自信を持っていい人といけない人の線引きはどこや?
61名無しさん@おーぷん23/05/08(月) 15:51:41ID:9UE7
下手に持つと傲慢になったり自分が見えなくなったり人の意見を聞かなくなったり
もしくは後ろ指を指されたり滑稽になる可能性があるもろ刃の剣が自信とか自己肯定感やと思ってるんやが
もしくは後ろ指を指されたり滑稽になる可能性があるもろ刃の剣が自信とか自己肯定感やと思ってるんやが
5名無しさん@おーぷん23/05/08(月) 15:53:32ID:bQmr
自信を持つことと
>>1に書いてるような弊害は全く別の問題
>>1に書いてるような弊害は全く別の問題
6名無しさん@おーぷん23/05/08(月) 15:53:32ID:Fk1D
自信過剰は良くないってだけやろ
3名無しさん@おーぷん23/05/08(月) 15:52:52ID:bQmr
そんなもんはない
そう言う思考が自分の首も締めることになるんや
そう言う思考が自分の首も締めることになるんや
10名無しさん@おーぷん23/05/08(月) 15:55:26ID:9UE7
具体的かつ端的言うと、人から好かれてません無能です足を引っ張っています、そういう人が「でもワイはワイのこと好き」って胸を張る資格あるのか否か?ってことやねん
17名無しさん@おーぷん23/05/08(月) 15:57:05ID:3PlD
>>10
自分が自分を好きなのと
他人が自分を嫌いなのとは別問題やろ
自分が自分を好きなのと
他人が自分を嫌いなのとは別問題やろ
21名無しさん@おーぷん23/05/08(月) 15:58:26ID:m4Sq
自己肯定感とかいう概念を一回忘れた方がいい
25名無しさん@おーぷん23/05/08(月) 15:59:51ID:9UE7
>>21
じゃあもう少し言うと
周囲と自分の評価や信頼はどこまで乖離していいのか?
じゃあもう少し言うと
周囲と自分の評価や信頼はどこまで乖離していいのか?
32名無しさん@おーぷん23/05/08(月) 16:01:08ID:m4Sq
>>25
そもそも乖離してるかどうかはどうやって確認するんや
自分の評価信頼なんて見る人の主観で様々や 統一なんて不可能やで
そもそも乖離してるかどうかはどうやって確認するんや
自分の評価信頼なんて見る人の主観で様々や 統一なんて不可能やで
24名無しさん@おーぷん23/05/08(月) 15:59:31ID:bL33
それこそ自分を客観視できる人なら自信もってええんちゃう
26名無しさん@おーぷん23/05/08(月) 15:59:57ID:H0T3
このイッチはソクラテスかなんかなん?
なんでこうも極論極論で話を進める
これ話し合いにもならんやん
なんでこうも極論極論で話を進める
これ話し合いにもならんやん
27名無しさん@おーぷん23/05/08(月) 16:00:25ID:9UE7
>>26
申し訳ない極論言ったつもりなんてほんまにないねん
申し訳ない極論言ったつもりなんてほんまにないねん
28名無しさん@おーぷん23/05/08(月) 16:00:43ID:I24G
>>27
今何歳や
今何歳や
30名無しさん@おーぷん23/05/08(月) 16:00:52ID:9UE7
>>28
21歳や
21歳や
36名無しさん@おーぷん23/05/08(月) 16:02:19ID:I24G
>>30
まだそんなことで悩んでのか
これ15歳くらいの悩みやろ
まだそんなことで悩んでのか
これ15歳くらいの悩みやろ
43名無しさん@おーぷん23/05/08(月) 16:05:26ID:9UE7
>>36
現実に持ち出さないくらいの分別は流石についたけど未だに納得できん問題やし
なんなら歳重ねるほど社会的な評価の方が最重要に思えて仕方ない
現実に持ち出さないくらいの分別は流石についたけど未だに納得できん問題やし
