【悲報】弊社、テレワーク終了。拒否する者はクビwww
181以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:05:51.393ID:5ClZ1BVZd.net
横暴すぎやろ😭
2以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:06:34.377ID:66w/snxNd.net
そうでもない
3以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:06:56.668ID:2cX7Q4Cx0.net
うちはテレワーク継続中
4以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:07:08.954ID:p2QSFPar0.net
うける
うちはオフィス縮小したから出社できない
うちはオフィス縮小したから出社できない
5以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2023/05/02(火) 10:07:30.443ID:n9m3JgGs0.net
弊社週5のフル在宅可能から週3までの制限に変更www
6以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:07:53.761ID:66w/snxNd.net
まぁ 光熱費や通勤費考えたらテレワークの方が会社的には負担少ないからな
11以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:08:52.421ID:5ClZ1BVZd.net
>>6
それな😭 もはや嫌がらせとしか思えんわ😭
それな😭 もはや嫌がらせとしか思えんわ😭
7以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:08:16.825ID:Je3XeZK30.net
終了したほうが身体は絶対健康になる
8以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:08:16.920ID:GrX+A1Wt0.net
ワイ駄々こねてテレワーク継続してもらったわ
人徳やね
人徳やね
9以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:08:26.081ID:MLkKfJHO0.net
テレワークで生産性上がると証明できなかったお前が悪い
どうせサボってたんだろ
どうせサボってたんだろ
14以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:09:41.900ID:5ClZ1BVZd.net
>>9
たしかに生産性上がってはないが下がってもないのに😭
たしかに生産性上がってはないが下がってもないのに😭
25以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:12:55.267ID:MLkKfJHO0.net
>>14
同じなら監視下に置ける方を会社は選ぶだろうね
自由に働かせてもメリットが交通費削減くらいしかないのであれば廃止もやむなし
同じなら監視下に置ける方を会社は選ぶだろうね
自由に働かせてもメリットが交通費削減くらいしかないのであれば廃止もやむなし
30以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2023/05/02(火) 10:16:31.742ID:n9m3JgGs0.net
>>25
そもそも上司も積極的に在宅勤務してるからなー
そもそも上司も積極的に在宅勤務してるからなー
26以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:14:03.243ID:YIsPuVTsd.net
>>25
交通費削減でかくね?
交通費削減でかくね?
29以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:16:25.817ID:MLkKfJHO0.net
>>26
各人がその分サボるなら相殺される程度の誤差でしかない
各人がその分サボるなら相殺される程度の誤差でしかない
34以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:18:47.330ID:YIsPuVTsd.net
>>29
成果は同じ前提では
成果は同じ前提では
36以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:19:55.634ID:MLkKfJHO0.net
>>34
伸び伸び良い環境で働かせてるのに生産性が変わらんってことはサボってるってことだよ
伸び伸び良い環境で働かせてるのに生産性が変わらんってことはサボってるってことだよ
47以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:25:44.345ID:YIsPuVTsd.net
>>36
なんか人間のことを物にしか見えてなさそう
なんか人間のことを物にしか見えてなさそう
56以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:29:52.273ID:MLkKfJHO0.net
>>47
経営者ってそういうもんでしょ
ちな俺は使われてる側だけど
経営者ってそういうもんでしょ
ちな俺は使われてる側だけど
10以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:08:40.785ID:66w/snxNd.net
ただテレワークできるような仕事って生産性が無いから
すぐ切り捨てられる可能性もある
すぐ切り捨てられる可能性もある
13以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:09:29.056ID:fXE+PwgLM.net
>>10
こいつ絶対テレワークじゃないわwwwwww
こいつ絶対テレワークじゃないわwwwwww
15以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2023/05/02(火) 10:10:42.678ID:n9m3JgGs0.net
>>10
それは違う
俺の年収そこそこある仕事は全てパソコンで解決
打ち合わせは社内にいても社外にいてもいつでもオンライン
現場の人に指示だけする、指示もメールがオンラインの打ち合わせ
それは違う
俺の年収そこそこある仕事は全てパソコンで解決
