【悲報】弊社テレワークを完全廃止、テレワーク移住して通勤片道3時間になるワイ無事死亡
421風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:23:06.37ID:s2c24DqL0.net
もう終わりやね
2風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:24:20.42ID:s2c24DqL0.net
ええんかお前ら・・・
4風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:25:46.23ID:s2c24DqL0.net
同じような奴おらんのか・・・
3風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:25:37.47ID:57B0RI5o0.net
そろそろ正当な理由なくテレワークを禁止する会社をパワハラで訴えられへんかな
出社する意味ないんやが
出社する意味ないんやが
6風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:26:16.02ID:s2c24DqL0.net
>>3
ホンマこれや・・・
これもう出社ハラスメントやろ
ホンマこれや・・・
これもう出社ハラスメントやろ
5風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:25:49.58ID:azxHkReb0.net
なんで引っ越ししたの?
会社から引っ越し推奨されたわけやないなら自業自得やで
会社から引っ越し推奨されたわけやないなら自業自得やで
7風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:27:04.70ID:s2c24DqL0.net
>>5
定年まで実現できないと思ってた田舎暮らしを満喫できるチャンスやったんや・・・
定年まで実現できないと思ってた田舎暮らしを満喫できるチャンスやったんや・・・
8風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:27:37.78ID:azxHkReb0.net
ちな弊社は本社機能のうち人事総務以外は地方移住推奨(引っ越し費用補助あり)で社員は全国に散らばって永年テレワークやわ
本社事務所も一部の人事総務の人の席と経営層の席のみで賃貸オフィスに移転や
本社事務所も一部の人事総務の人の席と経営層の席のみで賃貸オフィスに移転や
10風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:28:14.93ID:s2c24DqL0.net
>>8
うらやましンゴ・・・いま求人募集してないんか?
うらやましンゴ・・・いま求人募集してないんか?
13風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:28:45.60ID:azxHkReb0.net
>>10
しとらんね
しとらんね
18風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:29:47.33ID:s2c24DqL0.net
>>13
お前が辞めて席空けろや糞が
お前が辞めて席空けろや糞が
39風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:40:26.06ID:WZ+eAziz0.net
>>18
草
草
9風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:27:45.71ID:HoJ0dfoYr.net
会社に引っ越すとか言わんかったんか
14風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:28:48.94ID:s2c24DqL0.net
>>9
会社はもう引っ越したことも知ってるで
情け容赦ない永続出社命令や
会社はもう引っ越したことも知ってるで
情け容赦ない永続出社命令や
11風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:28:22.46ID:azxHkReb0.net
もう辞めるか引っ越すかしかないんやないか
12風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:28:39.28ID:gzo6Gxzk0.net
もっかい引っ越すしかないやろ
16風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:29:22.97ID:s2c24DqL0.net
>>11
>>12
引っ越しにかかるお金は会社が持つべきやろ・・・
>>12
引っ越しにかかるお金は会社が持つべきやろ・・・
22風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:30:50.47ID:azxHkReb0.net
>>16
勝手に引っ越ししたのはお前や言われておしまいやろ
勝手に引っ越ししたのはお前や言われておしまいやろ
27風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:32:03.08ID:s2c24DqL0.net
>>22
ひどい
弊社はテレワーク認めてまーすって言ったから引っ越したんやぞ
ちゃんと発言の責任もてや
ひどい
弊社はテレワーク認めてまーすって言ったから引っ越したんやぞ
ちゃんと発言の責任もてや
29風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:34:52.12ID:azxHkReb0.net
>>27
テレワークやからって引っ越し推奨したわけやないやろ
テレワークやからって引っ越し推奨したわけやないやろ
33風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:37:56.48ID:s2c24DqL0.net
>>29
推奨したかどうかは関係ないやろ
年収800万でーすって人集めておいてやっぱ来年から500万にするわwって言ってきて許せるかどうかやろ
推奨したかどうかは関係ないやろ
年収800万でーすって人集めておいてやっぱ来年から500万にするわwって言ってきて許せるかどうかやろ
35風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:38:52.24ID:azxHkReb0.net
>>33
その理屈はおかしい
お前が勝手にテレワークなら離れた土地で暮らしてもええやろwって思って引っ越ししただけや
その理屈はおかしい
お前が勝手にテレワークなら離れた土地で暮らしてもええやろwって思って引っ越ししただけや
40風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:40:33.79ID:hUIkW9pdd.net
>>33
ぜんぜんちがうこと言ってて草
ぜんぜんちがうこと言ってて草
15風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:28:50.36ID:QKNl4iaV0.net
なんでコロナが永遠延々永劫沈静化しないとでも思ってたの?