なんなら歳重ねるほど社会的な評価の方が最重要に思えて仕方ない
29名無しさん@おーぷん23/05/08(月) 16:00:47ID:JbYQ
自信を主観でなく客観的事実やデータで持つべきなんよな
31名無しさん@おーぷん23/05/08(月) 16:01:04ID:9UE7
>>29
なるほど
それなら理解できるわ
なるほど
それなら理解できるわ
33名無しさん@おーぷん23/05/08(月) 16:01:36ID:SXXR
>>29
これめっちゃ納得できるな
これめっちゃ納得できるな
37名無しさん@おーぷん23/05/08(月) 16:02:24ID:zgSz
結局そんなものは自分の匙加減でしかない
人によっても評価は変わるし、アテにならない
逆に自分で自信を持ち続けるのって相当大変
人によっても評価は変わるし、アテにならない
逆に自分で自信を持ち続けるのって相当大変
39名無しさん@おーぷん23/05/08(月) 16:03:39ID:MeMv
失敗を怖れない
失敗しても自分を過剰に責めたり 騒いだりせず反省して
それを糧に成長出来る
失敗した経験を忘れない
他人の失敗を変に責めたり騒いだりせず フォローや静観が出来る
ここが線引きのアレだと思う
失敗しても自分を過剰に責めたり 騒いだりせず反省して
それを糧に成長出来る
失敗した経験を忘れない
他人の失敗を変に責めたり騒いだりせず フォローや静観が出来る
ここが線引きのアレだと思う
48名無しさん@おーぷん23/05/08(月) 16:06:43ID:ZiET
大谷レベル以外は自身持ったらアカン
一流以外はゴミや
一流以外はゴミや
56名無しさん@おーぷん23/05/08(月) 16:07:40ID:SXXR
わかるわ 友達もいない 空気も読めない ノリもおかしい
それなのに自分が面白いと勘違いしてでしゃばるやつはキツイよな
それなのに自分が面白いと勘違いしてでしゃばるやつはキツイよな
59名無しさん@おーぷん23/05/08(月) 16:08:16ID:9UE7
>>56
こういうことや
下手に自信持っちゃうとこうやって標的になるやろ?
こういうことや
下手に自信持っちゃうとこうやって標的になるやろ?
61名無しさん@おーぷん23/05/08(月) 16:08:23ID:3PlD
>>56
分かる
ワイの心に突き刺さるからやめて
分かる
ワイの心に突き刺さるからやめて
63名無しさん@おーぷん23/05/08(月) 16:08:28ID:m4Sq
もう全部ピーマンに置き換えたらええねん
嫌いな人も好きな人もいる
なんでこんなもの存在してんねん消えろと思ってる人もいるし
ピーマンなしのナポリタンなんて考えられないと思ってる人もいる
確実なのはピーマンはピーマンである それだけや
嫌いな人も好きな人もいる
なんでこんなもの存在してんねん消えろと思ってる人もいるし
ピーマンなしのナポリタンなんて考えられないと思ってる人もいる
確実なのはピーマンはピーマンである それだけや
75名無しさん@おーぷん23/05/08(月) 16:10:54ID:m4Sq
ワイの実体験から言うけど
自信持たないで顔を下げて申し訳なく生きているやつは強く嫌われる事もないが
残念ながらクソおもんないせいで誰からも好かれない
自信持たないで顔を下げて申し訳なく生きているやつは強く嫌われる事もないが
残念ながらクソおもんないせいで誰からも好かれない
84名無しさん@おーぷん23/05/08(月) 16:12:05ID:9UE7
>>75
好かれないより嫌われないことの方が大事や
好かれないより嫌われないことの方が大事や
91名無しさん@おーぷん23/05/08(月) 16:12:49ID:m4Sq
>>84
傷つかない事を最優先にしても別にええ
イッチが今別に苦しくないならそれでええ
