eスポーツが発展しない原因わかったんだけど
441以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/09(火) 19:33:01.502ID:CYumBvVJ0.net
たぶんこれ
eスポーツ見てるのがガキやニートみたいな奴ばっかりだから、スポンサーから見たら宣伝効果がない
ガキやニート相手に宣伝しても効果あるわけないからな
eスポーツ見てるのがガキやニートみたいな奴ばっかりだから、スポンサーから見たら宣伝効果がない
ガキやニート相手に宣伝しても効果あるわけないからな
3以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/09(火) 19:34:47.596ID:X+5ON7FTa.net
単純に面白くないんだろ
4以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/09(火) 19:35:19.167ID:AkON1FnW0.net
信者がキモい
以上
以上
5以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/09(火) 19:35:22.251ID:9OSCPGJI0.net
何を持って発展としてるのか知らんが新興スポーツとしてはありえんスピードで普及してる気がする
6以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/09(火) 19:35:53.271ID:r6dk2Kt9M.net
実力()あるなら海外へ
7以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/09(火) 19:35:58.400ID:7BIM/b2l0.net
一般はせいぜい二、三年で飽きる
8以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/09(火) 19:37:15.534ID:AzjBio6x0.net
全く期待を裏切ってくれない
9以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/09(火) 19:38:01.983ID:3YdM0KGn0.net
今日キャラ使えば俺でもプロに勝てるから
10以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/09(火) 19:38:10.350ID:0rbjAlOI0.net
なぜ頑なにスポーツと言い張るのか
12以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/09(火) 19:39:15.807ID:UfvKLjQzr.net
ふつうにきついから
13以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/09(火) 19:39:52.989ID:2yS+GAUX0.net
憧れないからな
14以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/09(火) 19:40:02.021ID:Dlg/SHut0.net
でもその理由だとしたら
なぜ海外では発展してるのか
なぜ海外では発展してるのか
15以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/09(火) 19:40:32.691ID:yd/ra8Oq0.net
スポンサード減ってるらしいな
トッププロはまあ平気なんだろうけど
トッププロはまあ平気なんだろうけど
16以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/09(火) 19:40:56.376ID:37vNsi/T0.net
ヴァロの大会でもスポンサー数で1位だった日本チームが最速敗退してたの最早スポンサーに対するネガキャンみたいになってたな
22以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/09(火) 19:48:16.797ID:7BIM/b2l0.net
>>16
ヴァロラントが正直一番くだらないと思う
FC権持ってるチームがひたすら優遇される仕組みだしFC権取ること自体が目標になってそう
ヴァロラントが正直一番くだらないと思う
FC権持ってるチームがひたすら優遇される仕組みだしFC権取ること自体が目標になってそう
17以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/09(火) 19:41:59.122ID:FGIPE6DD0.net
そもそもゲームって賞味期限が短いじゃん
大半はクリアしたら飽きるし
対戦ゲームも新作出たら終わりだし
大半はクリアしたら飽きるし
対戦ゲームも新作出たら終わりだし
18以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/09(火) 19:42:27.768ID:UqXe4GAQ0.net
ゲーマー層の中でもマイナーな対人系の配信やってたって効果薄いと思う
見栄えのいい面白いEスポ無いし
見栄えのいい面白いEスポ無いし
19以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/09(火) 19:43:13.841ID:ml4BwMmw0.net
名前が悪かったよなスポーツじゃねーもん画面見てポチポチしてよ
眼球スポーツ
眼球スポーツ
20以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/09(火) 19:45:24.514ID:CYumBvVJ0.net
>>19
シンプルに「ゲーム大会」の方がまだマシだと思うわ
eスポーツって呼び方にしたことで逆に印象悪くなってる
シンプルに「ゲーム大会」の方がまだマシだと思うわ
eスポーツって呼び方にしたことで逆に印象悪くなってる
21以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/09(火) 19:46:09.804ID:Ltd0UZ/40.net