21風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:30:14.69ID:s2c24DqL0.net
>>15
別にコロナのためだけのテレワーク制度の導入ではなかったですしお寿司
別にコロナのためだけのテレワーク制度の導入ではなかったですしお寿司
17風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:29:30.81ID:KWmZRwLm0.net
コロナ期間中に実家帰るやつ多いで
俺が調べたら周りに2人いた
俺が調べたら周りに2人いた
23風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:30:50.61ID:s2c24DqL0.net
>>17
テレワークこどおじ
テレワークこどおじ
19風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:29:55.56ID:4bEBR9aC0.net
テレワークしたらサボるからしゃーない
24風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:31:07.85ID:s2c24DqL0.net
>>19
サボってないゾ
サボってないゾ
25風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:31:24.54ID:57B0RI5o0.net
都内勤務のワイ
調子に乗ってさいたまの僻地に引っ越したけど
週1~2は出社することになってブチギレてるで
調子に乗ってさいたまの僻地に引っ越したけど
週1~2は出社することになってブチギレてるで
28風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:32:34.13ID:s2c24DqL0.net
>>25
仲間おるやん
抗議して何か変えられたんか?
仲間おるやん
抗議して何か変えられたんか?
31風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:37:24.94ID:57B0RI5o0.net
>>28
ブチギレながら出社しとるね
ドアドアで3時間くらいやが、もう軽い旅行と思うことにしてわ
定時を7時~16時に変更して早めに仕事終わって
帰りに温泉行ったり飯行くことようにして楽しんどる
ブチギレながら出社しとるね
ドアドアで3時間くらいやが、もう軽い旅行と思うことにしてわ
定時を7時~16時に変更して早めに仕事終わって
帰りに温泉行ったり飯行くことようにして楽しんどる
38風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:40:19.72ID:s2c24DqL0.net
>>31
通勤3時間を朝7とかもう深夜の内に活動開始せなあかんやんけ
通勤3時間を朝7とかもう深夜の内に活動開始せなあかんやんけ
51風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:48:39.79ID:57B0RI5o0.net
>>38
せやで
4時くらいに家出て鳥すらまだ鳴いてないくらい中を駅に向かっとる
せやで
4時くらいに家出て鳥すらまだ鳴いてないくらい中を駅に向かっとる
30風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:37:20.40ID:Ai2/feVhd.net
テレワークやとコミュニケーションとか交渉で非言語スキルが使えなくなるから
そういうやり方でやってた人間が嫌がるんやろうな
で、社会はそういう人間の方が多い
そういうやり方でやってた人間が嫌がるんやろうな
で、社会はそういう人間の方が多い
34風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:38:46.07ID:s2c24DqL0.net
>>30
頼むからそういう人間だけ勝手に出社してろや
なんで出社したくない派を巻き込むんや・・・
頼むからそういう人間だけ勝手に出社してろや
なんで出社したくない派を巻き込むんや・・・
37風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:39:58.42ID:57B0RI5o0.net
>>30
最初の頃はちょっと大変やったが3年もテレワークやっとったら
俺も周りもWeb会議越しの非言語スキルが身についた感じあるんやけどな
おっさんはダメやが
最初の頃はちょっと大変やったが3年もテレワークやっとったら
俺も周りもWeb会議越しの非言語スキルが身についた感じあるんやけどな
おっさんはダメやが
32風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:37:47.99ID:1Btijy5Q0.net
来月以降のスケジュールまだ貰えてない
