0U9Wdz/X0.net
酒飲んでホワホワするの気持ちええやん
会話も弾むし
会話も弾むし
19風吹けば名無し2023/05/01(月) 16:59:19.33ID:RKkslj3hd.net
>>13
シラフで弾まないのが問題なんや
シラフで弾まないのが問題なんや
15風吹けば名無し2023/05/01(月) 16:57:03.59ID:CiAVInV40.net
選択肢が増える程度の得しかないわ
コスパのいい趣味って訳でもないし
アルハラ全盛期でもないし
コスパのいい趣味って訳でもないし
アルハラ全盛期でもないし
16風吹けば名無し2023/05/01(月) 16:57:09.62ID:PfyR9cqNd.net
人生損してるって言うやつも人生損しとる
17風吹けば名無し2023/05/01(月) 16:57:27.22ID:gBbGR7Dz0.net
俺は酒好きだけど、酒なんかあんまいいことないよ
酒癖が悪いとかは一切ないし、酒で失敗したことはないけど、時間と体力をごっそり持っていかれる
特に年齢が上がってくるとそうなる
酒癖が悪いとかは一切ないし、酒で失敗したことはないけど、時間と体力をごっそり持っていかれる
特に年齢が上がってくるとそうなる
20風吹けば名無し2023/05/01(月) 16:59:27.05ID:kYm8RKjO0.net
飲めないと飲み会で割り負けするイメージあるやん
22風吹けば名無し2023/05/01(月) 17:02:19.28ID:5F4UJzCKa.net
少しぐらい飲めたらなと思ったことはある 体が受けつけないみたい
23風吹けば名無し2023/05/01(月) 17:04:49.61ID:gBbGR7Dz0.net
悪しき飲みにケーションが滅びたことで酒飲むメリットの8割位消えた感じだな
もちろん酒は旨いし高い酒を楽しめるのは良いんだが、デメリットがデカすぎる
もちろん酒は旨いし高い酒を楽しめるのは良いんだが、デメリットがデカすぎる
25風吹けば名無し2023/05/01(月) 17:10:30.75ID:7UbMOdH2M.net
まず不味い
18風吹けば名無し2023/05/01(月) 16:57:30.75ID:+oohNnzt0.net
クッソコスパ悪いぞ
他の人が読んでる記事(外部)
- 今日の弊社、やばい
- このラーメン定食にいくらまで出せるの?(※画像あり)
- 新入社員「エクセルで改行したら次のマスに行っちゃう…」ワイ「あわわ…」部長「俺に任せろ!」
- 37歳だけど転職して年収750→630万円に下がったんだが
- 4年前トッモ「アイツ高卒ドカタになったらしいw」ワイ「草」
- 焼肉食べ放題に1人で来たら両隣りに4人家族がいる席に通された結果www
- 入社前ワイ「エクセル?ようわからんけどできるで!」御社「かしこまり」
- 甥(10)「じゃあオレの部屋でモンハンする?」ワイ「オレってw年末に会った時はボクだったのにwww」
- 【悲報】ワイ、後輩女社員に触った結果
- 僕「エビって食うと身体中痺れるよなw」 友「痺れないが??」
- 個人店の定食屋行った結果
- 【糞糞糞】両親「津波とかこの地域だと1m超えないから気にする必要ない」
晩酌のほろ酔い程度、飲み会でたまに飲んで楽しむ程度ならいい
デロデロなるまで毎日飲んで調子悪くなってたら俺と一緒のゴミ
一番いいのは飲めない・飲まない事だな
これで人生駄目になる奴も多々いるし
※1
それもまた人生の楽しみだろ
酒飲めない体質なのは可哀想ってのは正直思うわ
合法的な薬物みたいなもんだろ酒って
※2
本人が悲観してるわけでもない事を一方的に哀れむのは相手に対して失礼だって事を知っておくれ。
酒が飲めないなんて不幸でも何でもないんよ。
軽く飲むくらいならプラスだと思うな
※3
なぜ「悲観しているわけでもない」と断定できるのか。
一杯で酔えるのもなかなか悪くないもんだよ
安上がりだし、すぐに良い気分になれるし
飲み会での最初の1杯しか飲めない
周囲と雰囲気合わせるために飲んでるだけだわ
仲のいい友達とほろ酔いで会話してる時の楽しさ半端無いし、お酒の勢いで女の子と夜を過ごせたりもできたから確かに酒飲めたのはよかったかな
あとは料理も好きだからマリアージュする楽しみもある
ただ、コストはかかるし最近弱くなったからいつか失言しそうだし、体にも良く無いのもあるねら
飲めなくても楽しいから大丈夫!
高くて良い酒を飲めを心情にしてきたが 安くて良い酒もあった。
黒霧島 25度 お湯割り
プロスペラ『ふふ、でもお酒で人生損してる人のほうが沢山いるわよ』
ミオリネ『ぐぬぬぬぬぬ』
飲もうと思えば付き合えるぐらいが1番良さそう
下戸だと確かに損してる気がする時もある
逆やろ?急性的にデバフ、慢性的にデバフ金もかかるのに止められない。わしも絶ちたいけど仕事中に誓うけど帰宅したらこのザマ
米2、3の
勝手に憐れむなと言って飲めない奴を憐れむなストロングスタイル。酒が効いてきてるな🤗
20歳を過ぎてからでも体質は変わるぞ。俺がいい例だよ。ビールなんて苦くて飲めなかったぞ。ウイスキーや焼酎なんて論外だぁ!な、今の俺はといえば・・・