打ち合わせは社内にいても社外にいてもいつでもオンライン
現場の人に指示だけする、指示もメールがオンラインの打ち合わせ
12以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:09:21.156ID:h/T++eY/0.net
うちはまだまだテレワークだ
16以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:10:59.298ID:NVFxobo+0.net
困らないならテレワークでいいのに
20以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:11:43.857ID:fXE+PwgLM.net
>>16
決めるのは50過ぎのお偉いさん達だからなぁ
決めるのは50過ぎのお偉いさん達だからなぁ
19以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:11:42.170ID:Je3XeZK30.net
新規参入者と管理者はきっついやろな
22以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:12:25.312ID:q9oyeGlL0.net
ウチは週一出社あと自由
コロナで業績あがった類の会社だからかな
コロナで業績あがった類の会社だからかな
23以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:12:40.116ID:UsLbkrDh0.net
うちはコロナとか関係なく社員様はテレワークオッケーだからwww
gw開けたら俺ら非正規はフル出勤だドン
gw開けたら俺ら非正規はフル出勤だドン
24以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:12:42.421ID:p2QSFPar0.net
リモートでカメラ使わなくて良いから
去年の新人の顔思い出せないな
去年の新人の顔思い出せないな
28以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:15:14.986ID:fXE+PwgLM.net
簡単な話だよ
余裕がある会社はテレワークやるし廃止するようなら余裕がない可能性高いってだけ
転職しよう
余裕がある会社はテレワークやるし廃止するようなら余裕がない可能性高いってだけ
転職しよう
31以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:16:51.188ID:5ClZ1BVZd.net
>>28
これが真理だろうな😭
これが真理だろうな😭
32以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:16:58.775ID:h/T++eY/0.net
生産性はどうなんだろう
変わってないと思う
でも監視とかもしてない
締め日までに終わらせれば途中サボりまくっててもなんも言われない
変わってないと思う
でも監視とかもしてない
締め日までに終わらせれば途中サボりまくっててもなんも言われない
33以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:18:10.233ID:5ClZ1BVZd.net
>>32
それが本来のあるべき姿や
それが本来のあるべき姿や
37以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2023/05/02(火) 10:20:10.704ID:n9m3JgGs0.net
>>32
俺は在宅勤務の時は生産性80%ぐらいになってると思う
だってサボるじゃん
俺は在宅勤務の時は生産性80%ぐらいになってると思う
だってサボるじゃん
35以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:19:50.021ID:2rlB4nnqM.net
部長が有給の日にパチ行ったらテレワーク中のはずの部下が居て社内全員テレワーク廃止があったと聞いた
38以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:20:37.199ID:4MWb1Aev0.net
実際テレワークは生産性落ちてる
39以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:20:41.582ID:aWZIQKNT0.net
今まで前倒しで進められる状況をサボってオンスケにすることは多そう
まあこういうのは仕事早く終わっても次の仕事が来るだけで何の得もない仕組み自体が間違ってるのでテレワークは悪くない
まあこういうのは仕事早く終わっても次の仕事が来るだけで何の得もない仕組み自体が間違ってるのでテレワークは悪くない
41以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:22:01.397ID:PDgyOzpU0.net
生産性が落ちてるって言うのは俺はちょっと違うと思うわ
42以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:22:29.960ID:/OHqLdUo0.net
テレワークできっちり仕事できるやつって、ものすごい有能だと思うわ。
普通の勤め人、俺みたいな凡人は、出勤してても上司がいない日は適当にサボるし手を抜く。
半年くらいテレワークしてた時期あるけど、まあ結構な時間寝てたよ。
普通の勤め人、俺みたいな凡人は、出勤してても上司がいない日は適当にサボるし手を抜く。
半年くらいテレワークしてた時期あるけど、まあ結構な時間寝てたよ。
43以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:22:41.255ID:DCdyxqPP0.net
うちは増やせって言われてるけど
楽なのはいいけど生産性は落ちるね
楽なのはいいけど生産性は落ちるね
44以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:23:11.873ID:2rlB4nnqM.net
生産性が上がる事はほぼ無いだろうな
代わりに社員の定着率とかが上がるから一概に悪いとも言えない
代わりに社員の定着率とかが上がるから一概に悪いとも言えない
45以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:24:32.666ID:NEA3j6Su0.net
生産性落ちてないって言うやつは、
会社と同じクオリティの椅子やデスク使ってる?