テレワーク廃止になったらどうしよう
テレワーク廃止になったらどうしよう
43風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:41:09.85ID:s2c24DqL0.net
>>32
最近テレワーク廃止流行ってるらしいで
転職する準備しとかなあかん
最近テレワーク廃止流行ってるらしいで
転職する準備しとかなあかん
36風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:39:13.92ID:vH/aJf1P0.net
やめりゃいいだろ
41風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:40:33.84ID:1Iz8/3AS0.net
可愛そうやけどそういう奴は出てくるやね
ワイは問題ないけどトッモがそんな感じやわ
会社に改善は望めないから転職しろって言ってる
会社には移動手段がないとでもゴネとけ
ワイは問題ないけどトッモがそんな感じやわ
会社に改善は望めないから転職しろって言ってる
会社には移動手段がないとでもゴネとけ
42風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:40:56.31ID:ikPFFiC3M.net
会社本位なん
44風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:41:10.22ID:zpEFRZOoM.net
弊社もゴールデンウィーク明けから出社再開や
出社ハラスメントしてくるジジィ共は地獄に落ちろ、マジで
出社ハラスメントしてくるジジィ共は地獄に落ちろ、マジで
45風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:42:40.95ID:s2c24DqL0.net
後進国日本特有の糞文化かと思ったら
アメリカの方がむしろ率先してテレワーク廃止してて意味わからんわ
マジで経営者共なにがしたいねん
アメリカの方がむしろ率先してテレワーク廃止してて意味わからんわ
マジで経営者共なにがしたいねん
47風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:44:19.21ID:4bEBR9aC0.net
>>45
効率落ちるってデータ出てるからやぞ
効率落ちるってデータ出てるからやぞ
49風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:45:37.84ID:s2c24DqL0.net
>>47
ちゃんと個々に見て効率落ちてるやつだけ鎖つけて引っ張って行けや
ワイは絶対効率落ちてないわ
ちゃんと個々に見て効率落ちてるやつだけ鎖つけて引っ張って行けや
ワイは絶対効率落ちてないわ
46風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:43:18.14ID:1Iz8/3AS0.net
ワイはフリーでSESとかいう雰囲気奴隷やっとるから
テレ無くなっなったらさっさとオサラバするって会社に言っとるやで
これが出来ないのが社員の辛いとこやね
テレ無くなっなったらさっさとオサラバするって会社に言っとるやで
これが出来ないのが社員の辛いとこやね
50風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:46:16.49ID:jWdpgeu/0.net
会社サイドも通勤費ってデメリット抱えてるしここは我慢やろ
会社が耐えられなくなってテレワーク認めるはずや
会社が耐えられなくなってテレワーク認めるはずや
52風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:48:41.87ID:QY8TksD2a.net
>>50
いっそのこと沖縄行くか
飛行機通勤や🤣
いっそのこと沖縄行くか
飛行機通勤や🤣
55風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:51:01.30ID:4yePX2Ed0.net
>>50
通勤費に上限儲けてる会社多いから満額払ってもらえない可能性高いぞ
通勤費に上限儲けてる会社多いから満額払ってもらえない可能性高いぞ
53風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:49:54.82ID:57B0RI5o0.net
まあ言うても出社させることによるデメリットが会社にはあらへんもんな
そりゃ出社出社ってうるさくなるわ
そりゃ出社出社ってうるさくなるわ
54風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:50:23.98ID:1Iz8/3AS0.net
通勤費って2,3万上限とかやろ、会社からしたら大したことないで