傷つかない事を最優先にしても別にええ
イッチが今別に苦しくないならそれでええ
158名無しさん@おーぷん23/05/08(月) 16:19:33ID:9UE7
とにかくワイは迷惑かけたくないんや
171名無しさん@おーぷん23/05/08(月) 16:21:04ID:m4Sq
>>158
迷惑かけないのは不可能やし迷惑かけてない人間はいない
誰からも嫌われない人もいない
世の中にはイッチみたいな腰の低い気弱な人を見るだけでイライラする人間もおるんやで
迷惑かけないのは不可能やし迷惑かけてない人間はいない
誰からも嫌われない人もいない
世の中にはイッチみたいな腰の低い気弱な人を見るだけでイライラする人間もおるんやで
230名無しさん@おーぷん23/05/08(月) 16:31:32ID:9UE7
そりゃわがままを言えばワイだって好かれたいンゴ
237名無しさん@おーぷん23/05/08(月) 16:32:31ID:bL33
>>230
それわがままちゃうやろ誰しもそうや
それわがままちゃうやろ誰しもそうや
219名無しさん@おーぷん23/05/08(月) 16:29:19ID:bL33
迷惑をかけてもらえるのを嬉しいと思う人もおるからな考えすぎや
他の人が読んでる記事(外部)
- 僕「エビって食うと身体中痺れるよなw」 友「痺れないが??」
- ウーバーワイ「トイレ借ります」店主「あーダメダメ!うちウーバーにはトイレ貸してないから!」
- 上司「ワイくん書類出した?」ワイ「出しましたよ(出したよな?)」上司「嘘つくなよ!」
- 今日の弊社、やばい
- 新卒ちゃん「無給で良いので5/1と5/2休ませて下さい」上司「良いけどどうして?」
- ポケモンパン買ったらかわいいポケモンシール当たった → 体毛の濃さwww(※画像あり)
- 【朗報】ワイ、パッパからの遺産が9000万ほど入ってくる模様
- 弊社の新卒2名昨日で退職
- 【悲報】新入社員「あの…エラーが…」 2年目ワイ「はァ~っ…見せてみな…」 →
- 【悲報】ワイ、常温で一週間放置したカレーを食べた結果www
- 店員に勝手にカードのシュリンク剥がされたんだが
- 新入社員「エクセルで改行したら次のマスに行っちゃう…」ワイ「あわわ…」部長「俺に任せろ!」
客観的とかデータだけで評価してると天才は生まれないからな
自信と謙虚さを両立させればいいだけやんけ
今の時代SNSが復旧しすぎて自信持つのも大変やけどさ、ワイは筋トレと格闘技を○にものぐるいでやって地元でなら誰にも負けないから自信を持てるのかもしれんけど、全盛期マイクタイソンとやったらワンパンだし、それどころか井上尚弥選手でもワンパンやしなってわかってるから自信持てんわ(やってるからこそその人たちの凄さがわかるってのもある)
自分で客観的に評価するという事は難しい。自信とうぬぼれの差をそこに求めるのではなく、はたから見てダメな者でも「俺は凄い!でももっと凄くなるんだ」と思っているなら自信。はたから見て凄くても「俺は凄い。もうこれで十分だ」と思うならうぬぼれ。絶対的な能力の位置ではなく、そこからの向上の向きで判断するべき。能力の遷移の微分値という事かな。これがプラスなら自信。
ある程度の地位の奴がバカなコンサルの言うこと真に受けてそれが正義だと思っていてその後契約会社変えられた時に全く違うことを言われても何もこれまでに言及せずにそれに従って平気で真逆のことに従う
それを端から見てるとこの会社には理念とか信念とか正義とかは無いのだなと嫌でも気が付く
要はそん時そん時で流行りとか都合のいいことに流されているだけなんだよ
覚悟の無い奴に誰もついて行かないのはいつの時代も当たり前のことだよ
親に愛されなかったやつや、迷惑かけるなって育てられるとこうなる
どういう周辺環境に属しているかも影響するしな
誤解や思い込みで乖離した評価をされることほど辛いものはないね