会社での会話と同じレベルでリモートでの会話をしている?
また、音質も実際に喋るレベルになってる?後ろで救急車鳴ったり雑音とか絶対に入ってない?
起きてから仕事始めるまでに目は覚めてる?
会社と同じクオリティの椅子やデスク使ってる?
会社での会話と同じレベルでリモートでの会話をしている?
また、音質も実際に喋るレベルになってる?後ろで救急車鳴ったり雑音とか絶対に入ってない?
起きてから仕事始めるまでに目は覚めてる?
87以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:53:00.085ID:h/T++eY/0.net
>>45
ベッドのクオリティは家の方が高いな
ひと段落ついたら休める
あと自由に音楽もかけていいし、何より突然話しかけられて作業が止まることもない
ベッドのクオリティは家の方が高いな
ひと段落ついたら休める
あと自由に音楽もかけていいし、何より突然話しかけられて作業が止まることもない
49以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:26:47.643ID:8LNUvy7Ca.net
コロナ中にオフィス縮小した弊社有能
会議も全部webで、何かあっても現場直行でほんと楽
会議も全部webで、何かあっても現場直行でほんと楽
50以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:26:54.468ID:NdgXLAJGd.net
生産性悪くなってないならテレワーク成功だと思うけどな
反対してる奴は何が不満なの?
反対してる奴は何が不満なの?
54以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:28:57.340ID:5ClZ1BVZd.net
>>50
おじちゃん達は若いもんに苦労させたいんやろ 自分たちがそうやって育ってきたから
おじちゃん達は若いもんに苦労させたいんやろ 自分たちがそうやって育ってきたから
58以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:30:15.126ID:2rlB4nnqM.net
>>54
これなんだよね
今の上層は若い頃は体で働いてきた世代だからテレワーク楽勝wwなんて空気を出したら間違いなく面白くない
これなんだよね
今の上層は若い頃は体で働いてきた世代だからテレワーク楽勝wwなんて空気を出したら間違いなく面白くない
52以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:27:52.168ID:2rlB4nnqM.net
ただこうやってテレワークしてる奴が楽々言ってると世間全体が廃止の方向に動く可能性はある
俺はむしろ大変って豪語してるわ
俺はむしろ大変って豪語してるわ
53以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:28:50.174ID:2rlB4nnqM.net
一度テレワークを覚えてからの出社に戻るパターンは地獄らしいよ
59以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:30:52.473ID:h/T++eY/0.net
>>53
それがあるからテレワークは廃止にしないな
それがあるからテレワークは廃止にしないな
64以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:32:14.241ID:2rlB4nnqM.net
>>59
下手したら大勢に転職される可能性もあるもんな
下手したら大勢に転職される可能性もあるもんな
55以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:29:38.204ID:PDgyOzpU0.net
在宅だと「実質労働時間」が少なくなるから
その分の生産性が落ちるだけのことだろ
これは解決できる問題だと思う
その分の生産性が落ちるだけのことだろ
これは解決できる問題だと思う
57以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:30:02.687ID:Wy6IOBBZ0.net
ビール飲みながら仕事するとなんか捗る
62以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:31:46.276ID:nS4qykpMd.net
テレワークで太ったり身体壊したやつ多いと思う
71以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:36:18.874ID:qHALKHcT0.net
サボってても必要な成果が出てるなら何の問題もないだろ。それが出来なかったなら評価と給料を相応に下げればいい。
74以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:38:56.114ID:2rlB4nnqM.net
出社した方がメリハリあるって人もいるね
あと常に家内と暮らすから互いにストレスになっちゃったりとか
あと常に家内と暮らすから互いにストレスになっちゃったりとか
76以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:41:09.980ID:FPtO5O630.net