正直なところ上長にゴネまくるのが正規ルートやと思うで
動かなかったらそこの会社は終わりや
正直なところ上長にゴネまくるのが正規ルートやと思うで
動かなかったらそこの会社は終わりや
56風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:51:49.15ID:0XA/9eDsd.net
テレワークでサボるやつは出社してもサボるっちゅうがワイはテレワークの方がより長くサボるからよくないんやろな
57風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:52:49.26ID:dQjD677Rr.net
海外もテレワーク非推奨になってきたしそんなもんでしょ
61風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:54:24.61ID:e3RejN+20.net
座席数減らしてテレワーク推奨とか言ってたのに
週1出社強制になったあげくリレイアウトして座席数増やすわとか言い出してる弊社ほんまさあ…
週1出社強制になったあげくリレイアウトして座席数増やすわとか言い出してる弊社ほんまさあ…
64風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:58:14.29ID:EOGuv+BV0.net
嫌ならとっとと辞めろよ
テレワーク廃止の同じようなスレばかり立ってるが、
そいつら全員辞めようとはしないの謎い
テレワーク廃止の同じようなスレばかり立ってるが、
そいつら全員辞めようとはしないの謎い
65風吹けば名無し2023/05/12(金) 09:59:16.63ID:1Iz8/3AS0.net
まあ近いうちに辞めるんやと思うよ
テレが無くなった理不尽さをぶつけたいだけやと思う
テレが無くなった理不尽さをぶつけたいだけやと思う
69風吹けば名無し2023/05/12(金) 10:01:47.68ID:5pmctVrm0.net
建物一階分オフィス縮小したからワイのところは大丈夫やな
他の人が読んでる記事(外部)
- 【悲報】アベンジャーズ、献血が出来ない
- ワイ「一緒に学食食わんか?」敵「用事あるしやめとくわ」ワイ・敵「あっ」
- 月収60万円のワイの昼飯がこれwww(※画像あり)
- 店員に勝手にカードのシュリンク剥がされたんだが
- 嫁「このアクセサリー欲しい(50万円)」 ワイ「あのさ…」
- 梅干し6個食べたら顔パンパンになって草
- 入社前ワイ「エクセル?ようわからんけどできるで!」御社「かしこまり」
- 190cmぐらいありそうな店員「…」投げるようにワイの買った物をカゴに ワイ「兄ちゃんよぉ」
- 【悲報】ワイと彼女の関係、もうダメそう
- 【愕然】こどおじを確実に炙り出す質問「卵1パック大体いくらで買ってる?」が禁止カードに
- 派遣1日目ワイ「おし!社食行くか!」派遣先上司「あ、ワイ君ごめんね………社食はちょっとw」
- ワイ将、謎のコーラを購入(※画像あり)
転職転職言われる世の中なんやから自己都合でとっとと辞めればいいのに
会社都合で引っ越したわけちゃうのにガキの我儘なんて会社は絶対聞かんよ
そんなに状況を変えたければコロナをどこかからもらってきて社内で広めればええんやで
期間中にオフィスを解体する方向に持っていけなかったのが悪いね^^;
おっwa1stか?
>>49
こういう馬鹿いるんだな
全社員千とか万単位なのにたったひとりの都合で統計捻じ曲げられるかよ
そもそもテレワークが終わる可能性は充分あったの馬鹿でもわかるんだから
終わったら近場に戻る選択肢考えてなかったほうが無能だろう
一流企業ほどテレワーク止めちゃってるけとホント謎
自分が勝手に引っ越したから自分のせいやろ。
会社にこれから未来永劫テレワークですか?引っ越しても支障ないですか?って聞いて会社がそうだよって言ったなら会社が悪いけどな。
うちの会社もコロナ期間で全員にタブレット配備してテレワーク推進してたけど去年後半くらいから
所属長「テレワーク申請するやつおらんよな?(圧力)」
みたい感じで実質廃止になったわ
コロナ関係なく会社としてテレワーク推進しますとか言ってたが現場の長が老害じゃ結局そうなるよなって……
能力のある人だとフルリモートでも是非いて欲しいってなる場合があるな、レアケースやろうけど。
通勤が30分超えた時点で時間の無駄だから転職した方がええで、起きてから仕事の為だけにする外出準備や移動はこの世で最も無駄な時間だから。
下っ端の作業はテレワークでどうにでもなるが、部長以上がやってる感出せないから出社になるパターン。
今の上層部の人間が入れ替わらない限り永年フルリモートなんて無理やろ
完全廃止になるかはともかく、ずーっとテレワークでほぼ出社しなくて良いなんて状況が今後も永遠に続くとでも思ってたんか?想像力皆無ってレベルじゃないだろ。
ワイテレワークなんて絶対ありえん公務員やけどざまぁって思ったわ
全員出社しろ
>>18
この返しはなかなか良いな。
まあ再度引っ越すか転職するかどちらか好きな方を選べば良いんじゃね?