日本のeスポはただのゲーム大会って言われてるからな
それに比べて韓国ではFakerとかLOL強過ぎて兵役免除までされたんだっけ
そりゃ日本と本気度が違うよな
それに比べて韓国ではFakerとかLOL強過ぎて兵役免除までされたんだっけ
そりゃ日本と本気度が違うよな
23以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/09(火) 19:48:58.972ID:UqXe4GAQ0.net
海外の方でも下火ムードみたいでBMWがスポンサー降りるし
プロチーム抱えても碌に効果が出ないってきつい記事書かれてたような
プロチーム抱えても碌に効果が出ないってきつい記事書かれてたような
24以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/09(火) 19:51:22.308ID:3YdM0KGn0.net
てかまずは本名でプレイすることから始めろや
26以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/09(火) 19:53:02.890ID:FGIPE6DD0.net
視聴者ほとんど金の無い学生の陰キャなのに
スポンサーやっても商品売れないやろしな
スポンサーやっても商品売れないやろしな
27以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/09(火) 19:54:45.621ID:HKcv8ybP0.net
2つ考えられる
1つはプロゲーマーやプロ配信者を目指すのではなく
単純にゲームの作り手側になるべきだとゲーム会社の人は考えているという事
もう1つは、単純にeスポーツは面白くない
格ゲーとか、対戦ゲームとかでもそのゲームのプレイヤーは楽しめるけど
それ以外の人は全く興味が無い=宣伝効果が弱すぎる
1つはプロゲーマーやプロ配信者を目指すのではなく
単純にゲームの作り手側になるべきだとゲーム会社の人は考えているという事
もう1つは、単純にeスポーツは面白くない
格ゲーとか、対戦ゲームとかでもそのゲームのプレイヤーは楽しめるけど
それ以外の人は全く興味が無い=宣伝効果が弱すぎる
28以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/09(火) 19:56:04.222ID:pmpjtuRN0.net
口が悪い気がする
29以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/09(火) 19:56:19.724ID:HKcv8ybP0.net
例えば、格ゲーが好きで格ゲーの試合は見るけど
FPSの試合は見ないでしょ
格ゲーだけだとあまりにも市場規模が少なすぎる
FPSの試合は見ないでしょ
格ゲーだけだとあまりにも市場規模が少なすぎる
31以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/09(火) 19:59:58.743ID:CYumBvVJ0.net
>>29
格ゲー大会見るのは格ゲーやってる奴だけだもんな
プロ野球や格闘技みたいにやってない人もたくさん見てくれんとな
格ゲー大会見るのは格ゲーやってる奴だけだもんな
プロ野球や格闘技みたいにやってない人もたくさん見てくれんとな
33以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/09(火) 20:05:05.209ID:HKcv8ybP0.net
>>31
しかも格ゲーの中でもソフトがちょっとズレただけで興味無いしな
しかも格ゲーの中でもソフトがちょっとズレただけで興味無いしな
30以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/09(火) 19:57:54.879ID:37vNsi/T0.net
LoLもValoもストVも見てる分には面白いよ
やっぱプロ言うだけあってハイレベルだし
ただそこからスポンサーの商品買うわとは絶対ならないし何なら映りこむスポンサーロゴやCMうざいまである
やっぱプロ言うだけあってハイレベルだし
ただそこからスポンサーの商品買うわとは絶対ならないし何なら映りこむスポンサーロゴやCMうざいまである
32以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/09(火) 20:01:31.628ID:CYumBvVJ0.net
プロ野球見るのが野球やってる奴だけってなったら間違いなく成立しないからな
34以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/09(火) 20:06:20.818ID:BCF4lBKY0.net
なんのゲームをやってるのかは知らんが
どのゲームも素人目には何がスゴいプレイなのかが伝わらない
どのゲームも素人目には何がスゴいプレイなのかが伝わらない
38以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/09(火) 20:11:08.994ID:HKcv8ybP0.net
>>34
わかる
何の駆け引きしてるのかわからんという
わかる
何の駆け引きしてるのかわからんという
35以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/09(火) 20:06:35.724ID:tMqixVKhd.net
eスポーツが発展しない ×
日本ではeスポーツが発展しない ◯
日本ではeスポーツが発展しない ◯
36以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/09(火) 20:06:38.799ID:HKcv8ybP0.net
何故か子供が野球やサッカーするのは良い事でゲームするのは悪みたいな風潮があるしなwww
野球部で野球で遊ぶのは良いけどゲームは駄目みたいな親多そうwww
野球部で野球で遊ぶのは良いけどゲームは駄目みたいな親多そうwww