生産性が同じなら出社させた方が生産性上がる可能性が高い
今までより自由にやらせた結果、生産性が上がったならそのままテレワーク継続させた方がいいけどな
つまり1くん含めた社員が悪い
今までより自由にやらせた結果、生産性が上がったならそのままテレワーク継続させた方がいいけどな
つまり1くん含めた社員が悪い
77以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:41:35.207ID:tzRI1f/Ad.net
うちはオフィス移転しちゃって全員出社不可能になったから出社は週一でOKになったわ
83以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:48:08.331ID:yjN5a5TZ0.net
本社はオフィス縮小して出社週1らしい
俺は工場の生産技術だから基本出社だけど持病の関係でテレワークにさせてもらう事も多い
俺は工場の生産技術だから基本出社だけど持病の関係でテレワークにさせてもらう事も多い
84以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 10:48:27.709ID:MLkKfJHO0.net
テレワーク導入直後から高確率で予想されてた未来じゃん
自由時間に研鑽を積んだり追加案件の獲得を目指さず、ただ自由を謳歌していただけ
コロナで儲かっていた業界ならいざ知らず、多くの業界では苦境に立たされてたはず
なのに生産性が変わらなかったってことは事実上生産性下げてるゴミと見做されても致し方ない
自由時間に研鑽を積んだり追加案件の獲得を目指さず、ただ自由を謳歌していただけ
コロナで儲かっていた業界ならいざ知らず、多くの業界では苦境に立たされてたはず
なのに生産性が変わらなかったってことは事実上生産性下げてるゴミと見做されても致し方ない
92以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 11:02:07.094ID:h/T++eY/0.net
オフィス縮小はまだしてないな
社長はそこまでの踏ん切りがついてないのかな
もう縮小して一生テレワークですって宣言すればいいのに
社長はそこまでの踏ん切りがついてないのかな
もう縮小して一生テレワークですって宣言すればいいのに
94以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 11:10:19.873ID:8QpJd0Xg0.net
好きなところをオフィス扱いしていい制度みたいな導入されたから今後も平気なはず…
95以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 11:12:54.003ID:9rZKwEp70.net
本気でテレワークを普及したくば、通勤時間に対して時給を
発生させる法律を立法すればいい。
通勤を強制した場合、給料が1.1倍くらいにはなるだろう。
払いたくない会社はテレワークを導入すればいい。
発生させる法律を立法すればいい。
通勤を強制した場合、給料が1.1倍くらいにはなるだろう。
払いたくない会社はテレワークを導入すればいい。
96以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 11:14:29.828ID:BUkBN0MP0.net
>>95
世の中オフィス仕事だけだと思うなよ
世の中オフィス仕事だけだと思うなよ
100以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 11:28:46.044ID:q67yFeRwa.net
>>95
家からの距離が近いってのも採用のアピールになるから東京集中も加速しそうだな
家からの距離が近いってのも採用のアピールになるから東京集中も加速しそうだな
102以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 11:43:53.769ID:gqPiIZhp0.net
合理的な説明なく一方的に労働者側に不利になる労働環境を強要するのは労基法に引っかかると思うんだ
テレワーク廃止って横文字にして特別枠感出してるけど
赤字でもない支店を事業計画の説明もなしに突然廃止して転勤ねって言ってるのと同じくらいぶっ飛んだ話
テレワーク廃止って横文字にして特別枠感出してるけど
赤字でもない支店を事業計画の説明もなしに突然廃止して転勤ねって言ってるのと同じくらいぶっ飛んだ話
103以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 12:00:59.275ID:IyWCRLnyM.net
>>102
テレワーク自体が感染症予防の為の施策と言われて、5類になったから止めましたと言われれば多分受け入れられる
テレワーク自体が感染症予防の為の施策と言われて、5類になったから止めましたと言われれば多分受け入れられる
105以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2023/05/02(火) 12:10:28.365ID:n9m3JgGs0.net
>>103
うちは就業規則に週3日までで
コロナ対応で特別に週5が許可されてるから合法に3日に戻せるわけか
うちは就業規則に週3日までで
コロナ対応で特別に週5が許可されてるから合法に3日に戻せるわけか