こういうネットに毒されたゴミの苦しみの声は心が和むな
弊社は未だにフルリモート可で、かつオフィスへの出社は自由やけど、出社希望者が増えてオフィスのWi-Fiが耐えられずに常時落ちとるわ
結果、出社した方が生産性落ちるから在宅の方が効率良いという、データを覆す結果が生じとる
それこそごりごりのIT 業界で昔失敗してんだし今回も回帰するのは予想の範囲内やろ
メタバースはセカンドライフ持ち出して批判するわりにはテレワークはあんまり批判されんよな
ざまあ
そのまましね
ほんと無能てめえで勝手に引っ越して勝手にキレてるだけやん
海外一流企業ですらテレワーク廃止なんだから、日本じゃもっと厳しいだろ
今後もどんどん廃止にむかうだろう
※19
引っ越したのは勝手だが
住所は会社も把握してるんだから3時間も片道にようするのにテレワーク廃止するなら事前に協議すべきだろ
会社の近くに引っ越すか、辞めるか
選択の余地もなく3時間通勤とか頭と体が壊れるぞ
うちはテレワークでいいんじゃねって結論でてそのままだな。
>>21
こいつ一人のために協議なんてせんやろ
もう出社したくてもオフィス縮小してデスクが無いわ
コロナで確実にテレワが定着した事は大きい変化だと思うな。
大昔にテレワを某メーカが実施したら、そのままリストラされるのでは!?とノイローゼ気味になる社員が出たとか、結局、定着しなかったみたいだからな。
※25
まあそれはあるな
ウチもテレワーク基本の業務フローに変わって、オフィス半分解約したら長年の赤字が黒字化して笑った
といっても固定費削減効果だけであって、業務効率自体はテレワークより出社ワークのほうがいいので、これからは部署の特性に応じて徐々に出社態勢に持ってくわ。俺がそれ決める部署だし、統計的に明確だからそうする。
テレワーク主張の奴は単にサボりたいだけだろ。少なくともウチではそう。だって統計的に結論が出てるからな
>>21
早く辞めてほしい人材なんだろ
出社したって無駄にやってるふりして時間潰してるだけだしな、テレワーク時だと事務員のレスポンスが異常に早くて助かってたのに
今の60.50の老害達が死滅しないと時代はかわらんわ
>>21
一々全社員の住所見て確認するのか?
>>28
多分今の年配がどいてもそこまで変わらんと思うわ
んでその頃には今の中堅が老害言われとるよ
何故か今の中年って自分達は老害にならないと思ってるフシがあるけども
でもテレワーク可かどうかはその会社の待遇の一部として評価されるようになるんちゃうの?
売り手市場になれば
>>31
今が売り手市場じゃなかったら今後暫くは売り手市場なんて来ないだろ
テレワークは真面目でも不真面目でもデメリット大きい
不真面目→サボる
真面目→仕事とプレイベートがごっちゃになって無理する
テレワークで上手いこと仕事できるやつはほんの一握りだから会社としては原則廃止はしゃあない
テレワークなんて、どう見ても一過性の流行でしかないのに
引っ越したヤツが阿呆ですワ…
会社からしたら馬鹿を焙り出せたから
あとはどうやって辞めさせるか?ってだけの話だと思うぞ
>>26
統計的って言いたいだけだろ
具体的に何%で有意なの?
弊社はまだまだテレワーク継続中や
終わるなら転職するだけ
たしかに出社やりたがるのはある程度偉いやつばっか
上司は意味不明だと怒ってたがw
現場信仰みたいなのあんのかね。
リモート推しの人には理解できんかもしれんが
管理職はリモートじゃない方が楽なんや
俺はテレワークでサボり倒したから出社でええわもう
終わるのが予想できなかったアホはともかくとして、未だにワーケーションとかほざいている旅行業界は、上から下まで底辺しかおらんのだと実感せざるを得ない
こうなる事すら予測出来ないイッチみたいなのは、転職してもどうせ使えないから、移住したヤツなんか採用しなほうええ。
何か最近電車混み出したと思ったらそういう事か。
しゃーない。切り替えて行こ。