39以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/09(火) 20:14:14.059ID:CYumBvVJ0.net
>>36
ゲーム自体はダメじゃないけどな
ゲームしかやってない奴がダメ人間なだけで
世の親が警戒してるのもその部分
ゲームはあくまで息抜き
ゲーム自体はダメじゃないけどな
ゲームしかやってない奴がダメ人間なだけで
世の親が警戒してるのもその部分
ゲームはあくまで息抜き
37以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/09(火) 20:11:08.565ID:BCF4lBKY0.net
eスポーツってなんかパチンコパチスロ実況と同じニオイがするんだよね
40以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/09(火) 20:14:31.997ID:QTXrJlIN0.net
廃人みたいなキモい陰キャより陽キャが面白楽しく遊んでる方がそりゃ人気出るよ
43以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/09(火) 20:20:18.145ID:CYumBvVJ0.net
>>40
そりゃそうだ
そりゃそうだ
41以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/09(火) 20:16:19.322ID:6GxTCPF0H.net
Vtuberがやるゲーム大会とかめっちゃスポンサーつくけどな
42以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/09(火) 20:16:29.917ID:YvXgWAyW0.net
ガキやニートだからではなく、単純にそのゲームについてある程度知識がある人しか見ないから、規模が小さくなるってのが主な原因だぞ
>>1みたいに何のデータもないのに偏見で決め付けてる時点で議論に発展しないけど
>>1みたいに何のデータもないのに偏見で決め付けてる時点で議論に発展しないけど
45以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/09(火) 20:24:50.605ID:xrIIw9hz0.net
他の競技のプロ選手はチャラチャラしてても最低限の分別はある大人って体裁とれてるけど
eスポーツのプロ選手はガチで大人になりたくないピーターパンの集まりって感じであかん
eスポーツのプロ選手はガチで大人になりたくないピーターパンの集まりって感じであかん
46以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/09(火) 20:25:19.825ID:BCF4lBKY0.net
パチンコみたいに負けたら金を失うようにすれば
視聴者がワクテカしながら視てくれるよきっと
視聴者がワクテカしながら視てくれるよきっと
他の人が読んでる記事(外部)
- 「ちばチャン」とかいう居酒屋に来たwww → 唐揚げの量エグすぎwww(※画像あり)
- 飼いイッヌ「キャンキャン!!!キャンキャン!!!!」ワイ「うるせえ!!!!!!」(※画像あり)
- 【悲報】4月中途入社ワイ、新卒研修に混ぜられて無事死亡
- ワイ社、潰れることが確定www
- 彼女「結婚式に300万円かける!」ぼく「そのお金があれば1年半くらい海外旅行できるけどどっちにする??」
- 新卒ちゃん「無給で良いので5/1と5/2休ませて下さい」上司「良いけどどうして?」
- 祖母「テレビが壊れた!今すぐ来て!」ワイ「仕事あるから週末まで待って」祖母「そんなに待てん!今すぐこい!」
- 職場の休憩室に入ってくる保険屋の女www
- 【悲報】ワイ、上司にとんでもない失言をしてしまい死亡
- ポケモンパン買ったらかわいいポケモンシール当たった → 体毛の濃さwww(※画像あり)
- ワイ将、謎のコーラを購入(※画像あり)
- 月収60万円のワイの昼飯がこれwww(※画像あり)
Valorantのキャラクターとか設定ほとんど知らないけど毎大会観てるわ
解説が細かく伝えてくれるから「なんかよくわからんけど凄いプレイなんだな」ってのは理解できるし
ラグビーもルールよく分かんないけど盛り上がってたじゃん
ニワカって言われたらそれまでだけど
NAじゃeSportsで稼げないのバレ始めてスポンサーどんどん降りてるらしいし結局購買力がある層掴めなきゃ終わり
本スレ30のスポンサーがうざいからってのは実スポーツも同じだから理由にならんな
結局スポンサーがつくかどうかが全て
もちろん競技人口は多いほうがいいが
スポーツでもスケボーとか全然稼げないが野球やゴルフは稼げるのと同じ
鍛えられた体のスポーツ選手が腕組みして立ってる写真と、チー牛ゲーマーが腕組みして立ってる写真を見比べたら…その時点で…ねえ?笑
陽キャ層がハマる売り出し方しないと陰のイメージが改善しないだろ
お酒とキャラがコラボするとか、クラブとコラボする音ゲーとか出たらよさそう
対戦ゲームはプレイする側も観てる側も絵面が地味すぎるわ
せめて性格がまともなら
応援できるかっこよさが皆無なんよな
※1
ラグビーは肉体使うからルールは分からなくても「速く走れるの凄い!」「ぶつかり合って押し合うの凄い!」「体当たり痛そう…」とか生物として単純に共感出来る部分がある時点で違うんだよ
日本だと、スポーツ=運動競技だけど、実際は別意味もあって海外で使われていたから、そのまま使っちゃったところが、普及活動してた方々のマネージメントが下手な所。違和感しかないものね。
世間一般の人が知りもしないゲームで盛り上がられても「ふ〜ん」しかないわ
プロゲーマーって名前にしても伸びないというオチ
それなりに普及したんだからマイナースポーツで満足しないと
例えばそれなりに人気も知名度もあるダーツでも日本でメジャースポーツにしようとするのは無理だろ
現役プロ(年収120万)元プロ配信者(年収1億)
スマホと通信が進化して誰もが手軽にゲームできる環境になればワンチャンあるけど20年後くらいかな
プレイヤー自身にカリスマ性がない
トッププレイヤーの寿命が短い割に賞金が安い
ゲームの出来に左右される分不安定要素が多すぎる
俺様が一番上手いみたいな感性で口が悪く後輩育成しない
これプロにする意味ある?