109以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 13:12:57.045ID:6x5GQ+bHr.net
>>103
そういう丁寧な説明ができるところは拒否したらクビとか言わないからなぁ
マジでその辺から既に頭が悪い会社多すぎるのな
そういう丁寧な説明ができるところは拒否したらクビとか言わないからなぁ
マジでその辺から既に頭が悪い会社多すぎるのな
110以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 13:24:45.123ID:h/T++eY/0.net
>>109
それはまた話が違うような
可能性として高いのはわかるけど
それはまた話が違うような
可能性として高いのはわかるけど
104以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 12:03:41.344ID:D9TPffCgr.net
うちはGW明けから本社移転だ
座席数が社員の40%分しかないから
6割はテレワークか本社以外からリモートしてないと
フロアに入理切れない
座席数が社員の40%分しかないから
6割はテレワークか本社以外からリモートしてないと
フロアに入理切れない
107以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 12:43:21.330ID:/uHe41mQM.net
テレワーク羨ましいけど俺監視下にないと絶対仕事しない自信がある
監視下にあってもネットサーフィンやめれないのに
監視下にあってもネットサーフィンやめれないのに
108以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 12:47:45.659ID:OX0O8KUX0.net
逆に昼休みも仕事してしまうこともある
まさに今仕事しそうになってる
まさに今仕事しそうになってる
111以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 13:27:06.740ID:MmGVxEfGr.net
都会は未だにテレワークあるのか羨ましい
112以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/02(火) 13:39:51.603ID:edJAdLme0.net
弊社、上層部がテレワーク好きすぎて永久にテレワークになりそう
他の人が読んでる記事(外部)
- 甥(10)「じゃあオレの部屋でモンハンする?」ワイ「オレってw年末に会った時はボクだったのにwww」
- 上司「ワイくん書類出した?」ワイ「出しましたよ(出したよな?)」上司「嘘つくなよ!」
- 電話相手「澤田課長いますか」ワイ「お名前頂けますか」電話相手「ビシバシ」
- 業務スーパーのソーセージ買った結果www(※画像あり)
- 主人公「くっ…腕が5、6本イカれたか…!」
- 【糞糞糞】両親「津波とかこの地域だと1m超えないから気にする必要ない」
- マリッジブルーの彼女(35)を放流してしまった
- 37歳だけど転職して年収750→630万円に下がったんだが
- 今夜のワイの寝床www(※画像あり)
- 上司「お前さぁ!同じ事何回も聞くんじゃねぇよ!一回で覚えろ無能が!」 ワイ「お前の滑舌が悪いから聞き返してるんだろうが!!!」←結果w
- 母親「あいつ(父親)は最低なやつ!本当に嫌だった!!」キッズワイ「マッマかわいそう‥‥‥‥」
- 料理下手な女と結婚したんだが、マジで終わったから来いwww
どーせサボるしかしないゴミクソ共を出社させて管理するんだからこういうクズはさっさと首にしろよなクソ無能のサボタージュカスクソウンコ製造機はしねよ
そんなにテレワークが良いならテレワーク続けてる会社に転職すれば良いんじゃね?
転職すればええやん
無能は会社にしがみついてろw
通勤電車の混み具合見る限りではもうテレワーク絶滅に近いのかなと思ってる
※4
家おってもサボることしか考えんもん
出社させて監視下に置いたほうがマシ
梅雨時期は良いし、夏はオフィス閉鎖した方がいいしな
電気代?家庭の事情は知らんよ
現場仕事の俺には無縁の話だぜHAHAHA
クビのハードルの高さすら知らないニート集団は共は効率云々言う前にやることあるやろ
日本も例外ではなく世界的に見てもう結論が出てる
生産性は、テレワーク>>出社
愛社精神は、テレワーク<<出社
だから、人材確保に多大なお金をかけているGAFAMjなどは転職されると困るから出社を選ぶし、少ない人件費で結果を出す必要があるベンチャーはテレワークを選んでる
日本では、もっと別のくだらない理由で出社を推してそうだけどw
ワイ公僕事務官、テレ羨ましすぎて憤死
出社して働く有能社員さん多すぎ
そんなに仕事好きならGWも働いて成果出していいのよ?
管理する側になって考えれば分かる話。
役所はテレワークあり得ないからうらやましい
自宅警備でええやん
テレワーク増えたらテレワーク出来ない職業でも渋滞とか減るから助かるだろうに
うちはずっとテレワークだから楽っちゃ楽だけどそれなりにデメリットもあるからなぁ
もう三年ぐらいテレワークだわ、楽すぎてこんなので金貰っていいのレベル
会社側としてはテレワークはできるのならしてほしいはず
でも、キーロガーはとられてるし、Teamsのレスの速さ、滞りのない成果
これらを会社にいるときと同様にできる人がその就業形態をみとめられるんだよな