ストリーマーの方が稼げてるこの現状もアカンわ
プロの大会ならまだしも数字出してるのは配信者のお祭りだもの
eスポーツプロプレイヤーの写真見てみろよ
半分が目つきの悪いチー牛だから。
それを囲ってる連中はほぼ全員それ以下の見た目。絵面が汚すぎるのよ
格ゲーはまだ理解できるけど、LoLとかだとプレイヤー視点しかないのがネックかな。サッカーみたいに解説視点で俯瞰して中継できるようにしないと、初心者には面白さは伝わらないんじゃ無いかな。
あれだけボロクソに言われてたストリーマーも気付けば定着してるしeスポーツも時間が経てば定着するんじゃねぇの
ゲーム好きな俺ですらeスポーツとか観ないからな
哲学がない
そのために人間の内面が育たない
尊敬に値する人物が出なければ無理よ
臭そうなイキり陰キャなんか見たく無いんだわ
技術あっても絵面が悪すぎる尊敬出来ない
>>20
分かる、何なら見るより自分で遊んでる方が楽しいよな
見たところで凄いんだろうが自分にも出来そうだしつまらない、RTAとかTASみたいな可笑しい方が面白い
>>9
スポーツという単語に難色を示してるのはむしろゲーマー側だと思うわ
プロゲーマーはパッケージングによって市場規模が増えたって言ってるし増えたってことは新規にウケたってことだろ
リアルカイジみたいな博打の大会あったら視聴数すごそう
海外のe~sports事情って
ギャンブルのネタにできるからと言う理由で
市場が広がっていそう
野球とサッカーがずば抜けてるだけで
他のプロスポーツの市場規模はeスポーツ(笑)と大して変わらんぞ
所詮遊びの延長だから、スポーツマンシップがないから
ゲーム以外でビジネスに繋がらない。仮にテレビでプロゲーマーがCM出演してもその商品の売上が上がると思うか?大概の人は「…だれ?何?」や
可愛くて陽キャの女の子が強かったら人気出るよ多分
あとは芦田愛菜みたいな優等生タイプとか
卓球がそうだったじゃん
>>3
チームスポーツの場合、スポンサー料で補強戦略も大きく変わるからスポンサーに感謝することも多いしそこはそれぞれやな。
テニスみたいな個人スポーツでも、ツアーの周り方変わるし
eスポーツはスポンサー料がただただ選手のギャラにしかならないから、ファンからしたら何の得もないもんなあ
ニートやキッズは自分でやるだろ
プレイする元気のなくなったおっさんとかが見てる
>>36
そりゃ単純に子供の成長と体力にいいしな
対してゲームなんか視力落ちるし体力落ちるし姿勢悪くなるしメンタルにも悪影響あるしで健康的にはマイナスしかない
面白い面白くない関係なく、親としてはスポーツ推奨するの当然だろ
今プロチームに所属して飯食ってる人間が数えきれない程度には居ること考えるとまぁ発展はしてる
10年ぐらい前はプロゲーマー目指す奴なんてほぼ居なかったわけだし
全身にダメージ入力スーツみたいなの着させて実際にパンチだの必殺技だの食らったらゲームしてる奴に激痛走るようにすれば面白そうだから見るわ。
FPSは被弾したら判定場所に実弾メチ込むくらいじゃないと。
あいつゲーム強いらしいぜみたいなのは中学生で卒業するのが普通なんだよ…
eスポーツはスポーツじゃない
AI絵師は絵師じゃない
何がここまで彼らを掻き立てるのだろう
ヴァロとエペって見てるとめっちゃつまらないからな
ストファイは上手い人がやってると面白いけど
>>29
Vtuberだと誰か分からんけどカワイイからって理由で買うやつもおるしな
陰キャやチー牛が腕組みしてるeスポーツは手に取ろうという気すら起きん
Youtuber男もそれ
画面見てカチカチしてるだけの奴に拍手送るのは同業だけで一般人は退屈する
身内だけで盛り上げてるんだからそりゃ浸透せんわ
スプラで日本もちょっとは盛り上がるかと思ったけど
結局全然ダメだったな
結局日本人って昭和から続く「やきう」が大好きなんだよ
だからサッカーとかバスケなんかプロ化しても地元民しか見ないし
そういう国民性なのにさらに見ててつまらないe-スポーツなんてなかなか浸透しなくて当然
普段触れてない人が見てもまず最初に訳分からんってなるのが致命的にアカン
チーすぽーつ(笑)とかきめえw